• ベストアンサー

為替レート

何十年も前に、日本の円は米ドル1:360と定められていましたね。1ドル360円という時代が何年も続いたのですが、あのレートはどの国によって、どういう風に定められたのですか?あの時代はどの国も一定した為替レートがあったのですか? 知っていらっしゃる方、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.3

固定相場制は、1949年(昭和24年)から1973年(昭和48年)2月13日までは固定相場制でした、GHQの提示により1ドル=360円と決められていましたが、1971年(昭和46年)のニクソンショック後の12月、スミソニアン会議で1ドル=308円に切り上げられています。 360円の理由は諸説あるようですが、私が聞いたことあるのは#2の方の(1)に説でした。 他の国に関しても固定レートだったようで、第2次大戦後に連合国44カ国で (1)金1オンスを35ドルとする。 (2)加盟国は金またはドルに対する自国通貨の交換比率(為替平価)を設定する。 (3)加盟国は為替相場を平価の上下1%の範囲におさめるようにする。 等のルールの下固定相場にしたそうです。 詳しくは「固定相場制というシステム」をご覧下さい。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5076/00.2.7.htm

参考URL:
http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/e/0029.html
kaffe100
質問者

お礼

今から考えるとあの制度はいろいろ不可解な制度だったとも思えるのですが、経済学は苦手なので、、、。 とても勉強になりました。どうも有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.4

国毎に為替レートが固定か変動か各国の諸事情によります。経済が安定して変動が少ない国は変動相場制をとっているところが多く。逆の場合には固定レートにしている国があるんだと思います。 例えばタイの場合には数年前までは固定レート(バスケット制)でしたが、現在では変動相場制になっています。ただ、タイは変動相場に切り替えた直後に為替変動が発生して東南アジアの通貨危機の引き金になりました。

kaffe100
質問者

お礼

勉強になりました。どうもありがとうございました。

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.2

参考URLより >このレートは、1949年4月25日に連合国軍総司令部(GHQ)が >設定したものだが、これがどのようにして決まったのかについては様々な説が >ある。 >「1 『円は360度だから』 > 2 日本に進駐した米軍のえらい人が、熊手を売っているのを見て買った。 >その熊手の値段からはじき出した。」(朝日新聞経済部編 『円とドル』) >「日本の場合、昭和10年から23年までの間に卸売物価は約208倍になっている。 >同じ期間に米国の卸売物価は約2倍だったから、日本の卸売物価の上昇率は >米国の約104倍である。昭和10年の円為替レートは1ドル=約3.5円 >だったから、これを104倍すると約364円、端数を切り捨てて1ドル=360円 >とした。」(力祢館正久著 『円の100年-日本経済側面史』)

参考URL:
http://www.kgc.mita.keio.ac.jp/syakai/rep/matsu.html
kaffe100
質問者

お礼

とても豊富な資料で、点数に長く迷ったのですが、変動相場の説明を頂いた回答を選ばせて頂きました。勉強になりました。どうもありがとう御座いました。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.1

あの時代の世界経済秩序の大枠は、第二次世界大戦末期、アメリカの ブレトンウッズで行われた会議に連合国側の代表が集まって決めたもの で、ドルを基軸通貨とした固定レートが基本だったはずです。(例外が 無かったかどうかはよく知りません。) 当然円・ドルレートもそこで決めたのだろうと思っていましたが、 考えてみると、当時の日本はまだ対戦国ですよね。 う~ん、いつ決めんだろう。サンフランシスコ講和条約かな。 御免なさい。回答になっていません。

kaffe100
質問者

お礼

どうもありがとう御座いました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 為替レートの決まり方

    為替レートは需要と供給で決まると聞きました。そこで質問なのですが、例えば、日本円と米ドルを考えたとき、 (1)円からドルに交換したい人が多い場合、円高になりますか?円安になりますか? このことを何といいますか?(円売り又はドル買いでいいですか?) (2)ドルから円に交換したい人が場合、円高になりますか?円安になりますか? このことを何といいますか?(円買い又はドル売りでいいですか?)

  • 為替レート

    為替レート 経済について無知ですが 円高のため10日に円をドルに変えました。 10日は1ドル83円だったのですが 今日よく確認すると為替レートのところに 87円とありました。 なぜですか?

  • どれが正しい為替レートですか?

    Yahoo! ファイナンスには複数のレートが表示されています。 ---------------------------------------- アメリカ ドル / 日本 円 116.120000 米ドル/円 売値116.335 買値116.338 http://finance.yahoo.co.jp/ ---------------------------------------- 意味不明です。いったいどれが正しいのでしょうか。ものには売値と買値があります。だから、したに記述されている売値、買値は理解できます。だったら、その上の 116.120000 は、いったいなんですか? それに、ニュースでは 「為替は 1ドル 120円になりました」 などと意味不明なことを平然と報道しています。売値ですか? 買値ですか? なぜそれをいいませんか? かくす理由は何ですか? 意味不明です。 上記の意味不明な為替レートおよび報道について、インターネットで詳細に検索しましたが、説明が記述されているサイトは0件でした。仕方なく質問させていただくことにしました。誰か、この意味不明な数字と報道について教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 為替レートってどうやって決めるのですか?

    ど素人の質問ですが是非よろしくお願いします。 (1)基軸通貨ドルと日本円は今、1.00$=104円ぐらいで取引されていますが、少し前は1.00$=106円ぐらいでした、この変化、レートは何をどうやって決めているのですか? (2)為替の取引で売り買いとは具体的にどうすることですか?どうしてお金でお金が買えるのですか? 参考の詳しいURLなどご紹介ください。

  • 実質為替レートの計算についての質問です

    実質為替レートについて、以下 ε(実質為替レート)=e(名目為替レート)×Pw(外国の物価)/P(自国の物価) の式によって、たとえば 10年前 1ドル=100円(名目レート)=ある物の価格 であったところ、10年後の今、アメリカの物価は2倍となり日本の物価は変わらないとして、また今の名目為替レートも1ドル=100円とすると、 今の実質為替レートは 1ドル=100X2=200円 となりますか? 一方、直感的理解では、アメリカの物価が2倍となったので、ある物の購入には2ドルかかることから、実質のドル価値は半分となる、つまりは 実質1ドル=50円 とも思えます。 上記どちらが正しいですか? また間違いの方はどの点が逆になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 為替のレート

    1,為替レートの力関係って、誰が決めるのでしょうか? 2,たとえば、ドル円でないレートにて、ドルが売られたならば、ドル円にも影響があるのでしょうか?  ポンド円で円が買われれば、ドル円が上昇みたいなことです。 気になってしまったので、教えていただけないでしょうか?

  • 為替レートの決め方

    日々刻々と変わる為替レートですが、どのように決まっていくのでしょうか? 具体的にはどのようにすると1ドル100円から101円にレートが変更になるのでしょうか?

  • 為替レートについて

    為替レートについて質問があります・・・。 旅行なんかで換金の時には、常に変動している「1ドル=○○○円」とかレートに応じた取引をします・・・。 では、仮にいま「相手国の1ドル=日本100円」である(これをレートAとする)とします。ここでりんごを買うとき、 ・相手国:1ドルでりんご1個 ・日 本:100円でりんご5個 であったとします。これを逆にりんご基準でイコールを作ると、 「相手国1ドル=日本20円」になるので、レートAはりんごが基準で 作られたものではないことになります・・・。 では、ニュースなどで発表されるレートAは、何を基準に作られているのですか? つまり、 「同じ何を」相手国では1ドル。日本では○○円。で手に入れられることになるのでしょうか・・・? 金(Gold)でしょうか・・・? 「日本で定年退職後に海外へ行き、年金は日本にいたころのまま入ってくるので楽しく暮らしてます」というニュースを見て、基準が私生活からかけ離れているからこんなことが起こってしまうじゃないかと思って基準を知りたくなった次第です。 詳しい方よろしくお願いいたします・・・。 (私は理系の高校生ですが・・・頑張って読みます・・・。)

  • 実質為替レートについて

    ε=e・Pu/Pj ε=実質為替レート、e=名目為替レート(1ドル=e円)、Pu=アメリカの物価水準、Pj=日本の物価水準 上の式が実質為替レートの求め方らしいです。 ここで質問なのですが、物価の上昇は、その国のインフレとなって通貨の下落となり、通貨安になるのではないでしょうか。 なので、分母の物価水準はアメリカと日本が逆だと思うのですが、どうなのでしょうか。 そこのところがよくわかりません。教えていただけたら幸いです。

  • 1973年11月20日の為替レート

    1973年11月20日の米ドル:円の為替レート(中値)を教えてください。どうぞよろしくお願いします。当時はまだ固定相場だったのでしょうか?