• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちの犬の問題点 《訓練に出した方がいいのか》)

うちの犬の問題点 《訓練に出した方がいいのか》

このQ&Aのポイント
  • うちの犬の問題点についてお悩みですか?訓練に出すべきか悩んでいる方も多いです。この記事では、臆病さや噛み癖、食事の問題、基本的な命令の難しさなどの問題点を持つ犬についてまとめています。さらに、訓練の必要性や効果的なしつけ方法についても解説しています。
  • うちの犬が臆病で怖がりやすい、噛み癖がある、食事の時にじっとしていられない、基本的な命令が難しいといった問題点に悩んでいる方は多いです。この記事では、訓練の必要性や効果的なしつけ方法について解説しています。さらに、犬の改善させたいところや注意すべき点も紹介しています。
  • 飼い犬の問題行動に悩んでいる方へ。うちの犬が臆病で怖がりやすい、噛み癖がある、食事の時にじっとしていられない、基本的な命令が難しいといった問題点についてまとめています。訓練に出すべきか迷っている方も多いですが、この記事では訓練の必要性や効果的なしつけ方法についても解説しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

専門家ではありませんので参考意見とさせてください。 まず、訓練所に入れる必要はないと思います。臆病な子に向いていない強制訓練をされると逆効果になりますし、今のままですと訓練士の言うことはきくが、飼い主さんの言うことは聞かない子になる可能性が高いです。 1.おっしゃるとおり、社会化の時期に他の犬と接する機会がなかったことが原因と思われます。また、上下関係というほどのものではなくとも、飼い主さんを信頼し、頼れる人がいることで改善する場合もあります。ただ、生まれ持った気質の影響もありますので、飼い主さんもあまり神経質に考えない方が良いかもしれません。 2.飼い主さんが褒めたつもりでも、伝わらないのであればやり方を変えた方が良いと思います。臆病なわんちゃんですので叱らずに褒める躾という方向性は間違っていないと思いますが、褒め方にも工夫は必要です。撫でられたりしても喜ばないのであれば、最初はおやつ併用してはいかがでしょうか。声をかけて撫でつつおやつをあげ、優しい声や撫でられることとおやつがもらえるうれしさを関連付け、声や撫でられることとをうれしいことと思わせるためです。ただ、一貫していないと効果がないため、普段からやたらに触れたり声をかけていると効果はなくなります。褒める時だけ触ってあげるようにして下さい。 3.人間の食べ物をあげないことはもちろんですが、人間の食事中にも絶対に食べ物をあげないでください。現状、フードが出るおもちゃを与えているので「騒げばもらえる」と学習してしまっています。絶対にあげないようにすると、最初は騒ぐでしょうが、無視していればいずれ諦めます。月齢が進んでしまっているので多少時間はかかると思いますが、これから10年以上一緒に生活していくのですから、その間の食事を落ち着いて取れると思えば、数ヶ月なら頑張ってみる価値はあるのではないでしょうか。食事の順番自体は大きな問題ではないと思います。 4.ロングリードを使用し、引っ張って呼び戻してはいかがですか。多少引っ張ってでも手元にきたら褒めてあげ、それからおやつをあげてみてください。興奮していても、軽くリードを引いて首にショックを与えると我にかえりやすくなります。慣れてきたらボールなどを投げ、追いかけている途中で呼び戻しをする訓練も良いかと思います。 訓練所までは必要ないと思いますが、飼い主さんがトレーニング方法を学ぶためとわんちゃんの社会化のため、集団でのしつけ教室などにいらして見てはいかがでしょうか。できればご主人も一緒だと理想的です。甘やかすだけのご家族はどうしても犬からの信頼は得られにくいのです。ご主人も遊びがてら軽いしつけなどをしてくださるとわんちゃんと良い関係を築けると思います。 初めてのわんちゃんとのことで、とても一生懸命にしつけなどされているご様子がわかります。ご愛犬は家庭犬としては大きな問題はないように思います。しつけもあまり考えすぎず、飼い主さんも楽しみながらされてみてはいかがでしょうか。犬は飼い主に似るようで、飼い主さんが神経質になるとわんちゃんもそれを敏感に感じ取ります。大型犬ならば訓練所も必要でしょうが、特に大きな問題行動もない小型犬を訓練所に入れることは必要ないように思います。 ご参考まで。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく色々お答えいただきとても参考になります。 1.元々の気質、というのは多分にあると思います。 小さい時から他の犬に会うと必要以上に怖がり、ハーネスを無理やり抜けて 逃げ出そうとしました。 2.褒める時だけ触るっての難しいですね~かわいくてついつい触りたくなります(笑) あっちからくっついてきた時はいいんですかね? でも効果がありそうなので辛いですがやってみます。 3.人間の食べ物(味のついているもの)はあげないのですが 主人は甘いのでフード以外に野菜とか少しあげてしまいます。 私はあげないので食事中私のところには来ないのです。 まず、主人に納得してもらうことが重要に思いますので そこから始めてみます。 4.ロングリードって周りの人に配慮なく、長くしている人が多く (犬が嫌いな人やアレルギーの人もいるのに、しかも道路だと危険) 嫌なイメージしかなかったのですがそういう使い方もできますね。 人がいない公園や広場などで注意しながらやってみます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

褒められているかわかってないのは多分質問主様の褒め方が足りないんだと思います 私の犬の専門学校時代の誉め方は、顔はニコニコしながら、声は他人に聞かれたら、恥ずかしいと思うぐらいのハイテンション気味、そしておやつをあげる この誉め方で訓練してJKCの訓練試験のCDIは合格しました 怖がりな性格のチワワとありますが犬を慣れさせるより先に質問主さまとご主人が毅然とした態度が取れるようになられたほうがいいかも 質問内容を読むと少し犬の言いなりになってる感じがします

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 褒める時大げさにハイテンションでやってるんですよね~ 他人には見せられない位に… でもうちの犬の反応は「キョトン」としているんですよね。 しっぽ振ったりとかもないです。 確かに言いなりになってる感はあります。特に主人が(笑) ダメですね。かわいそう、とか思ってやっちゃうのが 返って犬にとって可哀想ですよね。 <ご回答いただいた皆様へ> 昨日夕飯時いつものコロコロ作戦でなく、普通にご飯をあげました。 あれ?と思いつつ主人の足元をウロウロしていましたが 最後まで頑張れました。 焦らず少しずつお互い成長しながら改善していけたらいいと思いました。 とりあえず訓練には出さない方向に気持ちが傾きました。 また質問させていただくと思います。よろしくお願い致します。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

