• 締切済み

食塩水の見分け方

ビーカーの中に液体が入っている。この液体が食塩水であるかどうかを確かめる簡単な方法を書きなさい。(道具はビーカーとスポイトしか使わない) ちなみに、水を入れたビーカーに食塩水をスポイトで入れて変化があったら食塩水と答えましたが?

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

水または食塩水のいずれかに限定した上でないと、最低でも試薬がないと判断不可能です。

toriyosi
質問者

お礼

有難うございます。ご回答最もだと思います。先生は食塩水で出した問題と思います。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

しばらく放置して水を蒸発させ、食塩が析出したら食塩水。

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.3

質問が漠然としていて回答困難です。  <水を入れたビーカに食塩水をスポイトで入れて変化があったら食塩水と    答えましたが?>        なんの変化があったのか解りません、具体的に書いて下さい。  <ビーカとスポイトしか使わない>   道具あるいは、水、試薬等がたりません。 

toriyosi
質問者

お礼

有難うございます。正解と言えるのが、ビーカーに真水を入れ、食塩水の入ったビーカーの食塩水をスポイトで、真水のビーカーに垂らすともやもやとした(どう表現したら良いのか)変化がみられる、それが食塩水である証拠だということになるようです。 回答者の方々は等しく問題の表現がよくないように言われます。(以前の他の問題でも)それで、余計に難しくなってしまいます。それで、問題の〇・✕を生徒どおしでやるものですから、よけいにややこしいです。お返事が遅くなりました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

質問が不完全です。 食塩水以外の液体の種類がないと答えられないですよ。 ・塩化カリウム水溶液と、塩化ナトリウム水溶液の入っているビーカーがあるのか ・臭化ナトリウム水溶液と・・・・  また、「水を入れたビーカー」は、(道具はビーカーとスポイトしか使わない)という条件に反しますから×です。  質問が、純水と飽和食塩水を同量入れた入れたビーカーがある。いずれが食塩水か見分けなさい。使用する器具は、純水の入ったビーカーとスポイト。  混ぜたら相手も食塩水になってしまうので!!  希薄溶液だと分からない--濃度0.01%でも食塩水ですよ。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

1:なめる。 2:1滴を乾燥させて塩の結晶ができるかどうか確認する。

関連するQ&A

  • 食塩水に浮かべた氷と水位

    コップに入った水に氷を浮かべた時、氷が解けても水位の上昇は見られませんが、高濃度の食塩水に、氷を浮かべ、その氷が解けた時に水位の変化はありますか? また食塩水意外で氷の半分以上が浮くような液体の中で同じような実験をした時どのようになるのかが知りたいです。

  • 食塩水について

    食塩が水に溶けるとイオンに分かれるとならいました。なぜ、水に溶けるとイオンに分かれることができるのでしょうか。また、他の液体ではだめなのでしょうか。

  • 食塩水と砂糖水の体積について

    食塩と砂糖とを水に溶かした時の、溶液全体の体積変化について質問があります。 例を1つ挙げさせていただくと・・・ 2つのビーカーに87gずつの水を用意し、食塩水と砂糖水を それぞれ13gずつ溶かします。(質量パーセント濃度13%) それぞれにじゃがいもを放り込むと、食塩水側ではジャガイモは浮き、 砂糖水側ではジャガイモはビーカー底に沈んでいます。 これは、砂糖水の方が体積が大きいために、同じ100gであっても 密度が食塩水より小さくなるためだと思います。 その原因を教えてください。 少し考えてみたのですが、塩化ナトリウムは電離して粒1個ずつに バラけるのに対して、砂糖の粒は炭素や水素原子がいくつか 集まっていて、例えばドーナツみたいに真ん中に空洞ができてて、 体積が大きくなるような感じでしょうか? いちおう高校はでたのですが、ココまでしか考えが及びません・・・。 たったこの理由だけでそんなに大きく差が出るのかが疑問です。 目に見えるほどの体積差が出るのでしょうか・・・? ジャガイモの密度は、運よくこの2つの水溶液の密度の間なんでしょうか・・・。 多少こまごまとした値が出ても、頑張って読みますので、 詳しい方、お暇でしたらお教えください・・・。 よろしくお願いいたしますmm

