赤ちゃんの虫歯予防方法についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの虫歯予防について気になることがあります。大人が使った後のお箸やコップを赤ちゃんが舐めても大丈夫なのか、大人の顔を触ることで虫歯菌が感染する可能性はあるのか、そして奥歯が生える前の赤ちゃんの歯磨きの必要性についてです。
  • 赤ちゃんの環境を虫歯菌から守るために、大人が使った後のお箸やコップを洗剤で洗っても安心して舐めても大丈夫なのか、大人の顔を触ることで赤ちゃんに虫歯菌が移る可能性はあるのか、そして奥歯が生える前の赤ちゃんの歯磨きの必要性について知りたいです。
  • 赤ちゃんの虫歯予防についての不安があります。大人が使った後のお箸やコップを赤ちゃんが舐めても問題がないのか、大人の顔を触ることで虫歯菌が移るのか、奥歯が生える前の赤ちゃんの歯磨きは本当に必要なのかについて教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤ちゃんの虫歯

ネットサーフィンがヘタなのか、自分の欲しい内容にたどりつけません^ロ^; 自分が虫歯で大変な思いをしたこともあり、赤ちゃんへの虫歯菌感染を防ぎたいのですが、 ○大人が使った後、洗剤で洗ったお箸やコップを赤ちゃんが舐めても大丈夫なのか ○大人の顔をペチペチするのがマイブームのようなのですが、口元(唇)に手を持っていった時に、虫歯菌がついたりしないか ○奥歯が生えるまで、本当に仕上げ磨きは必要ないのか(柔らかいゴムの歯ブラシを自分でくわえるのは好きみたいなのですが、歯の生えていない部分でしか、くわえてくれないので。) が、気になっています。 知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

虫歯菌は、そう頑丈な菌ではありません。 洗剤で洗う、加熱するなどすると死んでしまいます。 ですので例えば、少々お行儀が悪いですが、鍋の熱いスープをお玉で味見してお玉を再度鍋に入れかきまわす。なんてしても、それでスープが虫歯菌に汚染されるということはまず少ないです。 ティシューで拭った、水で流した程度で使わせるのは、避けたほうがいいでしょう。 大人の口元を触らせたり、子どもの手にキスをするのは、唇が乾いていればまあそこまで神経質にならなくてもいいとおもいます。 というのは、ほんの小さいうちならまだしも、少し大きくなれば否応なく子からされますから。 そこで「ダメーー!!」と神経をとがらせると、子育てが楽しくないし、親子の絆にもヒビが入りかねません。 感染の可能性から言っても、まあなるべく避けた方が良いけれど、神経質に避ける程ではない。という感じでしょうか。 私は、子どもに口元を触られそうになると、唇を内側に巻き込むようにして、真ん中の唾液で濡れている部分は触られないようにしていました。 仕上げ磨きは、歯が生える前からしたほうがいいです。 ただし、ほとんど歯も生えそろわないような赤ちゃんの口の中は虫歯になりにくい環境なので、「歯をきれいにする」のが目的ではありません。 歯が生えそろってからいきなり「じゃあ、今日から仕上げ磨きします!」では、泣いていやがり、やらせてくれないんです。 口の中を触られる事に慣れていないので、不快に感じるのです。 ですので、本格的に仕上げ磨きが必要になる前から、少しづつ口の中を触るのに慣らします。その為の仕上げ磨き(のフリ)です。 最初は指や、濡らしたガーゼを巻いた指で歯茎や歯をかるく撫でる程度。 段々と、歯ブラシを口に入れゴシゴシの真似、本当にゴシゴシ(ただし嫌がられない程度で嫌そうなそぶりがあればすぐやめる)、本当の仕上げ磨き(汚れが落ちるくらい)とステップアップしていきます。 少しでもさせてくれたら、大げさに褒めてあげてください。 ほか、大人が歯磨きしているところをさもいい事のように自慢そうにしてみせたり、歯磨きをしよう!的なビデオが各種ありますので、それを見せるのも効果的です。 人の真似をしたがる年頃ですから。 歯磨きで歯をきれいにするのに必死になるあまり、怖い顔になる親御さんも多いようです。 そうすると「いつも優しいお母さんが怖い顔になるから、歯磨きキライ!!」となります。 いつもよりいっそうにこにこ、褒めながら声をかけながら、やさしく磨いてあげてください。 奥歯もはえてきたら、歯磨きが出来ているかの検診もかねて、フッ素塗布に行かれるのもいいですよ。 乳歯のうちや、永久歯もはえはじめの時は、フッ素塗布の効果が高く出ます。 歯磨きの仕方の指導もしてくれたり、相談にのってくれるような、話しやすい歯医者さんを探すといいでしょう。 乳歯の虫歯は短期間で悪化しやすく、悪化すると下に準備されている大人の歯にも悪影響がありますので、定期的に検診するのは大切です。 ほか、歯ブラシが使えるようになったら、フッ素入りの歯磨き粉も使うといいです。 ただし、同じ「フッ素入りで虫歯を防ぐ!」等の表示があっても、添加量がごく少なく虫歯予防に効果がないようなものも売っています。 単位で言うと500ppm以上入っていないと、虫歯予防効果はほとんどないとされています。 ただ、歯磨き粉の表示にフッ素量が書いてあるものはほとんどありませんので、メーカーのお客様相談室のようなところに質問するか、 もしくは、歯科医ではフォーム(泡)の歯磨き粉で950ppmのフッ素が入っているものをよく売っていますので、それを買っては。 うがいのできない赤ちゃんでも、飲み込むと害のある発泡剤が入っておらずかつほんの少量使いができるので使えて便利です。 特に、唾液の分泌が減る夜は、フッ素が口の中に長く留まるので、使うと効果が高いです。 小さいうちはもちろんできませんが、2~3才になったら、ものを食べたり歯磨きしたあとは少なくとも30分。できれば2時間は食べたり甘いものを飲まないほうがいいです。 食事後の口の中は虫歯になりやすい状態で、時間をかけだんだんと虫歯になりにくい状態に戻ります。 ちょこちょこ食べていると、虫歯になりやすい状態が長くなり、虫歯の可能性が増えますので。 食事の後歯磨きができなければ、水やお茶を飲ませるだけでも虫歯予防になります。 食事が終わったらお茶(水)を飲む習慣をつけさせる。 少し大きくなったら、ブクブクうがいの習慣をつけさせるといいですよ。 お砂糖や、酸(酢、乳酸菌発酵したヨーグルトや乳酸飲料など)を使ったものを食べたら、できるだけすぐに歯磨きしましょう。 ただ、虫歯を嫌がるあまり神経質になりすぎて「ダメ!絶対!!砂糖ダメ!」とすると、お子さんがかえって甘いものに異常な執着をみせるようになることがあります。 歯磨きすればいいので、ほどほどにあげてくださいね。

h-s-hok
質問者

お礼

ありがとうございます! 気になっていた事、全て教えていただいたように思います(*^_^*) 便秘がちな事もあり、ヨーグルトをよく食べさせているので、食べた後はお茶を飲ませたりして気をつけたいと思います。 いま、上下2本ずつ生えてきているのですが、泣いても押さえつけて必死に仕上げ磨きをしていたので…ちょっとクールダウンして、息子に合わせながら歯磨きをしていこうと思います^ロ^; ほんとにほんとに、とても参考になりました! ありがとうございました(´∀`)

その他の回答 (4)

回答No.5

ウチの上の娘は今年高校二年になりますが、虫歯はまだ一本もありません。 1歳から小学校4年生まで定期的にフッ素を塗ってきました。 下の娘も塗り始めて3年経ちますが、夜の歯磨きをする暇も無く 寝られてしまうこともありますが、まだ虫歯はありません。 歯医者さんで簡単にやっていただけます。自治体によっては無料、 若しくは補助金を出してくれるところもあるようです。 仕上げ磨きは、歯の生え方によります。 赤ちゃんは大抵歯が離れて生えていますが、まれにくっついて生えている 場合があります。その場合はフロス等を使ってください。 普段の生活で特別気を付けたことは特にありません。 フッ素はオススメです。

h-s-hok
質問者

お礼

ありがとうございます! いま、赤ちゃん用のフッ素入り歯みがきジェルを使っています。 もう少し大きくなったら、歯医者さんでフッ素を塗ってもらうようにしてみます(^O^) ありがとうございました(*^_^*)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

私も虫歯で苦労しましたから、よくわかります。 でも普通に注意していれば簡単に虫歯菌がうつることはありません。 避けたほうがいいのは、大人が食物を噛み砕いて与えたり、、 スプーンで取ったものを少し食べてから残りを赤ちゃんに与えること。 特に年配者は無意識にやりますから、気をつけてください。 哺乳瓶で果汁を与えないことと、ストローやコップでもダラダラ飲みをさせないこと。 仕上げ磨きは、歯が生えたらすぐ始めました。 舌がよく当たる前歯はもともと虫歯になりにくい部分です。 よだれが多いうちはガーゼでぬぐうだけでも充分だそうです。 奥歯が生える前までに保健師さんや歯科医院で指導を受けるといいですよ。 仕上げ磨きは、夜寝る前だけは一人で磨けるようになるまで続けました。 自分が歯医者で怖い思いをさんざんしたので、嫌がる隙を作らないよう、 歯科医院で嫌な印象を植え付けないよう 評判のいいお医者さんをリサーチして、1歳健診後から検査通院を始めフッ素を塗ってもらいました。 おかげなのか、歯磨きも習慣になってチョコ大好きなのに虫歯はC1が2度あったきりです。 最初が肝心だとつくづく思いました。 大変でしょうけどお子さんのためにも頑張ってくださいね。

h-s-hok
質問者

お礼

ありがとうございます! 先日、父(虫歯経験アリ)が、自分の食べているご飯を自分が使っていた箸であげようとしているのを見て悲鳴に似た「ダメッ!」をあげたところでした^ロ^; 本当に、無意識だったみたいなので冷や汗ものです。。。 とても参考になります! ありがとうございました(*^_^*)♪

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

今度小6になる息子を持つ母です。 息子は今まで虫歯があったことがありません。 ごく初期の、自然に治る程度のものは2回くらいあったきがしますが、歯医者のお世話になったり、学校の健診でひっかかったりしたことは一度もありません。 しかも、歯磨き大嫌いで、今でも仕上げ磨きをしないと、ろくすっぽ磨きません(涙) 幼少期気を付けていたのは、とにかく口から口へ行くことを避ける、だけです。 離乳食で、熱さを確認するために、一度自分の舌や口でチェックする、ということを極力避けました。 熱さを確認するときは、唇でのみ。 唾液が食べ物につく行為だけをとにかくしないこと。 大人の顔をペチペチとか、口の中に手を突っ込まれたり、ということはありましたね。 でも虫歯になってませんよ。 歯磨きについては、すいません私個人の意見ですが、さほど重要じゃないと思います。 小さいころは、遊びながら歯磨きをさせてくれてましたので、特に問題はなかったです。 が!!小学校になってから、自分でさせるようになってからは、とにかく面倒くさがってやらないことが多い。 磨いても、しゅしゅしゅっとこするだけで、とてもじゃないけど磨く、という行為はしないんです。 歯医者で、歯磨き練習をさせたこともあります。(虫歯はなかったけど) でも今でも適当にしかしないので、同じところが残ってたり、時には黄ばんでたり・・・(涙) 歯医者では、虫歯はなくても歯磨きしないと歯肉炎になるから、そっちを気を付けてあげてね、と言われる始末。 息子には口酸っぱくして、ちゃんと歯磨きしなさい、って言い続けてます。 でも、そんな感じでも虫歯はないんです。 一方で、歯磨きをとにかく念入りにさせてる子の中には、虫歯がすぐできちゃうの、という子もいるし。 やっぱり、幼少期の離乳食などの時に、大人から虫歯菌を移さない、ということが何より重要なんじゃないかと思います。 かといって、頑張ってみてもやっぱり虫歯になっちゃった、ってこともあるわけですから あまり神経質になりすぎない方がいいと思います。 うちの息子みたいなのは、珍しい方なのかもしれない、とも思いますし。 ホント、心底そう思うほど歯磨きは嫌いです。 歯列矯正させてる時期もありましたが、もう仕上げ磨きどころか最初からがっつり私が磨かないと、どうにもならない感じでしたもの。 矯正の金具周辺が虫歯になることがよくあるから、とやる前に言われてましたが、それでも虫歯はできませんでした。 ラッキーだ、としか言いようがありません。 ご参考までに。

h-s-hok
質問者

お礼

ありがとうございます! 実家が一家全員虫歯だったため、私も乳歯から虫歯がありましたし、大人になった今でも歯医者に通うことがありますし、何より歯医者が大嫌いです。 「虫歯になったら辛いのは自分だよ」と言われていましたが歯磨きめんどくさがったりしてました^ロ^; だから、息子には出来る限りの虫歯予防をしてあげたいと思ってます(^_^) 小さい頃の予防に気をつけて見守っていこうと思います。 本当に助かりました! ありがとうございました(^O^)

