副業の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 副業収入の確定申告についての相談です。去年も同じようなことをしていましたが、今年もお願いしたいです。
  • 私は本職の他にバイトで収入を得ています。昨年、副業での納税書が届いて心配になりましたが、皆さんに相談したおかげで会社側には知られずに済みました。
  • 今年は昨年ほど心配しないように副業の確定申告をしようと考えています。昨年の副業収入は少なかったので、バイト先から源泉徴収を持って市役所で申告する予定です。しかし、間違いがないかや市役所での申告に特別なことがあるか、また会社に知られずに納税書を送ってもらうように伝えるべきか、ご教示いただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

副業の確定申告について。

去年も同じ様な事をしているんですが、またよろしくお願いします。 私は本職の他にバイトでの収入があります。 昨年、市役所から副業での納税書が届きました。 そこで心配になり皆さんに相談したら、会社側には知られずに済みました。 今年は昨年みたいな心配はしないようにと確定申告をしようとしています。 昨年度の副業収入は17万位と少なかったので、バイト先から源泉徴収を持って、市役所で申告がする予定です。 ここまでで何か間違いはありませんか? そして市役所での申告ですが、何か特別な事はありますか、また役所の方に会社に知られたくないのでまた家に納税書を送って下さいという旨は伝えてた方が良いですか? またご協力のほどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます >…市役所での住民税の手続きは本人でなくても、妻が代理で行う事は出来ますか? 申告書の提出は郵送でも構いませんので、「代理で提出する」ということなら問題ありません。 ただし、「代理で申告書を作成する」ということになると、【所得税の確定申告】の場合は、「本人が作成する」ことになっていて、代理が可能なのは「税理士だけ」となっています。 しかし、実際には、家族が代理で税務署に出向いても、受け付けてもらえることがほとんどです。 「厳しいことを言って申告を妨げる事になっては本末転倒」になるからで、「きちんと申告が行なわれるならば、親族に対してはあまりうるさいことは言わない」ということです。 「住民税の申告」も、原則、「所得税」と同じ考え方ですので、第三者が「親族なら代理で(作成して)良い」と断言することはできません。 お手数でも、直接市役所へご確認ください。 (Webサイトで代理申告について触れている市町村の例) 『門真市>市・府民税の申告』 http://www.city.kadoma.osaka.jp/kurashi/zeikin/shifuminzei/zei_shinkoku.html >>代理人により申告を行う場合は、依頼人(本人)の印鑑登録証明書と、それに登録されている印鑑の押印がある委任状の提出が必要です。 『福井市>個人の市民税>申告の仕方』 http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#01_shinkoku >>同居の親族や税理士による代理申告については、市民税課にお問い合わせください。 『昭島市>市民税に関すること>申告の方法 』 https://www.city.akishima.lg.jp/0100kurasu/113kurasuSub/04000100kurasu05.htm >>Q.2会社から源泉徴収票を渡されて、市役所に申告してくれと言われたのだけど。 >>A.2この場合、源泉徴収票と印鑑をお持ちの上、市民税係へお越しください。代理のかたでも構いません。… --- 『税理士法違反について』 http://www.zeirishi-office.jp/04/04_law_ihan.asp

19800891
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 半休を取って市役所に行くという事が面倒でしたので、変な質問をしてしまいました。 15日までに教えて頂いた事を生かして申告しに行って参ります。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >…確定申告をしようとしています。 >…市役所で申告がする予定です。 「所得(税法上の儲け)」にかかる税金には、「所得税(国税)」と「住民税(地方税)」の2つがあります。 そして、それぞれ、 ・「所得税」の申告→「所得税の確定申告」 ・「住民税」の申告→「住民税の申告」 という具合に、【違うもの】です。 「所得税の確定申告」は【税務署】で行うのが原則ですが、市町村の(役場・役所)でも「所得税の確定申告」の受付を行なっているところも多いです。 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 「所得税の確定申告」の申告書は、いったん税務署に提出され、後日、市町村にそのデータが提出されるので、「住民税の申告」も兼ねています。 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html >…市役所での申告ですが、何か特別な事はありますか 上記のように、市役所では「所得税の確定申告」と「住民税の申告」の両方を受け付けている可能性が高いです。 なお、19800891さんの場合は、以下のリンクにあるように、「所得税の確定申告」は「しなくても良い(しても良い)」事になります。(「【給与所得の】源泉徴収票」が2枚ありますよね?) 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >>…2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 というわけで、19800891さんの場合は、「所得税の確定申告」と「住民税の申告」のどちらでも良いのですが、「所得税を追加で納める事になる」なら、「住民税の申告だけ」にしたほうが良いことになります。 「所得税を追加で納める事になるかどうか?」は、両方の収入が【給与所得】ならば、以下の「簡易計算機」か、「国税庁の確定申告書等作成コーナー」で試算できます。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※【2枚の】「【給与所得の】源泉徴収票」の「支払金額の合計金額」を「給与収入」欄に入力します。 ※あくまでも「目安」ですから、申告会場で確認してください。 『所得税(確定申告書等作成コーナー)』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm >また役所の方に会社に知られたくないのでまた家に納税書を送って下さいという旨は伝えてた方が良いですか? 口頭で伝えるのではなく、「申告書の記入の仕方をよく確認する」必要があります。 「所得税の確定申告書」の場合は、以下のようになっています。 『確定申告の手引>手順6 住民税に関する事項(申告書第二表)を記入する』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/a/03/order6/3-6_01.htm >>[給与・公的年金等に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法の選択]の項をご覧ください。 「給与所得」は、本来、「自分で納付」は選べないのですが、「自分で納付」を選択しておくと、「市町村の職員さんが気を利かせて」別にしてくれる場合が多いです。 昨年、申告もしていないのに「納付書」が届いたということは、勤務先からの「給与支払報告書」を受け取った職員さんが気を利かせてくれたのでしょう。 (所沢市の場合)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html ちなみに、「住民税の申告用紙」は「所得税の確定申告書」とまったく同じではありません。 たとえば、以下の「八王子市」のように「主たる給与所得以外の市民税・都民税の納税方法」、つまり、「主たる給与所得」と「それ以外」という選択が可能になっている場合もあります。 『八王子市|[PDF]平成25年度 市民税・都民税(平成24年分)申告書』 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/026/414/shinkokusyo25.pdf ------- (参考)   『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『静岡県|個人住民税特別徴収制度』 http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/tokubetutyousyuu.html 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その2)』 http://zeirishi-blog.info/2011/05/2.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

19800891
質問者

補足

初歩的な質問ですが、市役所での住民税の手続きは本人でなくても、妻が代理で行う事は出来ますか?

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>昨年度の副業収入は17万位と少なかったので、バイト先から源泉徴収を持って、市役所で申告がする予定です。 「所得税の確定申告」ではなく「住民税の申告」ですね。 給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 でも、貴方の場合、該当しないので、確定申告の必要ありません。 なので、「住民税の申告」でいいです。 >ここまでで何か間違いはありませんか? ありません。 前に書いたとおりです。 >そして市役所での申告ですが、何か特別な事はありますか、 いいえ。 ありません。 >また役所の方に会社に知られたくないのでまた家に納税書を送って下さい… 申告書に「給与所得及び公的年金等に係る所得以外の住民税の納税方法」という欄があるはずなので、そこで「自分で納付」にチェックを入れておけば、バイト分の住民税の通知は貴方の自宅に郵送され会社には知られません。 そこにチェックをしないと、バイト分の住民税も本業の会社に通知されてしまいます。

19800891
質問者

お礼

ありがとござしました。

関連するQ&A

  • 子供の確定申告について

    確定申告で、どうすればと悩んでます・・・・ 子供が、昨年3ヶ所(A・B・C)でアルバイトしており 各バイト先より源泉を頂きました。 ●Aのバイト先は、長年バイトしてましたが昨年夏で辞めたました。  その際 源泉頂き、源泉徴収税3000円程ひかれてます。 ●Bのバイト先は、収入額も少なく源泉徴収税はひかれてません。 ●Cのバイト先は、Aを辞めた後昨年夏より バイトをはじめここの源泉は、源泉徴収税は300円   程。  A・B・C合わせて収入は、180万程。 源泉が出ているので全て、申告予定でしたが、子供に聞くと二カ所(B・C)のバイト先は 「源泉は控えとして渡しただけ。市役所に給料の支払い申告はしてない」と言われたとの事。 今まで、A・Bに関しては毎年、確定申告してました。 会社が、源泉を出しておきながら給与の支払い申告をしないことはあるのでしょうか? もし会社が言うように本当に、源泉を出しながら支払申告を市役所に出していないなら この二カ所(B・C)については確定申告しなくてもよいのでしょうか? (申告しなくても、わからない?でしょうか?)

  • 副業の確定申告について

    副業の確定申告について 副業について色々とHPを見てはいるのですが、自分の実際はどのように対処すればいいのか教えて頂きたく質問します。 まず、現状について説明しますと、11月より正社員(8月~10月契約社員)となった本業の仕事と、副業として週1日程度で年間30万円くらいがあります。 【質問】 (1)給与所得者の扶養控除(異動)申告書が本業の仕事と、副業から提出を求められています。  2か所以上から給与の支払いを受けている場合には1か所にしか提出出来ないと記載されており  調べてみますと、本業の仕事へ提出し、年末調整をしてもらい源泉徴収をもらい。副業の方は提出せずに  年末調整をしない源泉徴収をもらい、自分で確定申告をするということですがあってますでしょうか? (2)副業先へは給与所得者の扶養控除(異動)申告書の提出を断る事は可能でしょうか? (3)今回のケースでは来年2月か3月にもらう、源泉徴収(本業・副業)を役所へ持っていき  確定申告をする流れて大丈夫でしょうか? (4)他に何か必要な作業はありますでしょうか? 副業は昨年10月より始めており、昨年末は副業の収入が20万円に満たなかった為に源泉徴収もなく 問題ありませんでした。今回が初めて自分で確定申告をする事になりましたのでどなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 副業の確定申告は・・

    本業の他に副業としてアルバイトをしています。(両会社とも仕事を掛け持ちしている事は知っています)本業の会社からは源泉徴収票を貰い、還付金も戻りましたが、副業の会社からも源泉徴収票(給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額の記載が無い物)を貰いましたが会社では確定申告しないので個人で税務署でする様に言われました。副業の方は年間で約120万の収入があり毎月の給料から所得税5千~8千円引かれています。また、市税は天引きではなく本、副業合算での年間収入に対しての市税を支払い書にて払っています。この場合副業の分の確定申告はやはりしなくてはなりませんか?(戻ってくるどころか数万はとられるぞ!・・と聞いたので・・)それと昨年2月に新築一戸建てを購入したので今年度は住宅ローン控除の確定申告もしなくてはなりません。必要書類に源泉徴収票とあるのですが本、副業の2枚が必要なのでしょうか?もしそうならばやはり副業分の確定申告はしなくてはなりませんよね?長々と読みずらい文章で申し訳ありません!この質問に答えて下さる方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてくださいませんか?

  • 副業の確定申告について

    今年、本業+副業(バイト:年収約82万円)の収入があります。 本業会社にバレない確定申告の方法は、こちらで学びました。(ありがとうございます) 副業先から、「年末調整は本業の方でするから、こっちではしなくていいよね?」と言われ、 確定申告する予定だったので「大丈夫です。」と答えました。 この場合、副業先から源泉徴収票をもらって確定申告しないといけませんか? 本業分の年末調整だけで、副業の収入は隠すことができるのでしょうか? きちんと確定申告して納税するべきなのはわかっていますが、隠すこと(バレない)ができるのであれば、確定申告すると住民税が高くなるので、できれば避けたいと思ってしまいます。 確定申告しなくても、副業先が「給与支払い書?」を提出していればバレると聞いたことがあります。 個人経営ではなく、企業であれば「給与支払い書」は提出していると思いますが、どうなんでしょうか? 同じような質問が、あるかと思いますが探せなかったので、よろしくお願いします。

  • 副業の確定申告について質問です

    昨年半年間副業をしており、約30万程度の収入がありました。 確定申告自体がはじめてなので色々調べた結果副業分の 住民税を普通徴収にするのが良いとわかりました。 これを本業の方へバレないようにしたく 今回副業分の確定申告を行おうと思うのですがわからない点があります。 税務署へ行き必要な手続きを行おうと思うのですが ・本業分は会社で年末調整を提出しました ・副業分は年末調整について何も連絡なし(源泉徴収はもらいました) これで副業分の源泉徴収を持っていき確定申告を行えばいいと思っているのですが 間違っているでしょうか? また他に必要なものはありますか? 以上、よろしくお願いします

  • 副業をした場合の確定申告について

    正社員として働いていて、理由があって去年から副業でいくつか短期のバイトをしています。本業の方を3月で退職し、新しい会社でまた正社員として働く予定ですが、正社員の方の会社にはどちらにも副業のことを知られたくありません。この場合、確定申告はどのようにしたらよいのでしょうか。去年のバイト収入は、正しい税率で源泉徴収している会社、間違った税率でしている会社、源泉徴収を全くしていない会社の全てがあり、合計は20万を超えています。今年に入って勤務したバイト先は源泉徴収していません。もうバイトをする必要はなくなったので、今年の分は20万は超えないと思います。 今年および来年の確定申告のやり方を教えていただけないでしょうか。 また、源泉徴収票を出してくれない会社もあるのですが、給与明細でも大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1度してしまった副業の確定申告

