HDMIケーブルの転送スピードが最低で1.5Gbpsだったと思います。
GiGa-LANは1000Mbpsで、無線LANの最速は11nで300Mbpsです。
よって、画質レベルによるのですが無線でのコマ落ちは、ほぼ必ず出る計算になります。
※これは、PC間データ通信スピード。
ただし、BSデジタルハイビジョン放送の転送レートは最大24Mbps。
BD-ROMの転送スピードは、DR画質で17Mbpsです。
※これは、画質レベルのデータ転送スピード。
よって、コマ落ちはしないというのが、PCデータと画質レベルデータを無視した回答です。 ☆1
参考になるかどうか分かりませんが、転送スピードだけを中心に検索で調べた結果です。
>また,LANディスプレイによるプロジェクターへの出力と,HDMI出力による別のディスプレイへの出力の併用は可能でしょうか?
これは、全て有線で併用使用が可能ならば、間に無線LANが入っても問題ないと思います。
ただこれは、プロジェクター出力ソフトと、PCのグラフィックボードの相性が大きく出る気がします。
プロジェクター出力とPC画面マルチディスプレイHDMI出力なら、問題ないと思われます。 ☆2
※これは、ハード出力とソフト出力を分けて考えた結果です。
以上、☆1・2で可能と推測しますが、経験などの実績情報ではありませんので、各々の機器メーカーにこの情報と共に問い合わせるのが良いかと思います。
この情報無しで問い合わせると、各メーカーは何が知りたいかとか、計算元データが何か分からなくて正しい回答が得られなかったり、回答不可になるかも知れません。
お礼
ご回答ありがとう御座います. 転送速度についてはまったく考えておりませんでした.貴重な情報ありがとう御座います. 確かにメーカーに直接聞くべき質問でしたね. アドバイスありがとう御座いました.