• ベストアンサー

飲酒運転 同乗

幇助になるので刑事罰の対象になるんでしょうが、いまいち理解できません。 一緒に乗ってるなら指導しろ!という義務があるんでしょうか? おそらく指導しても運転する奴はするでしょうけど。 理屈的に同乗が刑事罰の対象というのは理解しにくいです。 法律にお詳しい方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

 車で寝るときは必ずドアロックをしましょう。  同乗を強要されそうになったら逃げましょう。  もし不注意でそういう状況になったら、強要されたことを警察に言いましょう。  飲み屋や近所で、いじめられて乗せられていたことを誰かに証明してもらうか、店の防犯カメラなどで強要されたことを証明できれば、あなたについては飲酒運転の幇助にはならない可能性がありますので、そのあたりの状況をはっきりと伝えればよい話です。   車内での運転手とのやりとりや会話を携帯で録音する、というのもいいでしょう。  道路交通法の飲酒運転の幇助に、いじめの問題までも考慮させようというのは無理です。  多少時間はかかるでしょうが、取り締まり警察官に事情を説明するという方法で、幇助の適用を回避すればよいと思います。

dakyounashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いやね、身内にいるんですよ。 そういう人を陥れにやにやするタイプがね。 そして周りの人間もバカばっかなんで黙認しているか、幇助くらいばれなきゃOK。 運転さえ・・・ry いやな環境ですよ。 理不尽に発狂しまくりです。 常にいびり倒し、上下関係を構築していきますね。 あまりに怒号がひどいもんでね。

その他の回答 (7)

回答No.8

>同じ空間にいる→やめさせようと注意→それでもやめない奴はいる→それでなんで処罰の対象?  同じ空間にいる前、同乗する前に、運転を始める前に、車を降りる、一緒に車に乗らないという選択肢は、ないの?  同乗する、飲酒運転の車をあえて利用するという行為が、違法行為を認める、助長する、幇助する行為にあたると言っている。  同乗も禁止すれば、飲酒したものに運転を強要するような行為も抑止できる。  べつに制止なんかしなくていい、最初から乗らなければいいだけ。  それがわかりませんか?

dakyounashi
質問者

お礼

あのーだからね。 「乗らなきゃいいだけ」ってそれは当たり前でしょうが。 そういう話でシャベッテませんよ。 乗った場合の話をしているですよ。 >同乗する、飲酒運転の車をあえて利用するという行為が、違法行為を認める、助長する、幇助する行為にあたると言っている。 ですからそれは何故だという事ですよ。 乗らない方がいいんでしょうが、たまたま車の中で寝ていて勝手にそいが運転していたとか、あるいは乗らなきゃイジメられる環境とかだった場合嫌だなーと少し面倒だなと思っただけですよ。

  • ahona-y2
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.6

>一緒に乗ってるなら指導しろ!という義務があるんでしょうか? まず、この考え方自体間違っています。飲んだら運転してはいけないんですから、「乗ってるなら」という表現は成り立ちません。 飲む前にという事だと、「指導しろ!という義務」は発生しません。 飲んだ後、運転を始める前にさせないように指導(という表現もどうかと思うが)というか、何が何でも止めさせるという事は必要でしょう。 >幇助になるので刑事罰の対象になるんでしょうが、いまいち理解できません。 >理屈的に同乗が刑事罰の対象というのは理解しにくいです。 何が理解できないのか、どんな「理屈」で理解しにくいのか、補足願います。 また、運転して帰るのを知りながらお酒を提供したお店が罰せられるという事はあなたの「理屈的」には理解できているのでしょうか? もしこちらは理解できるが同乗者の方は理解できないというのであれば、あなたの「理屈」というのが私には理解できません。 お礼は要らないので、補足願います。

dakyounashi
質問者

お礼

飲酒運転してるのは本人の問題でしょう。 同じ空間にいるだけで幇助っていうのは意味がわからないという事です。 同じ空間にいる→やめさせようと注意→それでもやめない奴はいる→それでなんで処罰の対象? という事です。

回答No.5

 理解しにくかろうと違法なものは違法です。  法では、車両の運転者が酒気を帯びていることを知りながら、その車両に乗せてくれるよう運転者に要求または依頼をして、車両に同乗してはならないと規定されています。  「酒気を帯びていることを知りながら」、とは、一緒に飲んでいる場合などが該当します。  同じ場所で一緒に飲んでいて知らなかったは通りません。  警察が居酒屋などで調べれば分かることです。  また、同乗しようとして酒臭いと感じ、うすうす気付いていたとか、そういう場合も該当します。    「乗せてくれるよう依頼」とは、実際に言葉で要求しなくても、当然そうなるだろうという暗黙の了解でも足ります。  「乗っていけ」と言われて、乗る場合も同様です。  たしかに指導しても運転する奴は運転するかもしれません、でもそれに同乗しないという選択肢もまたあるわけで、指導などしなくても「俺は乗らない」と言って同乗しなければいいだけのことです。  法律を理屈で考えようとしてはいけません。  法は法、理屈は理屈です。  理屈が通らないから法を破っても良いなんていうことはありません。  自分を不利にするだけですから、理屈ではなく法を意識しましょう。 

回答No.4

飲酒運転による重大事故が後を絶たないため、道路交通法が改正されました。 以前は、交通事故の責任は、運転者のみに掛かっていましたが、事故を起こした車の所有者責任も問われるようになり、今では、飲酒を提供した店主や、飲酒に同席した人も、飲酒運転となることを承知しながら当人の運転行為を制止しなかった場合に、幇助の責任を問われることになっています。 たまたま貴方が歩行中だったときに、当人が親切心から同乗を呼びかけてきたなど、飲酒の事実を全く知らなかった場合には、『知らなかった』で責任回避できるかも知れません。 いくらかでも飲酒を知り得た場合には、制止する義務が生じます。 同乗していた以上、『全く知らなかった』が通用するかどうかと言う所です。 一緒に飲んでいた場合には、『知らなかった』では済まされません。 なお、同乗者の運転免許の有無は関係ありません。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

同乗で相手と一緒に飲んでいたなら、もう幇助を問われる可能性が高いです。まあ、あとは捕まえた警察がどう判断するかの問題です。 また、一緒に飲んでいなかったとしても、お酒(アルコール)の臭いがするといった場合も、同乗は幇助に問われる恐れがあります。ただし、臭いもない状況で、相手が飲んでいたとは知らなかったという場合は、幇助にはならないでしょう。 大方回答として、適当なのは、Yahoo!知恵袋の下の回答でしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119723221 即ち、黙認(見て見ぬふりを)したことで、飲酒運転となった場合、それが罪であると説明した上でも、一緒にのみその後、帰宅時に一緒に同じ車で帰宅した場合などは、それに問われる可能性があります。もし、問題だと指摘し、それがいけないと思うなら、その人が運転する車に同乗しなければ良いわけですからね。即ち、幇助となります。 ただし、飲ませないように努力したが、制しても、結果的にその人が飲んだなどがあり、その人が勝手に一人で車で帰ったなら、幇助の罪は問われないでしょう。

noname#221909
noname#221909
回答No.2

相手が飲酒をして、飲酒運転になると言う事が判っており、飲酒運転が危険な行為だと判っているのに、飲酒している相手が運転している車に同乗したと言うのは、共犯でしょう。 車は、一つ間違えれば凶器と化します。飲酒運転幇助と言うのは、殺人未遂幇助の様な扱いではないでしょうか?

dakyounashi
質問者

お礼

>飲酒している相手が運転している車に同乗したと言うのは、共犯でしょう ですからそれは何故ですか?っていう質問なんですが?

noname#176030
noname#176030
回答No.1

>理屈的に同乗が刑事罰の対象というのは理解しにくいです 一緒に飲んでても、 ウーロン茶を飲んでかと思いました、と言えばいいです。 >一緒に乗ってるなら指導しろ!という義務があるんでしょうか? 同乗者は(今は)運転免許証を持って(携帯して)いません。 自分のことを「偽り」するのは正当防衛です。 他人を救済するための「偽り」は違法です。 >幇助になるので刑事罰の対象になるんでしょうが、いまいち理解できません。 同乗者は運転免許証を持っていません。 検問しているところで、今ここで飲酒しました、と言う人もいるそうです。 代行(運転)です、と言う人もいるそうです。

関連するQ&A

  • 自転車の飲酒運転又は酒気帯び運転

    車両の運転者が酒酔い運転をすると懲役又は罰金の刑事罰が規定されていますが、酒気帯び運転についても酒酔い運転よりは軽いものの同じく刑事罰が規定されています。ですが酒気帯び運転は軽車両は除かれていてる?ようなので、呼気検査で酒気帯びの範囲内でかつ酒酔い状態と警察官に判断されなければ(この判断基準は少し分かりにくいですが・・・)自転車運転者は刑事罰の対象にはならないという事でしょうか? その様な場合仮に刑事罰の対象外であれば、この刑事罰の他に行政処分が考えられますが、さっきの刑事罰の対象外であったとしても行政処分をうけるのでしょうか? 当然、罰則の対象外であっても禁止されている行為であることは承知の上で伺います。ご存知でしたら教えて下さい。

  • 飲酒運転幇助・同乗者・共に飲酒した人に関する疑問!

    道交法では、飲酒を知ってて、『自分を車で輸送することを要求』する行為を禁じている。 確かに、その行為は犯罪の『幇助』であろう。 幇助(ほうじょ)=行為を促進或いは助長すること 福岡今林飲酒運転事件で 飲酒運転幇助で逮捕された健被告は、『送ることを”要求”したかは定かでない』と供述。 仮に、送ることを要求していないことが判明、または要求した証拠がない場合は、『幇助』に当たらない、よって、無罪、ですよね??? また、別の事件では、一緒に酒を飲んでいた友人が、飲酒運転死亡事故の賠償責任を課された。 その理由は、滑稽にも、『飲酒運転を止めなかった』かららしい。 酒を提供して利益を得ている店がそうなるのは理解できる。 しかし、共に飲酒して、飲酒運転を阻止しようとしなかったのを理由に賠償責任とは異常だと思います。 ただ『犯罪をスルーしただけ』で・・・ 『幇助』でも『不法行為』でも『義務の怠慢』でもないし、飲酒事故にたいする責任も過失もないのだから、賠償判決は不当だと思います! 誰か、私にも分かるように説明や批判や分析をお願いします。

  • この場合は飲酒運転幇助にはなりますか?

    くだらない質問&過去スレにあったらすみません。 飲酒運転幇助で質問です。 幇助は相手が車を運転するのにも関わらず飲酒を勧めた場合ですよね。 (1)運転手が飲酒運転とわかってて同乗した場合 (2)自分はタクシーで帰るので飲酒し、相手は車で帰ることを知っていたので飲酒をやめるよう注意したが聞かなかったのでそのまま一緒に飲んだ場合。(一緒に飲んだと言っても飲酒を勧めるわけではなく) 上記のいずれかは幇助にあてはまりますか? もし(2)で捕まるのではたまったもんじゃありませんね^^;その場合解散するしかないのでしょうか?1対1で飲むか大勢で飲むかでも違ってくるでしょうか。

  • 飲酒運転

    お酒を飲んだら乗らないは当然のこと。 しかし、未だにそのような人がいます。 皆さんは、飲酒運転についてどう思いますか? (1)飲酒運転をする人ってどのような人がするのでしょうか?何故、飲酒運転をする人がいるのでしょうか? (2)飲酒運転の罰則が厳しくなりましたが、その発覚をおそれ逃げる輩がいます。発覚免脱罪?では万が一そのような輩を取り締まる法律にはなってますが、物損だと執行猶予がつくなど非常に甘い判決が下ったりするみたいです。何故、物損では刑事罰が厳しくしないのですか?

  • 飲酒運転後

    飲酒運転による事故後の警察への出頭や裁判(刑事罰・行政処分)は、事故後どれくらいの期間で行われるのか、ご存じの方がいましたら教えてください。

  • 飲酒運転

    駐車場で働いている者です。 あきらかに飲酒し酩酊している方が駐車していた自分の車を自ら運転して帰られるのに気付いた場合、そのまま見過ごして何か起こったときに何らかの責任は発生するのでしょうか? 道交法の幇助の項目ではあてはまらないとは思うのですが、事故で亡くなられた時など、損害賠償請求等おこされる事はないのでしょうか? 法律に詳しい方ご教示ください。

