• ベストアンサー

無償労働期間中の損害賠償について

とある中堅企業の正社員です。 例えばの話としてご回答いただければ幸いです。 営業成績が目標に到達しなかったため、 目標未達額(240万程度)分を損害賠償する代わりに 無償労働する労働契約(例えば約6ヶ月間)にしたとします。 2月間無償で労働をしたとして、 この期間中に別の会社に転職することとなった場合、 残りの160万円を現在の会社に賠償する義務が発生するのでしょうか。 それとも、全額の240万円を賠償することになるのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

その >上司の命令に従わなかったため が具体的にどのような事かによると思います。 例えば、飲酒によって酩酊状態だったために上司が禁止、強力に制止したにも関わらす、それを強引に振り切って電車を運転し、事故を起こし数百名の命を奪った、というような状況なら死刑でも構わないでしょう。 極端な例ですが言わんとする意味は分かると思います。 争点としては、どの程度の命令違反だったか、どの程度強引に違反したか、実際の損害額はいくらか、売上げが見込める、という部分ですがあいまいな見込みではなく、実績や契約内容から確実に売れた、ぐらいの根拠のある金額でなければなりません。 感覚的には言い掛かりと感じられますので、理屈が通じるとは思えません。 あなたも、最低限弁護士を立てるぐらいの防衛が必要だろうと思います。 >会社としても君が社会でやっていくことをすごく難しくするしか方法が無いと思う。 240万の恐喝ぎりぎりでしょう。録音しておいて下さい。

sohcon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 過去の実績と契約内容から1,200万円の売り上げが立つことは明白であり、 そこに到達しなかったのは、命令違反によるものだと思います。 上司の命令違反については、自分でも何が命令違反だったのか わかりませんでした。今はその上司に会わせてもらえません。 事情を知っていると思われる他の上層部の方に聞いたところ、 「そうゆう事がわからない所がダメな所なんだろうな。  自分が一体何をしてしまったのか、自分の胸に聞いてよく思い出した方がいい」 と言われました。なので、具体的な違反内容については知らされておりません。 セキュリティに厳しい所で持ち込み検査もあるので、テープレコーダーとかの電子機器を 持ち込むのは少し危険な気がします。 メモはしっかり残すようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 「違反行為等により会社に損害を与えた場合、回復に必要な費用の全部を賠償させることがある」という就業規則そのものが労働基準法に違反している可能性が高く無効になりますから、「例えばの話」というのは現実には成立しません。営業成績が目標に到達しなかった場合は損害賠償する、ということ自体が違法です。社員の業績が悪かったら、待遇(給料など)で反映させなければなりません。その給料も10%/年以上は法規制上の理由で減らせられません。  こういう違法行為(会社の弱み)の証拠を掴めば、それをたてにその会社を脅迫してお金を取れますよ。転職するよりもそのほうが儲かると思いますけれど。

sohcon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

NO.1から 再度 賠償予定の禁止 労基法16条 使用者は,労働契約の不履行について違約金を定め,又は損害賠償額を予定する契約をしては成らない。 就業規則に何と書いてあろうとも,法律に反する契約は無効であり,無効な契約による損害は賠償されなければなりません。 こうゆう企業は ブラック の典型です。 法廷で闘えば,会社はあなたに慰謝料を払わされ,タダ働きの期間の給料を支払わされた上に,相当な罰則が適用されます。 ガンバレ!

sohcon
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり法廷で闘うしかないですよね。 ユニオンには何度か相談していますが、長期戦を覚悟しなければならないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

そんな訳のわからない契約は雇用契約、労働契約としては成立しません。 ただ、売上げ保証のような商取引なら成立の可能性はあります。 事前に交わした契約書次第。

sohcon
質問者

お礼

特別な雇用契約は結んでおりませんが、その会社の就業規則には、 違反行為等により会社に損害を与えた場合、回復に必要な費用の全部を賠償させることがある。 という記述があります。 会社としての論理は以下の通りです。 君が上司の命令に従わなかったため、本来であれば1,200万円の売り上げがたつところを、 960万円の売り上げしかたたなかった。 本来であれば規則にのっとり、賠償請求するところだが、君にも未来があるので、 全額補償させるのはかわいそうだ。 だから、本来は会社としても認められないが、温情措置として、 一旦正社員から無給で就業経験を受けるインターンシップ生となり、 君の命令違反によって出してしまった損害額分を会社に返済することにしたらどうか? 返済が終わったらまたいつも通り正社員として働けば良い。 それとも、今ここで辞めて240万払う方が良いか? その場合、会社としても君が社会でやっていくことをすごく難しくするしか方法が無いと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうした契約自体が無効ですから,弁済の義務は認められません。

sohcon
質問者

お礼

わかりました。強硬に会社と戦う姿勢が必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣労働者に対する損害賠償について

    一日だけTさんの紹介で仕事をすることになり、私と兄が仕事することになりました 当日、兄が体調不良のため仕事できなくなり、その代わりにその派遣会社の社長が仕事をする事になりました 仕事も終わり、賃金は支払われずその日が終わりました 紹介したTさんに賃金を貰いたいので会社の名前を教えてくださいと電話すると 「お前、なめとるとか?お前の兄紹介したせいで別現場の派遣社員の賃金俺が払わされたっぞ24000円」 その24000円実際に払ったかは不明です 「弁護士聞いたらその損害賠償お前に請求できるとぞ」とのことです 私は会社に対して損害は与えていません 兄の代わりもちゃんと出勤したので罰金は無いはずです なので私は「冷静に考えてその損害賠償は会社に対してで俺に対してじゃないでしょう」と言うと 怒って「やかましか、お前ら紹介したせいで社長に対してこっちの立場が悪くなっとるとたい」と言われました もし、これで裁判起こされたら勝てますよね? それと、私の当日働いた賃金もらえてないんですか?

  • 火災の損害賠償について

    義母が火災で亡くなりました。火元です。 2棟続きの借家で、義母宅は全焼(借主は義父)、隣家も半焼してしまいました。 失火法で隣家の損害賠償責任が無いことは分かりました。 大家さんは建物自体を取り壊すといっています。(もう建てない) このような場合も原状回復義務として義父が損害賠償を求められることはあるのでしょうか? 大家さんからは解体費用120万円全額払えと言われています。

  • 不法労働に対する損害賠償

    現在、某ホテルに勤務しております。 本来、一人当たり1フロアーなのですが、人がいないということから、3フロアーを受け持っているため、食事をとる時間や休息時間は一切なく、一人で3人分を行っているため精神的にも肉体的にもかなり追い詰められています。 労働基準法では休憩を取らなければならないと規定されています。 明らかな不法行為であるため、改善と精神的に苦痛を与えたということで、会社とホテル側損害賠償を請求することは可能か?

  • 損害賠償について

    私は先月退職しました。 私の働いていた会社は小さい所で 人が足りなく、労働基準を無視した労働を強いられていました。 それが労働基準局にばれたらマズイのは 社長はわかっていて タイムカードは二枚使い、ばれない工作をさせられていました。 面接では社員雇用との話しでしたが、 パート扱いにされていました。 残業手当は規定の六分の一しか出ていませんでした。 私はそれでも我慢して働いていましたが 先月、足の指を骨折し、手術もあり、 3日程連絡ができませんでした。 そして、社長に訳を話し、退職をせざるを得なくなったので、退職をさせて貰えるよう話しをしたら、 損害賠償を請求したいくらいだ と言われました。 脅しかもしれませんが、私は物を壊したりしておらず、なぜそこまで言われなくてはならないのかわかりません。 因みに会社は有限会社で製造業です。 長文になりましたが、私が質問したい事は 損害賠償を支払う必要があるのか 労働基準局に会社の事を話し、支払われていないお金を支払ってもらえるか です。 労働基準に関しては物的証拠もあります。 回答よろしくお願いします。

  • 次のような場合、私(労働者)の損害賠償額の妥当なラインを教えて下さい。

    次のような場合、私(労働者)の損害賠償額の妥当なラインを教えて下さい。 宝くじの販売店でアルバイトしています。 先日、5万円の当たり券を棚のわずかな隙間に落としてしまいました。 取り出そうとしているのですが、この棚は据え付けられているために動かすことができず、また、壁と棚との間には、クリアファイルがかろうじて通るぐらいの隙間しかないために、取りだすことができません。 この5万円の当たり券を取り出すことができないと、くじ券と引き換えにお客さんに支払った5万円がそのまま会社のマイナスとなってしまいます。 連日、色々な方法を試していますが、未だ、解決には至っておりません。 そんな折、会社の上司が、「この5万円について相談させてもらうことになるかも分からん」と私に言ってきました。 労働者の損害賠償責任について、本を読んだり、いくつか過去の質問を見たり、リンクされているところを見ました。 私の理解では、労働者側が全額負担することは基本的にはなく、よほどの過失があっても、相当分減額されることになる、となります。 ただ、個々の紛争では個別に判断されてるために、一般的に概ね妥当な責任の割合が分かりません。 いくつかのページを見た限りでは、今回の私のケースでは、全額免除でもよいのかなぁとは思うのですが。。。(理解、間違ってるか…) さて、上司が話合いを持ちかけてきたときに、私はどれぐらい責任を負うべきでしょうか? 半分ぐらいとか、4分の1とか、10分の1とか、教えてください。 理論武装したいので、その根拠もご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償金の使い道について

    損害賠償金の使い道について 過去に(0(俺):100(相手)の過失割合の)交通事故にあいました。 先日障害者年金の申請の為、医者に提出する書類のうち、損害賠償金の欄を父に依頼して書いてもらい、その後損害賠償金の額を見てみました。 見てみると1000万円でした。まだ全額払ってないみたいですけど(多分少ないですよね?) 被害者の俺は脳挫傷の怪我。肩目の視力障害。高次脳機能障害の後遺症。 全額入るのはいつかわかりませんけど、みなさんならこの1000万円で何をしますか? 何かかいいアイディアありませんか?

  • 労働力喪失による損害賠償は?

     後遺障害認定分はともかくとして 後遺障害とは認められない「 いずれ消失するであろう」肢体不自由などの現症状による労働力喪失分についての補償 損害賠償請求は 交通事故の場合 相手の保険会社?それとも相手? それとも不可能?

  • 損害賠償金額

    1100万円土地の売買契約をしました。 私は売り主です。 残りの1000万円全額を現金でをH18.10.31までに支払う約束で100万円手付け金を受け取りました。H18.11.15に600万円くれました。残り400万円は銀行で借りてすぐ払うといいました。今日まで待ってもくれません。 仲介をしてくれている不動産屋さんにどうなっていますか?と電話で問い合わせは何回もしているのですが、不動産屋さんの話では買主さんは忙しくてなかなか書類をそろえてくれなく困っていますが、努力していますので待ってください、との返事です。 違約金の定めは売買契約書では定めていません。 相当の期間を定めて催告して、支払ってくれなかったら契約の解除をしようかと思っています。手付金の100万円とH18.10.31からの400万円に対する遅延の法定利息とだけ請求できるのでしょうか?損害賠償金も請求できると思うのですが、損害賠償金額はどの位が妥当なのでしょうか? その金額は私が証明しなくてはいけないみたいで、金額の根拠も教えていただけたら幸いです。 もちろん、所有権の移転登記はしていません。 教えてください。どうかよろしくお願いいたします。 (10/31が11/15に遅れたのは承諾したのでそれはかまいませんが、 その時に全額くれるのだと思いました)

  • 派遣労働者への損害賠償について

    派遣労働者ですが業務中、フォークリフトで工場施設の一部を損壊させてしまいした。 派遣先の損害賠償請求額が20万円で、それを派遣元から個人で負担するように言われました。毎月の給料から天引きするとのことです。 確かに私の過失と反省していますが、毎月2万円、10ヶ月を支払うために派遣元につなぎとめられる状況になります。 登録の際に損害保険などの説明は受けておらず、この件が発生したときに派遣元から「基本的に過失は弁償」と聞きました。 このまま弁償するしかないのでしょうか?

  • 絵画の損害賠償

    賃貸住宅に入居している者ですが、先日自室から 水漏れを起こし階下の方の家具を濡らしてしまいました。 その中に70万円で買った絵画が2枚あり損害賠償請求が 私に上がっております。 聞いた話では賠償でよく聞く時価というものが 骨董品では適用されないと聞きました。 保険会社での対応は依頼しておりますが このような損害の場合、損害金額はどのように 算定されるものなのでしょうか? 購入価格で支払う必要性があるのでしょうか? もし保険会社で全額支払ってもらえない事があれば 私に請求すると階下の方は主張しております。 ちなみに購入してから7年ほど経過しているみたいです。 ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 職場で嫌われるのが怖いと感じている方へ。仕事をする以上に人間関係が大切だというのはわかっていますが、自分のミスや評価を気にしすぎてしまい、自信を持てない場面が多いのではないでしょうか。
  • まずは自分に自信を持つことが大切です。自分の能力や実績を振り返り、自分に自信を持つように心掛けましょう。また、ミスを恐れずに挑戦することも重要です。ミスは成長の機会であり、失敗から学ぶことができます。
  • また、周りの評価に囚われず、自分の意見や考えをしっかりと表現することも大切です。自分の意見を持ち、自信を持って発信することで、周りの人々に自分の価値を伝えることができます。それによって嫌われることよりも、自分を認めてもらえる可能性が高まります。
回答を見る

専門家に質問してみよう