• ベストアンサー

洋裁 型紙から布に写す時どうやっていますか?

初心者なので、お教え頂けますでしょうか。 型紙から布に型を写すときはどう写すのが良いのでしょうか? チャコペーパーでしょうか?それとも今はもっと良いものがあるのでしょうか。 勿論ネットで検索すれば色んな方法が出ているのである程度の方法は自分でも探せますが、そうではなく、洋裁を日常的にされている方からの現実的なアドバイスが欲しいと思って質問しました。 こういうことはやはり実際に普段から頻繁に洋裁をされている方の方が道具や使い勝手などお詳しいと思いますので、そういった方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 一番お勧めの方法と道具を教えてくださいませ。

noname#176586
noname#176586

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.6

質問があったので追加します。 型紙は、切って使います。 先日ワンピース縫ったときに撮った写真を添付しますね。 本についている型紙などは、ハトロン紙などの透ける紙を上にのせて上から鉛筆でなぞって転写たものを切って使います。

noname#176586
質問者

お礼

切って使うものなのですね! 本の型紙ですが、一枚に複数のパターンが重なっていてますよね!? 凄く見づらい感じで驚きました。 本のパターンよりも、ちゃんと個別になってるパターンのほうが初心者には良いでしょうか? 普段、パターンはどこで入手していますか?

その他の回答 (10)

  • k_na
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.11

 私の場合、ウールやツイードなどの難しい生地を扱わず、コットンやリネンが多いのと、私には「布に写す」方法は面倒だったので、ロータリーカッターを使っています。  「布に写す」のは、はさみで基布を切らなければならない、アクリルボアでぬいぐるみや小物を作る時くらいになりました。  ロータリーカッターでの裁断は、まず縫い代つきの型紙を作り、テーブルにカッターマットを置き、その上に布、型紙、重し(缶詰とか瓶詰めとか本とかでも大丈夫です)を置き、紙の縁に刃を沿わせてロータリーカッターで切っていきます。  型紙が少し浮くのが気になるので小さい三角定規で型紙を押さえるとか、直線はカッティング用の直線定規(目盛りが入っている反対側に金属が入っています)を使ったり、カーブのきついところはホビーロータリー(サイズ違いのロータリーカッター)を使うなどしています。  印つけは、縫い止まりなどは、カッターでノッチを入れたり、目打ちで刺したり、型紙に目打ちで穴を開けておいて消えるチャコペンで印をつけたり、ポケットなどは型紙の角のところを2~3mmぐらいやや内側に切り込みを入れておいて、消えるチャコペンで縁をなぞってつけています。  ポケットも目打ちでできるかもしれませんが、さすがにここはチャコやペンで印つけしたほうが見やすいです。  ロータリーカッターを使う方法の 利点…「布に写す」必要がない、布に写す時にペンやチャコで引っ張られたり、写す際にピンを打ったり、はさみで切るために持ち上げたりしないため、布が伸びたりよれたりずれたり、ということがないことです。  印つけにまち針を使わないので、この時点で針を刺すことがありません。(型紙を針で留めて写していた時は、よくまち針を指に刺していました) 欠点…大きな板やテーブル、カッターマット、ロータリーカッターなど道具が必要なこと。  人によっては、うっかり型紙まで切ってしまうかもしれません。(なので私は三角定規やカッティング定規で押さえるのですが)

noname#182905
noname#182905
回答No.10

No.2 No.8 です。 クラフト楽園の型紙はアイロンで印がつくそうです。 クラフト楽園 http://www.ed-couture.com/category/358.html 切り取ってそのまま使える型紙や、アイロンで印がつけられるクラフト楽園の型紙を 扱っているそうです。 (株)サン・プランニング http://oc-i.jp/sun

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.9

本などについている型紙は、別の紙に自分のサイズの必要なパーツを写し取って、それを切って使います。 たまーに「切って使える型紙」と謳っているものもありますが。 たいていは1枚の紙の表裏に、いくつものパターンが重なって印刷されてますね。…でないと、コストがかかって本の値段がとても高くなってしまいますので。 線が重なっていて見づらいですが、必要なラインをマーカーなどでなぞっておいてから、写し取るようにするといいですよ。そうするとかなりわかりやすくなります。 ご参考になれば幸いです。

noname#182905
noname#182905
回答No.8

No.2です。 >型紙から布に写す時はどうでしょうか? 型紙から布に写す時にチャコペンシルを使います。 >型紙を切り取って使っているのでしょうか? 型紙が重なっていない場合は切り取って、布に置いてチャコペンシルで書き写せばいいですが、 重なっている場合は、型紙の上に型紙の線が透けて見えるような紙(ハトロン紙)を 置いて、鉛筆で線をなぞって書いてから切り取ります。 ハトリン紙 クロバーのロールタイプ 幅60cm 長さ7m です。 http://item.rakuten.co.jp/az-netcc/39-321/

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.7

1.薄口模造紙か不織布を用意します 2.型紙の上に,準備した薄口模造紙を広げて写し取る 3.写し取った型紙に縫い代分の線を付けて切り取ります 図書館などから借りた物は切る訳に行かないので このようにして型紙を写し取ってから使います 型紙は切った方が使い勝手が良いです 自分サイズのアームホールや袖山の曲線をボール紙で作って使ってます 袖丸み形という便利道具もあるらしいですが,全部ボール紙で自作してます これらに1cmごとに線を引いておくとアイロン定規にも使えます 直線定規は100均の50cmのアクリル定規に油性ペンで1cm方眼マス目を入れてます 生地によってチャコナー(粉チャコ)ロウチャコ(アイロンで消えるチャコ) 青花ペン(水で消えるインク)切りジツケ(ウール生地など) 裁ちばさみは絶対に品質の良い物が良いですよ

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.5

No.4です。 お礼をありがとうございました。 あら、「簡易的」? 失礼ですが、「印付け」のページ下の「NEXT」をクリックして、3ページ目をご覧になりましたか? (左フレームを外した3ページ目のurl) http://cert.shinshu-u.ac.jp/gp/el/e08g1/class03/25.html 私は、このページの一番下の写真がわかりやすいのでは?と思いましたが、もっと詳しい方がよかったですか?

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.4

こんにちは、はじめまして。 信州大学教育学部のサイトの、「被服学習実習」(スカート編)の 「4.裁断から縫製まで」の「印付け」の項目をご覧ください。 http://cert.shinshu-u.ac.jp/gp/el/e08g1/index.html 元サイト http://cert.shinshu-u.ac.jp/gp/welcome.html 私は、家庭科で、このように習いました。 後は、道具で応用してます。 長い長い線を書く時は、チャコペーパーとルレット(インクの切れたボールペンも使えますよ) 短い直線ではっきり印付けしたい場合、は水性チャコペン 曲線を書く時は、チャコペンシル(なぜかチャコペンは曲線が書きにくいのです) 「水で落ちる」という共通点がある印つけ道具を、場合に応じて使って、「縫いあがったら軽く洗う」で通しています。 フェルト手芸は洗うと変形することが多いので、縫い線の外側を縫って、印が見えないようにしています。 ご参考まで。

noname#176586
質問者

お礼

サイトみましたが、簡易的であまりよく解りませんでした。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.3

型紙が縫いしろ付きの場合は、型紙を布にあててそのまま直裁ち。合い印には、チョコンと切り込み。 出来上がり線は引かずに、出来上がり線の位置に針が落ちるように、ミシンの設定や押さえを調節して目印無しで縫う。 こういう縫い方する場合は、布に線を入れることはまったくありません。 型紙が縫いしろの無いものの場合は、型紙を別の紙に写してそれに縫い代を付けて、縫いしろ付きの型紙を作って、縫い代付きの型紙と同じ作り方をする。 (同じ型紙で複数縫うときはこっちの方が楽) 縫い代無しのまま使うときは、紙に布をあてて、パッチワーク用の定規で出来上がり線と平行の線を△チャコで布のカットラインに引く。 出来上がり線は、厚い布地なら布を中表にして切りじつけ。 薄い布なら布を外表にしてチャコペーパー。 薄い布でも、繊細な生地の場合は、ルレットを使うと生地が疵になるので、チャコペーパーを使わずに切りじつけにしたり、2枚一気に処理しないで、1枚ずつ切って、普通のチャコで出来上がり線を書く。 ただ、大切な生地、仮縫いをする場合は、布の厚みや素材にかかわらず、切りじつけです。 特に仮縫いをする場合は縫い代無しの型紙で、1.5cmくらいに大きめに縫いしろとってカットした生地に切りじつけです。 仮縫いして補正するような場合、縫い代を出すような補正の場合は、裏に書いたつもりの線が表に出てしまうことがあるので。 糸なら取ればきれいになりますが、チャコは汚れが残ってしまうことがあるので。。。 (大きめにとった縫い代は、仮縫いが終わって出来上がり線が確定して本縫いしてから余分をカットします) チャコは、最近は便利なパウダー系のチャコ、ローヤルパウダーとかチャコナーとかが、細い線が書けて便利ですが、粉を布にのせているだけなので、意外に早く消えてしまうので、その日のうちに即席で縫い上げてしまうものにしか使っていません。 (数日かけて、のんびり縫っているうちに、薄くなって消えてしまって線を引き直すことがあったので。。。) 意外に便利なのは、パッチワーク用の定規です。 パッチワークの型紙に縫いしろ付けるのに便利なように作られていますので、お洋服の型紙の縫い代も楽に付けられます。 私、パッチワークはしないけど、パッチワーク用の定規は長さを変えて4本も持ってます。

noname#176586
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 型紙というのは、型に沿って一度切り離して使うものなのでしょうか? 私は、型紙は型の上からなぞって下に写すものと思ってたのですが違いますでしょうか?

noname#182905
noname#182905
回答No.2

チャコペンシルを使っています。 最近、パウダーチョークやチャコナーというものを知りました。 ニットの布に書きやすいそうなので、今度、買ってみようと思っています。 細い線が書きやすいのでニットの布以外でも使いやすいそうです。 パウダーチョーク http://item.rakuten.co.jp/sodeyama/5788-5791?s-id=top_normal_browsehist チャコナー http://item.rakuten.co.jp/sodeyama/5788-5791?s-id=top_normal_browsehist

noname#176586
質問者

お礼

型紙から布に写す時はどうでしょうか? 型紙を切り取って使っているのでしょうか?

回答No.1

こんにちは。 私は普段は切りじつけで行っています。 裏地や簡単なものは薄い色のチャコペーパーを挟んで、ルレットでしるし付けしています

参考URL:
http://yousai.net/nui/gara/situke/index.htm
noname#176586
質問者

お礼

切りじつけ初めて聞きました。 勉強になります。 有り難うございます

関連するQ&A

  • 布に直角な線をひきたいのですが

    洋裁初心者です。 型紙を作らず直接布にチャコで線を引いて箱のような物を 作りたいのですが、(赤十字のような形です) 底辺に対し直角に垂線を引く場合、どのような定規を使われますか? 私は洋裁用の5cm×50cmの透明の定規を使っていますが、 うまく直角にひくことができません。 三角定規のような物を当てないと直角に垂線が書け無いと思うのですが、 便利な道具などありましたら教えて下さい。

  • 上手く型紙を生地に写すには?

    なかなか初心者の域を脱しない手芸好きの主婦です。 生地に型紙を当てて写す時に、いつもずれてしまって困っています。 だいたいは生地を半分に折って、その間に両面チャコペーパーをはさみ、一番上に型紙をのせてマチ針で止めてダブルルレットで写しています。 裁断するまえに各々型紙を当てて、ずれていないか確認していますが、いつも下側の生地の印がずれていたり、チャコの付きがうすかったりします。 この段階をクリアすれば、洋裁が面倒でなくなり、もっと楽しく取り掛かれると思うのですが・・・。 いつも最初の1歩で失敗してしまいます。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 基本ですが、型紙の取り方を教えてください。

    基本ですが、型紙の取り方を教えてください。 手芸の本に型紙がついていました。 その型紙を白い用紙に写し取りました。帽子の型紙です。 それを布に写そうと思っているのですが、分からなくて困っています。 型紙を布にまち針でとめて、型紙の周りをぐるりとチャコで写せば布に型は取れますが、型に書かれている縫い代の線や別の布を斜めに縫い付けるための線が型の中央に書かれているのですが、それらをどうやって写せばよいか分かりません。 また、型紙に「わ」とありましたが、「わ」をどうしたらいいのか分かりません。帽子の型紙なのですが、帽子のつばの部分の型に「わ」があります。 手芸の本には布を縫うところから解説されているので、型紙を取るのは基本のことだとは思います。ネットで調べてみましたが、私が分かるようなのはありませんでした。 詳しく教えてください。 今まで、型紙が苦手で、型紙なしでトートやポーチを作ってきました。さすがに帽子は型がないと無理なので、マスターしたいです。 よろしくお願いします。

  • 洋裁 布の縦・横について

    家に沢山ストックしてある布で、部屋着用の簡単ウエストゴムのズボンを作ろうと思っています。 作り方の通り、布地の縦に合わせて型紙を置くと、布の丈が足りない…。 手元にある布全部中途半端で、型紙がしっかり収まりません。 しかし型紙を真横に置いてみると、ピッタリ収まるサイズなので、布目の縦横を無視して裁断してしまおうかな…の誘惑に駆られています。 実際、履き心地に大差が出るものなのでしょうか? パジャマのズボンのような、楽チンなゴムズボンを作る予定なのですが、洋裁に詳しい方「布の縦を無視して横に型紙を置いてしまって大丈夫かどうか?」是非アドバイスいただければと思います。

  • 洋裁の型紙に使う紙とマットについて

    今までは、義務教育の課題もろくに出せなかった 不器用な、超初心者ですが、現在、ミシンが届くの待ちで、 洋裁をはじめようと思っています。 ただ今、ネットや本屋や店頭で、調査・勉強中です。 洋裁の道具を、揃え始めているのですが、 買った基礎の本二冊にも、型紙についてはあまり詳しく載っていません。 囲み製図?など自分で、型紙を作ったりしたいので、 クローバーのロールハトロン紙を買おうと思っているのですが、 先輩の皆様は何を使われているのでしょう? ・安くて使い勝手の良いもの ・値段は普通だが使い勝手が抜群 などなど、教えていただけないかと思いました。 又、カッターマットを安価な河口の物にしようと思っているのですが、 罫線が入っていない無地のものなので、不便でしょうか? マットがちょっと高くても、 オルフェなどの罫線の入った物を買った方が、 方眼の紙を買ったりするより、安くついたり、使いやすかったりしますか? 紙とマットについて、 値段の面と、使い勝手の面と、両方についてのご意見が伺えればと 思います。 よろしくお願い致します。

  • 洋裁 地直しについて教えて下さい。

    洋裁超初心者です。 エプロンを縫うのに綿100%の(薄手だと思います)生地を買ってきました。 地直しという一度水にさらすという作業を本で知ったのですが、 エプロンとかパジャマとかそういったモノも地直しを行ってから裁断したほうが良いのでしょうか? それから、ロータリーカッターとかチャコペーパーとルレットとかは便利ですか? 口コミでチャコペーパーはずれたりして意外と使いづらいとも書いてあったので。 よろしくお願いいたします。

  • 型紙について・・

    部活で衣装を作るのに、布は買ったものの、 型紙をどのように作ったらいいかわかりません。。。 しかもかなりの人数分なので何種類か型紙を作らなければいけなくて・・・ 本を探せばありますが、やはり買うしかないでしょうか? 型紙を載せているサイト等あったら教えてください(>_<) ぴったりめのタンクトップ(できたらチャックをつけたいです) と下はダボっとした感じのパンツを作ろうと思ってます。 洋裁かなりの初心者でさっぱりわかりません。 お願いします!

  • 初めてチャレンジの型紙

    https://item.rakuten.co.jp/hmcp/bt187/?s-id=bh_sp_item_image これを作ってみたいです。 今までチャコペーパーとルレットでやってきたので、不安です。 縫い代のある型紙を使うときは、チャコペンで印をつけてから布をカットした方が安全ですか? そのまま切ろうか悩んでいます。 また、型紙を配置するのは生地が裏側ですか?表側ですか? 縫うときはミシンのガイド線を使うのは小物で練習したのでなんとかなりそうですが、それ以前が不安です。 教えてください。

  • 型紙のついている本で作るとき

    型紙つきの洋裁本を購入して以前作ったことがあるのですが、表記されているサイズ(7・9・11・13)とかS・M・Lの表記が、自分サイズであるにもかかわらずダボダボだったり、きつくてとても着られなかったり、ということがありました。 洋裁初心者で、あくまでマニュアル的に本を読みながら型紙を写して作っているのですが、生地にハサミを入れてしまうと、大好きな布が無駄になったり、糸をほどき直すのが面倒だったり、ということになってしまいます。 本の型紙でサイズを選ぶとき、皆さんはどうされているのでしょうか? 紙の上で、自分のサイズを表記されているサイズとは関係なく、選びとるコツというのはありますか?

  • 型紙から生地への印つけがうまくできません

    ぬいぐるみの制作キットに入っていた型紙で、生地へ印つけをしたいのですが、 型紙が少し厚いせいか、思うように印しつけができません。 下から、生地-チャコペーパー-型紙として、ルレット(?)で、縫うところの 線をなぞっているのですが、気づけば少しずつずれてしまいます。 型紙通りに生地に転写させる方法を教えて下さい!