• ベストアンサー

美味しい味噌汁のつくり方

美味しい味噌汁のつくり方ををし得てください。 前回もとんちんかんな回答をくださった方が若干一名いらっしゃったので、確認のために申し上げます。。 基本、食材は高級品が美味しいに決まっています。 しかし、一般庶民は毎日高価な食材を買えません。 そこで、安いながらも、味噌汁の基本は何か?これを押さえれば、高級素材を使わなくても、結構楽しめます。 そんな、創意工夫、細かい気遣いで、素材を活かす美味しい味噌汁の作り方を教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。。

noname#206880
noname#206880

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

出汁は好みや地域により様々、味噌も様々。 あとの工夫は具材の選び方や、薬味の取り合わせ、でしょうか。飽きずに毎日飲めるものだから、変幻自在です。 美味しさのコツは、食べる直前に火を止めてから味噌を溶き、けして煮かえさないように温めること。これだけは譲れません。豆腐についても火を止めて、味噌、豆腐の順にいれて頂きたいです。きっちり、一回食分づつ作るのがよろしい。 私は秋茗荷の味噌汁が好きです。

noname#206880
質問者

お礼

やはりそうでしたか。吉野家で豚汁を頼むと、煮詰まった、クソまずい、噌味の豚汁が出てきます。。 もはや、味噌汁ではなくなっています。。 おっしゃる通りだと思います。出汁と味噌の扱い方。 基本はこれに尽きますね。。

その他の回答 (3)

回答No.4

元調理師です 皆さん出汁を取り上げていますが これは日本食の基本で大事な事です ところが出汁を入れてはいけない物nも有ります グから出汁が出るシジミや、アサリ、ハマグリです その他に出汁を効かせないで食品自体の味を生かすために出汁を効かせない物もあります 湯葉や、繊細な味の物には、出汁は必要ですが出汁を効かせる事はしません 大事なのは、具と出汁のバランスなのです 出汁を効かせること自体は簡単です、良く鰹だしの香りを出すのには追い鰹と言う方法を使い 鰹節を入れたら沸騰させてはいけないと言われますが、少し1分らい沸騰させて火を消して処理しますが、 濾した、出汁をもう一度沸騰させて鰹節を入れる事を追い鰹と言って、調理師は良くやります 私自信が好きな具材はナスです、春キャベツも美味しいですね(^-^) 後これを入れると美味しくなるのが、バターです 意外と油ものを入れると甘さが出て、美味しくなります≪サツマイモも良いですよ(^-^)≫

noname#206880
質問者

お礼

なんか、わかりにくい日本語ですね。 何回も読み直して、何とか理解できたと思います。 さすが、元プロ。追いガツオの意味がやっと分かりました。 意味不明の箇所がありますが、フィーリングで読みました。 ある意味でとても勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#181117
noname#181117
回答No.3

出し汁にこだわる。 濃い出し汁で、味噌は少なめにしたほうが、私はおいしいと思う。 いりこ(煮干し)は、味噌汁によく合います。 粉末を使うとお手軽です。 出し昆布を使うなら、二番出しで充分。 ないときは、うちでは昆布茶を使います。 切干大根の戻し汁は絶品。 大豆のゆで汁も、一味違います。 干し若芽や、素材の野菜から出る味も大切。 こんな美味しさを楽しむためにも、味噌は少し控えめにしたほうが。 肝心なお味噌ですが、これだけはケチらないほうが良いです。 味がぜんぜん違います。 うちでは手作りですが、これが一番おいしい。 味噌汁って、身近な食材を無駄なく楽しむ方法だと思います。 具に使うのは、まず残っている季節の食材。 それが、味噌汁の根本じゃないでしょうか? 高級品や高価な食材は、お澄まし向けです。

noname#206880
質問者

お礼

全体的には、なかなか勉強になります。 いろいろと試したいと思いますが、二番出しって何ですか? 済みません、私は、料理人ではないので意味が分かりません。 味噌を自分で作ることはできないので、なるべく高い味噌を買う様ににします。 ありがとうございました。。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

出汁をとる 私は、それさえ出来ていれば、 どんな味噌汁でも美味しく頂けます 鰹節が望ましいですが、混合節でも可です

noname#206880
質問者

お礼

基本ですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 離乳食に味噌汁ごはんばかりではダメでしょうか

    1歳になったばかりの男の子がいるのですが あまり離乳食を食べたがりません いろいろ味付けや食材など工夫したのですが どれもいまいちでBFも好きではありません でもごはんに味噌汁をかけたものなら バクバクと食べてくれます 最近では離乳食を食べない時はすぐに 味噌汁ごはんに切り替えて食べさせています ほぼ毎回です これじゃやっぱりダメでしょうか 先輩ママさんや離乳食を食べたがらないお子さんのママさん 体験談やアドバイスなんでもいいので よろしくお願いします

