日本史Bでオススメ参考書を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 上智・同志社・立命館を志望する高校2年生が日本史Bのオススメ参考書を教えてください。
  • 現在使っている参考書は山川出版の詳説日本史シリーズや一問一答などです。
  • 今年の1月から日本史を独学で始め、自身の得意科目として極めたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本史Bでオススメ参考書を教えてください

志望大学は上智・同志社・立命館です。 高校2年生です。 現在使っている物は 詳説日本史、詳説日本史学習ノート、新詳日本史、一問一答、資料問題集で 全て山川出版の物です。 今年の1月頃から日本史を独学で始めました。 日本史は自分の中でも得意科目なのでとことん極めたいと思っています。 学習方法は 教科書音読→教科書ノート書き込み→詳説日本史や資料集→一問一答→教科書音読 というサイクルでやっています。 現在江戸時代をやっているんですが、近現代まで終わったあともう少しレベルの高い 参考書をやろうと思っています。 何かオススメの参考書があれば教えてください 菅野の日本史B講義録をやろうとも思ったのですが3が絶版らしくかなり高価になっています・・ 3の部分(江戸時代全般)だけ別の参考書でやると言うのはありでしょうか? また文化史が苦手なので文化史中心の参考書もあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして! 今年受験が終わり都内の某大学に通うものです。 自分も受験の時に日本史を使いました。 sorurarassyuさんと違い自分はこの時期は勉強をしていなかったので 基礎が全く身に付いていなかったので”1分間日本史1200”という 参考書を買いました。これは日本史の土台となる基礎が一問一答1200問にまとまって いたので2週間もあればマスターできるし、コレが完璧に答えられるようになれば 語群から選ぶような問題は簡単に答えられます。基礎が完璧にできていると思えば コレは必要ないかもしれません。 基礎が終わり発展問題に対応する参考書でオススメなのが ”石川日本史B講義の実況中継”です。これは私個人の体験ですが正直効果絶大でした。 4時代に分けて販売してたので近現代版を買って勉強したら結構点数が上がりました。 この参考書は重要語句だけでなくどこをどのように覚えるべきか細かく書いてあり 納得しながら覚える事が出来たので効率よく記憶できました。基礎から応用まで解説して あるのでひたすら問題に時間を費やすよりもよっぽど内容が充実していると思います。 もちろん文化史も販売してあるし、地方の書店に置いてあるので 少し目を通して見るのも良いかもしれません。 あと必須なのが夏休みが終わったあたりから 志望校の赤本を買って最低3回は解いてみることです。 赤本はそこの出題傾向が書いてあり自身でもどんな感じの問題形式かわかるので そこでどんな勉強をすればいいか理解するのも合格への近道です。 最後に勉強法について言っておきます。 sorurarassyusさんは現在、またはこれから塾に行かれるかわかりませんが 塾や参考書に頼りすぎないことです。 自分と同じ大学を受けた友達は有名な塾に何人も行ってましたが落ちました。 図書館でしか勉強してない自分よりよっぽど勉強していたと思います。 でも友達は塾に頼りすぎて志望校の出題形式における苦手分野を見つけないで ひたすら塾の問題にとらわれて闇雲に解答してたのが落ちた原因だと思います。 だから今現在のsorurarassyusさんの勉強法は正しいと思います。 そこで自分の勉強すべき分野を見つけてそれを徹底して復習すれば その3つの志望校は合格できると思いますので勉強頑張ってください!

関連するQ&A

  • MARCHレベルの日本史B

    MARCHレヴェルの日本史Bを極めたいんですが、今持っている参考書でちょっと悩んでいます。今もっている参考書は、、、 山川の詳説日本史B 山川用語集 東進の一問一答(小さいやつ) 駿台資料集 です。 特に青学・明治の問題が上智に匹敵するほどの奇問難問が随所見られるので、問題集が一問一答だけではちょっと不安です。なのでZ会の日本史100題を買おうかと思っているのですが、迷っています。 オススメの参考書、もしくは助言してくれたら助かります

  • 日本史Bの受験勉強の進め方

    去年の3月に高校を卒業し一時フリーターとなったのですが、 将来の夢が見つかったため、来年大学受験をすることにしました。 日本史Bの勉強をどのように進めるべきか悩んでいます。 現在手元にある教材は、 ・詳説日本史(山川出版社)―教科書 ・日本史B用語集(山川出版社)―用語集 ・流れがわかる日本史Bノート(山川出版社)―穴埋め式問題集 ・よくでる日本史B一問一答(山川出版社)― 一問一答式問題集 ・日本史B一問一答完全版(東進ブックス)― 一問一答式問題集 ・詳録新日本史史料集成(第一学習社)―史料集 ・新詳日本史 地図・資料・年表(浜島書店)―図説 4月から進研ゼミ大学受験講座も受講します。 以上の教材を使って、どのように勉強を進めたら良いでしょうか。 高校の頃はそれなりにきちんと試験勉強もしていましたが、今ではほとんど抜けてしまいました。 志望大学は中堅大学です。

  • 日本史の勉強の仕方

    私は現在高3なのですが、日本史の上手い勉強の仕方が分からず困っています。 学校で使っているものを含めて、今持っているのは、 教科書  (山川) 図説   (浜島書店) 資料集  (実教出版) 詳説ノート(山川) 一問一答 (東進) 用語集 (山川(電子辞書内)) です。 最近、一問一答で分からなかったところを教科書に書き込んだり線を引いたりして確認、という作業をしていたのですが、 途中で教科書以外の詳説ノートや学校の授業プリントを開いていくうちに、何を軸に勉強していったら良いのか分からなくなってしまいました。 因みに第一志望は早稲田の文学部です。 とりあえず今はセンターレベルを完璧に、と思ってやっているのですが… 志望大に向けたご助言なども頂ければ嬉しいです>< どうかアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 日本史一問一答はやるべき!?

    私は日本史の参考書として、「石川の実況中継1~4」、「菅野の文化史 最速講義」、「金谷の一問一答」、「山川の詳説 日本史」・・・を持っているのですが、石川の実況中継を一周したので今、一問一答をやっています。 しかし、一問一答はすごく時間がかかるのですが皆さんは一問一答はやったほうがいいと思いますか?又、やっていましたか?アドバイスお願いします(>_<)  あと、できたら皆さんが最善だと思う勉強法を教えてください(>_<)

  • 日本史B一問一答のやり方について

    初めまして。 現在高三の女子です。 私は今、日本史の勉強をしています。 夏までアメリカに交換留学に行っていたので、本格的な受験勉強は今月からで、時間の無さに焦って今までは教科書、石川日本史B抗議の実況中継を使って覚えていました。 しかし先日、友人に勧められて金谷先生の日本史B一問一答という問題集(?)を購入しました。 中身は教科書や石川先生の本のように流れが描いているのではなく、問題があって、横に答えがあり、ただひたすら答えていくという形です(一問一答なので当たり前ですね:: それで今は教科書、石川先生のを読んでそのあとに一問一答を解いているのですが、どうもそれでは容量が無く時間の無駄で、何より自分がやりにくいと感じてきました… 実際に教科書と一問一答を一緒にやってると流れが違ってたり、一問一答には載っているのに教科書には載ってなかったりで、もともと要領の悪い私には混乱してきてしまって(汗 個人的にはただひたすらに一問一答を解いて、覚えていくというのがやりやすいと感じました。 そこで質問です。 自分がやりやすい、一問一答をひらすら繰り返しやって覚える、という方法は果たして受験勉強に適しているでしょうか? それともやはりその時代時代の流れをつかむべく、教科書と一緒にやるべきでしょうか? もちろん、教科書に載っている資料等はそれを見て覚えます。 いまいち日本史の勉強の仕方がわからなくて…でも日本史は好きなので勉強は苦になりません。教科書は読みづらく、今は戦国時代からやっていますが、それを教科書を読まずに一問一答を解いているときは、なんだか楽しくやってます。 少し文章がおかしいかもしれませんが、どうか回答お願いします(><)

  • 日本史の参考書。

    こんにちは。 日本史の参考書を買おうと思っているのですがみんな山川がいいと言うので山川の参考書というか教科書を買おうと思っているのでちょいと質問させてもらいます。 (1)買うのは「詳説日本史改訂版」を買う予定なのですが、大学受験に使うのってこれが一番適してますよね?もし他にお薦めがあったら教えてください。山川の教科書自体が膨大な記憶量なのでこの一冊で足りると思うのですが・・・ (2)教科書って頼んだら学校に届いてしまうんですか?本屋から直接引き取るか、自宅に届けたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 世界史の勉強法

    大学受験を控えている者です。 その中で世界史を暗記するために『用語問題集一問一答(山川出版社)』を使ってるわけなんですが、どうしても覚えられないのです。 なのでノート型の『詳説世界史 書きこみ教科書(山川出版社)』にシフトして覚えることにしました。 ここで質問なんですが、やっぱりこれだけじゃ足りないのでしょうか。 そして一問一答は我慢してやっていくべきなんでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • センター日本史Bについてです。

    センター日本史Bについてです。 7月になってから 日本史の勉強をはじめました(Д) 今はとりあえず、夏にある学校の夏期講習までに流れを一通り掴もう! と思い、教科書(山川)をざっと読んでいる途中です。 これからのわたしの計画としては 教科書読む ↓ 章ごとに一問一答(山川)で確認 ↓ 教科書読む ↓ (繰り返し) のつもりなんですが これでいいのか心配です>< オススメの参考書 オススメの勉強方法 等あればおしえてください!!! ただし ほかにも勉強しなきゃな教科がたくさんあるため、日本史にあまり時間をかけたくありません(Д) また、お金もあまりないので 参考書は何冊も買えないです(;_;) よろしくお願いします!!!!!

  • 日本史・世界史のお勧めの参考書 山川・Z会

    私は公務員地方上級を目指しています。 それで日本史・世界史の勉強方法で悩んでいるのですが、 1、まず教科書などを読み流れをつかむ。 2、簡単な一問一答・ハンドブックなどで流れを覚えているかを確認。 3、過去問で問題になれる。 という流れで勉強をしています。 そこで「2、簡単な一問一答・ハンドブック」の何を買おうか迷っているのですが、何かお勧めのものはありますか? 個人的には ・山川の一問一答 ・Z会の「はじめる日本史50テーマ」 ・Z会の「実力をつける100題」 ・東進の「日本史B一問一答」 で悩んでいます。 特に、山川の「一問一答日本史B」とZ会の「はじめる日本史50テーマ」 の二つで悩んでいます。 以上、日本史と書いていますが、世界史も同じです。 そこまで難しいものではなく、基礎で流れをつかめるようなものが好ましいです。 みなさんのお勧めのものはありますか? 何かアドバイスお願いします。

  • 詳説 日本史Bの文化史

    山川出版の教科書「詳説 日本史B」の何ページが文化史なのでしょうか?同じ教科書持ってる方、教えてください。