- ベストアンサー
受験勉強について。
僕は、もうすぐ高校2年生になる男子ですが、この頃先生が、大学の話をよくしているのですが、話を聞いていると、だいたいの人は、高校2年になってから受験勉強を始めるときいたのですが、具体的な内容は言ってなかったから質問しに来ました。 1:受験勉強とは具体的にどういう事をするのか。(できたら、全教科教えて欲しいです。) 2:みなさんはどのくらいの時期から始めたのですか? 3:平日、休日はどのくらい受験勉強をしていたのか。 どうか、ご迷惑ですがお答えをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、日々の予習・復習だけは欠かさずにやった方がいいですよ。 それでも、余力があるようならば参考書や問題集を買って、毎日持続させて勉強するのが良いのではないかしら? それから、自分がどの方向(文系or理系、私大or国公立 もしくは短大、専門)に進みたいのかを視野に入れて考えるといいと思いますよ。 例えば・・・私大の理系なら「英・数・理」に特に力を入れる。 とか、今から少しずつ基礎勉強と応用問題を毎日やっていって、2年の後半から本格的に応用問題に取り組み、3年の10月頃から入試問題形式になれていくようにしたらイイと思いますよ。 っていうか、私はそうやって大学に入りました。 でも、あんまり勉強だけに意識をい集中しちゃうと、偏った大人になっちゃうよ(笑)勉強も大事!でも、高校生活も大事! ・・・gakuseinomi さんの学校が進学率を武器にしている高校(進学校)なら、進路の先生に一度相談してみると確実かもしれないね。 あんまり参考にならなかったかも・・・。ごめんね。有意義な高校生活を過ごしてくださいね。
その他の回答 (6)
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
ちゃんと返答していてさすがですね。それを見て回答したくなりました。 私も高2を教えていますが、高2で受験勉強にがんばれと言っても引きますよね? 別にまだ本格的な受験勉強に入らなくてもよいと思います。どこの学校を目指すのであれ・・・ まずは学校で1、2番取るくらい勉強に励んでください。 お家を建てるには基礎を固めてから出ないといい家は立ちませんよね?基礎が固まっていないと地震が起こったらすぐぺしゃんこです。 学力もそれと同じです。 まずは(簡単な)学校の勉強で基礎を十分に固めておくことが飛躍への一歩です。 2年9月頃にでも本格的な受験勉強を始め、高3の6月までに一通り終えられるよう勉強スケジュールを立ててみてください。1日の勉強時間は自ずとわかってくると思います。 上記は一流大学コースですが、2流、3流であれば、受験勉強開始が遅くなっても構いません。国公立医学部コースはもっとハードになります。 具体的な勉強方法としては、予習8割を目安に学校教科書と副教材を徹底的にこなしましょう。ただ、副教材をなに使っているかが問題ですが・・・。 とにかく学校の一番を取りにいまから勉強に励んでください。
お礼
すごく返事が遅くなり、すいません。 学校の用事や部活動で忙しく、すっかりパソコンを開けるのを忘れていました。本当に遅くなってすいません。 学校で1番を取るのですか。すごく僕にとっては難しい事ですね。けど、まだやってみないと分からないから、今日から頑張って今度のテストで1番に近づこうようがんばって見ます。 本当に良いお答えありがとうございます。
- piano07
- ベストアンサー率7% (19/268)
#4です。 国語の成績は上がり下がりしてるということなのですが、 これはしっかり読めてないということになります(^_^;) 現代文は代名詞は何を指しているのか置き換えて読むこと、 難しい言葉は分かりやすい言葉に置き換えて読むこと(そのためには語彙力は増やしましょう) あと、選択問題は選択しを絶対に先に見ない!! 自分で回答を考えてから それに合う選択肢を選びましょう。 最初は時間がかかってしまうと思いますが これをやると読めるようになりますよ。 古文漢文は暗記です☆ 人それぞれ勉強の仕方には違いがあるので 参考程度に考えてください。 遊ぶときは遊んで勉強するときは集中して遊びましょう☆ 受験が気になるからといっても 学校行事などは精一杯頑張ると良いですよ☆
補足
お答え、ありがとうございます。 あ~、読み足りないのですか。やはり、読み足りないのは、読解力が足りないのですよね? 読解力を上げるのは、普通の物語の小説を読んだりしたら、上がりますか?? あと、英語のリスニングの力を上げる方法は、何かないでしょうか? 数々の質問、本当にすいません。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
今まで、どの程度やってきたのかとか、体力、脳の持久力などで違ってきますし、目標大学にもよります。 もし、全てが一般的水準?から低い程度なら・・・・・ 休日の場合: 勉強は一日5時間からカウントする。 可能ならカウント5時間(実際は10時間)以上。 つまり、5時間以下なら勉強はしなかった計算となる。 これなら少しくらい集中力が落ちてもちからづくでかなりのレベルまで上げられます。 やり方がわからないが、体力のある人はこのやり方が一番です。 これで数ヶ月行なうと、他の人のやり方ではなくて、自分自身の一番良い合った方式が分かってきます。 私はこれで、法学部、工学部、医学部を卒業し(趣味です)、子供は医学部、薬学部に合格しています。 決して、記憶力がよい家系では有りませんし、体もそれほど頑丈なわけでもありません。 継続すれば必ずそれ相当のところには入れます。 その際の食事や運動、勉強時の姿勢・呼吸方法なども効率よく行なうには方法がありますが、上記だけでもしで出来なければ、再度質問してください。
お礼
そういう勉強法もあるのですね。 すごく参考になります。 僕の成績は、志望校はまだ決まっていませんが、理系志望は決まっていて、理数は得意で数学は全国模試でもまあまあの成績でいますが、英国社は本当にダメで、特に英は模試でも普通をギリギリ保っているぐらいです。国は、模試の問題によってで、良い時は良いですが、悪い時は英と同じ位でギリギリ普通にいるぐらいです。 けど、そのやり方も参考にして勉強にがんばって見たいと思います。ありがとうございます。
- piano07
- ベストアンサー率7% (19/268)
日々の予復習をしましょう!! 英数国です。 私の学校は1、2年で英数国を完璧にして 2年の年明けごろから理科社会の勉強を始めました。 このやり方がいいのか悪いのか分からないけれど。 平日は一日4時間を目安に。 休日は・・・6時間くらいかな? 今は1年のときにやったとこの復習をするのが 良いと思いますよ。
お礼
予復習は大事なのですね。 平日でも4時間もやるのですか、なかなかキツイですね。 けど、アドバイスをくれてありがとうございます。参考になりました。
- enarikun
- ベストアンサー率15% (5/33)
こんばんは。 現在教員養成系の大学に通う3年です。 早速ですが参考になればということで答えさせていただきます。 まず1についてですが・・・ もうある程度の志望校というものは決まっていますか?もし決まっているのであれば、その受験に必要な教科をやることでね。また、決まっていないのであればセンター試験対策をやるといいと思います。 2についてですが・・・ 私の経験から話させてもらいます。私は推薦入試も視野に入れていたので、2年の春休みくらいから教育関連のニュースをチェックするようになったり、一般入試のことを考えセンター対策をしました。 しかし、部活をやっていたので本格的にやったのは3年の8月の後半でしたね。でも、ひとついえることは推薦は受かったらラッキー、落ちて当たり前という感じでやったほうがいいですよ。 3に関してですが、私自身非常に集中できるときとだめだったときが激しかったので、その日によって相当違いましたね。 でも平均したら平日は3時間。土日は4時間くらいだったらと思います。 以上ですがgakuseinomiさんが志望校へ合格できますように心よりお祈りいたします。
お礼
お答え、ありがとうございます。 志望校はまだ決まっていませんが、理系志望は決まっています。 やはり、推薦も視野に入れるべきなのですね。 それに、日頃から3,4時間は勉強するべきなのですね。 スゴク参考になりました。 ありがとうございます。
- liverty
- ベストアンサー率20% (33/165)
この春2年生になるわけですよね。まだ早いと 思いますけど。 1 試験で6割程度の点数を取れるように勉強 する事です。 2 2年の年明けの頃センター試験のニュースを 聞いて意識しました。新聞でセンター試験の 問題を見て始めました。 3 現役合格だったんで毎日5,6時間は勉強 していました。
お礼
さっそくの解答、ありがとうございます。 まだ、早い方なのですか。。 けど、すごく参考になります。
お礼
いえいえ、スゴク参考になりました。 どの方向に行くとかもほとんど決まっていないから、じっくり考えたいと思います。 すごく参考な文章、ありがとうございます。