1年単位の変形労働時間に関する協定書と36協定
1年単位の変形労働時間に関する協定書と36協定の書き方を調べています。
見本を見て作成しているのですが、それぞれの根拠が分からないので教えて下さい。
特定期間は何の為に明記するのですか?その期間だけ時間外労働してもいい、という事ですか?
別紙カレンダーとはどんなものですか?1年の休日は年の頭に1年分決まるわけではなく、数ヶ月前に決まるのですが…。
対象期間中の1週間の平均労働時間40時間(最大が40時間ですよね?なのでこのままで大丈夫ですか?)
最も長い日の週の労働時間 10時間(最大が10時間ですよね?なのでこのままで大丈夫ですか?)
(最大が40時間ですよね?なのでこのままで大丈夫ですか?)
最も長い週の労働時間 50時間(最大が50時間ですよね?なのでこのままで大丈夫ですか?)
(最大が40時間ですよね?なのでこのままで大丈夫ですか?)
総労働日数 260日(最大が260日ですよね?なのでこのままで大丈夫ですか?)
(最大が40時間ですよね?なのでこのままで大丈夫ですか?)
また、1年単位の変形労働時間に関する協定とは、時間外労働させてもいいですよ、ただ年間を通しての平均が週40時間以下になるようにして下さいね、という事ですか?
その場合、もし時間外労働をした時間が深夜だった場合、深夜割増金額を考慮した時間(1.25倍)で計算するのですか?それとも時間外労働が深夜であろうととにかく1年の平均が週40時間以下ならいいのですか?
36協定届は正社員・アルバイト別に必要ですか?
もし1枚の場合、アルバイトは時間外の予定はないのですが何か明記は必要ですか?人数に加算する必要がありますか?
また、明記する必要がない場合、社員全員(2)の1年単位の変形労働時間制により労働する労働者なのですが、(1)は空白で構いませんか?
どなたか、教えて下さい!
よろしくお願い致します。