    副業の確定申告について、色々過去の質問を見させて頂きましたが、少しケースが違ったりとどうしたらよいかわからず、どうか教えて頂けたらと思います。 会社員ですが、一度短期のバイトをしてしまいました。今後一切バイトをするつもりはありません。 会社は副業禁止しているため、とにかく住民税等で会社にバレないことを最優先に考えています。 内容は以下の通りです。 ■本業分は会社にて年末調整済み ■バイト先より源泉徴収票は頂きました ■バイト分の源泉徴収票に記載の種別は「給与」でした ■バイト収入:約2万5千円 バイト源泉徴収税額:約700円 ■本業収入:350万弱 源泉徴収税額:約7万円 少額ですが、源泉徴収票をいただいているので確定申告に行くつもりです。 ただ、バイト分の源泉徴収票記載の種別が「給与」だと普通徴収で本業分と分けることができないと聞き、非常に困惑しています。そこで分けなければ会社にバレてしまうと聞いたので… どのようにしたらよいのでしょうか。どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • サラリーマンの副業(アルバイト)と確定申告

    昨年から家庭の事情により副業をしなければならない状態となった為、アルバイトを始めました。 昨年度は本業→年収400万程(年末調整済み) アルバイト→月3万程×4カ月の12万程の収入でした(アルバイトについては一切税金が引かれていません) 会社では副業は禁止されています。 会社にバレてしまうと困るので、副業分の確定申告についてネットでいろいろと調べました。 しかし、情報がバラバラで... ネットで色々調べた結果 副業収入が20万以下でも雑所得ではなく給与(アルバイト)である場合には確定申告が必要。 私の場合、所得税が引かれていないので支払わなければならないとの認識だったのですが 念のため税務署に確認した所、若い頼りない担当者が電話口に出て...何度も「聞いて来ます」と待たされた結果「20万円以下で、しかもバイト先で所得税が引かれていないと言うことなら、還付もないので申告の必要はありません」との回答でした。 還付は無くても支払いの義務はあるように思うのですが... 追徴が会社に行って副業がバレたりしないでしょうか? 私の場合は本当に確定申告は不要なのでしょうか? 副業の確定申告について詳しいかた、経験のあるかた、回答を宜しくお願い致します。 住民税については、これが原因でバレると認識しているので市役所に行って申告し普通徴収での納税を申請してきます。

  • 副業での確定申告

    昨年末より副業で個人事業主になりました。 主の収入は300万程度。 副業後、個人事業主開業後、パソコンやHPの開設、備品等の購入をしました。 しかし、経費を使ったのですが年度内に副業での収入を得ることができませんでした。 その場合について、どのように確定申告をすればよろしいのでしょうか? (主の収入では、会社にて源泉徴収を終了しています。) また、経費について業務に関連する資格取得費用は、経費として落とすことは、可能ですか? 今年に入ってからは、少しずつ副業で収入を得ているのですが… 無知ですみません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 副業ありの確定申告について

    税金について質問があります。現在仕事を2つしています。 メイン 270万(所得)、副業A 40万(所得)程度で 両方源泉徴収ありです。 副業の所得が20万を超えているので 確定申告が必要だとおもうのですが しない場合のデメリットはありますか? 両方源泉徴収ありなので払っているので確定申告をすると 多少金額が返って来るという認識ですが 副業の所得が微々たるものなので、ほとんど返って来ないなら メインの会社に年末調整を頼もうとおもうのですが・・・ 確定申告をしないと法に触れるとか脱税になるとか 所得隠しになるといったことはありますが? また会社で住民税は引かれていません。 前年度の所得で住民税が決まると思うのですが 申告しないと金額が変わってくる・・・ となるとやはり確定申告しないとだめなのでしょうか。 加えて、今年からもう一つ副業Bを始めました。 今年はまだ3万円程度しか稼げなかったので 対象にならないという認識でしたが、大丈夫でしょうか? こちらは源泉徴収されていません。 また来年度副業Bがもし20万円以上稼げるようになった場合、 どのようにすればよいのでしょうか? いわゆる在宅業務委託の仕事になります。 (事業登録はしていません) フリーランスの知人に聞いたところ、 源泉徴収されていないなら所得にはならない(税務署に給与として届けていないから) ので、その場合は収入0円の扱いになる(所得としてカウントしなくて良い)。 といわれたのですが、20万以上稼いでも源泉徴収されてないから 所得0とみなして所得税は払わなくていい、なんとことありえるのでしょうか? (請求書はこちらから出しています) 来年の確定申告の際、副業Bについてはどのようにすれば良いでしょうか。 (知人からの回答は >源泉徴収無しでいただいた場合は青色確定申告の収入欄に記入しなくてOK。 この場合は会社も貴方に払ったと、税務署に申告してないから、収入は無かったとみなします。 20だろうと200だろうと。 ということだったので、事業所得者限定の考えなのでしょうか? ・・・そもそも事業登録をしないとやはり事業収入とはならないんですよね? 副業Bに関して経費などの計算は一切していません。かかるとしても資料代くらいですが・・・) 自分でも混乱していて文章がおかしかったら申し訳ありません。 質問がありましたら補足しますので宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう