• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和菓子の製造について)

和菓子の製造について

このQ&Aのポイント
  • 和菓子の製造委託やOEMは一般的なのか?
  • 地元の和菓子屋で製造されているのか気になる
  • 手作りと言われると気分が違う

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (404/895)
回答No.3

そのお店のアイテム数を増やすためという目的ですが、卸でお菓子単品を販売しているメーカーもあります。 OEMという大げさなものではなく、どらやきや羊羹、ブッセなど作り製品だけを卸して、表示には販売店のみの表示をするというものがあります。 ですから、表示には販売所の記載はありますが製造所の記載ではなく、固有番号(アルファベットや数字)の記載がされていると思います。 たとえば、販売者の後ろに 「RB」とか「ST」とか。 「取り扱っている商品の全部ではなくとも、一部日持ちのする商品など・・・」 これは、充分ありえます。 うちでも、夏場はゼリーを作っていましたが意外と手間がかかり効率が悪く、現在は仕入れて売っています。 ただ、うらの表示は製造元のままで販売してますが。

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このお店ではないですが、別の和菓子店である日プリンやバームクーヘンなど多種多様な商品を売り出したのですが、やはりそれらも卸から買っているのかもしれないのですね。得意分野というか、評判の高い昔ながらの一品はとても美味しかったりするので、そういうのが自社製品なのかもしれませんね。固有番号、今度裏の表示もじっくり見てみます。

その他の回答 (4)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

割と近所にある京都の餡子屋さん。 都製餡 http://www.miyako-an.jp/ 先の皆さんが回答されているように和菓子の原材料は 自家製もあれば仕入れの場合もありますね。 それと和菓子は特許は取れないからすぐに真似されますので 似た商品が日本中にあふれるわけです。(商標権は取れるけど)

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンク先拝見しました。なるほどと思いました。さすが京都ですね。 「自家製であれば手放しで美味しい」とは限らないと思います。餡専門の業者さんは、それで会社を長らく経営しているわけですから、簡単に作れる程度の餡を作るはずがない、と思うのです。 全国に似た商品があっという間にあふれる理由がよくわかりました。全国どこでも、一定の水準の和菓子が食べられると考えれば、ある意味幸せなのかもしれません。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.4

そのお店で、餡炊きから皮作りまでやっている和菓子屋も有りますが そうで無い所も有ります こし餡など、普通の餡より手間のかかる物は 製餡所に餡を作ってもらって作る事も有ります だから 違う和菓子屋で似たような味になることはあります どなたかも言ってますが 和菓子を卸す業者もあります 皮も包まれた、大福になった状態の物を 店舗に卸して、 そこから店舗の名前で包装して売るのです まぁ そんな事をしているお店に職人は居ません 職人は結構頑固な物です やっているとしたら、せいぜい スーパーの和菓子売場くらいなものでしょうね

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり店にもよるし、商品にもよるということなのですね。 餡の味は確かに店が違っても似ている場合が多いですね。それは薄々思っておりました。 頑固な職人さんの作った和菓子を食べたくなって参りました。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

今の世の中、「手作り」と云っても、それを「定義」するコトは、中々難しいと思います。 例えば、「最中」を造る時、「皮」は大手の工場に外注し、中の「あんこ」は大手の「餡子屋」から仕入れて、自分の店で組み立てれば、立派な「手作り」となります。 「手作り」と云っても、混ぜたり、練ったり、加熱は「ボイラ-」の過熱蒸気だったり、全てが完全な「手作り」ではありません。 「電熱」や「ガス」で加熱し、温度計、タイマ-、撹拌、など全て「電気」のお陰です。 「蕎麦屋」の「石臼製粉」にしても、「石臼」を回転しているのは「電気モ-タ-」です。「手作り」と云う「言葉」を何処まで信用するかは「貴方次第」です。

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、「手作り」という表現が曖昧ですね、「自家製」というべきでした。例えばどらやきであれば、「餡と生地は自分のところで原材料を調達して作っている」というのをイメージしていました。 話はそれますが、最近は自分で食べるときに餡をサンドして食べる最中もありますが、こういう場合は「手作り」とは言わないと思います。定義づけは難しいですね。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

(1)普通です。ギブアンドテイクの世界でしょうか。  勿論、全部が全部ではないですけど。  賞味期限が短い物でも、販売時点に店頭に並ぶ様に準備されて  いたら良い訳ですから。  以前、百貨店に収めている某生菓子メーカーの品質管理で行きましたけど  朝4時集合でした(という事は自宅を真夜中に出る、という経験をしました)

noname#182175
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 足の早いものでもあり得る、ということなんですね。なかなか見分けるのは難しいようですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう