• ベストアンサー

国債は個人でも安く買うことはできる?

タイトルの件、質問いたします。 ・国債は個人でも買えますか? ・日銀が国債を買うと言っています。ついては、国債の価格が上昇すると思います。 ⇒では、今の内に買えば、安く買って、高く売るというような、株や為替のような ⇒投資は出来るのでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

  • 債券
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.5

国債と言っても、現物と先物があります。 質問の趣旨からすると、先物になりますね。 ただ個人では資金的に無理がありますし(一枚が一億円)信用も無いでしょうから取引は難しいでしょう。 ですので個人で売買するのなら国債先物ミニが現実的です。 調べてみて下さい。 ただ、日銀が国債を買う→価格上昇(金利下落)と判断するのは勝手ですが、同時にインフレターゲットを2%としています。 一般的にインフレになると金利上昇(価格下落)となることもお忘れなく。 現に日銀会見の翌日には大量に売られ下落しました。 国債の取引はプロ中のプロ、エリート達が取引している世界です。 よ~~~く勉強してから始めた方が良いですよ。

その他の回答 (5)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

既に国債の価格は暴騰しています(10年もの国債のクーポンは0.6%です)。ですが、まだまだ上がると見るならば買う余地はあります。 因みに募集の国債は入札の平均落札価格に募集手数料(10年もの40銭、5年もの30銭、2年もの7銭)を加算して定めていますから、後半年後に今より更に値上がりしていれば転売して差益を得る事が可能です(手数料以上に値上がりがあれば、転売する事で充分なリターンが出てますし、今より20銭以上の値上がりがあれば見た目元本割れでも年換算0.1以上で回る計算です)。

  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.4

買えますよ。個人で国債を買って将来の価格上昇(金利は低下)を狙うのであれば「新窓販国債」という国債があります。 http://www.national-bond.com/kiso/syurui_madohan.html 取り扱い金融機関は下記URLをご参照ください。 http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/shinmadohan/organization/ なお、個人向け国債については途中売却はできないので差益はねらえないのでご注意ください。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

aoyama-reiko さん、こんにちわ。 国債は郵便局や銀行、証券会社で販売しています。ただ、口座手数料を取られる可能性があります。 国債の利息はたぶん年2回で単利です。安く買って高くなったら売ることもできます。ただ、今の状況下ではそうなりません。 私の考えでは国債を購入すること自体投資だと思いますが、間違いでしょうか? 詳しいことはこのURLを参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

国債は証券会社で買えるでしょうけど、額面のままじゃないの、国の基準の債券だからね。 10年、20年とか、10億円位つかわないおかねがあったら、利息で、絶対減らないそうです。ソオイウ、ツカイカタナラネ。

回答No.1

一万円から買えます。 固定金利のものを買う→今後、金利が上昇した場合、損をします。金利は下限に張り付いているので今より下がることはありません。 変動金利のものを買う→今後、金利が上昇しても、物価も上がってるので実質金利を見ると大損です。 銀行の定期預金よりはましかもしれませんが、5年もので0.5%程度です。100万円あずけると1,005,000円になって帰ってきます。物価を年2%上昇させると言ってるのですから、100万円のものは5年後には110万円に値上がりしてますのでものすごい損ですね。 つまり、今得なのは、債権を買うのではなくお金を借りる事です。物価が上昇するときはお金をバンバン借りましょう。

関連するQ&A

  • 個人向け国債の途中換金について

    こんにちは。 いままで株式や投資信託、外国為替、日経225等の経験はあったのですが、個人向け国債ははじめてです。 証券会社の方とのお付き合いで個人向け国債を買おうと思っています。 ことの経緯は、担当者に個人向け国債を進められました。 投信等での運用をメインにしていますので、前提として、5年、10年も低い金利でおいておきたくなく、 そうなると途中換金になりますが、金利上昇局面では、国債価格は下落すると聞いていたので、金利が上昇した場合、途中換金は損失になると思い、購入を一切考えていませんでした。 しかし、購入を検討しているものは、2回分の金利を返せばよいだけなので、2回の金利を受けたら、途中換金でも元本保証だといわれました。 考え方として、2回の金利を受け取ったら、トントンになり、損失はインフレ率のぶぶんだけとなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「個人向け国債」ってどうですか?

    「個人向け国債」なるものが登場しましたよね。そこで国債についていくつかの質問があります。 ○「個人向け国債」があると言う事は、従来の国債はハナから個人投資家を対象にしていなかったと言う事ですか? ○「いつでも換金できるようにしておきたい」と言う場合には、やはり預金と言う形の方が良いでしょうか?例えば現在日経平均株価が低水準を移行していますが、いつかは反発する時が来ますよね。その時に株に乗り換えたい、と言う場合、国債と言う形で資産を保有していたら株に乗り換えるのは困難でしょうか? ○証券会社の投資信託では「外国債」もポートフォリオの対象にしていますね。この時、やはり個人が「外国債」に手を出す場合はこうした証券会社を経由するしかないのでしょうか?個人で購入する事は理論的に可能ですか?

  • 国債と株式、為替の関係について教えて下さい。

    株や外国為替取引をやっていると、例えばアメリカドルやアメリカ株(ダウやナスダック)が下落すると、アメリカの国債が上昇する傾向があるように思えます。これは為替や株のようなリスク商品が下落すると、国債のような、より安定した商品に投資対象が移行するからだと思うのですが、その際「国債が上昇する」というところがよくわかりません。そもそも国債とは一ヶ月に一度や、半年に一度といった形で数年先までの利回りを確定した上で発売される投資形態だったと思います。それともアメリカの国債は「毎日発行され、日ごとに数年先までの利回りが違った形で発行される」形態なのでしょうか?ドルや株の一日一日の動きにどうして国債が影響されてしまうのかがよくわからずお伺いしました。よろしくお願い致します。

  • 国債価格と利回りについて。

    日銀が国債の購入額を減らせば国債の価格は下落し、利回りは上昇しやすくなると言われていますが、なぜでしょうか? 分かりやすくご解説お願い致します。

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。

  • 個人で日本国債の空売りはできるのでしょうか

    10年債利回りが0.310%で史上最低を記録したとニュースにありました。となると、「日本国債を空売りしたら儲かるのかな?」という想念が頭をよぎります。それ自体は浅はかなアイデアだとは思いますが(逆張りすれば必ず儲かるというわけなはずがない)、個人で国債空売りというのは可能なのでしょうか? ・INTERACTIVE BROKERS証券、SBI証券などに口座は持っています。 ・株、先物、為替などの売買経験はあります。しかし債券の売買をしたことはなく、ましてや国債のトレードというのはまったく見当もつきません。 ・投資可能な資金は1億円…と仮定します(そんなに持ってないけど)。 ・国債ベアの投信はあったと思いますが、あれは手数料でどんどん削られると記憶しているので、国債空売りそのものか、それに近い投資法が知りたい。 以上を前提に、「こういう証券口座で、具体的にこういう操作をすれば売買できる」「最低取引単位、証拠金、手数料」「1tickがいくら。裁定取引単位で、1tickあたりいくらの損益」など、ご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますとさいわいです。

  • 個人向国債と通常の国債の違いって?

    個人向国債と今までの通常の国債の違いって何でしょう。 金利が個人向国債の方が低いですよね、だったら通常の国債買った方がいいような気がするんですが。 購入単位が違うんでしょうか。 仮に300万くらい投資する場合どっちがお得なんでしょうか。 一応、馴染みの銀行員に聞いたのですが、よくわからないとのこと。個人向国債のことも「元本保証」と言ってるくらいだから、あてにならなくてここで聞きました。よろしくお願いいたします。

  • 株や国債について教えて下さい。

    株や国債について、くわしく教えて下さい。 まずは少額から始め、少しずつ徐々に増えれば、と思っています。 具体的な金額としては20万円あるのですが、株、国債、外貨投資、どれが効率よく利益を得られるのでしょうか? 長さとしては、2~5年くらいで考えています。 急にお金が増える事なんてないのですから、少しずつでもいいです。 今、考えているのは、利付国債なのですが、個人でも購入できるのでしょうか? 株ですと、20万程度じゃ大したものも買えませんし、20万スタートでも将来的には株に持っていけたらとは思います。 基本的にうまい話はないと考えていますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 個人向け物価連動国債

    来年初めから個人向け物価連動国債の発売を開始する予定と報道されています。 ところで今年5月のコアCPIは、消費税の影響を除いても1.4%~1.5%と言われており、また日銀は物価上昇率2%の実現を目指しています。そのため同上国債の金利は1%~2%の金利(複利)が付くと期待されます。 それに引き替え現在の銀行預金金利は、比較的金利の良いネット銀行でも0.2%~0.3%程度で、物価上昇率を大幅に下回っています。 預金の実質的価値を維持するために、せめて物価上昇率並みの金利が欲しいですが、その場合物価連動国債が大変魅力的に思えます。 しかし国債金利、銀行預金金利も1%を大幅に下回る中で、どうして1%~2%の金利を実現できるのでしょうか。お分かりの方はぜひお教え下さい。

  • 利付国債ではなく、個人向け国債変動10年や短期金利資産が勧められるのはなぜ?

    よく「今後は金利上昇局面に遭遇しやすいので、個人向け国債変動10年や短期金利資産で回しておいた方が良い」という言い回しを目にします。利付国債10年物などと比べて金利上昇にも対応できるから有利であるということだと思うのですが、利付国債はそんなに不利なのでしょうか? 特に債券市場は効率性が高いと言いますから、今の10年物利付国債の1.77%というのは現時点で予想できるインフレ率や日本国の信用リスクを最大限に反映ものだと思ったのですが、大きな間違いだったのでしょうか?国内債券市場の効率性は極めて低いのでしょうか? また、金利変動に伴う価格変動がデメリットのように書かれていることもありますが、ポートフォリオ運用を行うものにとっては株や外債との相関性が低く、必ずしも避けるものではないと思ってます。 皆さんはどのように考えていますか?