- ベストアンサー
Wスター回路、電圧計算
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1 です。 補足の回答,遅くなってしまいました。位相関係の問題かなと頭をひねりました。 回路を何度見直しても,この場合の電圧は, 115÷3=約38.3 答え 約38(V) にしかなりません。 恐らく,58は38の誤りではないかと思います。 むしろ,115(V)の値の方が気になります。示されている電圧値は,いずれも実効電圧ですから最大電圧を算定して位相差計算すればこれらの実効電圧が求まるものと挑戦しかけましたが,この歳で今更サイン,コサインも面倒なので,こんなものなのだと納得することにしました。 3相回路の結節点は,それぞれの位相関係から電圧値 0 であり,従って接地線が不要で有ることは50年以上前に学習していましたが,弱電(今日の電子工学,当時は真空管全盛)中心でしたから,強電(電力源問題)は入り口しか学んでいません。真空管からトランジスターへの頭の切り替えにも苦労した思い出があります。 久しぶり強電の問題を復習できました。 回答が誤りであれば申し訳ありません。 再学習のチャンスを頂きましたこと,お礼申し上げます。
その他の回答 (1)
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答No.1
16ターン×3回で,両端の電圧差が115V。 1ターンあたりの電圧は115(V)÷48(ターン) 10ターンあたりでは,その10倍ですから 115(V)÷48(ターン)×10=約24(V) 二次(負荷)電流が0の時は,線輪の抵抗値は関係ありません。
質問者
お礼
早々の回答、ありがとうございました。 簡単な式で算出出来てしまうのですね。
質問者
補足
もうひとつ伺いたいのですが、16t間で58Vは、どうすると58Vになるのでしょうか?
お礼
補足の回答ありがとうございます。 やはり38Vですか・・・ 私の方でも色々計算したのですが、どうしても58Vにはならなかったので、なぜかと思い質問しました。 ちなみにこの回路図は、20年ほど前の資料に載っていたものです。 私の質問に試行錯誤していただきありがとうございました。