• 締切済み

[緊急]学科所属で機械、電気電子、情報で迷い中…

現在、某国立大学一年生です。 もうすぐ学科志望の締切なのですが、機械、電気電子、情報工学の3つの学科で選べずに悩んでいます。 私はiPhoneなど時代の最先端をいくものや、映画アイアンマンに出てくるような夢のようなシステムや機械に興味があります。 しかし「絶対にこれが作りたい!」などといった具体的な目標はなく、未来の最先端の車作りも面白そうだし、iPhoneのように10年前までは想像もしていなかった画期的なものにも憧れており、とても漠然としています。 また将来のことを考える時、どうしても年収のことを気にしてしまいます。 本音を言うと年収1000万円以上など高年収が望みです…。 そのためこれらの学科に所属したとしても、将来は金融、商社などに文系就職しようかなと迷ってしまいます。 そこで質問があります。 (1)電気電子、機械、情報の中で先程述べた私が興味を持つ事柄、つまり、学科所属後に幅広く職種を選ぶことができるのはどれなのか。 (2)これら3つの学科の中で高年収を狙うのならどの学科がベストなのか。(他の回答などで、あまり大差はないと書かれていましたが、あえて言うならどの学科なのか教えていただきたいです。) (3)金融、商社など高年収の企業への文系就職するためにはどの学科が最も有利なのか。 私自身は電気電子に偏りつつあります。 ただ最初に述べたように漠然としていて不安です…。 ですが私の大学は国立の中でも上位に位置しており、大手企業への就職は比較的良いと思われます。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 31269
  • お礼率83% (10/12)

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

機械と電気電子両方興味 ↓ ちょっと前だと メカトロニクスとか言っていた分野やねぇ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9 その企業の中で機械学科所属なら何を担当するのか、電気電子なら何を担当するのかなど具体的なことが知りたいです。 ↓ 私は応用化学系の出身でしかも文転就職をしたが、機械も電気電子も似たようにみえるなぁ。 ロボット工学の右手と左手みたいなものですから。 電気電子でも、素材系だと、応用化学的には、ご親戚のような気がしてくる。 http://www.titech.ac.jp/admission/introduction/category5.html 今だと 太陽電池とかの素材系。 http://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/j/research/lab07.html 東大だと、太陽電池とか訴えていないなぁ、他の学科の先生がやっているのかなぁ ※ 学校によって学科の区切りが違ったりするのよね。 あと、やはり文系就職の際は理系というくくりにされるだけなのでしょうか。 情報なら有利になるとお聞きしたんですが…。 ↓ どこいきたいの? 情報工学を学部レベルで習ったことで役に立つことを自分で考えてみてください。 仮説が正しかろうと、正しくなかかろうと、まず仮設を立てて、その仮説が正しいかどうかを検証することが理系(というか、科学(人文科学も社会科学だろうと)を学ぶ大学なら)ということ、ちゃうのか?

31269
質問者

お礼

電気電子と機械は近いのですね! 文系就職は考えていますが大学院には行こうと思っています。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

1)2)3)も関係なく 好きなの選んだほうが良いよ。 大昔、電気電子の出身者で成績の悪い奴は電気電子関係の企業に入れなくて、アメリカの高速道路で時速100キロも出せないような自動車を作っている企業に入らざるを得なかった。 ところが気づいたら、自動車が電子部品の塊になったものだから会社で偉くなっちゃいました。 これは、30年前に私が就職を考えた時に先輩に言われた話。 要は10年先20年先なんてわからんのよ「国立の中でも上位に位置しており」という自信があるなら好きな事をやるのが良い。

31269
質問者

お礼

やっぱりそうなりますよね…。 ただ3つの中でも特に機械と電気電子両方興味があるので迷ってしまいます…。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

(1)電気電子、機械、情報の中で先程述べた私が興味を持つ事柄、つまり、学科所属後に幅広く職種を選ぶことができるのはどれなのか。 ↓ 自分の大学の各学科の就職先一覧を見てください。 (2)これら3つの学科の中で高年収を狙うのならどの学科がベストなのか。(他の回答などで、あまり大差はないと書かれていましたが、あえて言うならどの学科なのか教えていただきたいです。) ↓ 「大手企業への就職」だったら差は付かない。学部卒の段階では差はないから。 (3)金融、商社など高年収の企業への文系就職するためにはどの学科が最も有利なのか。 ↓ 文転就職に際して、企業側は「理系」くらいのくくりしか認識しない。 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/actuary/index.html このくらい数学ができるなら、「数学のとっても出来る理系」として「普通の理系」とは区別してもらえる。 http://www.metlifealico.co.jp/recruit/career/persons/staff05.html たぶん こういった ポースを取る人種 上の人は ”アクチュアリー 先輩”で検索した結果でどんな人かしらないが、名前で検索したら http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/nonlinear/successive.html どうも、こういう学科の出身のようだ。 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/sinro.html この辺が「数学のとっても出来る理系」集団のようだ ※ 閑話休題 iPhone が時代の最先端かなぁ・・・技術的には「枯れた技術のほどよい集約」のように思うが。 

31269
質問者

お礼

就職先一覧を見たのですが似たような企業だったので見分けがつきませんでした…。 その企業の中で機械学科所属なら何を担当するのか、電気電子なら何を担当するのかなど具体的なことが知りたいです。 あと、やはり文系就職の際は理系というくくりにされるだけなのでしょうか。 情報なら有利になるとお聞きしたんですが…。

関連するQ&A

  • 機械、電気電子、情報の年収の違い

    上位国立大学卒で機械科出身、電気電子出身、情報工学出身ではどの学科の方が高年収を狙える可能性が高いのでしょうか? 就職する業界によるのでしょうが、年収が高い業界に行きやすいなど細かく見るとどの学科なのかを、文系就職を考えた場合と文系就職を考えない場合で教えてください。 また、その業界に行きやすい学科が2つ以上だとなった場合、どちらの学科の比率が高いのかもお願いします。 できれば機械、電気電子、情報工学それぞれ差をつけて(小さい差でもいいので、1番が~.2番が~.3番が~のような感じで)もらえるとありがたいです。 特に機械と電気電子の差を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 機械>電気・電子>情報・・・?

    お世話になります。 息子が地方の国立大学の工学部機械科に入学して1ヶ月半。 隣近所や知人などにも「姿を見ないから」と知れ渡って来ました。 そんな中で数人の人から 「機械科なの?優秀なのね」 「機械科って難しいんでしょ?」 「同じ工学部の中でも電気や電子、情報とかに比べるとレベルが上なんだって?」 と色々な事を言われます。 考えもしなかったんですが、機械科って言うのは工学部の中で難しい分類に入るんですか??? 大学や研究室によって違いはあると思いますが、世間一般でみる工学部の学科の印象を教えていただけたらと思います。

  • 経営システム工学と電気電子どちらが良いのか

    某上位国立大学一年の者です。最近電気電子の他に経営システム工学にも興味がでてきました。 私はどちらかというと年収重視のため(高年収なほど仕事がつらいのはわかっているつもりです)、銀行 や商社などで働いて稼ぎたいなと思っているのですが、これから考えが変わってしまうことが不安で前から興味のあった電気電子に進むべきか悩んでいます。 経営システム工学とは違い電気電子では銀行や商社に就職することはできないのでしょうか? 大手企業のメーカーに就し、昇進していくことで高年収が得られれば満足できるのですが…。 経営システム工学、電気電子それぞれの就職状況、年収に関して教えてください。

  • 機械と電気電子の二択で迷っています

    進路について相談があります。 今現在電気電子か機械科で迷っています。 どちらにも興味があるのですがハッキリとした決め手がありません。 私は機械系でら重機には全く興味がなくロボットにもあまり興味がないですが、自動車には興味があります。アウディやフェラーリなどブランドのあるかっこいい自動車を作ってみたいとは思います。 また、電気系ではiPhoneやiPadなど画期的なものに興味があります。 機械か電気電子なのかはわかりませんが、例えば、見た目はガラスのような物だがパソコンの画面のようにタッチして様々なことができる最先端の技術(映画でありがちな)にも魅力を感じます! とても曖昧なのですが、一言で言うと「近未来のテクノロジー」に憧れています! 勉強について言うと、電磁気より力学の方が簡単で解きやすいと思います(一般的にそうなんでしょうが)が、受験の際、電磁気の問題は嫌いではなく、むしろローレンツ力などを使う問題は比較的得意でした。熱力学と音に関しては正直あまり好きな分野ではありません。 ちなみに、企業に入ってからも寸法とかを考えながら製図を書き続けるのは良いなとは思いませんし、誰かにいきなり「回路とか半導体好きなの?」とか言われても 「好き!」とは答えられません(実際に電気電子行く前にそう言える人は少ないとは思いますが…)。 こんな私は電気電子か機械科どちらを選べば良いのでしょうか? たまに好きな方選んだ方がいいに決まってる、などといった回答を見るのですが、これまで述べたように「こっちが好き!」とは簡単に言えません。 このことも踏まえてどちらを選択した方が良いのかを教えてください。よろしくお願いします。 ついでですが良かったら、電気電子と機械について、それぞれの将来性(これから先も発展していくなど)も教えていただけるとありがたいです。

  • 電気系の学科について、教えてください。

    私は将来、自分で組み立てた電子機器(イメージとしてはゲーム機)を(他の製品を改造したりして)、自分で作成・プログラミングしたソフトウェアで動作させたいと思っています。 現在、私は大学の学部・学科をどうしようかと悩んでおります。というのも、「電子機器を組み立てるためには電子回路について学ばなければならないので、電子工学がいいのだろうか。それとも、ソフトウェアを作成するのであるから、情報工学などのその他の学科が良いのであろうか。」と分からないでいるからです。 そもそも、機械工学・電気工学・電子工学・情報工学、これらの違いがはっきりと分からないでいます。 そこで2つほど質問なのですが、 (1)機械工学・電気工学・電子工学・情報工学のそれぞれの”特徴”はなんなのか。 たとえば、機械工学ではこういうことが学べて、こういうことは学べない、など。 (2)上記のことを実現するのに必要な知識、そしてそれを学べる学科はどこが”一番”よいのか。 以上の2つです。 要望としては、これらの学科に実際に所属していた方に回答してもらいたいです。 また、回答に対して補足を付け足す場合もあると思いますので、その場合にも回答していただきたいです。 身勝手な要望で申し訳ないのですが、自分の進路のことですので、しっかりと決めたいと思っています。それに、近くにこういうことに詳しい人がいないので、どうかよろしくお願いします。 回答、お待ちしております。

  • 医療用ナノテクロボットには機械学科か電気電子学科か

    旧帝大の工学部を志望しています。将来は医療用のナノテクロボットの開発を行いたいな、などと考えていますが、その場合、機械学科か電気電子学科かどちらを第一志望にしておくのが良いでしょうか?

  • 機械系学科

    工学部機械系学科卒業でも電気回路や電子回路に関する知識は必要ですか?

  • 電気工学と電子工学の学科選択について

     この春から電子工学科の大学に通う者です。特にやりたいことが決まっていなかった事と数学や物理の成績が良かったため、就職の幅が広いとされている電気電子系に進もうとし、電子の方が最先端な感じがするという頭の悪い考えで学科を選択しました。  しかし、電子工学は電気工学の一部であり、大学のホームページによると、電気工学科は就職先が様々で偏差値の割に大手に就職する人が多い一方で、電子工学科はソフトウェア系の業界に就職する人が大半で、電気工学科と比べるとイマイチな印象を受けました。   電子工学はハードウェア、強電と呼ばれる分野からすると需要はないのでしょうか?

  • 電気通信大学の学科

    国立の電気通信大学に行きたいと子供が言っています。 電通大には、情報通信工学科、情報工学科、電子工学科 、 量子・物質工学科、知能機械工学科、システム工学科などがありますが、 特に前記の情報通信工学科、情報工学科、電子工学科 の3学科の内容の違いが親にはよく分かりません。 学科の勉強の内容や就職先などは大きく違うのでしょうか?

  • 情報系から電気電子の就職

    今年受験なのですが、電気電子と情報で学科を悩んでいます。 パソコンに少し興味があって情報系に行こうと思ったのですが、情報系の職業は大変だと聞きました。実際そこまでパソコンが好きというわけではないので、自分には厳しいと思います。 そこで情報系の学科に行って、選択科目等で電気電子について学べば電気電子系の就職ができるでしょうか?(情報系は電気電子に近いものがあると思っています) エレクトロニクス関係には多少興味があるので、そちらの道に進もうと考えています。