• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁判中に相手の弁護士が死亡)

裁判中に相手の弁護士死亡!被告が土地・建物使用中、代わりの弁護士はすぐに付く?

このQ&Aのポイント
  • 勝手に自分の土地・建物を使用されており裁判中です。相手は約1年も弁護士を付けずにダラダラと公判に臨んでいましたが、裁判が進まない状況です。
  • 先日、相手の弁護士が急死してしまったようです。次に代わる弁護士はすぐに付くのでしょうか?
  • また、被告は裁判中でも土地・建物を使用しており、裁判が長引けば維持管理費がかさむ状況です。相手への要求を土地・建物の使用期間に応じて増やすことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

(1)代わりの弁護士はすぐ(数週間レベルで)に付くのでしょうか?  これは被告の意思次第ですので、何とも言えません。 (2)ダラダラしている被告は裁判中でも土地・建物を使っておりますが、裁判が長引けば長引くほど  こちらは維持管理費がかさみます。裁判中でも、相手への要求を土地・建物の使用期間に応じ  て増していくことはできるのでしょうか?  質問者は訴状でどのような請求の趣旨にしたのでしょうか?  質問文からすると、建物収去土地明渡請求で訴訟をされていると思いますが、 通常は建物収去土地明渡請求と共に、 明け渡しまでの賃料相当額の損害賠償請求を併せて請求します。  明け渡しまでの賃料相当額の損害賠償請求がなされていないなら、 訴えの変更をして、明け渡しまでの賃料相当額の損害賠償請求を追加してください。

R407C
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判の弁護について

    (1)裁判の際、死刑(最高刑)求刑を全面的に受け入れる弁護というものは存在するのでしょうか? (2)裁判で検察が死刑(最高刑)を求刑し、弁護士がそれに異議を唱えず、死刑を受け入れるは弁護過誤となるのでしょうか?  たとえば、過去の判例からして死刑判決が確実といえるケース。一例として、身勝手な動機で無差別に10人を殺し、責任能力があり、罪を全面的に認めているといった場合で、死刑にはなりたくないといっている被告を弁護する場合はどうでしょうか? 裁判の弁護について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

  • 弁護士と担当裁判官の接見

    民事訴訟が裁判所に係属しており、未だ終局判決に至っていない場合に、弁護士が、担当裁判官と公判廷外で接見し、係属している訴訟の経緯・方針等に関して面談して話し合うことがありますか?あるいは、極端な場合に「根回し」のようなことが行われる可能性はあり得ますか?

  • 離婚裁判で判決が出たのに、相手が支払いしません。

    私の親族の女性(Aさんとします。)に離婚裁判で判決がでました。 判決ではAさんに500万円と家と土地(評価額約500万)を相手(夫:B男とします。)が支払うことになりました。 ところが、B男は、浮気相手の女性(C女)と、転居を繰り返し、支払う意志がありません。 B男は元の職場を離職してしましました。退職金が約1000万円でたにもかかわらず、払う意志がありません。 強制執行しても、弁護士(D弁護士とします。)は頭のいいC女がどこかにもうすでに隠してあるので、自分ではなく、違う弁護士に頼んで自分でやってほしいといわれています。 Aさんは、こまりはてて、強制執行もするのをあきらめてしまいました。 ところが、D弁護士は、弁護士費用として、約200万えんぐらい請求してきました。 もともと弁護士費用が払えないので、法テラスに頼んでいたのですが、法テラス自体もあまりにも高額なので引き受けられないとのことで、Aさんに請求してきたのです。 裁判が確定したのに、B男は支払わず、雲隠れしようとして Aさんは、支払ってもらっていない確定額から計算した弁護士費用を弁護士から請求されるという自体になってしまいました。 家と土地(評価額約500万)は、約20万円かけて、名義変更している最中ですが、 ものすごく田舎にある物件なので、売れる保証はありません。 Aさんは、弁護士費用は請求されても、。B男がはらわない以上 払わなくて問題ないのでしょうか? またAさんがこれからすればいいことなど、ありましたら、ぜひお教えください。 もう裁判は3年かかっており、これ以上、Aさんは別の弁護士を頼んで、とれるかどうかわからない強制執行はしたくないといっています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 検察官の仕事 裁判所での疑問

    1.検察官の仕事について、裁判では求刑をしたり、被告をせめたりという感じがありますが検察というのは少しでも刑を重くしようという立場なんでしょうか?弁護人は当然弁護にまわるんですが検察は被害者でないにもかかわらずせめたてます。そういうことでそう感じたんですが。検察官の仕事というか任務と、2.また裁判を傍聴したときですが裁判官、弁護人、被告、検察官、記録係かな、という5人と言うパターンが多かったんですが、高裁では裁判官が3人いました。裁判では原告も出廷すると思ってたんですがいつも被告のみで原告はいません。傍聴席なのかもわからないんですが。原告は自分の意見を述べないんでしょうか?教えて下さい。わいせつ等の事件では被害者女性がいろんなことを聞かれるから裁判にしたがらないとか聞いたことがあるんですが。 なお今までは審理と言うか公判と判決だけで新件は傍聴したことがないです。 わかることだけでも何れか1つだけでも教えて下さい。

  • 裁判

    刑事事件を起こしてしまい今度裁判があります。 初公判と判決の2回です。 弁護士から言われたんですが、初公判の時に父親にハンコを持ってくるように言われました。 このハンコは何か意味があるんですか? 誰か知ってたら教えて下さい。

  • なぜ、松本智津夫被告の弁護団は辞めるのに控訴するのですか?