  • 具だくさんのみそ汁

    皆さんはお好きですか? 私は嫌いです。(好き派がダメとは思いません) 私はみそ汁は汁が飲みたいので、お椀の仲の半分が具材です!なんてみそ汁を出されるともうおかずいらないなんて思います。 (少食な方でして……。豚汁はおかずと認識してます) 好きじゃないなら作らなきゃいーじゃん??と思われるかもですが、同居する祖母が具だくさん好きなのと、普段料理を担当するのが私で冷蔵庫の中身の期限をよく把握してないため、在庫処分といって、具だくさんのみそ汁をつくってしまうので……。 (新しく買い足したしめじ等が数日たってると誤解される。私が使ったのがわからない) 下手したら汁がなかったりします。 通常の水の量に異常な量の具をいれたときとか。具だくさんなら水を増やす頭がないよう。 基本作るの私なので、祖母が作るのは時々なんですけど、内心うーん?と思いながら飲んでいます。 本日のみそ汁は、 しいたけとしめじとえのきと豆腐とジャガイモのみそ汁でした。 これは具だくさんですか? 自分で具だくさんのみそ汁が嫌いなひとについて調べましたが、みんなの具だくさんってどのくらいなの??と思いまして。 組み合わせ次第なんでしょか? 栄養的には良いことだとは思いますが、落ち着かなくて。 祖母も高齢だから、冷蔵庫の中身を把握してよ!新しいでしょ!なんて言えないし、具だくさん好きなのは別に悪いことではないんだと思います。 たぶん具だくさん飲みたいから期限が~と言い訳して作ってる所もあると思いますし。 食費としては正直痛いですけど。 無理矢理やめさせるつもりはありません。 が、一般的にはどうなのかな?と気になりまして……。 改めまして、皆さんのみそ汁はどんな感じですか? お椀の半分が具のみそ汁は具だくさんですか? 具だくさんは嫌いですか?好きですか? ご回答お待ちしてます。

  • 味噌汁の出汁が煮干なのは…

     料理の用途によって、味噌汁だと煮干といったように一般的に出汁が決まっているみたいですが、こんぶだとかカツオだとか…料理ごとに出汁を変える根拠や理屈はあるのですか?  基本的に自由だと思いますが、味などに問題あると思いますか?

  • 真の高級食材・高価商品何でも教えて

    生涯、もしくは今後数年は一般人に普及しなそうな、真の高級食材・高価商品何でも教えてください。 思いついたやつでもいいので。。。

  • なすを使ったレシピ教えてください。!

    ”なす”が取れだし、毎日バケツ一杯収穫されます。 6人家族ですが、味噌汁・焼きナス・漬物・天ぷらであげる等で食していますが、これだけあると、さすがに毎日食べるのも飽きてきました。 捨てるにも捨てれず困っています。 そこで、一工夫して素材の味をそこねることなく、食欲が出る料理で沢山食べられるようにする料理方法を教えてください。

  • じゃがいも、バターがたくさんあるのですが

    よろしくお願いします。 ジャガイモ、バターがたくさんあり、何か料理できないかと思います。 じゃがバターは飽きるほど食べました。 野菜や魚、肉を加えて料理を作れないでしょうか。 鰹節と昆布もたくさんあります。 ジャガイモ味噌汁は作れそうですね。 バターは賞味期限のもあるので使いたいのですが 何かレシピを教えてください。 あまり高い食材は使えないので、玉ねぎなど一般的な食材での料理を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • お願いします

    日本の食文化において、主食とされる米飯や雑穀飯の副食として、主要な位置を占める。 料亭で出されることもあるが、たいていは家庭で作られる家庭料理の代表である。 鰹節や煮干しなどで出汁をとり、食材と味噌で味を作るという、調理法としては単純な料理であるといえる。 一汁一菜として粗食の代表とされる食生活でも、欠かせないものとされている。 とりわけ味噌汁は、主食を食べるに際しての食欲増進の役割をおかずと共に果たすと同時に、味噌に含まれる大豆の蛋白質は、かつての低蛋白の日本食における主要な蛋白源であったし、労働で汗とともに消耗する塩分の補給に大きな役割を果たしていた。 歴史 味噌汁が庶民の食卓に登場したのは室町時代の頃と言われている。 元々は田舎料理で主に農家などで作られていたものであったが、時期が経つにつれ様々な階層にも次第に普及し、やがて日本人の食卓に欠かせないものになる。調理が簡単で大量に作れるみそ汁は戦国時代に陣中食として考案されたとする説がある。 調理 調理時間も10分ほどと、食事をする少し前でも作ることが出来る。 おふくろの味と称されるように作る家庭によって十人十色の味となる非常に特徴的な料理でもある。 調理に際しては、味噌を加えた後に強く煮立たせると、味噌の香りが揮発して風味が減じることに気を配る必要がある。 一般的には日本の一般家庭の朝食時にご飯と共に供される感も強いが、 近年は朝食にご飯を食べない人が多くなったため、夕食時に味噌汁を飲む人が増えた。 朝食に限らず食事の時の白米のご飯の付け合せの汁物として飲まれている。日本人の食に一番密接している料理ともいえ、欠かすことの出来ない存在である。 これを英訳していただきたいです。

  • 27歳男性が着ける人気ブランドの時計教えて下さい!

    夫が時計をずっと欲しがってるんですが、一般庶民が着けててチョット高級な人気のある時計ってオメガとかロレックスくらいしか知らなくて、ずっと私も夫もオメガがいいな~って思っていたんですが、周りにオメガを着けるのが増えたので他に人気のある時計ないかな?と思い質問しました。 1つくらい高価な時計を着けたいと思っているようで、ロレックスとかフランクミューラーとかは手が届きませんがオメガくらいので他にもカッコいい時計あれば教えて下さい。

  • 食べ物で、庶民の味・質・価格等を考慮した世界ランク

    日本は食べ物のうまさやその豊富さ、金額あたりの食べ物の質、食の安全などを総合的に考慮すると、先進国の中でぶっちぎりで世界一だと思うのですが如何でしょうか? 世界の文化を取り入れて、発展してきたので最強だと思うのですが。 確かに、日本独自の味付けなされているため自国の食べ物が一番おいしく感じるといっても無理はないかもしれませんが、総合的に見てです。 海外によく行く方は普段から良質な食材を食べている方でしょうから、私の意見に賛同しかねない点もあると思いますが、その点はご容赦ください。 私が米国、フランスと中国に行って菓子を食った感想です。 ※あくまで庶民的な物の比較です。高い金のものを出したらきりがないので。 ■日本の菓子 ・非常に安価の割にうまい(100円でうまい菓子が食える)。 ・ケーキでも300円出せば良質な物が買える ・大手菓子メーカーが多い。和・洋菓子のバリエーションが多い。  例:カルビーポテトチップス、明治チョコレート、ぷっちょ、歌舞伎揚げ、バカウケ等 ・他国の菓子を工夫して、自国で販売するなど創意工夫に富む  例:げっぺい、ラスク、ドンタコス、ブルボンの菓子 ■日本の飯 ・飽きにくく、健康も易しく、そしておいしい ・他国の料理をアレンジして、庶民に一般化した料理も多いため単純に飽きない。  和洋中なんでも食べる。万能。 ・牛飯やパン屋のパン、おにぎり、カレーなど非常に安価でうまいものがごろごろ転がっている。 ■フランスの菓子 ・フランス菓子やケーキ類は概してかなりうまい。乳製品・果実全てにおいて最高クラス。  しかしながら、高すぎる。全く庶民的でない。€1なんかで100%買えない。  日本の感覚では通用しない。 ・自国の菓子が世界最強だと思っている国なので、他国の菓子を参考にしたりすることは絶対ない。 ■フランスの飯 ・ヨーロッパの中では、スペイン、イタリアと並んでトップクラスだが、日本のように安価なものが僅少。 ・フランスでは日本とは違い他国の料理をアレンジして、庶民に一般化されたものがほぼないため、日本のように気軽に和洋中様々なものを食べず、ほぼ一定の物しか食べない。食べれても非常に高価である。 ・フランス人自身も言っていたことだが、フランスは食費が半端ない。なにせワイン・チーズ・ベーコン・牛肉・オリーブオイルなど高い食材を家庭料理にも使う。。。 ■中国の菓子 ・超安価だが、基本小麦とラードなどが入ったパサパサしてボロボロこぼれる皮と餡が入ったう菓子が概して多い。味はかなり微妙。味のバリエーションは多いが、物自体のバリエーションはあまり多くない。 ■中国の飯 ・超安価で、地方ごとの味を楽しめてうまい。が、地溝油がもはや油を使う料理には定番化しているのは現地お墨付きであるので非常に危険。そして水は終わっていて、魚は汚い、肉も汚い、野菜も汚いので論外。

  • おすすめのだしの素材 配合教えてください

    500mlのだしポットで だしをとり みそ汁に使用しているのですが (4cm角の昆布と花かつおで2分) あんまりピンとこなくて。 この商品の感想や口コミでは結構評判よかったんです。 飲んでも美味しい みたいに。 材料を変えれば ピンとくるのかなと思って… 高級な昆布 かつお節にすれば変わるかもしれないですが  お手ごろなものがいいです。 まだやってみていないですが 今の状態にさば節とかの 硬い削り節を追加したら変わるのかなぁとか それくらいしか考え付きません。 この素材 この分量がおすすめ とかあったら教えてください。

専門家に質問してみよう