なぜ、toが付かないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • なぜ、英文において「to」が使われないのか疑問に思う場合があります。例えば、プールでのシーンでは「take to」が使われ、「into」や「underwater」という表現もありますが、その違いがよく分かりません。
  • 英語の文脈や使われる単語によって、特定の前置詞が適切に使われることがあります。例えば、「take to」は「連れて行く」という意味で使われ、それに対して「into」は「~の中に」という意味で使われます。
  • このようなケースでは、単語の意味や文脈を考慮しながら、適切な前置詞を選ぶ必要があります。もし分からない場合は、文脈や使われている単語を調べることで理解を深めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ、toが付かないのでしょうか?

こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公たちがプールで泳ぐシーンで、次のような描写が有りました。 Every week Mrs May took some of the children to the swimming pool. この時は、take toで「連れていく」という意味なのだろうな、と思ったのですが、 次に別の場面、今度は主人公たちが魔法のカギで冒険に出るシーンで The magic began to work. It took the children into a new adventure. という描写を見て、なぜtoではなくintoを使うのかで混乱し、 続いてすぐそのあとの描写で The magic took them underwater. という文を見るにつけ、さっぱり分らなくなってしまいました。 なぜ、intoもtoもつかない文なのかも分らないのです。 皆目見当が付きません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> Every week Mrs May took some of the children to the swimming pool. > take toで「連れていく」という意味なのだろうな、と思った  正解です。 > It took the children into a new adventure.  into が使われているのは 「冒険の世界の中へ」 という意味で使われており、単に中に (in) 入るのよりも 「入り込む」 というニュアンスを強く出しているためではないかと思います。しかしそもそも into は、in と to を合わせた単語なので、その両方の要素がある前置詞だと思います。「中に」 という要素と方向性との両方があります。日本語の表現でも、子どもたちを 「入らせた」 と 「入り込ませた」 とでは、似てはいますが、微妙なニュアンスの違いがあるように感じられる場合もあります。 > The magic took them underwater.  これはいわゆる5文型でいうと S + V + O + C の型ではないかなと思います。  文法用語でいうと underwater という形容詞・副詞が補語として働いています。  「魔法が彼らを水の下に連れていった」 ということで、underwater を副詞と取れば 「水の下に」 ということになります。

jiqimao80
質問者

お礼

丁寧かつ詳細なご説明、ありがとうございます。 into の語源を交えたご説明を見て、意味がやっと分かりました。 The magic took them underwaterは S + V + O + C の型なのですね。なるほど、合点がいきました。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

すみません。余計な説明をしただけで、質問に答えていませんでした。 > なぜ、toが付かないのでしょうか?  The magic took them underwater. という文における underwater は副詞で、副詞には to や in など、置詞が付きません。underwater という語自体に in the water という意味が含まれているからです。

jiqimao80
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 副詞に前置詞が付かないこと、初めて知りました。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • aとtheの使い方がいまいちよく分りません

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公たちが恐竜の国に迷い込んだ場面で、次のような描写が有りました。 The magic took the children to the land of the dinosaurs. ‟I don't want this adventure, ”said Nadim. ‟I don't want to meet a dinosaur.” 早速質問なのですが、 なぜ、上段一番目の文で、dinosaursの前に the が付くのかが分かりません。 dinosaursだけで、「恐竜というもの」を表すことができると思うのですが。 また、2番目の文で、dinosaurの前になぜaが付くのかも分かりません。 なぜ、複数形のdinosaursにしないのでしょうか。 さっぱり見当が付きません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英文の意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 The magic took them to a rocket ship. という描写が有りました。 訳がいまいちよく分らないのですが、「ロケットの中に連れていかれた」と言っているのでしょうか? それとも、「ロケットのそばまで連れていかれた」と言っているのでしょうか? いまいち、意味がよくとれません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英文の意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんんちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公たちがロケットに乗り、発射するシーンで、次のような描写が有りました。 The rocket began to take off. Up it went and out into space. 上段2番目の文で、なぜ、it went upではなく、Up it went とするのかが、よくわかりません。 また、別の場面で、今度は主人公たちがプールで試験をするシーンで、 先生が、子供たちに泳ぎ始めるように促す場面で、 Off you go. と言っているのですが、この場合もなぜ、offが前に出ているのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • be going toでは、不可能でしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公達の乗ったロケットが惑星に着陸するシーンで、 次のような描写が有りました。 ‟We are going to land on that planet,”said Nadim. ‟We will soon be there.” 上段2番目の文の willが、なぜ、be going toではなく使われているのかが分りません。 置き換えて、we are going to be there soonにすることは可能でしょうか? どなたか、意味を教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ’sとofの違いがよく分りません

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 表題にありますように、’sとofの違いがよく分りません。 たとえば、今、英語の児童書を読んでいるのですが、下記に挙げました英文で、 なぜ、’sを使うのか、それともofを使っているのか違いがさっぱり分らないのです。 The children went through the door of the magic house. The magic took the children to the land of the dinosaurs. It must be a dinosaur's footprint. They must be a dinosaur's eggs. どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • be first to?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公たちがプールで泳ぐシーンで、次のような描写が有りました。 They had to swim ten lenghts. Wilma was first to swim ten lenghs and Biff and Nadim were first. 手持ちの辞典では、be first toにtheが付いたbe the first toしか載っていませんでした。 theを省略する場合もあるのでしょうか? それとも、全く違った意味なのでしょうか? さっぱり見当もつきません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • openとopen upの違い

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公たちが宝箱を見つけて開ける場面で、次のような描写が有りました。 The children opened up the chest and looked inside. なぜ、openではなく、open up を使っているのでしょうか?open だけの場合と、また、意味が変わってくるのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • to sneak と sneaking の違い

    The little boy was seen to sneak into the kitchen by the mistress and was caught on the spot. The little boy was seen sneaking into the kitchen by the mistress and was caught on the spot. この二つの文は意味が違いますか? どういうニュアンスの違いがあるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ontoとtoのつかいわけ

    All right, people, we can move onto issue number 14B.や The little boy jumped onto his father's backという文があって私としては、ontoをわざわざつかわなくてtoでいいのではと思うことがあります。 二番目の文の場合なんかは、intoじゃないのかとも思うのですが 皆さんはどう思いますか? to/intoにしても、間違いとはなりませんか? ニュアンスがかわるとしたら、どんなふうにかわるのかもお答えして いただけたら助かります。

  • oneの使い方がいまいちよく分りません。

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 博物館での描写で、 They looked at a big dinosaur. ‟What is this one called?”asked wilf. ‟I don't know yet,”said nadim. ‟Let’go and see.” と言う英文が有りました。 この後も描写が続き、今度は博物館内でアテンド嬢から説明を受けているシーンで ‟I khow what that one is called,” という英文が有りました。 この時、英文を読んでいた際も、なぜ普通にit を使うのではなくoneを使うのか いまいちよく分らなかったのですが、 本日、別の本で The magic took the children to the sea,where lots of boats. Chip pointed to a yellow submarine. ‟Look at that one,” he said. ‟It looks just like wilf's submarine!” という英文に出会い、ますます意味が分からなくなってしまいました。 なぜ、it やthis やthatを使わず、oneを使うのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。