• ベストアンサー

最強の一局

麻雀で最強の一局は何でしょう?南家の字一色+七対子+人和だと私は思うのですが、どうでしょう? 東東南南西西北北白白発発中、親が中を捨てて即ロン。 一瞬の出来事でカッコ良く、牌の並びもキレイです。素人目線でもインパクトがあると思います。これより鮮やかな一局は、何かありますか? 九連宝灯も鮮やかですが、雀頭に偏りがあるから個人的にイマイチです。雀頭が5なら、左右対称でキレイですけど。 まー、人それぞれの美学がありますかね。

  • 麻雀
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190252
noname#190252
回答No.2

最強は質問者さんや、一番さんの仰る様な役をロン和了したとき、 「失礼、頭ハネ役牌のみです」とか頭はねピンフのみです。 これでしょう。 もしくは役満テンパイをノミ手で流す。 役満はってたのにー、とかほざいて和了がってもいないのに手牌を開く他家…ブザマですね。 従って麻雀最強役はピンフです。

five_163
質問者

お礼

なるほど、自分ともう1人がテンパイで、待ち牌が同じ。そして、自分は小さな役だが、もう1人は役満。待ち牌が捨てられて2人同時にロン。だけど、頭ハネで自分がアガリ、もう1人の役満得点を阻止。 頭ハネは恐怖だね。さんきゅー。

その他の回答 (1)

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.1

四槓子+大四喜+字一色(全暗槓・東西南北、雀頭・白)が、最強でしょう。

five_163
質問者

お礼

まー、これもイケてますね。 ただ私の美学だと、雀頭が白発中どれでも良いから、希少価値が落ちます。あと、カンを4回するから、スピードが遅いです。 さんきゅー

関連するQ&A

  • どの役満が好き?

    どの役満が一番カッコよくて難しいですかね。 a.四暗槓単騎+大四喜+字一色+嶺上開花 東東東東南南南南西西西西北北北北白+白ツモ b.四暗槓単騎+大四喜+字一色+嶺上開花 東東東東南南南南西西西西北北北北発+発ツモ c.四暗槓単騎+大四喜+字一色+嶺上開花 東東東東南南南南西西西西北北北北中+中ツモ d.天和+緑一色+清一色+断么九 22223333444488 e.天和+緑一色+四暗刻+緑発刻子 22233344488発発発 f.天和+字一色+七対子 東東南南西西北北白白発発中中 あと、天和+九連宝灯ってのもカッコイイけど、並びは何が良いですかね?やはり、左右対称に5の対子が良いですかね。それから、牌種は万子と筒子と索子がありますが、やはり、万子がカッコイイですかね。私としては、九連宝灯はパターンが多すぎだから、イマイチかな。対子が9通りで牌種が3通りだから、計27通りあるね。 何でしょう、四暗刻も九連宝灯も役満は役満で同じ点数だという人も居ますけど、そこは後者の方が格上なのかと。そういう意味で、a~fのどれが一番格上なのか、客観的に理由が言えると面白いなと思いました。 やはり、aですかね。天和よりも四暗槓の方が難しいと思う。あとは見た目の問題ですが、対子は白板だと色合いがモノクロで渋いのかと。 aのイメージ↓ https://www.youtube.com/watch?v=oYHFX2g2eLI  

  • 22334455667788は安い?

    難易度が高くカッコ良い割に点の低いホーラの典型例は何だと思いますか?鳴きのチャンタとかよく聞きますが、もっと派手なヤツが良いです、これで上がって損した気分になったなど、エピソードも含めて回答してくれるとありがたいです。 因みに私はこれです。どうですか? 私は南家で、配牌時で既に↓のようになってました。 2233445667788(清一色テンパイ、258待ちだけかな?) 親が5を捨てたので、ロンです。人和と言いたいところですが、ルールは日本プロ麻雀協会の規定に合わせていて、諦めました。 http://npm2001.com/about_kitei.html これは9役倍満、つまり16000点です。 ・清一色:6役 ・七対子:2役 ・断幺九:1役 安い気がしませんか?こんなもんですか?九連宝灯に並ぶ凄さを私は感じるのですが。 2345678、■11■、■99■、5ロン。これも安いです。これは清一色だけで、跳満でしょうか。九連宝灯より難しいと思うのですが。 一一一三三三2224446、6ロンが役満になるのだから、役の見直しをしても良い気がする。個人の感想ですが、四暗刻は自由度高すぎる気がするし、清一色の方が美しいと思う。合理性に疑問を感じる。 ※ドラ表示牌は白板、つまりドラは緑発です。

  • 一荘戦って。。。

    本来の麻雀は一荘戦が正式・標準だと思います。しかし、今は半荘戦、もしくは東風戦が大半を占めます。何故でしょうか?短時間で勝負したいのなら分かりますが、徹夜麻雀などなら一荘戦の方がベターでは?一荘3回で夜が明けるくらいですかね。徹夜で東風戦を10回もやると、四風牌は東onlyになっちゃいませんかね? 何時から半荘がメジャーになったのでしょう?半荘2回で終わる麻雀を見ますが、だったら一荘1回で良いじゃん。ボクシングで例えると、一荘1回は1ラウンド6分を6ラウンドするようなものかしら?ちと違うか。 半荘だと、東南西北で牌の強さに格差が出ます。まー、強い牌も弱い牌も取得確率は同じなので良いのですが、何というか、西と北が可哀想です。しかも、僅差というよりは極端に東が強く西と北が弱いです。開始3巡で捨てられる牌は、西と北がズバ抜けて多く、ワンパターンで多様性に欠けます。西場と北場を儲けて、なるべく東南西北を公平にすべきでは? これに関連して、親は常に東家です。それが南場でも西場でも北場でも。南場の親は南家の方が良いのでは?東場の東家で「東東東」があると、場風牌と自風牌で2役付き、しかも親だから得点で1.5倍になります。しかし、南場の南家で「南南南」があると、役が2つ付いても子の得点だからイマイチです。東南西北で東を特別扱いしていて偏っているのは歪な気がしませんか? 東南西北で対称性のある麻雀は、きっと美しい。白発中は概ね対称でバランス良いです。万筒索も概ね対称です。強いて言うなら、三元牌で強い牌は緑発で、数牌で強い牌は索子です。何故ならば、緑一色があるから(この役キライ)。

  • 門前清一色のシャンテン数

    11123456677778 これは門前清一色ホーラですが、素人には難しいです。玄人の頭の思考回路を推測してみました。 雀頭対子の候補は、11、66、77の3通り。 A.雀頭対子が11→123が必ず順子になる→456が順子→678が順子→777が刻子→ホーラ。 B.雀頭対子が66→777が必ず刻子になる→78が孤立→66は雀頭対子から除外。 C.雀頭対子が77→678が必ず順子になる→567が順子→234が順子→111が刻子→ホーラ。 ・・・・・で、Aは跳満、Cは跳満、点数は同じだからAで申告。 こんな感じでしょうか?雀頭対子から考えるのがコツでしょうか? その前のテンパイで2が抜けているとします。 1113456677778 待ち牌は2の他に35689があります。そして、14はハズレ牌ですが、仮に1が来たとして、 雀頭対子の候補は、11、66、77の3通り。 A.雀頭対子が11→他方の11が孤立→11は雀頭対子から除外。 B.雀頭対子が66→777が必ず刻子になる→78が孤立→66は雀頭対子から除外。 C.雀頭対子が77→678が必ず順子になる→567が順子→111が刻子→134が孤立→77は雀頭対子から除外。 ・・・・・3通りの雀頭対子で孤立牌が残るから、1が来てもテンパイのままでハズレ。 みたいな事を考えて、他の牌でも同様の事を頭の中で考えて、待ち牌とハズレ牌を分けるのでしょうか? ちょっとキツくないですか?慣れれば簡単ですか? シャンテン数を数えるにしても、頭の中で槓子、刻子、順子×2、対子、塔子、中抜け対子×1を数えて8から引けば良いのでしょうが、組み合わせ方は複数あります。その最小値がシャンテン数なのでしょうが、時間要する気がする。

  • どの役満が好きですか?

    麻雀の凄い役満和了でどれが一番好きですか? a.四暗槓単騎+大四喜+字一色+立直+一発+河底撈魚 東東東東南南南南西西西西北北北北白+白ロン b.四暗槓単騎+大四喜+字一色+立直+一発+河底撈魚 東東東東南南南南西西西西北北北北発+発ロン c.四暗槓単騎+大四喜+字一色+立直+一発+河底撈魚 東東東東南南南南西西西西北北北北中+中ロン d.天和+緑一色+清一色+断么九 22223333444466 e.天和+緑一色+清一色+断么九 22223333444488 f.天和+緑一色+四暗刻+緑発刻子 22233344466発発発 g.天和+緑一色+四暗刻+緑発刻子 22233344488発発発 h.四暗槓単騎+緑一色+清一色+断么九+立直+一発+河底撈魚 22223333444466668+8ロン i.四暗槓単騎+緑一色+清一色+断么九+立直+一発+河底撈魚 22223333444468888+6ロン j.四暗槓単騎+大三元+字一色+W東槓子+立直+一発+河底撈魚 白白白白発発発発中中中中東東東東南+南ロン k.四暗槓単騎+大三元+字一色+W東槓子+立直+一発+河底撈魚 白白白白発発発発中中中中東東東東西+西ロン l.四暗槓単騎+大三元+字一色+W東槓子+立直+一発+河底撈魚 白白白白発発発発中中中中東東東東北+北ロン 私は、hが好きかな。 あるいは、これより凄いのがあったら教えて下さい。

  • 強い牌と弱い牌

    先週ネットゲームやっていて、下のような局がありました。 23466発発発88、234チー、6ロン(数字は筒子)。 得点は、5200点でした。だけど、もし数牌が索子なら、緑一色で32000です。同じ数並びでも、筒子と索子で25000点の違いがあり、この差はデカいというのが率直な感想です。 さて、上の例が裏付けている通り、万筒索で一番強い数牌は索子、白発中で一番強い三元牌は発だと思うのですが、正しいでしょうか?ジャンケンだとグーチョキパーで完全に対等ですが、麻雀だと緑一色という有名な役があって、索子と発を特別扱いしています。まー、緑一色は非常にレアな役ですが。 他にも、東南西北で一番強い牌は東ですかね(殆ど対等で僅差だとは思いますが)。東風戦だと南場以降をカットするから、東は親の役牌になり易く、高得点に繋がる可能性が高いからです。 私は万筒索で完全に対等、東南西北で完全に対等、白発中で完全に対等だと思ってました。だけど、少し誤解してたでしょうか? 「索子>万子=筒子」「東>南>西=北」「発>白=中」 それでも、数字の1と9は完全に対等で、一荘戦なら西場と北場をやるから、東南西北で完全に対等ですよね? 麻雀は牌の強さが少しだけ歪ですが、手牌の組合せや諸状況をみて強い牌を捨てて弱い牌を残す。これも麻雀の面白さでしょうか?

  • 麻雀の雀頭は何符?

    麻雀の点数計算で、雀頭の対子については、一般的にはどう理解しておけばいいんでしょうか? たとえば、「役牌の単騎待ち」で上がった場合に、その部分についての点数は、  A. ツモでは、役牌の雀頭-2、単騎-2、ツモ-2の合計6符  B. ロンでは、役牌の雀頭-2、単騎-2の合計4符 というようなことで、それと、連風の時はそれぞれについて更に2符追加で良かったでしょうか? 上記「B.」の関係では、 たとえば、「どちらも中チャン牌でのシャンポン待ち」で上がった場合に、その部分についての点数は、  ・ツモでは、暗刻-4、ツモ-2の合計6符  ・ ロンでは、明刻の2符のみ なのだから、「B.」の場合も、役牌の雀頭であってもそれは "明" の扱いになってその2符は付かなくて、単騎分の2符のみじゃないか とか、 そもそも最近のルールでは、雀頭については計算を簡単にするために(?)点数を数えないのが普通じゃないか、 とか、 結構意見が分かれることがあるんですが。

  • 一局の頻度

    麻雀でロンとツモはどっちが多いかって言うと、ロンですよね?流局の頻度は5局に1局くらいでしょうか? 一局の頻度を、以下のように見積もってみました。 ロン:ツモ:流局=5:3:2 この数字の根拠は私の直感ですが、こんなもんでしょうか? 確率論的に考えると、1回のツモの間に3人が捨てるから、単純計算でロン:ツモ=3:1です。だけど、ロンにはフリテンの縛りがあるし、他家は河を見て安全牌を考えるから、ロンの頻度が落ちそうです。 過去の統計とかはどうなってますか?確実に言える事は、ロン>ツモ>流局ですよね?

  • 平和の定義

    麻雀で、次のホーラ5つは全てチョンボです。 3455566778、一二三チー、2ロン。 一三23455566778、二ロン。 一二23455566778、三ロン。 一二三2345677889、5ロン。 二三四34566778中中、2ロン。 平和の役を主張したいところですが、何れもダメです。 んが、辞書で平和を調べてみると、こう書いてあります。 ピンホー【平和】 マージャンで、数牌が数の順に3個つながった組み合わせを四組と、対子一組で上がったもの。ピンフ。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/189317/m0u/%E5%B9%B3%E5%92%8C/  ↑ イマイチだと思うのですが、ドーかしら?これだと上の5例が平和になるように誤解する気がする。 なので、辞書の説明を↓のように書き換えるのは、ドーかしら? ピンホー【平和】 マージャンで、数牌が数の順に3個つながった組み合わせを四組と、対子一組で上がったもの。ピンフ。ただし、以下のものは除く。 ・チーをしたもの。 ・テンパイで、嵌張、辺張、単騎で当たり牌を待つもの。 ・対子が三元牌、もしくは、四喜牌で場風や自風の役になる牌。

  • ダブロン時の振聴(フリテン)について

    先日、東一局1本場で親の捨て牌に南家と西家がロン宣告をしました。 頭ハネのルールでやっているので南家の上がりとなりますが、南家が牌を見せた時フリテンでした。 この場合、次はどうなりますか? 1.西家は上がりることができますか? 2.南家はチョンボになりますか? 3.時局はどうなりますか? 上がり優先のルールが適用されれば、西家の上がり、南家のチョンボ無し、時局は東二局0本場になると思います。 南家がチョンボ扱いになれば、西家の上がりは無し、時局は東一局1本場(ノーゲーム扱いになるので)となると思います。 競技麻雀のルールでどのように規定されているか教えてください。