• ベストアンサー

相続について

先日、母が亡くなりました。 母は父方の祖父からの遺産があるので、相続が発生します。 通常ですと、父が半分で後は子供の分となると思いますが、 父が全部相続すると言い出しました。 父は金遣いが荒く、借金があったため、祖父死後に相続放棄し 母が相続する事になり、母は老後のために 自分名義のものを必死に守ってきた経緯があります。 父は本当は自分のものという意識があるようですが、到底承諾する事は出来ません。 私は法定通りの配分を要求しています。 裁判を起こしても、父に勝ち目はないと思いますが、いかがでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.4

つまり、被相続人の母には資産があるので、これを相続するに当たり、父が独占するのと言っているのに対し、法定相続割合を主張するあなた(子供)は裁判を起こしてでも対抗したいということですね? あなたの言われる通り、子供にはその1/2の相続権があります。 裁判をすれば当然のことながらあなたの勝訴です。

fufusan
質問者

お礼

遅くなり、すいません。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

>先日、母が亡くなりました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 >母は父方の祖父からの遺産があるので、相続が発生します。 ちょっと意味がわかりません。 >通常ですと、父が半分で後は子供の分となると思いますが、 お母様の固有の財産については、そのような理解で良いかと思います。 >父が全部相続すると言い出しました。 協議の上で双方が納得すれば可能です。 >父は金遣いが荒く、借金があったため、祖父死後に相続放棄し母が相続する事になり… 先に出てきた「父方の祖父」が、貴方から見た祖父であるなら、貴方のお父様の父だと思います。 この認識が正しければ、お母様には相続権がありません。 ですから、お父様が相続をして、その財産をお母様が管理していた!と言うことになるのではないかと思います。 もし、お母様が相続をしていたのなら、それは相続では無くて贈与という扱いになりますから、高額な贈与税を支払った記録があるはずです。 これを踏まえて >父は本当は自分のものという意識があるようですが、到底承諾する事は出来ません。 お父様の主張が正しいと仮定するなら、お母様はお父様が相続した財産を管理していたにすぎないということだと感じます。 >私は法定通りの配分を要求しています。 >裁判を起こしても、父に勝ち目はないと思いますが、いかがでしょう? 貴方の言う「父方の祖父からの遺産」が、お父様の父親の遺産であるなら、それは貴方のお父様の固有の財産となります。 つまり、お母様の遺産からは省かれることになります。 貴方とお父様の主張の食い違いを正すには、「父方の祖父からの遺産」をお父様が相続したのか?お母様が贈与を受けたのか?これを明確にする必要があると思います。

fufusan
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は父方の祖父と養子縁組をしており、 父とは兄弟となっており、贈与ではなく相続をしております。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.2

>裁判を起こしても、父に勝ち目はないと思いますが、いかがでしょう? 裁判所は、こういうケースに対して、判決は出したがりません。なぜなら「結論が出ない」からです。 こういうケースでは、十中八九「和解勧告」になり、判決は出されないまま終わります。 要は「裁判所は家庭の内側にまで踏み込まないので、家庭内の事は家庭内で決めなさい」と、サジを投げるのです。 こういう話は「当事者全員が納得できる妥協点」が見付からない限り、当事者のどちらかが死去するまで永久に解決しません。 事実、相続で揉めたまま20年経過してまだ解決してない、と言う事例があります。

fufusan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>母は父方の祖父からの遺産があるので… この種の話は縁戚関係を明確にしないと混乱するだけです。 「父方祖父」とは、誰の父方祖父なのですか。 母の父方祖父、すなわちあなたの曾祖父ですか、それともあなたの父方祖父なのですか。 あなたの父方祖父の話だとしたら、母が祖父と養子縁組をしていない限り、母に相続権はありません。 もちろん、祖父が遺言書を残していたとか、祖父の法定相続人全員が納得して母に「遺贈」したのなら、その限りではありませんけど。 >裁判を起こしても、父に勝ち目はないと思いますが… あなたの父方祖父の話だとしたら、それはそうですけど。

fufusan
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は父方の祖父と養子縁組をし、 父とは兄弟ともなっております。

関連するQ&A

  • 相続について

    私が幼少のころに両親が離婚し、母の元に引き取られました。 その後父とは一度も会わず、数年後私が未成年の時に父が亡くなったことを後日知りました。 無知だったこと、また相続するような遺産もなかったことから相続放棄の手続きをしていませんでした。 父の死後20年近く経って、父方の祖父が去年なくなったそうです。 その祖父の遺産があるそうなのですが、父の遺産の放棄をしていなかったため、祖父の遺産の放棄もできないと言われました。 私としましてはできれば祖父の遺産を放棄したいのですが、それは無理なことなのでしょうか。

  • 相続資産の分与を撤回したい

    父の死後遺産分与をするのに母(認知症で高齢)の為二人の資産を合算して二分の一を私と母が取り、残り二分の一を他の相続人が受け取った。もちろん母の分は生前贈与に当たが税務署には届けを出してない。最近問題が起こり配分した資産を私(以前相続管理代表者として了解を取ってる)に返還してもらい父の遺産のみ法定相続として再度配分して母の資産は元に戻したいのだが可能でしょうか回答宜しくお願いします。

  • 遺産相続の件で判らないので教えてください

     母が亡くなり、遺産が残りました。父は既に亡くなっています。相続人は、兄弟3人ですが、その内1人が相続放棄をしました。残った遺産はどういう配分になるでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 相続について

    相続についての相談です。 父が死亡し、相続放棄しました。 父は生前、祖父の遺産を相続していました。 叔母より「知られていなかった祖父の貯金があった、 おろすためには相続人全員の署名と捺印が必要」との 連絡がありました。 私は、父の遺産を相続放棄したあとでも、 祖父の遺産の相続人になっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 相続放棄できないのでしょうか・・・

    祖母が他界しました。 その数年前に祖父が他界しています。 借金と、死亡保険金があったようですがその際、相続放棄などはしていません。 祖母の他界で初めてその借金が多額であった事が明らかになりました。 ネットなどで調べてみたのですが、相続放棄が可能なのはそれを知った日(=他界した日)より3ヶ月で、借金がある場合は祖母の兄弟にも相続放棄をして戴かないと迷惑がかかるようです。 父以外の相続人は叔父(父の兄弟)と、祖母の兄弟になるかと思います。 私(孫)や母(嫁)は除外されますよね? 専門家の方に「祖父の死後だいぶ経つので相続放棄はできない」と言われたそうなのですが、私が調べた限りだと 1)数年前に他界した祖父の遺産(借金)の相続人は祖母         ↓ 2)その祖母が他界したので祖父母の遺産(借金)の相続人は私の父         ↓ 3)相続権のある親族全員で相続放棄すれば誰も借金を被らなくて済む    となるかと思うのですが間違っていますでしょうか。 補足等出来る範囲でしますので、専門家・経験者の方回答よろしくお願いします。

  • 相続の手続きについて

     先日父方の祖父の妹が亡くなりました。そのひとは独り暮らしで子供もいないために父(祖父は長男で父は跡取なので)が喪主をつとめて葬儀を行いました。 その人には法定相続人が8人いてそのうち父を含む3人が相続を放棄する意向です。 そこで質問なのですが、いろいろな手続きがあるとおもうのですがこういった場合、スムーズにことを運ぶにはやはり弁護士さんにお願いしたほうがいいのでしょうか。  

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 財産の一部を放棄できるか

    ・既に相続した財産放棄はできるのか ・財産放棄できない場合、祖父に財産を  返却する方法がないか  (金銭を返還した記録を残したいです) 私の父親が11年前に、 私の父方の祖母が7年前に亡くなりました。 7年前私は祖母の遺産を相続しました。 現在の父方の祖父(血縁なし)は 子供は誰もいません。 よって私とも血縁はありません。 ------------------------------------------- 私の家族の歴史は、以下の通りです。 1 父方の祖母結婚、私の父生まれる 2 父方の祖母離婚、私の父の親権者となる 3 私の父が、私の母と結婚、私が誕生する 4 父方の祖母が現在の父方の祖父(血縁なし)と再婚 5 私の父と、私の母が離婚、母が親権者となる 6 私の父死亡 7 私の母が、父方の祖母と父方の祖父(血縁なし)   の養子になる 8 父方の祖母死亡、遺産相続(単純承認か・・・?) -------------------------------------------- 私の祖父は(血のつながりがありません) 私に財産を狙われていると思い込み 「戸籍を抜く」と言っております。 私は、老い先短い祖父の心配事を増やしたくありませんので、遺産に執着はありません。 放棄できるなら放棄するつもりです。 ただ、質問冒頭の二点についてわからないので ご存知の方は教えていただけますでしょうか。

  • 子供を飛ばして孫が相続できますか

    15年程前に亡くなった祖父の遺産相続についての質問です。 祖父が亡くなった時の法定相続人は、私の父(一人息子)も含めて子供が5人おりまして、遺産(5,000万以下)のほとんどを父が相続するような話になっていたそうです。が、その後に相続の手続きをしないまま父が家を出て行ってしまいました。(嫁の立場の)母も相続のことに関しては、何も手を打たずに現在にいたってしまっていたのですが、父の兄弟のおばの方ではいい加減に相続の問題を整理しようというような話になってきておりまして、おば達が言うには、「勝手に出て行った父には相続の権利は無い。本家を守ってくれている母、私に相続してもらいたい。」というような話になっております。この件に関しては、出て行った父も概ね同意しているようです。 が、 私が調べた所、法定相続人の同意があったとしても、母もしくは私が、既に亡くなっている祖父の遺産を相続する事はできないようなのですが、何か方法がないのでしょうか?普通に、「父が一旦相続する」という方法では、あてにならないとおば達も言っておりますので、他の方法を模索しております。

  • 相続放棄者がいる場合の相続税について

    相続放棄者がいる場合の相続税の計算過程において、確信が持てない点があります。 以下のQ1~Q3です。よろしくお願いします。 ○課税価格の合計額を算出 ⇒ ○課税遺産額算出(課税価格の合計額-基礎控除) ⇒ ※この基礎控除計算における法定相続人には相続放棄者を含むことは知っています ○課税遺産額を法定相続人に法定相続分で分配 ⇒ Q1:この場合の法定相続人には相続放棄者を含むとの理解でいいでしょうか? ○相続税の算出(各法定相続人の取得金額×税率を合計) ⇒ Q2:ここの法定相続人もQ1同様との理解でいいでしょうか? ○相続税の総額を実際の遺産相続の割合で配分 Q3:相続放棄者にも相続税を配分するのでしょうか?    相続放棄者も生命保険金を受け取る場合があると思いますので、    そのようなケースを想定しています。