- 締切済み
- 困ってます
今更ですが…携帯アプリ(ワンタイムパス)通信料
本当に今さらで申し訳ございません・・・。 家族との必要最低限にしか、携帯電話を使っていないのですが この度「ワンタイムパスワード」を取得するために、初めてアプリをダウンロードしました。 携帯電話の費用を最低限にしたいのですが、このアプリには通信料とかは発生するのでしょうか。 機種はau携帯です。 以降はなんとなく気になって、です…(ワンタイムパス、ダウンロード料) ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご回答をお願い致します。 ワンタイムパスワードは、オンラインゲームからの登録なので、コード入力で 普通にかかるダウンロード料、420円は免除されるみたいなのですが、 そちらのコードを入れてから、ダウンロード開始するボタンを押したら 「有料コンテンツです(?)」等という規約文章が長々と出て来ました。 無料コード入れたんだし、と何も考えずそのままダウンロードしました。 これは、420円支払いにはなりませんよね…? 駄文と、本当に今さらながらで申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
- xuminekox
- お礼率88% (24/27)
- 回答数1
- 閲覧数440
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- wazaogi
- ベストアンサー率77% (49/63)
ガンホーゲームズの場合は以下のような形です。 基本的にパケット通信料はかかりませんね。 クーポンコードによる420円の免除についても記載があります。 ○よくあるお問い合わせ(FAQ) ワンタイムパスワードサービスの利用にお金はかかりますか? https://secure.gungho.jp/faq/faqdetail.aspx?id=711f0f05-7c8d-46a5-8689-2b3537fd41cd
関連するQ&A
- 通信料
携帯電話(au)の通信料はどんなときにかかるんでしょうか??メールの送受信とEZWEBに接続しているときは分かるんですが、他には(アプリなど)どのようなときにかかるものなんですか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 郵貯のワンタイムパスワードについて
ゆうちょのトークンが手元に届きました。 これをいざ登録しようとして、ふとあることに気が付きました。 わたしはMMOのマビノギでワンタイムパスワードを使用しています。 携帯電話にワンタイムパスワードを発行するアプリケーションが入っています。 この二つを手にしてふとした疑問がわきましたので質問させていただくことにしました。 1:携帯のアプリでゆうちょのワンタイムパスの登録はできるのか? これが可能な場合、別にトークンいらなかったんじゃないかな? 2:ゆうちょのトークンでマビノギのワンタイムパス登録(この場合は変更かな)ができるのか? これが可能な場合、携帯電話のアプリはいらないかな? 以上2点です。 ちなみにワンタイムパスの発行方式は、ネットで見れる説明レベルには知っていますので、特に解説は不要です。 どなたか回答お願いします。
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- 通信料の削減について教えてください
現在NTTのアナログ固定回線を用いて、電話を2回線とFAXを1回線所持しています。電話2回線→携帯電話へ転送されるようになっています。通信料は市内へかけることが多く、1,000円を上回ることは稀です。インターネットは用いていませんがPC(Windows-XP)を所持しています 現状は以上のような状態なのですが、通信料を削減するにはどの様な手がありますか?なお、条件としては (1)3回線(電話2回線およびFax1回線)を同時に使用できること (2)電話番号が変わらないこと (3)通信料が削減され、イニシャルコストも安いこと この3点が最低条件となります。出来る限り機器のリースはせず買取で行い、Faxの買い替えは行わないものとします
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 目覚まし時計の通信料
こんにちは。 このたびは通信料(350円)について質問があります。 私の母はauの携帯電話を持って一年になります。 母が使うのは電話とメールと目覚まし時計の機能だけで、ezwebなんてものはまず使うことはありません。 それなのにどうやら通信料(350円)を毎月請求されているらしいのです。 母が言うには、私が母の携帯に目覚まし時計を設定してから、通信料が請求されている、ということなのです。 私もそれほど携帯に詳しくないのですが、 auの携帯の目覚まし時計はもしかしてお金がかかるのでしょうか? 一応auショップに聞いてみるつもりですが、 その前に皆様のご意見をお聞きしておきたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯電話の通信料の仕組み
私は携帯電話を普通の電話として以外ではほぼ使わないので、関係ないといえば関係ないのですがよく分からないことがあります。 よく「通信料がバカ高く取られた」などという話を聞きますが、この掲示板の過去のスレッドをみると、どうやら着うたなるものをダウンロードしたりするとお金が取られるようですね。 (原則として定額とかのサービスを考慮しない場合)携帯電話の通信料というのは「時間いくら」ではなくて「ダウンロードしたデータサイズでいくら」というものなのでしょうか(もちろん通信している時間の最中データをダウンロードしていることになりますが)?着うたが1曲どのくらいの大きさか分からないので何ともいえませんが(10Mくらいいかな?)、結局は大きいサイズのデータをダウンロードするには時間が掛かるから費用も多く取られるということなのですか。それとも1キロバイトあたり1円とかそういうヤツなのですか。 ISDNより前の時代はダイヤルアップ接続で、接続中はその時間分だけ通信料が取られるシステムになっていましたがそれと同じなのかとも思っているのですが、、、
- ベストアンサー
- au
- 出会い系サイトの通信料
出会い系サイトの通信料について質問がございます。 パソコンや携帯電話から出会い系サイトに通信した場合は、それぞれの会社(プロバイダー・携帯電話会社)から送られてくる明細票に高額な値段が表示されるのでしょうか? つまり、出会い系サイトにつなげると高額な通信料が発生するかどうかを知りたいです。 御回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 電子書籍 リーダーは毎月 通信料が要るのか
携帯電話などの通信料にまいいっています。電子書籍リーダー購入を思案していますが、通信料がっかってはたまりません。 どうなんでしょう?
- ベストアンサー
- 電子書籍
- 通信料がかからないゲームの検索
つい最近までエッヂユーザーだった為、携帯自体の知識が全然ありません。 この掲示板を読んで、ダウンロード後に通信料がかかるものとそうでないもの があるものを学びました。しかし、起動毎に通信料がかからないものを携帯サイトで 探し回ってると相当通信料がかかってしまうと思います。 PCで探すと、月額料金の確認はできますが、起動の度に通信料がかかるかどうかに ついては記載されていないサイトばかりの様なのですが・・・。 通信料がかからないゲームを検索できるPCサイトってないのでしょうか?? また、先日「ダウンロード時及び毎月最低1回の通信を行う際にだけパケット料が かかりますが、それ以外の通信料はかかりません」 というゲームをダウンロードしました。 が、そのゲームしかやってない日に314円のパケット代が請求されていました。 ゲーム中、iマークが点滅し「通信中」と頻繁に表示されていたので 「ホントに大丈夫なのか?」と思っていましたが、案の定・・。 そんな事もあるのでしょうか・・?何が無料なのか信用できなくなりそうです(泣) どうかその辺について詳しい方、教えて頂けたらとても嬉しいです。