  • 水、食塩水、灯油の上に物体を浮かせるたとき。

    水、食塩水、灯油を重い順に並べると 水=食塩水>灯油となりますよね? また、それぞれに同じ重量の物を浮かべたとき、物体が浮く順に並べると 食塩水>水>灯油 となりますよね? 液体の重さと、液体に物体を浮かべた際の浮く順番って、何か関係性ってありますか? 液体が軽いと物を浮かせる力 が弱いのですか?

  • 食塩の問題

    容器に濃度9%の食塩水が600グラムはいっている。その中からXグラムの食塩水をくみ出して同じ量の水を入れ、さらにもう一度この操作を繰り返すと、容器内は、濃度4%の食塩水が600グラムになった。Xの値を求めよ。 計算方法教えて下さいm(__)m

  • 濃度算について

    【問題】 Aのビーカーに12%の食塩水が400g、Bのビーカーに8%の食塩水が800g入っている。Aのビーカーからxgの食塩水を空のビーカーCに入れ、同じ量xgの水をAのビーカーに入れた。 次にBのビーカーからygの食塩水をCのビーカーに入れ、同じ量ygの水をBのビーカーに入れた。このとき、Cのビーカーの水の量は、200gとなり、AとBのビーカーの食塩水の濃度は同じになった。 この同じになった食塩水の濃度は。 【解答】 {0.12×(400-x)     0.08×(800-y) { -----------   =  -----------     (1) {   400            800 { { x+y=200               (2) この連立方程式を解くと、x=150、y=50 【質問】 この解答の中にある (1)の母子の400の数字の意味がわからないです・・・。 なんで、そこで400で割るのか教えてほしいです。

  • 3%の食塩水とは?

    具体的なレシピの質問ではありませんが、 レシピの説明の中でよく見かけるのでこちらでお聞きさせて下さい。 「3%の食塩水」とあった場合は、 水1Lに対して食塩は30gなのか、それとも30ccなのか (重さの比なのか量の比なのか)どちらでしょうか?

  • 食塩水の濃度の問題

    (1)380gの水に食塩を20gとかしました。 この食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (2)96gの水に食塩を24g溶かしました。食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (3)濃度が20%の食塩水250gに食塩は何g溶けているでしょう? (4)濃度が15%の食塩水が640gあります。この中に食塩は何g溶けているでしょうか? (5)8%の食塩水に食塩が16g溶けています。この食塩水は何gでしょうか? (6)濃度が6%の食塩水があります。この中に食塩が48g溶けています。元の食塩水の量は何gですか? (7)20%の食塩水120gがあります。これに水を80g混ぜました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (8)15%の食塩水300gがあります。これに食塩を15g加えました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (9)12%の食塩水400gがあります。ここから水を100g蒸発させました。食塩水の濃度は何%になるでしょう?

  • 食塩水から食塩(固体)を取り出す方法

     私は中学2年です。  以前、授業で食塩水を熱し、水を蒸発させて食塩の結晶を取り出すという実験をやりました。  先生は、そのほかに、食塩水に塩化水素を吹き込むと食塩(固体)が取り出せると教えてくださいましたが、指導要領内ではないということで深く教えてはいただけませんでした。  なぜ、塩化水素を吹き込むと食塩が取り出せるのでしょうか?  また、そのほかにも食塩を取り出す方法はありますか?  教えてください。お願いします。

  • 食塩水の問題

    食塩水の問題についてです。  40グラムの食塩に、□グラムの水を混ぜると、25%の濃度になりました。  □の中に入る数字を答えなさい。  これは、どのように解けばいいのでしょうか?