• ベストアンサー

ある自然数nは個物ですか?

ある自然数nは個物ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。bokeyuさん。 個物ではなく普遍ではあるが、個物化して扱うことができるのだと考えられるのではないでしょうか。 (1)フィルターの役目で働くときは、普遍。 {●,●},{○,○} 「●が2個、○が2個ある。」というときの2は、個物である●、○に対しての普遍でしょう。 ●,○は時空形式に有限領域をもつ個物。 (2)フィルターにかけられる対象としては、個物。 「2は偶数か奇数か? 偶数である。」というときの2は個物的でしょうね。 情報空間(自然数集合)を時空形式に類比して捉えて、そこでの有限領域をもつ存在としての2。

bokeyu
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございました。たいへん参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

どのような自然数nも個物であることはありません。 http://kotobank.jp/word/%E5%80%8B%E7%89%A9 〘哲〙 個々のもの。「個体」に同じだが,このもの,あのものと示しうる特定の「物」の意で広く用い,特に,普遍ないし一般者に対するものとしていう。 どの自然数nを取り上げても、「他の自然数n」「この自然数n」のように特定しえない。 「人間」「大きいもの」「正直者」「生物」「動物」「数」「自然数」「自然数n」「あるネコ」「任意の一国」等は、そのままならば、抽象概念。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「我」「私」「あなた」「父」「祖母」「子孫」「最強の敵」「孤独の老人」なども、抽象概念を差し示す用語として使用される場合が多いです。  もちろん、「これ、それ、あれ」のように特定の個体を示すために(言葉としては抽象的概念を示す用語)を使用する場合もあり、「我」「私」「あなた」「先生」「父」「祖母」「子孫」「販売員」「最強の敵」「犯人」「孤独の老人」なども、実は特定の対象を指していることもあります。  状況次第では「ある人物が、、、、」というような表現を使用している場合、「ある人物」は「任意の」や「不定冠詞aを附けるのが適当である」、「任意の一人の人物」というのではなくて、特定の人物を言っているのだが、その人物を特定できる属性プロフィールを示したくないというだけの場合が多いです。 「昨日購入したある商品」なども、個物を示しています。   しかし、「任意の自然数n」「任意の直線」の使用例で、個物を指すことはないと思います。

bokeyu
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございました。たいへん参考になりました。

noname#195146
noname#195146
回答No.4

 n+1個の要素から成る集合です。

bokeyu
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございました。たいへん参考になりました。

回答No.3

No.2の方とほぼ同じですが、少し視点を変えて。。。 「個物」といった概念をどのように扱うのか?が問題になるかもしれません。 それを「外部との関連性が断ち切られても、依然として存在しうるもの」といった概念で捉えようとしておられるのでしょうか? もしそうだとするなら、「数学は認識主体から独立して存在可能か?」ということに関する、下記「ある一つの思索」を参考にしてみてください。「別の、もう一つ(以上)の思索」(すなわち「ある自然数n」)もありうるかもしれませんが。。。 数学は認識主体から独立して存在可能か。。。というより。。。1。。。 http://jinen.exblog.jp/5479109 数学は認識主体から独立して存在可能か。。。というより。。。2。。。 http://jinen.exblog.jp/5492092/

bokeyu
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございました。たいへん参考になりました。

回答No.1

前をとり、後をとる、要素です。

bokeyu
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございました。たいへん参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう