• ベストアンサー

八分の六拍子の振り方

今度学校行事で八分の六拍子の「仰げば尊し」を振るのですが,私は四分の四拍子しか振ったことがありません。 そこで,八分の六拍子の振り方を知っている方(ゎかる方)&実際に振ったことがある方アドバイスや練習方法を教えてくださぃ!! お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.5

 6拍子は2拍子系の拍子です。No.1やNo.4の方の回答からもわかるように,1拍目と4拍目にアクセントがありますが、これは、2拍子を3分割したものだからです。  遅い6拍子は6つに、速い6拍子は2つに振るのが一般的です。「仰げば尊し」の場合、2つに振ってしまうにはテンポが遅くて、いくぶん分割気味に振らなければなりません。初めて6拍子を振る人が打点を示すのにはむずかしいかもしれません。  むしろ、6つ振りで、できるだけやわらかく振ることをお勧めします。図で示すことができないのがつらいのですが、1拍目と4拍目以外の弱拍はできるだけ小さく振るように心がけるとうまくいきます。  うまくいくといいですね。  

その他の回答 (6)

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.7

こんばんは(^o^) 8分の6拍子の6拍子は3拍子+3拍子の複合拍子ですから、実際は3拍子を一つとした二つ振り(2拍子の振り方)がいいと思います。 (というのも、結構振り子のように1拍、2拍で結構アバウトにとって歌いがち(曲の雰囲気が)なので、正確に3拍子で振っていく方がかえって難しいので…) ただ、他の方も言われているようにアウフタクトですから2拍子で振ると最初が入れないということも言えます。 昔伴奏をしたとき、最初だけが指揮とタイミングが合わなかったので、 アウフタクトの部分だけ、1,2,3,4,5,♪(3拍子2回)で振ってもらい、後は2つ振りで振ってもらいました。 頑張ってくださいね~ 参考までに…

a-naguma
質問者

お礼

皆さんたくさんのアドバイスぁりがとぅございましたm(__)m やはり,2拍子や3拍子振りの方が良いのかもしれませんが,経験者の方の意見はなんでも参考となりました. URLを付けてくれた方もいてとても勉強になりました. 伴奏者や学校の先生とも相談して頑張ってみようと思います!!

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.6

仰げば尊しは八分音符のアウフタクトがありますので、全体的に6拍目をわかりやすく振ることが大切です。その入りがはっきりできれば1(,4)拍目がしっかり歌えると思います。その他の拍に関してはただなんとなく流していてもさほど気になりません。 「あ」で大きく振り上げ、「お」で振り下ろし、左に流して「ば」で右に切り返し(あまり鋭くないほうが良い)もう一度「と」で振り上げる(最初ほどではない)・・以下繰り返し。 基本は4拍子と同じです。2拍目と4拍目に遊びがあると思えばいいのです。

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.4

「仰げば尊し」は、2拍子(8分の6拍子の3拍を一泊として)振るのがいいと思います。 6拍子で振ると、細かくなりすぎるのではないかなぁ。 三拍子というのは、この場合は問題外で、二拍子が適しています。 音楽の教科書の最後の方に、一応振り方は乗っていると思いますが、こだわる必要はまったくなく、こうするのがよいんじゃないかと思ったように振ればいいと思います。

  • aogiri
  • ベストアンサー率34% (29/83)
回答No.3

6拍子で振ってしまうと、手の動きがその分早くなって 見た感じ、忙しい「仰げば尊し」になってしまいそうなので no.2の方がおっしゃっているように、3拍子で振るか いっそのこと2拍子(1と4で振る感じ)にしてみても 良いかもしれません。 練習期間があると思うので、ピアノや歌の方と相談してみて振りやすい方にすると良いと思いますよ。 腕はなめらかに動かしてください。 頑張ってください

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.2

いろいろありますが、難しければ、3拍子で拍を撮ってみるのもどうでしょう? きっちり振ると、ちゃきちゃきなリズムになっちゃうので、ぼにゃーと振るのがポイントです。

  • poche
  • ベストアンサー率26% (36/136)
回答No.1

1,2,3,4,5,6の「1」と「4」を少し意識しながら、 手の動きは滑らかになるようにします。 振り方は下記のHPを参照してください。 ただ振るだけではなく、自分の中で常に音楽の流れを意識する事が大事だと思います。 頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.wepkyoto.co.jp/~se/siki2.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう