• 締切済み

人種によるカフェイン耐性の違いとデカフェについて

欧米(主にアメリカ)では一般的なデカフェは、日本では一般的とは言い難く、コンビニなどに並んでいる缶コーヒーの列を見ても、デカフェがあることは非常に稀だと思います。 その理由が気になって調べてみたところ、wikipediaのカフェインの項目には 「西欧人にはカフェインへの耐性が無い、または低い人が多く、アジア系でカフェイン耐性が無い人は比較的少ないといわれている」 との記述があり、wikipedia以外で調べてみても同じような記述がちらほら見られるのですが、どれも「らしい」とか「そう聞いた」というような曖昧な感じなものが多い印象を受けました。 そこで知り合いの医者に聞いたところ、 「人種によってカフェインへの耐性が異なるというのは聞いたことがない。ただしアメリカ人がデカフェを好むのは、日本人と比べてコーヒーの消費量がケタ違いで、一日で10杯~20杯も飲む人が多いからでは」ということを言われました。 しかし日本人とアメリカ人の一人あたりのコーヒーの消費量を調べてみると、ケタ違いどころかほとんど変わらないということがわかりました。[http://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/zatugaku/circumstances.html] そこで質問なのですが、人種によってカフェイン耐性が異なるというのは科学的にも明らかになっていることなのでしょうか?

みんなの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

喫茶の風習が家族性の要因としてあるので、ひとくくりに出来ません。 カフェイン自体は緑茶、紅茶の文化圏であっても、そこも含め摂取されるので コーヒー消費量だけで定量することができません。 日本は缶コーヒー、コーヒー牛乳の末裔のチルドカップコーヒーの宗主で コーヒーを自家、一般食堂で入れて消費する素地は強く在りません。 強烈な円高を背景にコンビニ店コーヒー戦略が進んでいるにしても、 「バックやOCSで入れて出しても茶と異なり、公務員に出すと贈賄懸念が有る」 ほど嗜好性が高くて、共通尺度にはできません。

関連するQ&A

  • インスタントコーヒーのカフェインの量はどのくらいでしょうか??

    毎朝インスタントコーヒティースプーン山盛り4杯をお湯で溶かし牛乳をいれて飲んでいます。 どうしても上記の量のコーヒーを飲まないと頭がボーっとしてしまってやる気が出ません。 以前はティースプーン山盛り2杯くらいで十分きいていたんですがもう飲み始めて6年目くらいで量が増えているようです。 ・インスタントコーヒティースプーン1杯にはどのくらいのカフェインが含まれているか知りたいのですが大体どのくらいカフェインが入っているものなのでしょう? ・またカフェインって耐性は生じるものなのでしょうか?耐性が生じる場合は量を増やしていけば効き目はかわらないでしょうか? ・化学的にカフェインの量を測定する方法があったら教えてください。 実際に自分がどのくらいのカフェインを毎日摂取すれば効き目があるかとても気になったためです。 知っている方いましたらご意見ください。

  • カフェイン中毒について教えて下さい

    カフェイン中毒についてどなたか教えて下さい。 私は子供の頃からコーヒーが本当に大好きです。 親の見ていない時にこっそりとインスタントコーヒーを手のひらに出して食べていました。 大人になってもエスプレッソや、ブラックコーヒーが大好きです。 もともとよく飲んでいましたが、ここ半年、気がつくととても量が増えていました。 一日平均10から12杯位飲むのが日課で自分でインスタントコーヒーを作りますが、それがまた とても濃く真っ黒なコーヒーになります。 大きなマグカップで飲むので、結構な量だと思いますがやめられません。 …気のせいでしょうか? 最近、物忘れをよくするし、集中力がなくなったように思います。 とても頻尿になり、気分が落ち込みます。 心配になり、いっとき、デカフェを飲んだのですが、頻尿が少し治り他の症状はあまり変化ありませんでした。 デカフェはコクもなくとても物足りません。 しかし、このままこのペースでこれからもコーヒーを飲み続けても良いのでしょうか? もしくは、他の病気か何かでしょうか。 同じような症状の方、経験のある方、またはカフェインに詳しい方、 是非、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • チョコレートに含まれるカフェイン

    病気のためカフェインを控えなくてはなりません。コーヒーは1日2杯くらいまでなら大丈夫なのですが、チョコレートに含まれるカフェインはコーヒーと比べるとどのくらいの量なのでしょうか。また、ホワイトチョコレートにもカフェインは含まれているのでしょうか?

