• 締切済み

にんじゃりばんばんをライブでやりたいのですが必要な

きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじ ゃりばんばん」を文化祭のライブ でやりたいのですが機材とか何 を用意すればいいのか全くわか りません! まず、今音源をcubaseで作って いて 音源は大丈夫だと思 うのですが 歌うだけでなく、 友達も中田ヤスタカさんの曲の 音源を作っていて友達は歌えな いのでキーボードをやりたいと いっています。 なのでボーカルとキーボードで やることになるのですが、 まず、きゃりーちゃんのような あの声にするにはなんの機材を 用意したらよいでしょうか、 もしくはマイクで採って先にcub aseの中で編集するかんじなので しょうか? あと学校に恐らくシンセとかは ないのですがMIDIキーボードで のライブは出来ないでしょうか ? パソコンごと持っていってMIDI キーボードに繋げて・・・的なこと を想像しているのですが、 どうなんでしょうか? それにその場合ならスピーカー と繋ぐためにインターフェイス も入りますよね・・・・恐らく・・・ 文化祭はまだまだですがオーデ ィションが7月なので早く揃え るものは揃えないとなと思って います。 全くの初心者で 質問分かりづらくて申し訳ない ですがぜひ回答よろしくお願い いたします。￿ ￿

みんなの回答

  • ky0071
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。 にんじゃりばんばん、いいですね!すっかりハマってしまいました。 ライブパフォーマンスも工夫次第でいろいろ楽しめそうな曲ですよね。 ご質問者さんのライブ成功に期待を込めて、私ならこうするかな?という考えをまとめてみましたので、お役に立てれば幸いです。 (残念ながら私はCubase使いではないので、一般的なDAWのお話になってしまいますがご容赦ください) 中田ヤスタカ氏の楽曲の特徴でもありますが、“にんじゃりばんばん”もかなり多くの音を複雑かつ微妙なバランスで重ねてありますので、バックトラックの作成だけでも結構骨が折れそうですよね…細かいトラックを全部拾っていけば、プラグインシンセのトラックだけでも20くらい余裕でいきそうです。さらに各トラックのプラグインエフェクターも同時に数種類がっつり。 そんな激重オケをライブでそのまま全トラックプラグインで走らせながら、さらにMIDIキーボードでレイテンシなくプラグインシンセを弾く、なんてのはよっぽどパワーのあるPCでもない限り、処理落ち間違いなし… かといってトラック数を間引きすぎると、スカスカになってあれだけのサウンドの厚みが出ないので、バランスが悩ましいところです。 おそらくライブ当日に使用されるPCはノートタイプだと思いますので、ライブ本番用にはご自身が演奏されるパート以外のバックトラックはすべてステレオのオーディオトラックにミックスダウンし、リアルタイムにアクティブなトラックは手弾きの部分だけにしてしまうセットがよいかと思います。 細かく言えば、 ・キーボードで演奏するパートとしてプラグインシンセ&エフェクトを設定した空のトラックを用意して、そのトラックを選択してMIDIキーボードを演奏する ・あとのオケはステレオ(L/R 2チャンネルの)オーディオトラックに“オーディオのミックスダウン書き出し”機能を使ってまとめる(参考URL) という2トラックの形にしたら、PCの負荷を現実的なレベルにできると思います。 また、No.1の方がおっしゃるように小型のUSBオーディオインターフェースは必須です。後述のボーカル録音時のマイクインでも大切ですし、ミキサーやアンプへの出力もPC内蔵のオーディオ出力より細かく調整できて、オケ作りにもライブにも欠かせません。今回はギターなどは使われないようなので、マイクイン対応で、PC(Cubase)からのステレオアウトに対応できる、1万円台の2 in / 2 outのもので十分でしょう。 オーディオインターフェースからステレオアウトしたものは、ライブ会場のミキサーのステレオインに入れてもらいます。そうそう、そのための長めのシールド2本もあった方がよいですね。端子の確認も忘れずに! それからボーカルの音作りですが、ボーカルマイクは会場で既にセッティング済みでしょうし、文化祭ライブなら前後のバンドのセッティングもあるでしょうから、無理にPC(Cubase)に取り込んで加工するより会場セッティングを活用した方がよいかもしれません。 その場合、ボーカルに厚みを持たせる方法としてはボーカルパートをサポートするガイドボーカルをオケに入れておく手もあります。 原曲はメロディラインにしっかりピッチ補正がかかっているようなので、そのイメージに近づけるためにまずボーカルのメロディラインをレコーディングし、それにピッチ補正プラグインで(ケロケロボイスにならない程度に)音程をきれいにかっちり補正し、それにコーラス系エフェクトを強めにかけたガイドボーカルトラックをつくって、ライブではその上に生声を重ねてはいかがでしょうか(ピッチ補正はCubaseに附属しているVariAudioやPitch Correctで十分でしょう)。 さらにサビの部分の彩りを豊かにしているコーラス(ハーモニー)は、Harmony Engineなどのボーカルハーモナイザープラグインがあると、あの機械的で小気味よく動きまくるハーモニーが比較的ラクにつくれますが、それなりの値段なので、ボーカルパートを複数トラックにコピーして、一音一音VariAudioなどでハーモニーになるように機械的に加工しながら重ねていく力技でも、それっぽくできると思います(かなり面倒ですが…)。 最後に肝心の生声の加工ですが、文化祭のライブならミキサーと基本的なボーカルエフェクターは使える環境だと思いますので、PAさんがいればリハでコーラス系のエフェクトと透明感のある残響の小さいリバーブ、ディレイを軽くかけながら、ミキサーのマイクのチャンネルの2 or 3バンドイコライザーで中・高音域をやや強めにセッティングしてもらい、ビブラートゼロで音程のブレを小さくして歌うことで、オケと重なってそれっぽい声の厚みとフワフワ感を作り出すことができるのではないかと思います。 とはいえ、やっぱりダンスパフォーマンスなどもあったほうがなお盛り上がると思いますので、あまり声質を作ることに意識が行き過ぎて、ライブを楽しむことを忘れることがないようにしてくださいね。ライブの真骨頂は盛り上げて盛り上がってナンボです! もちろんこれは一案ですから、他にもいろいろ方法はあると思います。 ぜひ他の方のご意見もご参考にされながら、お使いの最も環境にあった方法をお試しいただければと思います。 なんといっても、いろいろ試行錯誤しつつ仕上げていくのが楽しいと思いますよ。そうしているうちに、思わぬことで原曲にはないオリジナリティも見いだせたりするものです。 楽しいライブになることをお祈りしています!

参考URL:
http://www.distribution-steinberg.jp/support/blog/702/
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.1

学生時代やりました。懐かしい...。PC担当でしたけど。 結論から言えばできます。cubaseの種類がわからんのでフルスペック版とします。 ライブってことは生演奏、声もキーボードも生ですよね(録音を聞かせるというわけではないんですよね)? MIDIキーボード→PC→アンプ→スピーカーと接続し、cubaseとPCで適切な設定をすればシンセとして使えます。 きゃりーの声も、マイク→cubaseをつないで設定すればたぶん行けると思う。エフェクターはコーラスやフェイザーあたりの加工系で。 出力はUSBオーディオ(安くてOK)などから出力したほうがいいです。PCのピンジャックだとノイズが多いので。 声とMIDIキーボードの同時処理はPC次第。ノートPCだと多分パワー不足で処理の遅延が出ると思う。キーボードでも演奏上体によって遅延が出るんでテストはして下さい。声の方はマルチエフェクター買ってきて、それを使ったほうがいいと思う。音源として使うなら遅延はそうないけど、録音と同時にエフェクトかけて出力はPCによってはきついんで。マルチエフェクターはリサイクルショップとかにもあるんで見に行くといいかも。 cubaseに関して、もっと勉強しておかないと。結構やることは多いよ。

関連するQ&A

  • ソフトシンセをmidiキーボードで打ち込みしたい

    midiキーボードを使用してcubaseの付属ソフトシンセ(ハリオン)の音、データを打ち込みできるかどうかの質問です。 所有機材 windowsvista32bit cubase5le pcに導入、動作確認済み midiキーボード(アナログシンセroland,jx8p(midi端子装備)) サウンドカードtascam,us-122mk2.midi端子装備 midiケーブル2本 ラインケーブル これらを駆使してjx8pの音源を切り離してハリオンのデータを受信し鍵盤でcubaseのシーケンサーに入力できればと思います。よろしくお願いします。

  •  ライブでmidiキーボード+音源モジュールを使おうと思っています。

     ライブでmidiキーボード+音源モジュールを使おうと思っています。 ライブと云っても、軽音部の高校生風情のすることなので殆どお遊びですが・・・。 今迄、部室のEOSを使っていたんですが・・・自分でもそろそろ買おうと計画しています。 欲しいなぁ~と思うシンセはちょっと高すぎて手が出ません。 そこで、音源モジュール(Sonic cellあたりを考えています)とmidiキーボードを組み合わせて使おうと思っています。  そこで質問なんですが、音源モジュールを使うときはPCは必須なのでしょうか? またPCはどんな役割をするのでしょうか? この辺に関しては全くの初心者で右も左も分からないのでぜひご教授願います。

  • 音源モジュールを使用してライブをするには?

    最近、音源モジュールのE-MU PROTEUS2000を購入しました。 これとROLANDのMIDIコントロールキーボードを繋いで 色々と操作をしています。次回のライブで PROTEUSを自動演奏させてみたいと思うのですが 当方打ち込みをいうものを全くしたことがない素人で 自動演奏に必要な機材等もわかりません。 音源モジュールをライブ等で自動演奏させる場合 どのような機材を購入しどう操作していけばよいのでしょうか? またPAの方にはどのように言えばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ライブに必要なものをおしえてください。

    いい年ですが、今度初ライブをやります。 8月に横須賀の開国祭(ペリー来航150周年を祝う行事)があって、それに出場しようと思います。 ただ、ステージがライブ用ではなくて、色々と多目的なステージなんです。 そこで、ライブ用の機材をハッキリさせておいて用意しなければならないんです。 なにぶん初心者なので、必要な機材がわかりません。 BON JOVIのコピー(These days/Something for the pain)をするのですが、 ボーカル×1・ギター×3・ベース×1・ドラム×1・キーボード×1 という編成になっています。 ギターとベースだけは自分の楽器と、スタジオで練習する用のシールドを持っていますが、他はなにもありません。 アンプくらいはわかるのですが、ミキサーっていうんですか? マイクやキーボードを繋ぐ機械も必要なんでしょうか? 全くわからないので、どうかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • MIDIキーボードのアサイン設定について教えて下さい。

    MIDIキーボードのアサイン設定について教えて下さい。 MIDIキーボードに付いている18個のパッドにドラム音源の割り当てと、 フェーダーにCUBASEの "OUT"トラック(マスターボリューム)を割り当てたいのですが、 どういう設定を行えばよいのか分りません。 1週間ほどネットで調べたり、いろいろといじってみて何度も挑戦したのですが、駄目でした。 機材はCUBASE SX3、キーボードはPCR-300、EZdrummerを使っています。 初心者過ぎる質問だと思うのですが、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 音源とキーボードについて

    こんにちは。 外部音源とMIDIキーボードが合体したものってありますでしょうか? DTMを本格的にやろうと思っています。 CubaseSXを使っています。 2年ぐらいやってきましたが、音源もMIDIキーボードも持っておらず、音源はPCの内臓音源を使い、マウスでポチポチと気の遠くなるような作業をしていました。 MIDI端子の付いた鍵盤はあるのですが、やはり内蔵の音源では繋いだところで発音が遅れて使いずらいので…。 外部音源を使えば発音の遅れも気にならないと聴いたので、思い切って外部音源購入へと踏み出そうと思います! そこで、私はバンドでピアノもやっていて、シンセキーボードは前から欲しいと思っていたので、この際音源とキーボードが合体したライブで演奏用としても使える音源付きキーボードがあれば一石二鳥というか、一石三鳥だと思ってるんですが、そんなものはありますでしょうか? 音源内臓キーボードがDTMで外部音源として、同時にMIDIキーボードとして使えるんでしょうか? あったとしても高いんだろうな~とは思いますが^^;

  • EDIROLのMIDIキーボードについて

    彼氏の誕生日でMIDIキーボードをプレゼントしようと思ってます。 知識がないので中田ヤスタカさんが使用しているということで安心かなと思い、 EDIROLのシリーズにしようと思うのですが、PCR-A30とPCR-300で悩んでいます。 どちらのほうがいいのでしょうか?どう違うのでしょうか? 比較表も見たのですがよくわかりません。。 あとPCR-500も考えたのですがサイズ的にA30、300にしようとしてるんですが 機能が明らかに300のほうが少ないとか悪いとかは無いでしょうか? 彼は他の機材は結構揃えているようで(cdj、レコード×2や、リズムや音を入れる機械、cdjで流れてる曲の音などを変えれる機械) 好きな音楽は特にROCKですが、HIP-HOPなどジャンルに関係なくやりたいみたいです。 ちなみにcapsuleやperfumeはわたしの趣味ですが、、、(笑) 中田ヤスタカさんのヴォコーダ講座を観ていて さらにキーボードに興味を持っているようでした。 http://www.youtube.com/watch?v=TZIPy292vUg http://www.youtube.com/watch?v=4qgKOMWLPKI です。 そして一応の確認ですがここで中田さんが使用しているキーボードは わたしが買おうとしてるmidiキーボードでできますよね。。? ここで中田さんが使用しているようなソフトは持っているようです。 本当に素人な文で申し訳ないです。 よろしくお願いします(・エ・)ノ

  • EL50とPCを繋いだ後、MIDIを作るのに必要なソフトは?

    EL50とPCを繋いでMIDIを作ろうと思うのですが、 繋ぎ方などは判ったのですがその先、 どんなソフトを使ってMIDIを作ったりしたら 良いのかな?と思いまして。ソフト色々あって 本当に迷っています。EL50なのでシンセやMIDIキーボードとは ちょっと違うのかな?と思っていたり。 そこでEL50をMIDI音源にする際に使えるソフト教えて下さい。 僕はWindowsのMEを使っています。

  • ライブで同期(漢字があってるかわからないけど…)を使いたい

    現在ボーカル、ギター、ベース、ドラムの4人編成のバンドをやっています。 自分が自宅でCUBASEで曲やデモを製作 通常のギター、ベース、ドラムに加え、XV-5050(音源です)を使い、曲に同期を入れてデモを製作している段階なのですが… …ちょっと同期っていう漢字があってるかわからないので説明しますと、いわゆるシンセ音とか、電子音みたいな? 普通はキーボードとかで鳴らしてるのかな? あーゆーのをバンドサウンドにプラスしているのですが… day after tomorrowとか、マッドカプセルを4人でやりたいみたいな感じでしょうか これってライブではどうやってXV-5050の音を流すのでしょうか? MTRに一度音を入れて、クリックと同期させてみたいな話はちらっと聞いたことがあるのですが ライブで接続する際に必要な知識とかもあまりなく、今は全て手探りなんです(*_*) あと、http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421163/640994/740200/#708037 この機材もライブで使ってみたいなって思ってるんですけど、同じように接続する方法がいまいちわかりません(*_*) 教えてもらえると嬉しいですm(__)m

  • 打ち込みライブについて

    打ち込みライブについて 自分はバンドを組んでいてシンセを担当する事になりました。そこでコルグのm50とpcフリーソフトのmusic studio producerをmidiで接続して同時にたくさんの音を鳴らそうと思っています。ドラムなどに送るクリック音には10chだけpc内蔵音源から出してpcとヘッドホンをつなごうと思っているのですが。そのやり方は聞いたことがないのですが、その点はどう思われますか。あと、PA屋さんって基本モノラルなんですよね。もしパンの方で設定した方がいいのなら音の振り方を教えてくれませんか。あと、mtrを使う利点を「動作が安定」以外で何か教えてくれませんか。 まだ中2でdtm系についても勉強しているところなので、他にも注意点やアドバイスがあったらよろしくお願いします。ちなみに、使用機材は先ほど書いたシンセ、pc、ミキサー【pcのフリーのボコーダーを使ってみたいのですが。】

専門家に質問してみよう