涙が止まらない珠算方式に悩む子どもの質問

このQ&Aのポイント
  • 子どもが珠算教室で解けなかった問題について相談です。通常の算数とは異なる珠算方式では演算子の優先順位がなく、前から順に計算していくため、答えが出せませんでした。
  • 子どもは算数が得意だと思っていますが、珠算方式のことを考えると涙が止まらず、悲しい気持ちになっています。その間は何も手に付かず、何も考えることができません。
  • 頭の中が真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、泣いている間は自分ではないように感じます。悲しい感情を抑えることができず、涙が溢れてきます。
回答を見る
  • ベストアンサー

3□3□100□50=3

 子どもが珠算教室でもらったプリントで1つだけ解けなかった問題です。  数字の間の□に四則演算子(+-×÷)を入れて計算を完成させる問題ですが、通常の算数と違って演算子の優先がなく前から順に計算していくという決まりです。  例えば 8+10÷2×3は23ではなくて、8+10÷2×3=27となります。  さてタイトルの問題ですが、通常の算数であれば、3÷3+100÷50=3で瞬殺なんですが、前から順に計算する珠算方式では、答えがだせませんでした。  どなたか答えにたどり着けた方、そのものズバリ、答えを教えてください。  算数は人並みにできると思っていますが、前から順に計算する珠算方式のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は前から順に計算する珠算方式のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

3+3÷100×50=3

omekoijirou
質問者

お礼

 ども大目鯉次郎です。回答ありがとうございます。  うーむ、3+3÷100×50=3。お見事です。考えつかなかったなぁ。これで、ゆっくり眠れます。

関連するQ&A

  • 計算問題なのですが

    ある計算問題をしたいのですが、いろいろとやってみて 私にはどうすることもできなくて質問させていただきます。 質問は以下に示します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 「7、7、3、3」の4つの数字を 四則演算を使って「24」にして下さい。 また、 「7、7、4、4」の4つの数字も 四則演算を使って「24」にして下さい。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- というものなんです。 例題としまして 「10、10、4、4」の4つの数字を 四則演算を使って「24」にして下さい。 というのがあって、 {(10×10)-4}÷4 で計算すると「24」になるんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 3+3*4

    答えはおそらく15なのですが、なぜ四則演算において 足し算引き算より掛け算が先に計算されるのでしょうか?

  • 前からと後ろからでは、どっちが出しやすい?

    私は、小の学生のころから、四則演算するとき、 最下位の桁からではなく、最上位から計算していました。 たとえば、足し算。   1234  +  11 ――――― これを、最上位から、1,2,4,5の順で算出します。 たとえば、割り算。    1234  ÷   11 ――――― これを、最上位から、1、1、2、あまりの順で算出します。 皆様は、前からと後ろからでは、どっちがお好き?  

  • 小学生の算数が解けません!四則計算の問題です。おしえてください。

    小学生の娘が算数の宿題を持ってきました。 四則計算で、答えが整数です。4÷12×8-18÷2÷6= どうしても答えが1と6分の1になってしまいます。 整数になるのでしょうか?ミスプリントでしょうか?

  • 法(mod)の四則演算について

    とても困ってます。 情報セキュリティの課題で ・整数は素数を法とする演算では、四則演算が実行できる。その例を示せ。 ・整数は合成数を法とする演算では、四則演算の一部で、解が一意に定まる場合と定まらない場合がある。その例を示せ。 この2つの問題が分かりません。 答えを教えていただけませんか?お願いします。

  • 本日の探偵ナイトスクープで

     算数のテストの結果がひどすぎて、母親に見せることが出来ないので、協力して欲しいという依頼がありました。テストを見せる前に最近の五年生の算数がいかに難しいか、母親にもテストを体験させて分からせる…という企画がありました。  画面に映ったその中の問題に「次の計算をくふうしてしなさい」とあり、5問中4問はスラスラできましたが、 (4)857.142÷(3÷2)+142.857×6  この一つだけ工夫の仕方が分かりませんでした。計算は出来ます。  142.857×6=857.142だったので、この辺りから取りかかるかと思います。  ネットで調べると142857は変わった性質のある数だということは分かりましたが、どなたか数字に強い方、計算の工夫の仕方を教えて下さい。  142857と言う数字に関してはほぼ初心者です。142857と言う数字のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は142857と言う数字のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

  • C言語の四則演算

    C言語で次のようなプログラムを作りたいのですが ソースを教えていただけないでしょうか? 四則演算のみの計算式を標準入力から受け取り計算式の通りに計算を行い計算式と答えを標準出力に出力する どなたか教えてください

  • この歳でかけ算・わり算があやふや

    最初に、質問内容は算数なのにカテゴリを数学にしたことをお許しください。 僕は現在高校1年生の者です。 最近数学の問題を解いていると恥ずかしながらも思うことがあります。 それは、小学生レベルの足し算・引き算・掛け算・割り算の四則演算があやふやになってきているということです。 25×34などは筆算を使ってできるのですが、25×1006とか、筆算のさいに25に0をかけるとなるとやり方が思い出せずにつまづいたりします(でも、1006×25ならできます) あとは小数点・分数を含む掛け算とか、同じく小数点・分数を含む割り算などです。 中学時代や高校入学したて(半年前)の頃はいつもどおり難なくできたのですが、最近はどうやるんだっけ?と忘れた状態になり自信を持って筆算できません。 そこで、その解消方法や四則演算の筆算のやり方などが書かれてある小学生向けの参考書などを教えていただきたいのです。 僕自身Amazonで探してみましたが、『小4の算数』など学年別に分かれていました。僕が小学生のときは1年生で足し引き算、2年生で掛け算、3年生で割り算・・・など四則演算を学年で分割(?)してしまっていたので、もし仮に「小4の算数」を購入したとしても割り算しか演習できないのでは、と思ってしまいます。 しかもゆとり教育のせいで当時○学年で習っていた単元はどの学年へ移ったのかさえもわからないので参考書を選ぶのにも困ってしまいます。 どなたか、教えていただきたいですm(_ _)m

  • 中学受験用 算数の答えを教えてください。

    こんにちは 中学受験用の算数の問題で 答えがわからない問題がありましたので、質問させて頂きます。 解き方も教えていただけると助かります。 A△B=A÷3+B×3 とします。 (9△2)△8の値は?? という問題です。 △は四則のどれかが入るのではないかと思うのですが、 どこからつついたらいいのかもわからず、途方に暮れています。 よろしくお願いいたします。

  • 4つの4の発展形

    4つの4とは4という数字を4つ使って様々な正数解を出す数学パズルですが、 この前「-4」を4つ使って0~9をつくる計算式をつくれ。 という問題に出会いました。 結構難しかったのですが大体解けました。しかし、 解が「7」の計算式 を求めることができません。 どなたか教えていただけ無いでしょうか? ちなみに制限として使ってよいものは四則演算(+-×÷)とかっこ「()」、数字も一桁の「-4」を4回使う以外はいけないのです。(例えば-444÷(-4)など) お力をお貸し下さい。