• ベストアンサー

とろみがつく理由は何ですか?

カレーに使うスパイスの説明なんかではよく、 コリアンダー(種子)はとろみ付けの役割もある と書かれていますが、その理由を教えてください。 とろみ成分(多糖類か界面活性剤的な成分とか)を 含んでいるのかと含有成分を見ても、 聞きなれないものばかりで 具体的に何が起因しているのかよくわかりません。 実際とろみ付けの作用も鑑みて 料理にコリアンダーを使う、或いは避けた事ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.2

質問者さんの言葉でいうなら界面活性剤的な作用です。 「乳化剤のような役割」とも説明されますが コリアンダーシードパウダーは懸濁剤です。 インド系のカレーには、特別にとろみを添加する材料を足しません。 油脂と水分の乳化、フェヌグリークシードの増粘剤的作用の他は 煮汁と玉ねぎの懸濁によってとろみを得ています。 この、煮汁と玉ねぎの懸濁を支えるものがコリアンダーシードパウダーです。 パウダーならなんでも懸濁剤になるんじゃないの?と思うのですが、 私にインド料理を教えてくれたインドの人も 「コリアンダー。だけ!!」と強調していたのでコリアンダーなんでしょうね・・・。 これ、一説には使用量の自由度の問題じゃないかと聞いたことがあります。 他のスパイスと違ってコリアンダーシードは全体の香りを大きく崩すことがないので 好きなだけ(とろみがつくまで)使えるからなんじゃないか、と。 というわけで、コリアンダーシードを増粘剤として使ったことはありません。 香り的には必須だと思っていますから、あえて避けたこともありません。 あえて避けることがあるとすればフェヌグリークシードですね。 あのとろみはぬめりに似ていて、合わせる食材や調味料によっては腐敗を連想させます。 だから、気持ち悪いだろうな~と予測できてしまう時は外すか、控えめに使っています。

chillill
質問者

お礼

そうですね。 その「コリアンダーだけ」 という部分に引っかかってしまい、 粒子としてではなく、 これだけが何か他のスパイスには無い 特別な成分を持っているのかなー なんて考えていたのですが、 確かに、単純に量の問題のような気がしてきました。 ご親切に詳しく教えてくださりとても勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#223804
noname#223804
回答No.1

❤❤❤はじめまして❤❤❤ あの~ 界面活性剤の作用でとろみをつけるのなら みんな何処かしらおかしくなってますよ 洗剤に多く使われている成分が界面活性剤です 泡はでるでしょうがとろみなんてもっての他です 何考えてるのですか? カレーに洗剤いれますか? それに、コリアンダーは香草であってとろみなんて付きません とろみの成分は殆どグルテン=小麦粉です 日本のカレーはイギリスからのもので 小麦粉を使ってとろみを出すもので 小麦粉=グルテンなのです コリアンダーのないカレーはなんか抜けたようになりますがね コリアンダーはじゃがいもとも相性がいいです アクセントでポテトサラダに少々やフライドポテトに ポトフにもOKです でも、コリアンダーに限りませんが 香草と言われているものは多用は厳禁です 素材の持ち味を壊しちゃいますから あと、ケーキにもコリアンダーは使いますよ でも、どっから香草の一部のコリアンダーがとろみ成分があるって 引っ張って来たのですか?

chillill
質問者

お礼

食材に含まれる天然の親水基と親油基を持つ成分をさして 界面活性剤的な成分と書きました。 食品の場合は乳化剤と書いたほうが適切でしたね。 すみません。 相性のよい食材も教えてくださり ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カレーに入れるスパイスで

    カレーに入れるスパイスで「コリアンダー」「フェネグリーク」 のような、磨り潰すことも困難な種子(ホール)はどのようにして利用したらいいのでしょうか? パウダーにしたものよりホールの方が香りが良いので買ったのですが、上手く使えません。

  • 界面活性剤

    界面活性剤について調べています。 1、界面材料、界面活性剤を含む市販品(2種類ほど) 2、それぞれ含有する界面活性剤の種類と、その機能と役割 どなたかよろしくお願い致します

  • クミンシードとコリアンダーパウダー

    カレーを市販のカレールーではなく、エスビーの缶に入ったカレー粉で作っています。 カレー粉にクミンシードかコリアンダーパウダーのどちらかを足すとしたらどっちの方が味に変化がありますか? カレーを頻繁に作るわけではないので、スパイスをいろいろと増やしたくはないのですが、クミンシードかコリアンダーパウダーのどちらかを買ってみようかなと思っています。アドバイスお願いします。 クミンシードやコリアンダーはカレー以外ではどんな料理に使えますか?

  • スパイスカレーのスパイスの分量について

    スパイスカレーのスパイスについての分量 なのですが レシピでは、玉ねぎとトマト 200g ずつに対して クミン、 コリアンダー 、ターメリック 小さじ2杯となっています。 トマト、玉ねぎ350グラム使用するのですがスパイスは小さじ各3杯で大丈夫でしょうか。 料理初心者です。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • ヒトは界面活性剤の消化が不得意?

    ヒトはその辺の鳥類よりも界面活性剤の消化が不得意な気がしますが、そうでしょうか? カラスが石鹸を食べる話とか、ヤマガラがサポニンを多く含有するエゴノキ果実を食べる話から、そうじゃないかと思いました。ヒトはそれらを食べると溶血作用でダメージを負いますよね。 むしろこれらの鳥が界面活性剤に強いのでしょうか?あるいはヒトというより哺乳類全体が活性剤に弱いとか? 生理学的な説明が可能なら教えて下さい。

  • 合成界面活性剤について

    最近普段使っている化粧品に合成界面活性剤が使われているということを知り、すこしずつ勉強してるんですが、まだまだわからないことがいっぱいあります。 「合成界面活性剤不使用」とかかれているものと「石油系界面活性剤不使用」とかかれているものはどのくらいの違いがあるのでしょうか? 有名な無添加化粧品の会社に「アミノ酸系洗浄成分使用、石油系界面活性剤不使用」とかかれた洗顔パウダーがありますが、アミノ酸系で汚れをおとす作用のもので一般的なものってなんなんでしょう? あと、無添加化粧品を売り出しているメーカーの乳液に使われる乳化剤って天然の界面活性剤?ってことなんでしょうか・・・。 どなたかわかるかたがおりましたら教えてください。

  • 石鹸と細菌

    素朴な疑問なのですが… 石鹸とは界面活性剤です。 「石鹸で汚れが落ちる」とはつまり「石鹸という界面活性剤を使うことによって水だけでは落ちないはずの油脂性の汚れが落ちる」ということです。 とすると、殺菌成分の含まれていない石鹸で手を洗っても細菌は落ちない、ということになりませんか? 落ちるとしたら、石鹸の作用ではなく手を洗うという行為によって物理的に細菌を落としているのでしょうか?

  • 界面活性剤について

    よく細胞に界面活性剤などが使用されますが、 結果的に乳化作用により細胞膜に穴を開けるということを よく聞きますが、具体的(もしくは化学的に)どのように 穴を開けるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 香辛料は酒の酔いを打ち消す作用がありますか。

    香辛料をふんだんにきかした料理を食べながら飲酒すると、これを含有しない料理を食べ同じ度数で同じ量の飲酒をした場合と比較すると自分の経験上いつも酒の酔いが緩くなるか消えてしまうような感じがします。しかし生理学的栄養学的にみて 本当でしょうか?その因果関係が検索しても書物で調べても良く分かりません。 アルコールと香辛料との相互作用について知りたいです。 もし事実ならば酒飲みの長い歴史の中で言い伝えられるはずですが私はそんな話は聞いた事はないですけど何故でしょうか。 次のようなスパイス、ハーブです。 ターメリック、クミン、ジンジャー、フェネグリーク、コリアンダー、トウガラシ、ブラックペッパー、サンショウ、シナモン、クローブ、ガラナ、シソ、オレガノ、バジル、ペパーミント、ライム、ユズ、etc. 例えば、次に述べたような料理を食べながら飲酒をした場合です。 蒸しジャガイモ(カレー粉とホットガラムマサラをたっぷりまぶす) カレーライス(ホットガラムマサラをふんだんにきかす) トムヤンクン(パクチー、唐辛子、ライム、生姜含有) チリビーンズ(クミン、チリ、黒胡椒、カカオ、オレガノ、バジル含有) 麻婆豆腐(山椒、生姜、唐辛子、ニンニク、ニラ含有) それとこの質問はどのカテゴリーに入れたら良いか判断出来ません。 以前ヘルスケアカテゴリーで投稿しましたが回答がゼロでしたので削除してこのカテゴリーに入れましたのでよろしくお願いします。もしカテゴリーが違えば指摘して下さい。その場合は質問をすぐ閉め切って別のカテゴリーに再投稿します。 以上です。

  • 住宅用合成洗剤の成分[溶剤]

    フローリングの床掃除に使用する 「床クリーナー」(リンレイ)とか 「住まいのクリーナー」(カネヨ石けん)の成分を確認すると  ・界面活性剤  ・ポリエチレンアルキルエーテル  ・溶剤 と書かれていました. 具体的に,この「界面活性剤」「溶剤」は どんな物質なのでしょうか? アルコール類とか油脂類だろうとは思いますが, この具体的な物質やその危険性に言及した ホームページや情報がありましたら ご教示下さい. よろしくお願いします.