    2/27にオウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫被告(4/8)の判決公判あり、小川正持(しょうじ)裁判長は求刑通り死刑を言い渡した。弁護団は同日控訴し、全員が控訴審の弁護は受任しない方針を明らかにした。 でも、なぜなのでしょう?辞めるんだったら控訴するのは無責任では? 被告が何にも言わないんだったら、このまま死刑を確定させれば良いのに。 そうなったら松本智津夫被告も焦って何かしゃべる気になるかもしれないのに。 なぜ、弁護団は辞めるのに控訴するのですか? 教えてください。

  • 国選弁護人の仕事終了(範囲)はどこまでですか?

    ある刑事事件の裁判で国選弁護人がついて公判が進行していますが(被告人は無罪を主張)まもなく結審になり判決になるようです。事件の内容は公表できないのですが・・・初犯であるため執行猶予がつきそうです。そこで質問なのですが、 1.国選・私選を問わずに判決が言い渡された時点で弁護人の仕事は終 了してしまうのですか?(どこまでやってくれるのか?) 2.被告人が無罪を主張して控訴する場合は、その手続きを助けてくれ るのでしょうか? 3.国選弁護人は一審のみで二審では私選で戦うしかないのでしょか? どなたかご存じの方よろしくお願いします。

  • 刑事事件の判決の件に付いて

    各地方裁判所で行われている刑事事件の公判について 某地方裁判所の刑事事件の公判を傍聴しているのですが、被告人との関係は第三者です。 その被告人の公判を初公判から傍聴してきたのですが、判決公判の日だけどうしても裁判所に 行って傍聴する事ができないのですが、この場合、被告人に宣告された判決を裁判所に電話して 事件番号等や被告人名などを告げて、判決の内容(量刑)を教えていただけるものなのでしょうか?

  • 【民事】相手弁護士の電話参加について

    民事事件の被告側です。(地方裁判所) 弁護士にお願いするお金もなく、何とかやりくりしています。 ※原告(県外在中)は弁護士付きです。 [質問内容] 先日、第1回目の口頭弁論がありました。 参加したのは裁判官・書記官・被告(私)の3人だけで、相手側の弁護士は電話での参加でした。 その時、初めて「電話もありなんだ」と知ったのですが、和解や判決の結審までずっと「電話参加」で通せるのでしょうか? それとも必ず出席しないといけない場合がでてくるのでしょうか? 素人質問ですみませんm(_ _)m

  • 払われていない100万円と弁護士の行為

    少し長い文です。 よろしくお願いします。 数年前、喫煙を注意して顔面を殴打されました。 顔面の陥没骨折で手術をうけ、現在も2センチほどの傷と痺れが残っています。 相手は傷害罪で告訴され、今年7月に罰金50万円の有罪判決を受けました。 この刑事裁判には、満足はしていませんが、納得はしています。 しかし、納得がいかないのは被告弁護士の行為です。 被告人は行為を認め反省もしているとして、謝罪と損害賠償(これは別途民事で告訴している)の一部として100万円を準備しました。この刑事事件の被告人弁護の課程で、この100万円を被告弁護士が預かり口座に保持しているという書面を作成し、かつ、いつでも原告側に支払う用意をしていると証言し、証拠として提出しました。 この後、判決がでました。その判決の中には「被告人はそれなりの金額を用意している」という情状酌量とも取れる一文がありました。 民事事件の進行もあり、当該100万円の請求は11月になってから行ないました。ところがなにも振り込まれませんでした。そして、11月末の民事事件の公判の際、当該弁護士(刑事裁判でも弁護をした人間と同じ)が、「その100万円は、本人と親族からの強い要望があって、断りきれず返してしまった」というのです。 つまり、原告(私です)にいつでも支払う用意があると言って、刑事裁判の際に提示した証拠があるにも拘らず、支払われる事なく、被告に返されてしまったため受け取る事が出来なくなってしまいました。 刑事事件に関して言えば、一事不再理の原則で、再び裁いてもらうことは出来ないでしょう。しかし、裁判官の心証を「見せ金で買った」ということにならないのでしょうか。 実際に被告に返されたかどうかの証拠はありません。しかし、被告に何らかの重大な事象があったと仮定した場合なら、この弁護士の行為は法的に合理性があると言えるのでしょうか。あるとすればそれはどのようなものなのでしょうか。 それにしても、この弁護士の行為は倫理に反する事にはならないのでしょうか。 法的合理性、弁護士の倫理の点でお答えをいただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 中国・韓国・台湾の美脚美女探しを趣味にする方に注目のモデルが登場しました。中国モーターショーに出演したAとBの美女が同一人物かどうかが話題です。
  • AとBはまだ新人でデータが少ないため、断定はできませんが、両者の美脚には共通点があります。ネット上ではさまざまな意見が出ています。
  • AとBの動画を比較してみると、歩き方や体のラインなど、細部にも注目が必要です。これからの展開に注目です。
回答を見る