• ベストアンサー

幕末期の時文というのはどういうものなのですか?

 幕末期の吉田松陰等は時文として 広東語を学んでいたそうですが それは実際にはどういうものだったのですか? 良い本など紹介してくれるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328493688 の「ベストアンサー以外の回答」にある、吉田松陰云々が参考になると思います。 「時文」は辞書の「大辞林」には 1.じぶん【時文】 [1] 中国で科挙の試験に課した文体。宋に始まり、元・明・清には八股文(はつこぶん)といわれた。[2] 中国の現代文語文のこと。 とありますので、 吉田松陰が活躍した時代における「中国の現代語」ということでしょう。 普通、「漢文」というと、中国の古い時代、春秋戦国時代の文章であったり、唐の時代の文章であったりします。そういう古い時代の文章を学ぶのではなくて、「現代」の中国語の文章を習った。 それも、北京語ではなくて、(香港などを含む)広東語を学んだということでしょうね。 日本の幕末の時代の、広東語がどんな言葉だったかというご質問でしたら、 申しわけありませんが、中国語に詳しい方の、他の回答をお待ちくださいませ。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328493688

その他の回答 (1)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

「幕末に存在していた文章は、表記から見れば、漢文と漢字かな交じり文の二種類。エリートたちは漢文が書けたのです。むろん、広く存在していたのは漢字かな交じり文の方です。」(山口仲美「日本語の歴史」岩波新書) このように、「時文」つまり当時の幕末の志士たちの間で「広く存在していた」書き言葉は、漢字かな交じり文としての「文語文」とされます。 「吉田松陰の著名な名文を読む」 http://www.yoshida-shoin.com/message/shoin-tegami.html

関連するQ&A

  • 幕末の登場人物の中で

    幕末の登場人物の中で 1.明治政府で活躍した人物を5人(順不同)挙げてください。 2.坂本竜馬や吉田松陰のように幕末で活躍したが、惜しくも生き延びられなかった人をあと3人挙げてください。

  • 幕末志士たちの剣の腕前は?

    大村益次郎が主人公の小説「花神」を読んでいたら、彼は全く剣術の心得がなかったという記述がありましたが、幕末のころには剣のたしなみが全くなくても武士はつとまったのでしょうか?そういえば吉田松陰なども剣術ができたという話は聞いたことがないです。

  • 幕末がテーマの歌の曲名

    幕末・維新にまつわる内容の歌で、たしか途中で吉田松陰の辞世の句「身はたとい武蔵の野辺に朽ちぬとも留めおかまし大和魂」を吟じるようになっている曲の題名が知りたいのです。この程度の手がかりしかないので、色々検索してもわからず、万策尽きております。ご存じの方よろしくお願いします。

  • 江戸時代(幕末)の「与訴」とは、直訴の事ですか?

    もはや 国家 の 一 大変 と 申す もの につき、 清末、 岩国 に 走る も 苦 しから ず、 おそれながら 君公 へ 与 訴 も 苦 しから ず。 (著者:吉田松陰、書名: 吉田松陰 作品全集 より) コチラの本を読んでいて遭遇したのですが、歴史的背景を勉強せずに読書しているので、いまいちわかりませんでした。 検索しても見つからず、すいませんがご存じの方宜しくお願い致します。

  • 幕末について

    日本の歴史が苦手で避けてきました。 しかし最近、とても興味を持つようになり、知識欲も沸いてきました。 私みたいな歴史音痴の人間でもわかりやすく解説した 幕末について詳しくかかれた本などがありましたら、是非紹介してください。

  • 幕末から明治期に来日した外国人による旅行記、見聞録また評論など

    幕末から明治期に来日した外国人による旅行記、見聞録また評論など、ご存知でしたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 2015年大河ドラマ「花燃ゆ」の吉田松陰妹はどうか

    2015年の大河ドラマは吉田松陰の妹が主人公の「花燃ゆ」ですね。 今まで吉田松陰や長州の幕末のメンバーは有名なのでいろいろなドラマでこれまでも描かれていましたが、妹の存在は知りませんでした。 幕末長州の松下村塾の塾生は明治政府になるまでも様々な活躍をしているので、その辺を絡ませれば何とか一年は持つとは思うのですが。 今回は妹目線からの物語になると思うのですが、ちょうど同じ時代を描いた八重の桜のように面白くなるのでしょうか?

  • 吉田兼好と吉田松陰の名言が…同じ!?

    「みだりに人の師となるべからず。  みだりに人を師とすべからず。」 という名言があるのですが、 吉田松陰の言葉として私の持っている本に、 紹介されています。 しかし、 ネットで検索すると、 なぜか吉田兼好の言葉としても、 多く紹介されいてます。 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%B5%C8%C5%C4%B7%F3%B9%A5%A1%A1%A4%DF%A4%C0%A4%EA (吉田兼好 みだり)で検索 逆に、 吉田松陰でも多く紹介されています。 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%B5%C8%C5%C4%BE%BE%B1%A2%A1%A1%A4%DF%A4%C0%A4%EA (吉田松陰 みだりに) 吉田松陰と吉田兼好って調べたら500年以上も開きのある時代がまったく違う人でしたが…。これって、吉田兼好の方で紹介しているサイトはまちがいでだと思うのですが…。  それとも同じ名言ですか?吉田兼好に間違えすぎのような気がしますが…それとも、私が何か間違っていますか?同じ名言ってありえるんですか?もしかして吉田松陰と吉田兼好は同じ人とか?それとも松陰が吉田兼好に化けたとか???( ̄_J ̄)? 誰か詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今日、ふとした話で思ったのですが、幕末に薩摩・長州は討幕運動の大きな機

    今日、ふとした話で思ったのですが、幕末に薩摩・長州は討幕運動の大きな機運をつくったと 思うのですが、薩摩の島津は有名ですが、長州の毛利はイマイチその動きが目立ちません。 藩といえば藩主が盟主として目立つはずなのに、長州はなぜ藩主の存在がイマイチ目立たないのでしょうか? 吉田松陰から始まって、高杉晋作や伊藤博文、山形有朋とかは有名ですよね。

  • 吉田松陰に詳しい本

    吉田松陰の教えなどを学ぶのに良い本はございませんでしょうか? よろしくお願いいたします。