  • 飲酒運転で同乗者が逃亡した際の警察の対応

    疑問に思うことがあります。 先日飲酒運転をし、酒気帯びで捕まりました。自車の車で自分の運転です。助手席には同じく飲酒をした同乗者がいました。 自分はアルコール検知をするためにパトカーへ移り現場にいた警官2人と話をしてました。 その際同乗者は自車の助手席に座っていました。 自分の軽い聴取が終わり、同乗者に話を聞こうと警官が車を見ると同乗者はいませんでした。逃亡です。見渡す限り姿はなく、手遅れとゆう感じでした。 それを見て自分を含め警官2人も唖然としていましたが、警官は「同乗者の方はかなり泥酔していましたか?それなら最初からいなかったことに出来ます。」と、たんたんと話し始め私の聴取の欄に書き始めました。 「後日、簡易裁判所にて軽いやり取りがあると思いますが、その際あなたは友達の家に向かうと言えばいいですよ。同乗者のことは言わなくて結構です。」と言われ、捕まったことと同乗者が逃亡したことにより混乱していた自分はわけもわからず頷くことしか出来ませんでした。 警察の書類に手印をし、赤切符を渡されその場は終わりました。 同乗者からはその後謝罪がありましたが、運転した自分が悪いので別にどうこうしたいわけではありません。 飲酒運転がとても重い罪だということも、今は重々承知しています。どんな罰も受け止めます。 しかし警察側が裁判所に提出する資料には事実とは異なることです。 もちろん初めてのことなので、裁判所でどのようなやり取りがあるのかも全くわかりません。裁判では警察側が提出した資料をもとに私に質問をしてくると思うのですが、飲酒のしたこと以外事実とは異なる返答をしなければいけません。 それでいいのでしょうか? そして警察は何故あのとき自ら同乗者をいなかったことにしたのでしょうか。 単純に考えて飲酒の恐れのある人間を逃がした警察のミスを、隠蔽しようとしたとしか思えません。 飲酒運転とゆう犯罪を犯した自分が言うのはおかしいのですが、犯罪を取り締まる側の警察が自分のミスを簡単に隠そうとすることに疑問を感じます。 同乗していた友人にこのことを話したところ、警察に取り合うなら自分も正直に全て話すと言ってくれました。 このことを警察に今更言ったところで、今より悪い方向にしか進まないのでしょうか? 詳しい方がいましたらよろしくお願い致します。

  • 好意同乗とは?

    車の保険で好意同乗と言う言葉が出てきますが、いまいち理解が出来ていません。 下記のような状況は減額対象もしくは不払い対象になるのでしょうか? 当方は写真撮影が趣味で実家(父親)が経営してる写真店をたまに手伝っております(週3で二時間程度)。 そこの馴染みのお客さんと一緒に当方所有の車で撮影に出かけるのですが、私以外に免許を持ってるものが いなく運転はずっと私が請け負っています。 車も運転も当方がしているので、代わりにガソリン代や高速代は一緒に行った撮影仲間が 割り勘で負担してくれています。 このたび関西から信州へ一泊で出かけることになりそうです、工程的にはゆとりをもって 出かけるのですが、万が一事故に遭遇した際、上記の「好意同乗減額」というのが気になっています。 保険は通販型(SBI)で対人対物無制限・人身傷害5000万などです。 もし上記のような状態での旅行が好意同乗とされるのであれば、いったい何に対し減額される可能性があるのでしょうか? もしくは好意同乗には当てはまらないのでしょうか?

  • 幇助

    飲酒運転の幇助について教えて下さい 一緒にお酒を飲み 同乗者が寝てしまってたがを 意思決定がないまま運転した場合 同乗者は飲酒運転の幇助になるのですか

  • 飲酒運転と危険運転致死傷罪

    刑法では責任能力がない場合は罪に問えないことになっています。 そして責任能力がない例として酩酊状態があります。 にも関わらず酩酊した状態で運転をして、人を轢き殺してしまった場合、危険運転致死傷罪に 問われてしまいます。 素人から見ると明らかな矛盾に映るのですが、法律家の方はこの矛盾にどういう理屈で 整合性を持たせるのでしょうか? あるいは矛盾があってもよろしくて、法律に整合性は持たせなくてもよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう