asの使い方について

このQ&Aのポイント
  • asの使い方についてわかりやすく教えてください。
  • asの使い方をサラッと理解し読み進める方法を教えてください。
  • The day had been rainy and wet so John saw the prints left by Kate's shoes as she had walked down the alley. の文のasはどのasですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

名詞を限定するas

名詞を限定するas、ジーニアス英和では 接続詞 -(2) [様態] b) [直前の名詞を限定して](・・・する)ような<<・時にasの直後に主語とbe動詞が省略されて過去分詞や形容詞がくることもある>> 例)the world as I see it Language as we know it is a human invention. man as different from wild animals と説明される as の使い方がわかりません。 実際にこのような英文と出会ったとき、気が付けばよいのですがそれでもサラッと理解して読み進めるのは難しいと、ましてや英文を書くとき使いこなすにはこのasの使い方に対する理解がいまいちです。 このasの使い方、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 ご説明よろしくお願いします。 ちなみに、 The day had been rainy and wet so John saw the prints left by Kate's shoes as she had walked down the alley. の文のasは、このasですか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://okwave.jp/qa/q7401171.html これまでも幾度となく質問されてきました。 上の質問の中で,it はいらない,と断言されている方もいらっしゃいますが。 私は最近までは,「関係代名詞的なんだけども,先行詞を繰り返す」 と無理やり割り切って来ました。 実際,そういうふうに使われているわけです。 ただ最近になって,この感覚がわかるようになってきました。 language as we know it「私たちが知っているような言語」であれば, 「私たちが言語を今の時代に使っている」 「私たちが言語をこんなにも便利なものだと思っている」 というふうに,I know language と language という目的語が存在した上での 「~のように」でないと,「私たちが知っているような言語」とはならないわけです。 だから,名詞を限定するという点で関係代名詞のようだが,節内で先行詞を繰り返す, 代名詞 it が登場することになります。 The day had been rainy and wet so John saw the prints left by Kate's shoes as she had walked down the alley.  の場合,確かに名詞にかかる感覚はあります。 「彼女が道を歩いた時に彼女の靴によって残された」跡 それは left ~という分詞が名詞にかかっているだけで,as の部分は left という動詞にかかるものです。 名詞を限定する as の場合には man as (he is) different from wild animals と省略されるにせよ,節内で名詞が繰り返されないといけません。

otya_04gashi
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 as という概念はそう簡単には理解できないんだなと思いました。特に日本人では。(笑) 残念ながら完全に感覚をつかめたわけではないですが、 「関係代名詞的なんだけども,先行詞を繰り返す」と僕も今のうちは割り切ることにします。徐々にわかるようになればよい気がしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>逆に名詞を限定する as we know it の方が関係代名詞に実質的には近いように思います。 えらそうなことを言っても,1年前の時点ではまだこの as の感覚がわかってなかったんですね。 基本「~するように」という接続詞なんだけども, 「私たちが知っているような言語」と,「日本語的には」名詞にかかる感覚の場合, as の中で,目的語が残った上で「~するように」としないと 名詞について「~するような」とはならない。 the book on the desk のような場合,on the desk は形容詞句 と日本ではするわけですが,英語的には「机に」ある という副詞的な感覚でしかありません。 today's Japan とするのでなく, Japan today 動詞~を「こんにちの日本は~」と訳したとしても 英語的には副詞の today に違いありません。 どうしても日本語の理屈であてはめて考えないといけないわけで そうすると名詞を限定する感覚になってしまいます。

回答No.1

shoes as she walked 「彼女が歩いたような靴」では意味が通りません。 John saw the prints left by Kate's shoes ジョンはケイトの靴に残された足跡を見た と she had walked down the alley. 彼女が路地を歩いて行った後で を as で上手く繋ぐといいと思います。「歩いて行った後で」「歩いて行った時に」が自然だと思います。名詞を限定する形容詞の働きというよりは、when のような接続詞で、副詞の働きをしていると考える方がいいでしょう。

otya_04gashi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この文でのasの使われ方を教えてください!!

    Fashion in Europe and America was the same as it had always been in the 1960s. のasは関係代名詞ですか、接続詞ですか?? 関係代名詞だとすれば、it had been the same の補語であるthe same が先行詞になることができますか? どうぞ教えてください!

  • 固有名詞に対する限定・非限定

    固有名詞に対する限定・非限定というテーマで質問させて頂きます。 例文を挙げておきます。たぶん許容されると思います。 When I saw a poster saying, "Welcome to beautiful Paris", I heard a man close to me screaming, "Beautiful Paris? Damn it. We have had a lot of snow mingled with rain all week. I just see a wet, cold and miserable Paris instead of a beautiful Paris". a wet, cold and miserable Paris instead of a beautiful Parisにおいては形容詞によってParisが種類分けされています。ということはParisは普通名詞として使われていることになります。ところが、"Beautiful Paris?ではParisに不定冠詞がついていないのでそうした種類分けがなされていないと考えるしかありません。ということは、ではその場合のParisは本来の固有名詞として使われていることになります。  では、その場合のbeautifulという性質は、もともとParisが持っているはずだと話し手が考えている内包(特質)の一つであって、ここでは話し手がその特質を焦点化していると考えてよいのでしょうか? 普通名詞の場合は、内包がどういうものであるかは言語共同体による広範な同意が伴うと思いますが、固有名詞の場合は厳密に言うと、ものの数だけ作ることができるので、必ずしもそうした同意がなされるとは限らないと思います。ということは、ある固有名詞の内包の核になる部分は固定したものであっても(例えば、Parisの場合はa city named Paris )、内包の周縁部は話者によって個別かつ主観的にとらえられたものなのではないかと思います。ということは、Parisの内包は話者の数だけ存在するとも言えますが、いかがでしょうか。もしそうであるなら、例えば次のような文が書けると思うのですがいかがでしょうか。 A poster at the entrance of Paris's City Hall: "Welcome to beautiful Paris. May you have a good day today."  Arthur Rimbaud: "Beautiful Paris? No kidding! Don't you see lots of unemployed workers, lots of homeless children and lots of dishonest merchants? Damn it. The poster should say, "Welcome to miserable and hell-like Paris". ネイティブチェックは受けていませんが、たぶん大丈夫だと思います。 あるいは、核になる部分は言語使用者の間でなるべく共通のものであるべきであるけど、内包を構成する周縁部分は個別の色彩を持つものであってもよいのでしょうか。そして、それを言語使用者が自分の都合で焦点化してもいいのでしょうか。

  • 関係代名詞asについてですが・・・・。

    関係代名詞asについてですが、下記のように参考書に書かれておりました。 (1)先行詞に such / the same / が付いた時に使う (2)主節の内容を先行詞にする 時に使う 下記英文は(2)にあたると思うのですが、疑問があります。 ★He is very careful, as his work shows. 関係代名詞のasの後ろは不完全な文になると思いますが、上記英文  as his work shows. は、 shows の後は very careful になるのでしょうか?。  そうなると、文法上 his work(S)  shows(V他)  very careful(O)で宜しいのでしょうか? どうも納得ができません・・。 どのような構造になっているのか、教えてください(涙) ちなみに、 ★She was from Kyoto, as I knew from her accent. ですが、as以下の  I knew from her accent. ですが  as I knew from( Kyoto )   Kyotoを先行している というのは理解できました・・・ 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • このAsはどう訳しますか?

    ちょっと長い文ですが、 As the young barber was looking at the King's hair very carefully during the cutting, he did not see that the king had donky's ears. この文のAsはthe young barber という名詞の前に置いてあるから前置詞でいいのでしょうか?そして、このAsはどう訳せばよいですか?辞書を読んでもわかりません。お願いします。

  • as 過去分詞

    If Tom had lain quickly as instructed by the doctor, he might not have had a second heart attack. のasの用法とは何でしょうか? 過去分詞は形容詞的用法なので形容詞ですよね? asの後に名詞ではないので前置詞ではないし 文もないので接続詞でもないし、かといって先行詞もないので関係代名詞でもないし as~asでもないので副詞でもない気がします。 色々調べたのですがよくわかりませんでした。 分かる方どうぞよろしくお願いします。

  • 関係代名詞 as

    長文問題からの1文です。 I seemed not to be playing but listening to the music as it poured out of my fingers. 模範訳 『演奏しているのではなく、私の指から流れ出る音楽を聞いているようであった。』 asは関係代名詞だと思いました。 でも、pourはここでは自動詞ですし、主語としてitがあり、文に抜けがありません。 itがあることで文法的に理解できません。 関係代名詞ではないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • asの意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 As she walked, she passed the window of a room on the second story of a building. という例文に出会いました。 この場合の、asの意味は何なのでしょうか? 辞典を引いたのですが、よくわかりません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「as usual」のasは接続詞ですか?

    Oxford Dictionaryで『as』について調べていたのですが、 「she kissed him goodbye, as usual」という例文が接続詞の項目に載っていました。(2番目です。) http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/as 接続詞は等位の語句(名詞と名詞、形容詞と形容詞、文と文)を結び付けるものだと思っていたので、 違和感があります。 むしろ副詞に属する感じがするのですが。 この用法は接続詞なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 比較級とas~asについて教えて下さい

    as~asの文は~の部分に入るのは形容詞か副詞と思うのですが、形容詞とともにであれば名詞もいいんですか? He has as many books as she. また、最上級ではよく見かけるのですが He is the most famous singer in Japan . 、比較級でも後に名詞が来る場合はありますか? 例えば、 He is a more fsmous singer than she . He has more money than I . よろしくお願いします。

  • asの用法

    Suchは代名詞としても使われることがありますが、 この後にas+(完全な)文がついて、例えば such as she was needed then. (彼女のような人がその時求められていた) というような文があったとします。 such(~)asのasは関係代名詞という見方の他に比較as~asの後ろのasという見方もあるそうですが、その比較のasだとすると、上の文は、as~asの前のasの後ろに来る形容詞(副詞)に相当する語がなく、(suchは代名詞だし…)おかしい気がするのです。 比較の接続詞のasは前に形容詞や副詞がなくても使われることがあるのでしょうか? どこかで自分の考えが間違っている気もするので、 どなたかご教授願います。