• 締切済み

ソフト落ちを回避するには

正しいタイトル Windows 7 32bitの1プロセス2GBの制限によるソフト落ちの現象を回避するには? 今使用しているのは、DELL XPS8300 Windows 7 64bitでメモリーは8GBを積んでいます。 ちょっと、ソフトサポートに振られた関係から、デュアルブートの道しか 無い状況になりました。( いずれ、ソフトのアップデートになる でしょうが、暫くあるものを体験利用しようという事です。) OSは、以前購入して保留だったのでそれを新たに利用します。 実際によく書かれる内容と思われますが、Cubaseと言うソフトは、 メモリーを大量に消費する関係上、起動させたらそのまますぐソフトが落ちて しまうのですが・・・・とかで質問されているのをよくみかけます。 その為、64bitのほうが安全な訳ですが、Sonar 6 LE (UA-25EXに付属32bit専用)を併 用しなければSC-8850のドラム関連がまぁ使えない。 使えないというよりかは、打ち込みが出来るようにドラムエディイタの中のドラムマップが GMMapに固定されていなければ利用は可能なのですが、ドラムエディタからはドラムマップ 無しには出来ないようなので、本当の位置にセットしてきちんと鳴っているのかが判らない からです。(エミュレート機能がありそう) Cubase6のアップデートは、現在リカバリー中なので順次予定しています。 またCubase 4 32bit 4GBでは(VST全開で)トラック30位で不安定に なるという実経験から併用を始めたのですが、なんでしょうやはりV STを使って下さいという感じになってしまうという事がサポートに振ら れた要因です。(SC8850の実機が無い為) まぁ、VSTは付属のものですが・・・・・(MAIN HALION ONE SE) 既成曲だと、8850クラスでは2portはベテランの常識になってそうです(笑)。 これが元だったので、VSTでは出来ないことを止める人が身近にいませんでした。 ソフト併用の関係から32bitに落としたほうが良い予感もしています。 衝突を回避するために、Windows系でなにか出来ることありますか?。 例えば、サービスの停止等です。 空きメモリーが極端に少なくならなければ、心配ないと考えています。 16GBメモリーを積んでいても、落ちるVSTプラグインは落ちるそうです。 高級なVSTを購入しても、使えなければ導入の意味なしです。 (以前、聞いたお話なのですがCubaseというソフトはウイルス対策ソフトを 入れない形にしたり、セキリティアップデートをしない形をとったり、ネット ワークドライバを外したり接続出来ない環境を作り、ドングルだけ定期的 にネットワーク接続可能な別のマシンで更新を掛けると良いと言う話も 聞いていますが、ソフト落ちと関係性があるのか不明なので答えて頂ける と助かります。) また以前と同じ64bitで動作させていたほうが良いというのに一票入れるの であれば、32bitと64bitで両方で利用可能な保存場所の作り方を教えて下さい。 以上よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • opjaofi
  • ベストアンサー率49% (36/73)
回答No.2

2GBスイッチでしたか、名前は忘れましたがレジストリを触って3.2GBまで拡張する方法があったように思います。 あるいはvienna ensemble proを利用してシーケンス部とソフトシンセ部を分けるという手もありますね。 セキュリティアップデート関連ですが、それに限らず常駐していたり背後で動いているサービスはとにかく停めた方が良いと思います。ソフト落ちとの関係性ですが、さまざまな要因が考えられるので一概には言えませんが、無関係では無さそうですね…

  • yumewiki
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

正直あまり詳しくないので回答するのもなんですが・・・。 Windows 7 32bitの1プロセス2GBの制限って仮想メモリーは含んでいなかったのでは・・・? だとしたらメモリーの仮想ドライブ化→一時ファイルの保存先指定 のテクニックが使えるかと思いますが。

mikeneko-775
質問者

補足

Windowsのシステム的な理解が出来かねてしまう部分もあるのですが、 実際にはタスクマネージャーを開き、パフォーマンスの空きメモリーが 16とか低くなっていてVista環境ではCubase4終了時に応答なしになっ たりで不安定になっていたもの。(トラック数30全てVSTプラグイン) 教える立場の人が、教室内に限定し過ぎた為、解決に至らず、 教室退会後Cubase 6 64bitの導入が、ベストな配置になったケースです。 (多分、インプットの部分が抜けてアウトプットばかりなので、元々の Cubaseに最適な操作方法等を知る事が出来なかった。) ただ、Windows 7のデュアルブート(32bitと64bitを導入)にしてからは、 終了時の応答なしは現れなくなりました。今の状況が、好ましい状態 なのか不明です。(DTM環境は、32bitで統合・HP・動画環境は64bit) 本来、画像が貼れれば良かったのですが、とりあえずWindows 7の 32bitの物理メモリーの枠内の空きメモリー関連については良く理解 出来ていない状況です。 尚、所有の音源環境からメーカーサポートに多少たらい回しにされ やすい所があり、今回から別のシーケンスソフトも導入並行利用し ていきます。(SONAR6 LE→MIDI入力用)

関連するQ&A

  • CubaseとGuitar Rig4のVST

    OSがWindows7の64bitという環境下で 「Cubase Elements 6」を使用し、 Guitar Rig4のVST_Pluginは動作可能でしょうか。 また、OSが64bitの場合 Cubaseは32bit版をインストールした方が良いと 聞いた事があるのですが事実でしょうか・・。 (出回っているVSTには32bitの物が大半を占めているからとかなんとか) その場合にもGitarRig4のVSTはちゃんと動作するのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽ソフトが動くようにメンテナンスしたい

    2のパソコンでCUBASE4を使ってます。メモリーは4GBです。お金を使い過ぎたので、6は当分先です。 VSTプラグインのみで32トラック位使う事になりそうですが、物理メモリーが60%から70%と不安定。 適切なパソコンのサービス停止が行われてないので、ファイヤーウォールの無効とdep機能(データ実行防止)が働く形になりました。 で、方法はリカバリーで戻すのが良いのですが音楽ソフトが駄目出し状態。 パソコン自体で使うメモリーが20%、CUBASEで使うメモリーが30%、オーディオエフェクト関係で15%位、ページングファイルが、700-800位で収まらないと多分・・・・・ファイルそのものが壊れると思います。 ソフトの為の物理メモリーを下げるには、メンテナンスはどのようにすれば良いのでしょうか?。 不要なソフト類は削除済みです。データを最後まで完成出来る方法があれば教えて貰えれは゛幸いです。

  • ミクV3とボカキューについて

    初音ミクV3バンドルとボカキュー(vocaloid editor for cubase neo)を 64bitのcubase上で使いたいと思っています。 ミクV3もボカキューも両方とも64bit対応と書いてあるのですが、 これは64bitのバージョンでこの2つのソフトをインストールすれば、 cubaseでブリッジを介さずにプラグインとして使えるということでしょうか? つまり64bitにネイティブ対応なのか、 それとも64bitのcubase上でも動く32bitのソフトなのか、ということが知りたいです。 サイトなどを見てもイマイチ分からなかったのでもし知っている方がいたら教えて下さい。

  • VSTインストゥルメントの発音が遅れる

    DTM,MIDI詳しい方教えてもらえますか? シンガーソングライター8.0VSを使ってます。 音符入力段階ではPCに負荷をかけないように内臓MIDI音源に設定してサクサクと制作しました。 いざ、完成して、ドラムはVST音源で鳴らしてみよう! と思ったら、ズレる、ズレる。 (VSTのほうが非常にひどい遅れ方) 常駐ソフトもウィルスソフトも停止させてるんですが・・・ PEN Dでメモリーも2GBあるんですが・・・ 相性の問題? VSTってまだまだこんなもの? なんでしょうか?お話を聞かせてください。

  • Windows7の32bitと64bitは何が違うんでしょうか?

    Windows7の32bitと64bitは何が違うんでしょうか? Windows7搭載機を購入しようと考えているのですが、32bitと64bitとOSがありますよね。 あれっていうのはどういう風に違いがあるのでしょうか? CPUと違ってbit数が2倍になったから処理が早くなるとは思えないのですが・・・ 私が認識していることとしては、ソフトの中で32bitでは使用できても64bitでは使用できないものがあるとかその程度。 あと、4GBのメモリーを載せていても32bitでは3GB程度しか認識しないと聞きましたがそうなんでしょうか? それは64bitの場合はどうなんでしょうか?

  • Cubase LE 7から音が出ません

    Cubase LE 7から音が出ません 先ほどCubase LE7の無料ダウンロードが可能と知りダウンロードしてセットアップしテストを始めようとしたの者ですが wavファイルを貼り付けて再生してもDAW側では音が流れてもAIFに音が流れません 一応デバイス設定で設定はしたつもりです ちなみに僕はSONAR x1 PRODUCERをメインDAWとして使っていて当DAWは64bitなので CUBASE LE 7の方は32bitで入れました そしてAIFのTASCAM US-144mk2のドライバは64bitドライバなのですがこれは関係あるのでしょうか? ですが前に少し使ったREAPERも32bitでしたが再生は出来ました スペックは OS windows8.1 64bit版 CPU Intel core i7-3770 3.40Ghz メモリ 16gb RAM DirectXバージョン:DirectX 11 使えるDAW SONAR x1 PRODUCER 64bit REAPER 0.9.9.9 32bit REAPER 4.54 32bit 問題のDAW Cubase LE AI Elments 7 32bit こう見るとCUBASEは64bitの方がバランスとれていたかもしれませんね(笑) まぁとりあえず問題が起きるまで32bitで使おうと思うので解決策を教えてもらいたいです あとついでにbitという意味と定義も教えてもらえると嬉しいです 回答よろしくお願いします

  • Win7ですが多くのソフトが「疑似64」なのか

    Win7(64bit)にいろいろアプリを入れていて疑問が ・Program Files ・Program Files(x86) の2つのどちらかにソフトが入ります 2つに入ってるのは 自分のPCにはありません よくソフトで64bit対応って書いてありますが これって「疑似64bit対応」だったりするのでしょうか? ※「疑似64bit」は自分の造語です ようするに32bitソフトだが64bitPCにもインストできる的な またその場合はソフトが使用するメモリ上限4GBなのでしょうか? まず普通のソフトは4GBなんて要りませんが ベーシックなソフトの上にソフトを積んでく(プラグインなど)ものなどは 4GBを越えられないのでしょうか? 判りましたら教えて下さい よろしくお願いいたします

  • CubaseとSonar比較の際の目の付け所

    CubaseとSonar比較の際の目の付け所 この度PC購入を機にDTMを本格的に始めたいと思っています。 そこでDAWの購入についてなんですが、上記二つのStudio版で迷っています。 DAWは基本的にはどれも変わらないといわれているので、何を基準に選べばいいかわからず困っております。 両者の利点や欠点、おすすめな理由などがあれば教えてください。 また、今度店に行って両者を使い比べてみようと思っているのですが、 その際に見ておいた方がいいような差があれば教えてください。 やりたいことは主に二つで、ドラムやベース、シンセなどを打ち込み、それにギターやボーカルを重ねて作曲するのと、 バンドのレコーディングで使って、せめてデモCDとして販売できるくらいの質のものを作りたいと思っています。 他にもやってみたいことはあるのですが、特に上の二つを重視して選びたいです。 ドラムを打ち込みたいなら、どうも雰囲気ではSonar8.5 Studioの方がよさそうに感じたのですがどうでしょうか? 実際まだDAWでドラムを打ち込んだことがないためあまりよくわかりません。 しかしSonarは頻繁な有料アップデートが少し嫌なのと、フリーVSTを使いたいならVST本家のCubaseなのかなとも思います。 PCのスペックは、ノートのWindows7 Pro 64bit i-7 720(Quad 1.60Ghz) メモリ6G グラボ mobility Radeon 1G 以上です。回答よろしくお願いします。

  • Cubase SX3 MIDIとオーディオを同じファイルに書き出せますか?

    MIDIといっていいのかわかりませんが、 Cubase SX3というソフトについてる、VSTインストゥルメントという、シーケンサーを使って、ドラムトラックを作って ギターとベースとボーカルをオーディオトラックに録音しています。 こういう場合、どうやって全部のトラックを一つの音楽ファイルに書き出しするのでしょう?

  • exeファイル実行できない(win8)

    XP32bitからWin8の64bitにインストールしたものです。 音楽も動画もみれましたがDAW関連でつまづきました。 CubaseStudio5なのですが、updateファイルの”cubase_5.1.1_update.exe" が実行できないのです。一瞬”loading"と出ますがその後何も始まりません。 ちなみにCubaseは現在32bit版を入れています。64bit版だったらDAW用オーディオインターフェース(mbox2)をまったく認識しなかったので仕方なく32bitです。 それで現在32bitでもmbox2は認識はしますが”unknown error"で音は出ません。cubase 5.5.3までアップデートしたらmbox2から音が出るようになるかなと思って今一生懸命あれこれやっています。 ちなみにmbox2のオーディオドライバはdigidesignaudiodrivers_v803_64591です。 どうか助けてください! お願いします。

専門家に質問してみよう