両親の復縁 遺族年金について

このQ&Aのポイント
  • 両親の復縁を考える際、遺族年金や扶養費に関する問題が生じる可能性があります。復縁しない場合、父を弟が扶養することはできるのでしょうか。また、復縁しない場合に遺族年金を受けることは可能なのでしょうか。さらに、復縁しない場合で母を私が扶養し、父を弟が扶養した場合には弟が遺族年金を受けることができるのでしょうか。そして、復縁した場合で私(嫁)が父の介護を放棄した場合に問題があるのかについても知りたいです。
  • 両親の復縁によって生じる遺族年金や扶養費の問題について考えています。復縁しない場合、父を弟が扶養できるのか、遺族年金を受けることは可能なのか知りたいです。また、復縁しない場合で、母を私が扶養し、父を弟が扶養した場合、弟は遺族年金を受けることができるのでしょうか。さらに、復縁した場合で私が父の介護を放棄した場合にはどのような問題が生じるのか知りたいです。
  • 両親の復縁によって生じる遺族年金や扶養費の問題について考えています。復縁しない場合、父を弟が扶養することはできるのか、遺族年金を受けることは可能なのか知りたいです。また、復縁しない場合で、母を私が扶養し、父を弟が扶養した場合、弟は遺族年金を受けることができるのでしょうか。復縁した場合で私が父の介護を放棄した場合に問題があるのかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親の復縁 遺族年金について

両親は15年前に離婚しております。 現在、父は70歳(無職、年金による一人暮らし)、母は70歳(弟の扶養で同居、無職)、 弟が38歳(未婚、マンションで母親と同居)、私は41歳(既婚・子供3人・家持) ※弟宅へは車で20分程です。私は父親が何処に住んでいるか知りません。 父は度重なる借金により、職と家・信用を失いました。 その際に家族で協議し、父親と別居での生活となりましたが、 数年の内に懲りずに借金が発覚し、もう母親に辛い思いをさせたくない思いで、 私が肩代わりする条件として両親に離婚をしてもらいました。 弟には全てを話していなかったので辛かったと思います。 父親を大好きな弟でしたから…。 私は家を失った際に結婚を考えていた、女性の両親から無理やり別れさせられました。 幼少期には、母親の無く姿や、表情が暗い時には「父親の事でまたか…」と私には何も出来ない中、自分の事では絶対に心配掛けないように生きてきました。 そんな思いから父親に対し憎しみ的な思いが生まれ「決別」し現在に至るまで会っておりません。 そんな私ですが、過去を話し納得してくれた女性と、無事結婚する事ができました。 子供も3人生まれ、自分の家を購入することも出来ました。※生活はギリギリですが 母親の住む弟宅には定期的に遊びに行っています。少ないですが毎月仕送りもしております。 嫁と母親は気が合う様で、嫁もいずれ弟が結婚した際には、自宅に迎え入れるつもりでいますし、亡くなった際には墓も購入し、自分たちも入る予定で同意しています。 先日、弟から「父親の事で話がしたい」と言われ連絡をしたところ、 私以外の3人は定期的に会っており、父親の血圧が200を超えており入院はしていないが、 危険な状態と知らされました。私の心にはさほど響かないのですが…。 弟の提案は、両親を復縁させ、父親を弟の扶養に入れたいとの事でした。 実は、母親も多少物忘れが多くなってきた様で、今回の父親のこともあり自分が働いている間、 2人で要れば双方の心配が無くなるし理想的だと言っています。 私の「決別」にも気を使って、遊びに来た際には父親に出て行ってもらうし、 毎月の仕送りも要らないので迷惑を掛けないと言い出しました。 その背景には、父親が年金から母親の生活費として仕送り(手渡し)があるようです。 もし、父親が亡くなった時に遺族年金を貰いたいと言っています。 母親を面倒見てもらっているのでその部分に不満はありませんが、 復縁すると法律上で私自身も家族になってしまいます。 嫁も家族となってしまえば、関係ない人では無くなるし、嫁の実家にも報告しなければなりません。 もっと最悪事態は、両親共に病院通いや入院などになれば、昼間家に居る嫁に負担が掛かります。 そもそも嫁は会った事も無い人の面倒は不可能と言いますし、 私自身そんな事許せません。もう私の生活を掻き回してもらいたくないのが本音です。 また、年金については過去分を返済中だそうです。 無知で調べても正しいのか分からず、このサイトに辿り着きました。 アドバイスを頂けますでしょうか。 ・復縁せずに父を弟が扶養することが出来るのか ・復縁せずに遺族年金を受けることが出来るのか ・復縁せずに母親を私が扶養し、父親を弟が扶養した場合に弟が遺族年金を受けれるのか ・復縁した場合で私(嫁)が父親の介護を放棄した場合に問題があるか 生んでくれた親に対し「冷たい」と思われるでしょうが、 父親の話を聞くだけで眠れなくなるほどトラウマとなっております。 拙い文章でありますが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

内容が簡単なようでとても複雑で、一回読ませていただいただけでは把握できずトンチンカンな回答なら、失礼します。 まず、ご両親はお二人とも55歳の時に借金が原因で離婚なさった。あなたはそれが元で好きな女性と別れなければならなかった。 今は別の女性とお子さん達と幸せな家庭をお持ちである。 しかし、あなただけが蚊帳の外でお母さんや弟は別れたお父さんと交流があった。 弟さんは2人を復縁させて、母親が遺族年金をもらえる様にしたい。 という事でしょうか? でも、もはやお二人は高齢ですが、万が一認知症の症状などお二人同時に現れた時などは誰が、どの様なお世話をなさるつもりなのでしょうか? 弟さんにその覚悟はあるのですか? 文章だけ読んでいるとお金のことをかなり気にしておられる印象があります。 あなたや、あなたの奥さんが、思わぬ重荷を背負う事態にならないですか? 70歳になり、もう復縁もなにも意味がありますか?あなたにも長男としての責任がのしかかってくると思います。 別に復縁しなくても、愛情があるなら弟さんがお父さんを最期までお世話されたらいいことですよね。 あなたはお父さんに愛情がないのですから、お世話は無理だと思います。ちなみに私も父親には愛情がないので老後の世話は無理だと思います。家族だからと言って必ず愛情が存在するなんて事はないですから。 何年も蚊帳の外に置かれていたのだから、ややこしい事は弟さんに任せて、あなたはあなたの今の幸せを守る事が大事だと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

>母親を面倒見てもらっているのでその部分に不満はありませんが、  復縁すると法律上で私自身も家族になってしまいます。  親が離婚したとしても、法律上の親子関係は切れません。  復縁してもしなくても、あなたの家族です。 >・復縁せずに父を弟が扶養することが出来るのか     離婚したとしても、親子関係はなくなりませんから、お父様の収入、仕送り額などの不要の条件を満たせば可能です。 >・復縁せずに遺族年金を受けることが出来るのか  内縁の妻として認められ、お父様によって生計を維持されていたということであれば可能です。  ですから、同居せず、弟さんの扶養になっている現状のままでは難しいです。     >・復縁せずに母親を私が扶養し、父親を弟が扶養した場合に弟が遺族年金を受けれるのか  先に回答がありましたとおり、弟さんは遺族年金の対象ではありません。 >・復縁した場合で私(嫁)が父親の介護を放棄した場合に問題があるか  復縁してもしなくても、貴方には、親を扶養する義務はあります。  当然、相続人にもなります。  奥様には、夫婦は助け合う義務はありますので、貴方がお父様を介護するときに援助する義務はあります。  しかしながら、直接介護しなければならない義務は、嫁にはありません。    いろいろな思いはあると思うのですが、弟さんが結婚されたからといって、お父様を貴方が引き取らなくてはいけないということもありません。  施設という選択肢もあります。  あなた方兄弟には、お父様を扶養する義務があります。どの道、弟さんとお父様が同居されるのであれば、現在借金がないのであれば、入籍しても状況は変わらないと思いますが・・・。

kbyukio
質問者

お礼

お答え頂き有難う御座います。 両親を弟が扶養する方向で決まりそうです。 皆様のコメントですっきりしました。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.2

・復縁せずに父を弟が扶養することが出来るのか 扶養の意味は? 子供が扶養するわけですから、復縁のあるなしは関係ないですね。 所得税の扶養は、年金額が扶養の範囲ならば現状でも可能です。 健康保険の扶養は、別居の場合は本人(父親)の年金額の半分程度の仕送りが必要です。 ・復縁せずに遺族年金を受けることが出来るのか 母親が受け取れるかってことですよね。 まず無理ですね。 同居してれば内縁の妻として認められるかもしれませんが、可能性としてあるという程度です。 ・復縁せずに母親を私が扶養し、父親を弟が扶養した場合に弟が遺族年金を受けれるのか 子供が受け取る場合は18歳以下でないとダメなので、ダメです。 お父さんの年金が共済年金なら可能性としてなくはありませんが、お父さんの年金によって生計が維持されてることが条件ですので、弟さんが働いていれば無理です。 ・復縁した場合で私(嫁)が父親の介護を放棄した場合に問題があるか 兄弟の話し合い次第ですね。 私の友人の話ですが、 父親に介護が必要になり、離婚した母親(親権父親)を呼びよせたケースもあります。 友人の場合は、遺族年金目的ではなく、母親も一人で放っておけず、かといって別々に面倒みることもできず、父親の介護も手が要るってことで、母親に「同居するから父親の介護の見守りだけでもして」ということで、そうなりました。だから籍は入れてませんが。 話がそれましたが、両親が復縁するにしても大前提にお父さん厚生年金受給されているのですよね? 国民年金では復縁されても、遺族年金は受給できませんよ。

kbyukio
質問者

お礼

お答え頂き有難う御座います。 両親を弟が扶養する方向で決まりそうです。 皆様のコメントですっきりしました。

関連するQ&A

  • 別居している両親を扶養家族とした際の遺族年金はどうなるのでしょうか。

    別居している両親(ともに70歳以上)を扶養家族とした場合、 もし、父親がなくなった場合、母親に遺族年金を受け取ることができるのでしょうか? 現在、 父親は、国民年金、厚生年金(基本+加給年金)全部含めて180万円超。 母親は、国民年金のみで80万円未満。 という状況で、母親を扶養家族とした場合、父親の加給年金停止される可能性があり(これから確認していきます)、両親とも扶養家族としたほうがよいか検討中です。 それで、ネットで調べていたところ「遺族年金」というのを知ったのですが、 私が両親とも扶養家族、もしくは母親のみを扶養家族とした場合、 もし父親が亡くなったとした場合には、母親は遺族年金を受け取れるかどうか、教えていただけますでしょうか。

  • 遺族厚生年金の受給条件について教えて下さい

    遺族厚生年金の受給条件について教えて下さい。 母親が子供の所得税法上の扶養家族になっている場合、 父親に何かあったとして、母親は遺族厚生年金を受け取れるでしょうか。 両親(父親77歳年金収入240万、母親71歳年金収入60万)と 同居の私=独身子供(45歳給与所得400万)の世帯です。 子供(私)の転勤に際して、両親と別居することになりました。 そこで、母親だけ所得税法上の扶養家族にしようと思います。 会社から扶養手当、別居手当、帰省手当が支給されるので。 そうした場合、父親に何かあったら母親は遺族厚生年金を受け取れるでしょうか。 父親でなく、子供の扶養家族になっていると、 「その者によって生計を維持し…」という要件を満たさないことになるでしょうか。 両親は結婚以来ずっと同居しており、主に父親の給与所得で生活してきました。 又、そのほかに、母親が父親の所得税法上の扶養を外れることによって何か影響があるでしょうか。 何もわからないで申し訳ありませんが、どなたか教えて下さいませ。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 遺族年金と扶養の関係

    両親共に存命ですが、共に年金収入だけの母親は私の扶養にできるので、父親から私の扶養へと変更しようかと考えています。 しかしながら、私の扶養とした場合、父親が先に亡くなった場合、母親は父親の遺族年金が貰えなくなるのではと考えているのですが、この理解は正しいでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • 扶養と遺族年金について

    現在年金生活をしている父(85歳)の被扶養者である母(67歳)の今後の扶養状態と遺族年金についての質問です。 母は個人として年金をかけられておらず、年金収入がなく、父親の年金(年間約230万)と子供からの仕送りで生活しています。 私は独身で年収が400万ほどありますが、現在父の扶養家族となっている母を私(娘)の扶養家族として申請しようと考えています。そこで、疑問が発生したのですが、 1)父親の扶養を外れることで、父親が亡くなった後に貰えるはずの遺族年金がもらえなくなるかもしれない。 2)後期高齢者医療制度で父が国民年金の世帯を外れることになり、母は国民健康保険上では父の扶養から外れますが、この影響は遺族年金にもあるのか。 3)そもそも母は遺族年金を受給できる資格があるのか。 説明が煩雑かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 遺族年金について

    私には付き合っている彼がいて、将来結婚する予定です。 彼の父親はなくなったのですが、生前自衛隊で仕事をしていて“遺族年金”に加入してて、彼の母親は彼の父親が亡くなったため、遺族年金を受け取っているようです。 私と彼と結婚するときに彼の母も呼んで3人で生活しようと思っています。 そのときには彼の母の遺族年金は受け取ることができるのでしょうか? 受け取るとしたら、どのくらいの割合が受給できるのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 遺族厚生年金と扶養について

    母親(84歳)は、遺族年金を133万。その他年金を70万受給しています。税法上遺族年金は収入とみなさないと聞きましたが税法上の扶養に出来ますか。父親が7年前に亡くなってからずっと扶養にしていません。

  • 遺族年金について

    父が亡くなったので、母が遺族年金を受け取れるように手続したいと考えています。 母は認知症で自宅で生活できない為グループホームにいます。父と暮らせなくなった時点で収入が0となったため、生活保護を受けました(家出の形だったので父に生活費を頼ることができませんでした)。 このときに、母を娘の扶養にしました。 遺族年金を受け取る際には、故人と生計が一つであることなどが要件となっているようですが、娘の扶養となっている母は遺族年金を受け取れないのでしょうか? 遺族年金か生活保護かどちらかが受け取れないと生活ができません。 どなたかおわかりの方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 遺族年金について教えて下さい

    父親が早くに他界母親が遺族年金を頂いていました。母親は、仕事をし年金を掛けておりました その母親が先日死去し私、娘(バツいち)独りになりました。そこで母親が掛けていた年金はどうなるのでしょうか?教えて下さい

  • 遺族年金は分けられますか?

    息子が亡くなり、生計を共にしていた嫁が家を出ると、母親には遺族年金はもらえないのか分けられるものか、教えてください。

  • 遺族年金と扶養について

    3年前に父親が死去、遺族年金を受給している母親53歳(同居)の社会保険での扶養認定について質問させていただきます。 遺族年金の支給額は年144万円であり、私(29歳男正社員)の勤務先の健康保険組合では年収130万円超は扶養の対象外となってしまうため、扶養申請しましたが却下されてしまいました。 (市役所の所得証明を提出) その為、国民健康保険に加入、さらに国民年金の支払いもあるので、 実所得はかなり削減されてしまい、さらに長期に渡り病院にもかかっているため、遺族年金のみでは、単独としての生活は不可能な状態です。 実質、同居し扶養している状態なのですが、この場合、母親自身が確定申告することなどで所得証明に提示される所得金額を認定金額より小さく、更に自分の社会保険に加入させることはできないのでしょうか。 国民保険料、年金が高く、遺族年金の金額を下げてもらい、扶養に入った方がよっぽど良い状態なのですが、何か術はないのでしょうか。 いろいろネットの情報から調査してみましたが、同じケースがなかなか見つからず、わからない為、知識をお持ちの方にご教唆いただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。