• ベストアンサー

債務超過の場合の民事再生法

当社は、形式上は債務超過ではありませんが、多額の含み損を内包する土地を所有しているため、実質的なには債務超過の状況にあります。 この場合、民事再生法は申請できないのでしょうか? 以前、民事再生法の質問の中に、このような回答がありましたので、教えて下さい。

  • 88410
  • お礼率52% (32/61)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

今までの倒産法では、支払い不能や債務超過などの状態でないと申し立てができませんでしたが、民事再生法では「破産の恐れがある場合」や「債務者が事業の継続に著しい支障を来すことなく弁済中にある債務を弁済することができないとき」にも申立できるようになりまし。 つまり「危機的状況」にあれば、民事再生法の申立は可能だと思います。

参考URL:
http://www.takahara.gr.jp/office/faq_minjisai01.shtml

関連するQ&A

  • 民事再生法

    質問いたします。 下請けで入っている建設会社が民事再生法を申請しました。 その時、大口の債権者には口頭、電話などで連絡したようですが、小口の債権者(50万以下)には一切何の知らせもなかったようです。 知らせを受けていない業者は申請後も仕事をしていたそうです。 法的に債務者は民事再生法申請の時点で、債権者全員に(債権の多い少ないに関係なく)知らせる義務はないのでしょうか? 債務者は債権者の分け隔てをして構わないのでしょうか? その後の弁護士立会いの説明会の葉書なども小口債権者には出していません。 小口債権者は債権者リストにも載っていないようです。 今現在、申請はしましたが裁判所の認可が下りたかもわからない状況です。

  • 個人債務民事再生法について

    私は専業主婦で多重債務があります。債務整理をしたいのですが、主婦でも個人債務民事再生法は適用できるのでしょうか?

  • 民事再生法による組合を通しての債務。

    親せきの会社が近々自己破産の申請をするのですが、 私の父がその連帯保証人になっている為、約3000万円の債務を抱えることになります。 そのため、民事再生法の手続きを取る予定ですが、 父自身の債務(会社の組合をとおして、労金で借りている)で  給与から引かれている分があります。 この場合、父の会社に知られてしまって、会社を退職しなくてはいけない恐れがあるのでしょうか??

  • 民事再生法の適用について教えてください。

    現在 1200万円の住宅ローンを抱えています。 お恥ずかしい話ですが、支払いが行き詰まり民事再生法の適用を考えています。調べたところ民事再生法を個人で適用する場合は 債務の20%を3年または5年で返済した場合 残りの債務は免除になるときいたのですが・・・・もし 住宅を900万で売却した場合 残りの300万について民事再生が適用されるのでしょうか? また 贅沢な話かもしれませんが 住宅を手放さずに民事再生法の適用はできないでしょうか?住宅を手放さないで 民事再生が適用できた場合も上記のような 債務の免除をしていただけるのでしょうか?

  • 民事再生法と銀行

    当社は売上高100億円、従業員700名の会社です。現在、長期借入金が20億円位あります。 キャッシュフロー上は、今期は1憶円のマイナス、来期は+-0、来々期以降は+1憶円と改善されていく状況です。現在の余剰自己資金は1憶円程度です。ここ2年位が非常にきつい状況です。 この資金繰りの厳しい状況下で、今月末に設備投資分の約2憶円の支払があります。設備は既に導入済みです。(資金計画に問題がありました) 銀行にこの件で2憶円の融資を申し込み中ですが、担保不足と審査慎重ということで難航しています。(数件の銀行にお願いしました。こういう状況で助けてくれるのがメイン銀行と甘く考えていました) 支払先は、支払できないと法的手段に出ると言っています。支払先も当社から入金にならなければ、資金繰り上大変な結果になる様子です。 もし、2憶円の融資を断られた場合… 1.この状況で、民事再生法の申請は可能でしょうか? 2.民事再生法を申請する場合、長期借入先のメイン銀行には相談せずに水面下で動いた方が良いのでしょうか? (銀行は借金を減らされるので困る立場?それとも再建するのだから喜ぶ?) 3.銀行は、民事再生法の申請を阻止する手段があるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 個人による民事再生法

    はじめまして。 お聞きしたいのですが、債務者が所有している不動産に担保権が設定されている不動産を夜逃げ代をもらい所有権名義変更をしました。その後民法による抵当権抹消請求を行っている最中に、夜逃げしたはずの債務者が戻り民事再生手続きを申請した場合は抵当権末梢請求は無効となり、不動産は元の債務者名義になりますか?

  • 債務超過解消法について

    当社は債務超過ではありませんが、今期も残念ながら利益を捻出することができず赤字となる予定であり、債務超過会社となるのは必至です。債務超過回避方法として、会社に対する貸付金を資本に振り替えるDESという手法も教わりましたが、いずれは返済してほしいと思っているのでなるべくならこの手法はとりたくありません。そこで、会社で使用している代表者名義の土地・建物を会社名義に変更して、会社の貸借対照表に資産計上しようと思っているのですが、なるべく税金のかからない方法ってありますか?逆にDESの手法なら債務免除益課税はかからないと教わったのですが、やはりDESの手法の方が節税対策の面からは有利なのでしょうか?

  • 債務超過解消法

    当社は債務超過ではありませんが、今期も残念ながら利益を捻出することができず赤字となる予定であり、債務超過会社となるのは必至です。債務超過回避方法として、会社に対する貸付金を資本に振り替えるDESという手法も教わりましたが、いずれは返済してほしいと思っているのでなるべくならこの手法はとりたくありません。そこで、会社で使用している代表者名義の土地・建物を会社名義に変更して、会社の貸借対照表に資産計上しようと思っているのですが、なるべく税金のかからない方法ってありますか?逆にDESの手法なら債務免除益課税はかからないと教わったのですが、やはりDESの手法の方が節税対策の面からは有利なのでしょうか?

  • 民事再生法申請した会社の物件について

     最近不動産屋さんからすすめられた宅地がちょっといいなぁと思ったのですが、数日前に民事再生法申請した会社が売り主でした(わかる人にはすぐわかると思いますので、あえて名前は出しません)。  買ってもいいかなぁと思っていた土地だけに、なんか今契約してしまって良いのかどうか迷っています。 また、契約するとしたら民事再生法を申請したような会社ですので値引き交渉なんてできなくなってしまうのではないかと考えてしまうのですがどのようなものなんでしょうか?  やはり土地という大きな買い物なので、その売り主がこのようなことになってしまったということがなんか不安というか...。  どなたかいいアドバイスをお待ちしています。

  • 友人の勤務先のある事業は債務超過だと事業をつづけることができないとのこ

    友人の勤務先のある事業は債務超過だと事業をつづけることができないとのことです。そこで民事再生法の適用を受けることができないため、4月10日まで勤務し、4月30日にその事業の従業員は解雇、4月15日に破産の申請をすると会社から宣言されたとのことです。ただ、この場合ある事業がなくなるわけですから、民事再生法申請できるのではないでしょうか。ある事業の社員だけ都合よく解雇して、自分達(役員等)だけが残ろうとしているような気がします。どう思われますか?

専門家に質問してみよう