  • カフェインについて

    カフェインは栄養ではないような気がするのですが…生物学のところでは何だか毛色が違いましたので、こちらで質問させて下さい。(科学または化学の方が良いのでしょうか…?) カフェインを摂取した際に、ヒトの体に作用する流れを知りたいです。 どこから吸収され、どのような作用を及ぼし、その後分解されるのか排泄されるのか、その時間は。 1番知りたいのは、例えばコーヒー一杯等、日常生活で摂取するカフェインに関して、覚醒作用が消えるまでに掛かる時間です。 つまり、寝る何時間前までならばカフェインを摂取しても「眠くならない」という現象を回避出来るかです。 昼食のコーヒー、15時のコーヒー、夕食のコーヒーのそれぞれが睡眠に影響するかどうかが分かると嬉しいです。 ヒトの個体差や耐性が出来てしまった後に関しては度外視して、おおよその平均値を知りたいです。

  • カフェインとめまい

    カフェインの摂取のしすぎでめまいが起こった人いますか? 慢性的にめまいはしています 原因不明なので、カフェインが・・という記事をみて質問しています 既に専門医にいくつかかかっていて、あらゆる検査をしてもわからないという段階です 経験のある人、どれくらいの量をのんでいたのか目安をおしえてください 今のところ、コーヒー2杯 紅茶5,6杯くらいのんでいます 更に、参考までに、めまいの原因が分かった人、 何が原因だったのかおしえてください。

  • コーヒーのカフェイン含有量を調べたい

    普段飲んでいる①市販の缶コーヒー1本と②市販のインスタントコーヒースプーン1杯に含まれるカフェイン量を比較したいです。どんな情報を調べれば良いですか。

  • 一日のカフェイン摂取量はどれくらいが理想ですか?ど

    一日のカフェイン摂取量はどれくらいが理想ですか?どれくらい行くと取り過ぎですかね?コンビニコーヒーだと何杯ですかね? セブンのLサイズ一杯とかですか?

  • 妊娠中の飲み物 カフェインについて

    こんばんは。現在妊娠5ヶ月です。 妊娠中・授乳中のカフェインについて、教えてください。 産院で1日1~2杯のコーヒーはOKと指導されており、 コーヒーはその程度にするか、もしくはカフェインレスコーヒーを飲んでいました。 しかし、紅茶や烏龍茶など、多くの飲料にもカフェインが含まれていることを知らず、今まで飲んでしまっていました。 合計するとコーヒーの1日1~2杯を越えてしまっています。。 【質問1】 たとえば、1日に飲んでいた量が以下の通りだとすると、 胎児の発育等に問題があるのでしょうか? コーヒー(カフェインレス含)・・・1~2杯 健康茶・・・5杯 ※ 紅茶・・・1~2杯 ※上記の健康茶については、メーカーに問い合わせたところ、 「カフェインは若干含まれるが妊婦が飲んでいけないことはない。念のため主治医に確認してください」とのことで、主治医に確認したところ、OKでした。 【質問2】 カフェインの入っていない飲み物となると、麦茶とかだと思うのですが、 麦茶は好きではないので、ミネラルウォーターを飲もうかと思っていたところ、市販のミネラルウォーターには防腐剤が入っている・・・と健康オタクから指摘されてしまいました。では、いったい何を飲めばいいんでしょうか? 【質問3】 台湾烏龍茶もやはりやめた方がいいのでしょうか? 台湾の人は妊娠中何を飲んでいるの?と疑問に思ってしまいますが。 妊娠直前に台湾でたくさん買ってきてしまったんです・・・

  • 米国にカフェイン無しの飲料が多いのは?

    こんにちは。素朴な疑問ですいません。 先日、アメリカを訪れる機会があったのですが、向こうでカフェインフリーの飲料(カフェイン抜きのコーラやDCafと呼ばれるカフェイン抜きのコーヒーなど)が非常に多く出回っているのを見て不思議に思いました。日本ではあまり見かけないからです。向こうではカフェインは体に悪いとか思われているのでしょうか?その割にはコカコーラに2倍のカフェインが入っているC2(これは日本にもありますよね)など出てたりして。また、カフェイン抜きのコーヒーなど日本のカフェで出せばそこそこ売れる気がするのですが、なぜ無いのでしょうかね?そもそもカフェイン抜きのコーヒーを飲む意味がわかりませんが。寝る前によっぽどコーヒーを飲みたいときならわかるんですが(笑)。

  • 私はカフェイン中毒だと思いますか?

    私は、カフェインが含まれている飲み物(緑茶やコーヒーなど)を飲むと、お腹が痛くなります。 これは、カフェイン中毒だと思いますか?それとも、カフェインが含まれている飲み物を飲んだ日が、偶然お腹の調子が悪い日なのでしょうか? 私は、アルコール類(ビールや日本酒)を飲んでも大丈夫なのに不思議です。もっとも、お酒に強くなく、多くの量は飲めないですが。

専門家に質問してみよう