>愛玩犬、家族、として飼っているのでそんなに利口な犬になってもらわなくてもいいのですが  最も根源的な原因は、まさにこの一言にありそうです。  良く誤解されるのですが、犬の訓練所というのは、犬ではなく飼い主の訓練所なのです。特に家庭犬の場合は!!!!!  ⇒SUPERPUPPYスーパーパピー( http://superpuppy.ca/ )   から「ワンちゃん学校」へ進むと「楽しければそれでいい?」というページがあります。   1度読まれると良いでしょう。  犬は元々群で生きる動物で、しかも群のリーダーにきちんと従う本能を持っています。そのため、何万年も人の家族の一員として、また様々な作業の補助として共に生きてきました。それが犬が愛される原因です。これは、人の子も同じなのですよ。  「躾け」「訓練」「リーダー」と言う言葉を聞くと、それは「間違い」と思われる方も多いのですが、それ自体も間違いです。これらは、家族という群れや人間社会の中で犬が一緒に暮らしていくための教育なのですよ。人の子と同じ・・  一言で言うと、犬が群(家族)のメンバーをリーダーとして信頼していれば、「来い」「待て」「ダメ」には、喜んで従うはずです。我が家のワンコは食事をしているときでも「アイちゃん」とか「おいで」、あるいは「来い」で食事をやめて飛んできます。そして「何?」と言う顔で見上げています。家族が食事のときは、「後でね」と言えば床で伏せて待ってます。最近は私が筆頭で甘やかせているので、立ち上がって食卓に手をかけておこぼれを頂こうと待ってますが・・、それでも目の前の皿に乗っているものは「ヨシ」とでも言わない限り鼻先1cmでも口をつけません。  完全に家族の一員で、昼間はずうっと一人で留守番していますが、基本的にどの部屋も出入り自由です。夏は土間で、冬は私たちのベッドの上で寝ているようです。しかしベッドは私が入ると慌てております。「上がれ」と言わない限り、上がりませんが、決して恐れたり怖がっているわけではありません。 「とても臆病で怖がり。」これは我が家も同じです。しかし、無理やりドッグランなどに連れて行こうとは思いません。彼らにとって犬と人の区別なんてないのですから。 「噛み癖」はまったくありません。ものすごく気を使っているようで、ロープやタオルを丸めたものをおもちゃにして遊んでいても、歯が少しでも人の手に触れると慌てて離します。 「(人間の)食事の時にじっとしていられない」はまったくないです。最近は私が甘やかしていますが、人の食事との前後関係も待ったく気にしていません。基本的に自分の食器--置きっぱなし--に入ったもの以外食べません。だって散歩のとき「毒入り饅頭」を「拾い喰い」したら大変です。人は自分が食べれるものを食器に入れてくれると信頼している。 「こい」がちゃんとできない。」これは、ほぼ完璧。  あなたの家族と犬のすべての行動様式の中に、犬が人を信頼できるリーダーとして頼れないものがあるのでしょう。それは、犬自身がリーダーになることにつながります。犬にとってこれほど大きなストレスはないのですよ。犬はリーダーになりたくてなるのではないのです。  JKCやJCCに家庭犬審査があります。それを参考にされたら良いでしょう。 JCCの内容でしたら、ここに経験が  ⇒訓練( http://www.c.do-up.com/home/makerofj/4kunnrenn/4kunnrenn.html )  下記サイトはとても良くまとめられています ⇒愛犬相談室 犬のリンク集( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/framepage1.html )

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。

回答No.4

今尚、古い考え方に基づいた躾本などが出回っているので惑わされるのは仕方ないかもしれませんが、 上だ下だ、人がリーダーだ、というのは人の一方的な見方ですので、そういう発想はやめましょう。 少なくとも対人関係において、犬は何か人では理解できない様な得体の知れないものを持っているわけではありません。上下などという概念を持って来なくても、人と異なる犬の感性や能力、感情の表現方法(カーミングシグナル)を理解した上で、自分が犬ならと考えると、犬の行動は説明できます。 食事の順番なんてのも、直接には関係ないです。 怒って効果がないのでしょう。ならば、怒るのはやめましょう。 犬に恐怖心、不信感を与えるだけの行為になります。 躾まがいのことをしても緊急時には、そんなものはすっ飛びます。職業犬でなく家庭犬として共に生きていこうと考えるなら、訓練とかではなく、まず犬自身が問題行動と言われる様なことを自らしないように導いてやる事が大切です。子犬時代のまだ警戒心が芽生えない時に色々な体験をさせ、社会性を身につけさすのが良いのですが、それが出来ていなかったら、怖がっていることを無理やり体験させるのでなく、許容の範囲内で色々体験させ、その範囲を少しづつ長年かけて広げていくことが必要です。家で、ストレス無く安心して生活できている犬なら早く身につけてくれるでしょう。 犬を自分の思いどうりにしようとするのではなく、犬の生き方も認めてやれば、逆に犬はあなたの言う事に喜んで従うようになります。褒められているという事も分かるようになります。もっとおおらかに犬との生活を楽しんでください。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々と犬のことを勉強するとさまざまな考え方があるな~と思います。 本によって、ネット上でも、こうして質問しても正反対の考えがでます。 私も以前は上下関係、主従関係、と思っていましたが 今はそういうことではないのではないかな、と思うようになってきています。 なるほど、と思えるご回答ありがとうございました。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

下記サイトが参考になります。 http://www.falcon-ds.com/shikarikata.html http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/html/10.html 下記サイトのページの下のほうに、しつけ相談室というのがあります。獣医さんが答えてくれます。 http://www.noah-vet.co.jp/soudan/index.htm 最近では、ビターアップルというのを、しつけに使う人が増えています。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%BC&tag=yahhyd-22&index=pets&jp-ad-ap=0&hvadid=32339608431&ref=pd_sl_9csc7hs1mu_b

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>うちの犬の問題点 《訓練に出した方がいいのか》 飼い主が訓練を受けた方が良いと思う できれば、一緒に受ける 訓練に出しても、訓練士の言う事は聞くが 飼い主の言う事にどこまで従うかは疑問です リーダーが群れをしっかり統率できていないと思います

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も飼い主の訓練が必要だと思っています。 言葉がたりませんでしたがそういう意味を含めての「訓練」と 思っていました。 私は(というより実家)猫や鳥、ハムスターやうさぎなど色々動物を飼ってきましたが 自分の責任で動物を飼うのは初めてでじかも犬なのでわからないことが たくさんあります。

回答No.1

ご夫妻の躾方針や、接し方が一致していないために、奥様の言うことを聴いてくれないのではないでしょうか。して欲しくないことは、ご主人様にも協力して貰って統一しないと混乱して戸惑ってしまうと思います。 ご夫妻の躾方(何に対して叱るか)やコマンドの言葉、誉める時の言葉などを協力して統一すれば、訓練所に預ける必要は無いと個人的には思います。 訓練所で良い子になって帰ってきても、ご夫妻がちぐはぐな接し方を続ければ意味がないと思います。挙げられた中で、特に必要と思ったのは「こい」で確実に飼い主のもとに帰ることだと思います。長い年月を共に暮らす間にどんなアクシデントに会うか分かりませんから。 「こい」 をさせる時におやつを見せながらつるのではなくて、コマンドで来てくれたら誉めながらおやつ見せて与える。来たらご褒美として上げるをしないと、常におやつを見せないと帰って来なくなります。 出来たらご褒美、を続けていれば、おやつ無しで戻ってくれるようになりますよ。 ご主人様には、散歩中にリードが何かのはずみで外れり、首輪が抜けて車道に飛び出しても 「こい」 がキチンと出来れば安心だから協力してと、あなたも可愛い子を死なせたくないでしょ? で効果ないでしょうか。(笑) 直接的な解決策の回答でなくて申し訳ないのですが、少しでもお役にたてれば。 ご夫妻で協力することでお二人の愛情と絆もより深まると思いますよ。ペットには不思議な力が有りますから。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 躾の仕方、対応の仕方を統一しないといけないな、と思っているのですが 主人に何度も何度も言ってもダメなんですよね… 例えば犬が吠え始めたら大きな声で「こら!だめ!」とか言っちゃうので そうすると余計犬が興奮するから無視して!って言っても 次の時はまた同じ対応をします。 軽い感じでお願いしても、真剣に犬のためにって言って話しても 次の時はまたおんなじ…主人の教育が先ですかね(笑) 「こい」は絶対完璧にしたいと思っています。 おやつを見せてつるのではなくて、私がおやつを持っていると 相当離れたところにいないと絶対に気付くのです。 食べ物に関してはかなり敏感でおやつの袋の音とか 私の行動とか臭いもかな?察知して「こい」いう前に来ます。 なので「まて」させて少し離れて「こい」しますが おやつもっているっていうのがわかってるのでその時はちゃんと来るのですが もってないってわかると来たり来なかったりです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう