• 締切済み

遠方に住むおばが亡くなりました。

飛行機にも乗り片道5時間かかります。 すぐにでも行きたいのですが、私には6歳と3歳の子供がいます。主人は仕事です。 お悔やみの電報とお香典だけで済ませても良いものでしょうか?私の兄弟は出席します。姪、甥、の代表ということでお願いしても良いのでしょうか? 主人に会社を休ませて子供を預け、私だけでも通夜、告別式に出席したほうが良いでしょうか? 結婚式には出席してくれていたおばで、大人になってからのお付き合いでした。 私は姑との同居でもあり家を空けるのに気がひけています。

みんなの回答

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.8

ご主人やお姑さんに聞くのも大切ですが, それと平行して,ご両親に聞いてみるのもいいかと 思います。 出かけられないことを 先方に説明してもらえると思います。

  • Ikeyoshi
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.7

ご愁傷様です。故人の方のご冥福をお祈り申し上げます。 さて、葬儀、告別式に出席するかどうかはあなた次第です。 出席したほうが故人も喜ばれるかと思いますが、無理していく必要はありません。電報、手紙、電話など思いを伝える気持ちはたくさんあります。 余談ですが、 父の時の葬儀には、出席者が多く、焼香は全員が終わるのに2時間半以上かかり、お坊さんの読経は焼香が終わるまで持たず、途中で読経をストップさせてしまいました。 弔電も150通以上来て、結局、7・8通紹介して、仕方がないので残りは名前の読み上げのみにしました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.6

 告別式に行くかどうかは,ご主人やお姑さんにご相談なさってください。告別式に出る出ないで家族の和が乱れることを亡くなられたおば様はお悲しみになるでしょうから,率直にご相談になれば宜しいかと存じます。    相談の結果,告別式に参列しないということになれば,速達の現金書留で香典を送られれば良いと存じます。

  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.5

たびたびごめんなさい #4デス 弔電の件なのですが・・・・ これって地域柄ですかネ? 我家の時は兄の会社から200通以上の弔電が東京から届いて、個人の分は霞んでしまいました・・・。 告別式の後の遺族は「これってスゴイお金だよねぇ~?勿体ないねぇ~?」 などと、顰蹙な感想まで出る始末で・・・ 。。。"(ノ><)ノ 私だったら、兄弟にはあつらえず、 「小さな子供がいるので、お世話になったおば様のお別れにいけずに申し訳ありませんでした。」と一筆書き添えて、現金封筒の速達(もしくは翌朝10時郵便扱い)で送りますネ・・・。

  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.4

大変ですネ・・・ この問題にルールはあるようで無いと思います。 >すぐにでも行きたいのですが この気持ちの現れは、必ずしも告別式に出席すると言う事だけでは無いと思いますヨ ご家族の方に、故人を偲ぶお手紙を書かれるとか、 法事以外でも「おば様のお好きだったお菓子を送りますので、ご仏前に・・・(49日まではご霊前ですが)」とか、 「行けなくてとても残念でしたが、お花を・・・」と花ギフト券を送るとか・・・ 七日・49日以外にでもお気持ちを伝える事を考えたら如何でしょうか? もちろん、帰省なさった折にでも、御焼香に伺う事をお勧めします。 また、冠婚葬祭は地域柄も有りますから、ご実家のご意見も御重視された方が良いかと・・・? >私は姑との同居でもあり家を空けるのに気がひけて います 義理母さまとご主人の反応は如何でしょう? 「どこそこのオバが亡くなったんだけれどどうしよう?」と言って、 「そりゃ、行かなくちゃ!」って言う反応ならば、甘えて良いともいますし、 「そう・・・お香典送らなくちゃネ?」と言う反応を押し切ってまで、参列されて、 ご自身のご家庭の輪を乱したら、それこそ亡くなったおば様は悲しまれると思いますヨ

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

不幸は突然でありしかも遠方となると子供を抱えて現地に行くのは大変です。 行くのが無理な場合は弔電でよいと思いますよ。 親しい中なのですから携帯電話を持っているあなたの兄弟に電話をして遺族の方達に代わってもらい行けなかったお詫びをするだけでもよいと思います。 香典を送ると言う方法もありますがこれから初七日、四十九日も控えていますそれに参列できるのであればその時に御霊前や御仏前として持参すればよいと思います。 御霊前、御仏前の違いに付いては下記を参照して下さい。

参考URL:
http://www.hourinin.or.jp/web/terakoya/page/kouden.html
  • SPLINTER
  • ベストアンサー率40% (412/1028)
回答No.2

私も遠方の叔母が亡くなった際は仕事が忙しく電報で済ませましたよ。確か12月だったので年末に帰省した時に御焼香させてもらいました。電話で身内の方に事情を説明しておけばあちらも御理解されると思います。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

故人の姪御さんですね。たぶん、喪主さんから見たら従姉妹でしょうか。 遠方であることや小さなお子さんを抱えていることなどを考えると、ご両親の名代 (代理) としてお参りするのでない限り、送り香典でよろしいかと考えます。

関連するQ&A

  • 父の妹(叔母)が亡くなりました。香典について教えてください。

    叔母が亡くなりました。 父も他界していませんので、娘の私が告別式などに出席しないと いけないとは思いますが、遠方に住んでいるためいけません。 そこで、お悔やみの電報をうちましたが(こちらは私の名前で送りました) お香典も送ろうと思います。 私は嫁いでいますので、この場合香典の名前は主人の ほうがいいのでしょうか? 又、金額はどれぐらいが妥当でしょうか? あと香典を送るさいに、香典袋にいれて現金書留で 速達で送るのが一番早い方法でしょうか? 明日にはお通夜ですので至急お願いいたします。

  • 香典について(叔母のお姑さんが亡くなりました)

    先日、叔母(母の妹)のお姑さんが亡くなりました。 亡くなられた方とは、年に一度会うか会わないかの間柄ですが、 叔母にはお世話になっており、通夜・葬儀には出席できないので 電報と、香典を送ろうと思っています。 その場合、幾らほど包んだ方がいいのでしょうか? また、香典や電報は、私の主人の名前で送った方がいいのでしょうか? 喪主は、叔母の旦那さんなのですが、その旦那さん宛に 電報を送ればいいのか、それとも伯母宛に送れば良いのか ちょっとわからなくて悩んでいます。

  • 遠方の叔母の葬式の切り上げどころ

    遠方の叔母(母の妹)が急に亡くなりました。 入院中の母のことも気にかけてくださり、 大変世話になっていました。 私は嫁いで出ていますが、 独身の妹が母と同居です。 母は寝たきりのため参列できません 私はホテルを手配してお通夜と告別式に出るつもりです 妹とはまだ連絡が取れていませんが、 超多忙なので、どこまで参列できるか不明です そこで質問 1.妹か私が故人の姉である母の代理の立場になるのでしょうか? 2.私は叔母に対する香典として2万を考えていましたが、 母の代理となると、母の立場の額を包むのでしょうか? そうすると、私の旦那の香典と母の名前の香典と 二つ持っていくのかしら? また、泊まり先を喪主側が手配してくれる場合、香典は2万では 少ないですか? 3.母の代理となると、香典だけでなく、お花も出すのでしょうか? 4.所要があり、できれば告別式は 一般参列者と同じ時間に退出したいのですが やはり焼き場まで行くべきでしょうか? 5.もし告別式で残った場合、姪の私は焼き場に行くのか 精進落としの準備に残るのかどちらですか? 細かいことばかりですみませんが急ぎでよろしくお願いします

  • 遠方の叔父が亡くなりました。

    急いでいます。 アドバイスをお願いします。 遠方に住む親戚の旦那さん(叔父)が亡くなりました。 昔はよく遊びに行き、叔父さんにもよくしてもらいしたが、今朝亡くなったという連絡が人づてにまわってきました。 仕事をもっているため、片道6時間の距離をかけ、通夜、告別式に参列することは断念しました。 たまたま旅行中の母が、親戚の家の近くに滞在中なので、母は通夜にも参列するそうです。 ですから、お香典を託すことはできるのですが、一言添えたいという気持ちもあります。 葬儀後に、一言添えて花ギフトを送る手もありますよね。 どのようにするのがいいでしょうか? 今のところ電報は考えておりません。 また、直接叔母さんに電話するとしたら、どのようなタイミングがよいでしょうか?

  • 伯母の香典について

    今日、早い時間に主人の伯母が他界しました。 いろいろこちらで調べたのですが当てはまる内容がなかったので質問させていただきます。 伯母は若い頃に病気をしたこともあり結婚せず今までずっと実家で主人の両親と一緒に住んでいました。 もちろん私たちは実家へ遊びに行けば一緒に御飯を食べたりしました。 私の両親とはお祭りなどで招待された時に挨拶する程度でした。 こちらでいろいろ調べてみて、自分の子供の配偶者の親戚が亡くなった場合、付き合いがどれくらいかにもよりますが香典などはやらなくてもいい場合が多いのかな、と思いました。 我が家の場合はどうすればいいでしょうか? 主人の伯母とはいえ私の両親は年に最低1回は会ってましたし、やはり香典は渡した方がよいでしょうか? その場合、お通夜か告別式に出席した方がよいのか、私が預かって渡してもよいのか悩んでいます。 分かりにくい文章ですみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 叔母のお香典について

    父のお姉さんが亡くなりました。 私の叔母にあたります。 明日はお通夜であさってが告別式です。 両親はお通夜と告別式を含め3万円とお花を贈るそうなのですが その場合、私はお香典を払った方が良いのでしょうか? お香典を払っても亡くなった叔母さんには 渡せないので、どうしたら良いのか分かりません。 このような場合どのような対応をしたらいいのでしょうか? また、お母さんを亡くした従兄弟に、何と声をかけて あげればいいのでしょうか?

  • 主人(長男)の伯母の旦那様が亡くなられました。

    主人(長男)の伯母の旦那様が亡くなられました。 そこで私はどうしたらいいのでしょうか? 1 お通夜だけ参列 2 告別式に参列 3 両方参列 4 行かなくていい 主人いわく、一緒にお通夜に参列して告別式は、主人一人で参列するとのこと。 香典は、告別式に主人が持参する。             主人の意見で大丈夫でしょうか? この場合、お通夜には何も持参しなくていいのでしょうか?          無知ですみません。 冠婚葬祭で詳しい方、宜しくお願いします。

  • 遠方に住んでいる友人が亡くなったのですが・・

    同じような状況の方が質問しておられたのですが、私も似たような状況で質問させてください。 遠方の友人が亡くなりました。お通夜、告別式はすでに終わったとのことでした。出かけて行ってご遺族にお悔やみをと思うのですが遠方なので出かけていくことができません。そこで次の点について教えてください。 (1) そこで、香典を郵送しようと思うのですが、香典の郵送は失礼にあたるのでしょうか。 (2) 香典ではなく仏前にお供え物を送ったほうがよいでしょうか。(たとえばお菓子など)。また、こうしたものを送るのは失礼には当たらないものでしょうか。 (3) 香典ならばいくらぐらいを包むのが一般的でしょうか。 (4) 香典ではなくお供え物を送るのならば、どのようなものがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • おばとして

    姉は子どもを理不尽に叱ります。私は姉にはそれを注意してますが、直りません。 また、夫婦げんかを子どもたちがいるときによくします。 めいやおいは相当ストレスが溜まっているでしょう。 おばとして、私は遊びに連れていったり、一緒に公園で遊んだりしてきました。 おばの私が何をすれば、めいやおいが喜んだり、楽しい気分になったりするのでしょうか? 私にできることはなんでしょうか?

  • 遠方の疎遠なおじ・おばの葬儀について

    近い将来必ずやってくる問題です。 というのも、おじの一人が今治らない病気だからです(義母からの聞きました)。 主人の親戚はみな同じ県に住んでいます。 そこは私たちが住んでいる場所から車で7~8時間、新幹線・電車と乗り継いだ場合は4時間前後(一人往復3万弱)のところです。 どのおじ・おば共、普段の付き合いは全くなく、義父の法事で顔を合わせても主人と私のことだけを完全無視するおじ達(主人と血が繋がっている)です。 私たちが挨拶をしても無視されます。 主人とおば達とは血が繋がっておりません(おじの配偶者)。 おば達とは話をすることもありますが、それはこちらが話しかけた場合で、あちらから話しかけられることはありません。 このような状況でも、おじ・おば達に何かあった場合は、通夜から夫婦そろって参列するべきなのでしょうか? 先日の電話で義母がそう言ってきました。 主人の仕事は無理をすれば休めないことはありませんが後でしわ寄せがあり、また主人が休むことによってかなりの人数に迷惑をかけてしまいます。 無理をしてまで数日の休みを取り、通夜から出席しないといけないものでしょうか? また、主人だけではなく、私も出席しないといけないのでしょうか? そして、おじおばの葬儀出席への休暇は通常何日ほど取れるものなのでしょうか? 両親の場合は1週間と聞いたことがありますが、おじおばだと1日だったという友人もいます。 お教えください。よろしくお願いいたします。 血の繋がったおじなので葬儀に出席するのは当然だとは思うのですが、遠方な上に無理をしてまで・・と普段の付き合いがないだけに思ってしまいます。(いけませんね。。)

専門家に質問してみよう