回答No.1

先日、Eテレの「すくすく子育て」で、 子供の虫歯について特集していました。 虫歯菌の件ですが、 「フレッシュな唾液が赤ちゃんの口に入らなければ大丈夫」と 歯科医師がコメントしていました。 なので、洗浄後の食器は大丈夫。 唇に手が触れたくらいでは問題ないでしょうね。 大人が沢山舐めたスプーンを、 すぐ子供が口に入れるくらいのことがない限り、 あまりに神経質になる必要はないそうです。 仕上げ磨きは、 上下前歯2本ずつ(4本)生えたら、 できれば大人が磨くようにと健診では指導されました。 離乳食の回数も増えてくると 子供の虫歯って本当に気になりますよね。 うちの娘は、きちんと仕上げ磨きをさせてくれませんから、 大変苦労しています(笑)。

h-s-hok
質問者

お礼

ありがとうございます! うちの息子も、仕上げ磨きをさせてくれないので、虫歯菌をつかせない事で少しでも虫歯にならないようにと気をつけてます^ロ^; ちょうど、前歯が上下2本ずつ生えてきているので、あまり神経質になりすぎないようにケアしていけたらと思います(*^_^*) 本当に助かりました! ありがとうございました(´∀`)

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの虫歯について

    10ヶ月の赤ちゃんの虫歯について教えて下さい。 目を離したすきに私の飲んでいた野菜ジュース(ストロー付き)を飲んでしまいました。すぐに歯を拭いてみたんですが…… 虫歯菌が入ってしまって虫歯になってしまうんでしょうか?? 皆さん教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 虫歯になったことがない人と赤ちゃんのお箸の共有

    虫歯になったことがない人は赤ちゃんとお箸やスプーンの共有をしても大丈夫なのでしょうか。 生後9ヶ月の娘がいます。 虫歯菌がうつらないように 今まで自分が使ったスプーンで子どもに食べさせたりしないように気をつけていました。 しかし、先日実家に帰った時に、 父が自分の使っているお箸で娘に食事の一部を食べさせていました。 「虫歯菌がうつるからやめて」と私が言っても、 父は「俺は虫歯になったことないから大丈夫」と言ってやめてくれませんでした。 虫歯になったことがない人の口の中には虫歯菌はないのでしょうか。 次に実家に帰った時も父が娘とお箸やスプーンの共有をしてしまうのではないかと思うと心配です。

  • 虫歯について…

    虫歯について… 親~赤ちゃんに感染することは知ってますが、大人~大人に感染はないですか? 彼氏が虫歯だらけで、歯がなくなってるとこもあり、黒く変色してるのですが…そんな人とキスをしても私に菌が感染することはないですか?

  • 虫歯菌。。

    1歳になったばかりの息子がいます。 赤ちゃんの口の中は生まれたときは無菌状態。 でも、大人から虫歯菌が移って(大人が食べたものを食べさせたりすることで) 虫歯になってしまうと聞きました。 なので、 大人の食事を食べさせる時は、全く手のつけていない状態のものを最初に取り分ける。 大人が使った箸はつかわない。 をできるかぎり気をつけていました。。 でも、先日義母の家で、大人が口をつけた箸を使って息子に食べさせている光景を発見。 実家なら、「やめて!!!!」」といえますが、義父母の家ではなかなか・・・。 私が気にしすぎなのかな・・。 みなさんは、虫歯対策どこまでされてますか。。 義父母にはどういって理解してもらうのがよいですか?? ご回答お願いします。

  • 恋人に「虫歯をうつされた」と言われました

    最近、歯科に通院中です。彼氏に「歯科嫌だなぁ」とか日頃言っていました。 そうしたらある日「僕も奥歯が痛い。きっとキスで虫歯を移された に違いない」と言い出しました。 かなりショックでした…。自分が汚い物の様に言われたように感じて。 私の考えなのですが 以下です。 私の考えその1: 生まれたばかりの赤ちゃんに親がキスすると、虫歯菌が移るというのはわかります。しかし、一度でもキスを経験した事がある人(=大人)は、たとえ虫歯が1本もない人でも”虫歯菌は存在すると思います”。 心理学でいう「付き合ってる者同士、同じところが痛く、しんどくなる 」ような現象が起こっているのではないか(=気持ちの問題) 以前に私が腰痛になった時も、「腰痛が移った」と言われてます。 腰痛菌は存在しませんし。。 私の考えその2:彼に虫歯があるか、0本かはしりませんが、虫歯菌は 存在してると思うので、ひょっとしたら逆に彼に移された可能性も あるのでは?菌の保有者がなんともなくても、抵抗力が弱ってる方(私)に症状が出たとか…。 とにかく悲しいです…。そんな事言い出したら、(変な話ですが) 子宮頸がんは処女には起こりませんよね。毎回、そのような行為が あるたびに、男性はヒトパピローマウイルスを運んでいるので、 「私の子宮頸がん検診が異型性なのは、あなたも少しは加担してる のよ」ってことになりますよね。 でもそんなこといってたら、コミュニケーションが取れません。 とにかく、「虫歯を移された」といわれてかなりショックです。 たぶん「キスすると移る」とどこかできいて、赤ちゃん(虫歯菌0) に親がした場合と混同しているのではないかと思ってます。 虫歯0本の人でも虫歯菌ってありますよね? どなたかお答え頂ければ助かります。

  • 新生児 虫歯菌

    2ヶ月の息子なんですがゲップさせてたら息子が変に動いてそして唇と唇が当たってキスした形になってしまいました… 私は全部の歯が虫歯です… すぐに虫歯の唇や口の中を拭いたりしましたが 不安です 虫歯菌がうつってしまったらどうなってしまうのでしょうか… 多少唾液も入ったかと思います…

  • 虫歯なのですが

    歯磨をしても痛みを感じるようになってしまいました。 左の奥歯が虫歯でいつも右側だけで噛んで食べたりして騙し騙し歯医者に行っていませんでした。 多分神経がむき出しになってると思い、流石に神経まで虫歯菌に冒されるとになると大変な事になるので、病院行こうと思うんですがこの場合歯を抜いて新しく差し歯?として人工の物を入れなおすんでしょうか? その場合どれくらい持って行けば、つまりどれくらい治療費が掛かりますか? なんか自由診療?とかで凄く高いとか聞いたので…

  • 虫歯→つめもの 虫歯の再発生が恐いです。

    飴を毎日食べていたら虫歯になりました。 奥歯と隣の奥歯に穴があきました。 歯医者さんで治療してもらいました。 歯につめものをしてもらって、今は普通の歯のように ものを食べたり、歯をみがいたりできます。 しかし、歯医者でこのように治療し、 ちゃんと歯磨きをしても、つめものの中から 虫歯が再発生することがあると聞き、毎日毎日、不安です。 どうやったら防げるでしょうか? 定期的に診てもらうべきだと思うのですが、 やっぱり、レントゲンじゃないと発見できないのでしょうか? レントゲンはなるべく避けたい(将来の赤ちゃんのため)のですが、 どうすれば発見できますでしょうか?どうすれば防げるでしょうか?

  • 抜いた方が良い虫歯と抜かなくても済む虫歯

     こんにちは。  親知らずと奥歯に虫歯があります。  レントゲンをとると、象牙質が真っ黒でスカスカになっている、虫歯に侵食された状態です、といわれました。  15年以上前に詰めていた銀歯も欠けています。    抜いた方が良い、次回は麻酔をつかって抜きます、といわれました。  抜かない方が体にいいのではないでしょうか? それとも、抜かないままこのまますごすと、虫歯菌が他の健康な歯まで害してしまったり神経が膿んだり?するから抜いた方がいいのでしょうか?

  • 虫歯について教えてください

    妊娠中の母親学級などで、虫歯菌や歯周病菌は親などから感染すると知り、なるべく感染させないよう、気をつけて育児をしています。 特に、唇にキスはしない、ご飯は専用の食器&スプーンを用意し取り分けるときなどにも大人の唾液が混ざらないようにする、の2点に気をつけているのですが、先日身内(医学生)に「バケツ一杯分くらいの唾液を飲まない限り虫歯菌は感染しないと授業で習った。貴方のやっていることは無駄だ。」と言われてしまいました。 そうなのでしょうか? かかりつけの歯科医師には箸の共有を避けるのは好ましいと言われていたので、そう反論したのですが、仮にも医師の卵の言うことなので、どちらが正しいのか疑問に思い、質問させていただきました。 またうちの娘は本当に何でも口に入れてしまうので、他の赤ちゃんと遊んでいるときなど、他の子のヨダレでべたべたなオモチャも舐めてしまいます。私の口に手を突っ込んでくることもあり、完全にシャットダウンするのが難しいのは重々承知ですが、どの程度気をつければいいのかアドバイスを下さい。 私たち夫婦は、一日3回しっかり歯磨きをして、定期健診にも通っていても、虫歯や歯周病に悩まされ、その治療と予防に本当に本当に膨大な時間と手間とお金をかけているので、娘がそのリスクを少しでも回避できるなら、多少神経質と思われても、虫歯菌の感染を防ぎたいと思っています。 また虫歯菌は乾燥に強いとききましたが、一度唾液がついたものは水洗いや拭いた程度では除菌されませんか?有効な除菌方法があったら、それも知りたいです。