• ベストアンサー

雨水の排水処理で高さの処理

古民家の雨水処理が、従来は隣地の溝に垂れ流しされています。 これを公共の用水路に流したいのですが、敷地の地面より用水路の高さが15センチほど高いのですが、ポンプなどを使わず会所枡を使用すると可能だと聞いたのですが、どのように考えたらいいでしょうか。 ちなみに用水路から雨樋までの最大距離は約20メートルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちらの地区だと雨水は側溝に落として、そこから雨水用下水管に入ります。 古い接続管を探してそこにつなげました・・ kaijin_2010さんの地区ではどう処理するのが妥当かは判りませんが、 いまの雨水升の上に新しいマスを置いて、そこから地上配管で送るのが手っ取り早い・・ 樹脂製の升と、ぶっといチューブで作る。

kaijin_2010
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 先ず、「市」に雨水処理について問い合わせをしました。 A:基本的に側溝に流し、下水管には流せない。 との事ですので、当初考えていたように共同の側溝に流す処理を行います。 工務店のアドバイスによりますと、農業員会に処理の承諾書をとっていたほうが後々近隣とのいさかい防止になるだろうとの事で、これも行う予定です。 主題ですが「水は高い所から低い所へ」ですので、側溝のヘリを超えて排水するの原理に反していますのでbathbadvaさんのアドバイスの通り、側溝のヘリをゼロレベルとして”100:1”(1メートルで1センチ)程度の勾配をとり、雨水枡の設置と100の塩ビ接続で排水を行うように計画しました。 雨水枡は裏口に露出で置き、強風対策も兼ねてコンクリート基礎を行う予定です。 また、現在の雨樋は極力家の壁近くを通すように補修する予定です。 露出配管が気になれば、植栽でカバーすればいいかなと・・・・ 浸透桝で敷地に雨水を還元という方法もあるそうですが、住宅ですので湿度を考え除外しました。 もう少し勉強して「雨水の利用」も考慮して配管配置をしていこうと思っています。 適切な指摘やアドバイスがありました再度よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.3

あまり普及はしてないようですが、 地域によっては、散水用の雨水タンク設置は補助金制度もあるようです。

kaijin_2010
質問者

お礼

そうですね。 熊本市も助成制度がありました、機器の購入に対して幾らかの。 きれいな水で有名だとは思っていましたので、意外でした。 こんど図書館で調べてみます、情報がありましたら掲載します。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

まず、用水路に対して排出する場合は、水利組合や水路管理者へ一報入れる必要があると思います。 (道路の側溝も同じでこの場合は道路管理者となる自治体の関係部署) また、大凡で各自治体の規定には「雨水は宅地内処理をする」ことがあると思います。 樋からの雨水は、浸透桝で敷地内に浸透させる指導になるんじゃないかと・・・。 自治体によりオーバーフロー分は側溝等へ流してもいいとしたり、都内では雨水は浸透させなくてもいいところもあります。 管理者さんの承諾を得れば、放流先の溝内側面に穴を開けて管をつなぐことはできると考えます。 水漏れしないように防水モルタル等で隙間ふさぎをします。そして、用水路手前で桝を設けるといいかもしれませんね。 20mの距離で管の勾配が取りキレないと水路へつなげないので、浸透桝からオーバーフロー分を放流するようになるんでしょう。

kaijin_2010
質問者

お礼

少し調べましたら、雨水はやはり活用するべきでしょうね。 このようなサイトを見つけました、参考にしながら活用方法を模索します。 「おしゃれな雨水タンク」 http://www.raintank.info/simulation.html ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雨水排水の処理についておしえてください。

    現在新築工事中で、外の配管工事中なのですが、雨水排水の処理の事でおしえてください。 当初、雨水排水の処理設備に35万位かかると言うことだったのですが、契約交渉の中で雨水排水はサービスでしてくれることになりました。 そして現在に至っているわけですが、工事をしている設備屋さんに聞くと、「雨水排水は雨水枡をもうけて、その底に砂利を敷き、そこから地下浸透させる」工事をしていると言われました。 当初確認しなかったのですが、私はてっきり配管をして、公共の管に流すのだと思っていました。(隣接する実家がそうなので) そこで工務店に確認してみようと思うのですが、当初に詳しい内容について確認しなかったため「最初から雨水枡を設けるだけで、配管の予定はありません。」と言われてしまえばおしまいです。 そこでうかがいますが、当初「雨水排水に35万」と言われましたが、その金額は(1)雨水枡を設けてそこまで雨どいをひくための金額 もしくは(2)雨水枡を設けて、さらにそこから雨水配管をひく金額 のどちらに妥当な金額なのでしょうか? ちなみに、市役所などに申請をするときは「宅内処理をしてください」と言われるそうですが、この地方の土地は水位が高くて自然浸透は無理な地域なので、配管をするのだと別の業者さんは言っていました。 わかりにくい文章で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 雨水浸透桝と、溢れた雨水の処理

    この秋に、新築の着工を予定している者です。 地元HMの注文住宅です。 土地は、街はずれの田んぼを埋め立てて70~80坪くらいの数区画に造成された場所で、約1m幅の浅い用水路に橋を渡す形で、市道に隣接しています。(市道は殆ど交通量なし) 今回質問させていただきたいのは、雨水の処理についてです。 雨水は、屋根の雨どいから壁際のパイプ内に導かれ、そのまま地中に入ったパイプを通して、雨水浸透桝に直結される予定です。図面上では、雨水浸透桝は建物から1mくらい離れた場所にあり、家の周囲に合計5か所の浸透桝があるようです。 HMの方に聞いたところ、大雨などの場合には、浸透桝から水が溢れる可能性はあるとの事です。 それなら、雨どいからの排水を、浸透桝ではなく、直接、下水道や用水路に導いて放流できないのかと聞いたところ、それはやってはいけない事になっているとの事で、どうしても浸透桝の設置は止むを得ないようです。 それは良いとしても、大雨で浸透桝から水が溢れだした場合、何もしなければ浸透桝付近だけに異常な水たまりが出来たままになってしまいそうな気がします。 そこで考えたのですが、浸透桝から溢れた水を地表に掘った溝などに集めて、うまく土地脇の用水路に導くルートを、手作りか外構工事かで作りたいと思ったのですが、それは有りなのでしょうか? それとも、あくまで溢れた分は地表での自然な流れで何処かに流れて消えていくことになっていないといけないのでしょうか。 広い屋根で受けとめた雨水を、たかだか5か所程度の浸透桝に集めた時点で、すべてを地中に浸透させられるのか・・・、どうしても実感がわかないのですが、皆様方のお宅では、お困りではないでしょうか。

  • 雨水排水

    新築して落ち着いてきたのでこれから外溝をはじめます。 そこで雨水排水は先にやりたいのでやるかどうか考えてくださいと業者からいわれました。 今は雨どいが地面10センチ上で終わってる状態です。ビリをしけば泥はねもうちばかなと考えていましたが今では地面に雨どいが入っている家が多くそれが雨水排水だとしりました。 そうしてしまえばすっきりするし母も家の基礎の近くに雨水が浸透するのを気にしていたので安易にやりますと返事をしましたが母が雨どいが詰まったらどうなるのか?と心配しています。 母は家の全周に犬走りをしてびりに流れるようにすれば家の基礎近くに雨水が浸透することもなくいいのでは?ともいってます。犬走りの幅くらいなら基礎とそうかわりないとは思うのですが・・・ 犬走り全周より雨水排水のほうが安いのでそちらで考えたいのですが デメリットもあるのでしょうか?(つまったりするのでしょうか?)

  • 雨水排水の件について

    隣の家とは特に問題なく近所付き合いをしています。(田舎です) 昔からの植木が隣の敷地に掛かっているので、そこは隣人に任せて邪魔な部分を切ってもらっています。 隣人からは都度「切ります」と確認の連絡があり任せています。 切った枝等はこちらの敷地に戻してもらっています。 今回は雨水の排水のことで相談ですが、 隣の家の屋根の雨水は雨樋で集めた雨水を簡易的に雨樋を使い敷地外まで送って流しています。 雨水枡等の排水(下水)の工事をしてないです。 その排水ラインは自宅との境界上を通っています。 隣人敷地の外に垂れ流し状態ですが、ちゃんと固定していないため自宅側に配管が逸れて、こちら側に流れ出ています。 平坦な土地ならまだいいのですが、自宅周辺は坂の途中にあるので、石積(石垣)みをしてあります。 隣の雨水が積んである石に掛かっているので、長い間には石垣が崩れる原因にならないか不安になります 今回の台風のときに家の周りを点検し気が付きました。 その時は配管を隣人敷地側に押し戻しましたが、また逸れてくると思います。 また境界線上なので正規の位置にあっても、雨水がこちらの石垣に若干ですが掛かっています。 何かの機会に隣人には言うつもりですが、どのように言うのがいいでしょう。 かってに配管を隣人側に押し付ける(黙って)のは問題があるでしょうか。 石垣が崩れ(道路に沿っています)通行中の人が怪我をする恐れもあるので、行政に何か依頼・対策をとってもらうことは期待できるでしょうか。 分かる範囲でよいので回答をよろしくお願いいたします。

  • 隣の排水が我が家の会所に

    我が家のコンクリ製排水枡がヒビ入りで砂利や砂が流れ込んでました。 会所周り地面の陥没があり修理する予定です。 今回の調査で分かったのですが隣家の排水の一部(何処からの排水かは不明)がこの会所に接続されていました。 隣家からの水が排水される状態を目撃したとき結構大量だったので雨水とは思えません。 もちろん雨も降っていませんでしたし。 隣家は昨年に公共下水道工事を済ませておられます。 なぜ、一部だけ我が家の会所に繋がったままなのか? 又、会所工事の一部を負担してもらえるのか? 今後も隣家の排水一部がこのままなのか? どうしたらいいのか迷っています。 良いアドバイスをお願いします。

  • 外壁にあたった雨水が隣地に入る

    外壁設置の理由は、田んぼを区画整理しされた土地を購入した関係で隣地とは擁壁を隔てており向こう側が高い状態。なぜか隣人は私宅地に無断で入り擁壁の私宅側に溝を掘る。芝生を植えてもはがされる等数回あり。一度警察にお世話になり、注意していただいた。息子夫婦にも注意してきたが効き目はなかった。やってほしくなければ外壁を設置しろと言われていた。こちらは設置する意味がないから無視していたが、向こうから毎日見降ろされるのと、顔をみたくないので2.5メートルくらいの外壁を設置した。ただし、物置の後ろはみえないし、隣との境界まで50センチくらいしかないのでやらなかった。  ところが、はしごを使い侵入し、やらなかった部分を溝を掘られた。それを発見した、たまたま来た義父と口論になったがひらきなおり、おめえのうちじゃないだろとか言われたらしい。そのときに雨が外壁にあたり隣地に入るので、雨どいをつけろと言われた。  本日大雨で、隣家から電話があり、雨どいをつけろと言われた。民法的には雨水の自然流は責任を負わないと解釈されるようですが今回みたいなのはどうなのかを教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 雨水配管・雨水枡について教えて下さい。

    雨水配管・雨水枡について教えて下さい。 家の壁からブロックまで3mの間を洗濯干し場を土間打設します。 しかし地面のレベルが高低差20cmもあり水平にすると大事になります 本当は水平にすれば良いいのですが、予算の関係上もありますので なので高い所は削りなるべく水平に近づけたい考えています。 計算してみると5cmの勾配です。幅3mで5cmの勾配です。 勾配はブロック側にするのですが、テラスの樋からの雨水や土間以外部分からの雨水などで水たまりになると予測しています。コケも嫌だし ブロックに水抜き穴も考えたのですが隣地の関係もあります。 離れた所に雨水枡が2箇所あります。ホースで水を流すと菅(50φ)が通っていることが分かりました。 この菅にチーズなので分岐して配管さえ出来れば上記の悩みが解決するのではと考えたのですが、またしても問題が 分岐して新設予定の菅(50φ)が逆勾配になってしまいます。 雨水枡を設けてはどうか? 枡の下部に泥ダメ部分が15cmは必要とのこと 少し掘り下げて枡の設置は可能ですが、下から15cmは泥ダメ部分 下から新設パイプ上端まで20cm、下から既設パイプ上端まで30cmになる予定です。雨水量によっては逆流するのでは? 何か良い方法はないでしょうか? 放流先は側溝で道路沿いしかありません

  • 隣の排水

    斜面に面した築20年ほどの中古住宅(ひな壇状3段の一番低い場所)を 購入しました。 入居後一年ほどたったころ、隣家のヨウヘキに面した、 我が家の駐車場に水が流れ込んでくるようになりました。 隣のヨウヘキは2メートル以上あるのですが、 我が家に面している側だけでも深く大きな長い亀裂が2本はあります。 調べたところその亀裂から隣家の生活排水が流れ込んできていました。 隣は排水の枡の管理など一切ほったらかしだったようで だいぶ前から排水枡の底が抜け落ちていたようでした。 (雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡) それを隣の主人が(免許もあるのかないのかしらないが) 自分でなおすからといい、その間隣家の排水を我が家の敷地内の (隣家とはつながっていない)我が家の雨水を流す蓋のない側溝 (始点が我が家→我が家の雨水桝→雨水パイプ→公道横の側溝)に 勝手に流し続けました。 臭いし、汚いし、何度もやめるように要求しましたが、 全く聞き入れられず、結局一か月以上もの間続きました。 枡を変えるだけのことなのに2か月近くもかかっておかしいと思っていたら、どうも隣の主人は枡の設置を自分でし直した際に もともとの排水パイプにはつながずに 「雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡・台所用の枡」 を一つにまとめ、今度は我が家の敷地内(地中)を通る雨水パイプに流 れるようにしたようなのです。 この雨水パイプというのは我が家の敷地内にその問題の隣家も含め、 その隣(上)の家からの雨水を通す配管で 我が家の土地の地中を通り公道の側溝まで通じています。 家を購入する時に「雨水を通すパイプ」が通っていることは契約書にありました。いくら水は高いところから低い所に流れるのは当たり前だからいう決まり(法律?)があるにしても 既存の排水パイプは使わずに、我が家の敷地を通っている 雨水パイプに勝手に流し込むのは問題ではないのでしょうか? しかも、隣の主人は「絶対に流していない」とウソをつき通そうとするのです。雨水ならまだしも、毎日毎日大量の生活排水を垂れ流して来て、我が家の敷地内を通っているパイプが破損でもして水漏れして 地盤がぬかるんでしまったらと思うと非常に怖いです。 隣は家屋も増築しているのですが、家を1.5倍くらいに増築し、 敷地いっぱいいっぱいに建てています。 建築基準法に違反してると不動産屋も言ってました。 排水枡をなおすときに隣の主人が言った言葉が 「家の下を排水管を通すのは建築基準法違反だ」です。 ちなみに言っておくと、家の敷地内にはもちろん通っていますが 家の下に排水パイプなんて通っていません。 隣は、排水パイプの上に家を(違法)増築してると思われます。 隣は長年の垂れ流しのため地盤がゆるゆるです。 既存の排水パイプが破損しているとも考えられます。 しかし、そのために我が家は勝手に生活排水を流されることを 我慢しなければならないのでしょうか? 雨水を通すパイプに生活排水を流されてるために 我が家の雨水桝から隣の排水のものすごい臭いが あがってくるようになり、トラップをつけなければならなくなり、 そのために我が家の雨水桝を取り換える工事までしました。(自費) 現在はトイレは浄化槽で、生活排水、雨水は公道の横の側溝に 垂れ流しです。 このまま生活排水を実際に流しているのに流していないと 嘘をつき通され (隣の一家は排水枡を見せること排水の流れる方向を確認されることを 拒否し続けています。) 将来下水道が通る場合、我が家の庭を掘り起されて台無しにされたりするようなことになったりしないでしょうか? そんなことになったら、本当に許せません。 どこに、どんなふうに相談したら、 隣の生活排水を元の既存の排水パイプに流させることができるのでしょうか? ともかくこの隣の一家がいうことがすべてでたらめで 何を考えてるのかわからないので本当に困っています。 我が家は家も、土地も主人名義のものなのですが、 先日も隣の主人が「最近、不動産屋や、業者を呼んでるようだが いったいどういうつもりだ?」と乗り込んできました。 こんな風なのでまともな話し合いになりません。 臭い汚い思いを強いられ、将来は庭を台無しにされるのも 水が上から下に流れるから、すでに(雨水の)パイプが通っているから 当然のことなのでしょうか?我慢をし続けるしかないのでしょうか? 以前にも同じような質問をして、 隣家には「市役所に相談する。」と言ってやったんですが 「雨水に流していない、もともとの業者のせいだ。」と 嘘をつき通し、責任転嫁をするだけで流すことやめようとはせず、 何にも問題が解決しないので再び相談させていただきました。

  • 我が家の敷地内にある共通の雨水パイプに隣家の生活排水を流されて困ってます。

    我が家は斜面にひな壇状に3軒建てられた一番下の家です。 築20年ほどで、約2年前に中古で購入しました。 購入時に上2軒分からの雨水を前面道路の側溝に流すための 排水管が我が家の敷地内を通っていることは聞かされていました。 家は2メートルほどのヨウヘキの上に建ち、 隣家はさらにその2メートルほど上に建っているという状態です。 排水はトイレは浄化槽で、 その他の排水は庭をぐるーっと周り駐車場の下を通って 駐車上の前の側溝に流れています。 昨年、隣のヨウヘキに面した我が家の駐車場に雨も降っていないのに 水が流れ込んでくるということがありました。 最初、我が家の排水かと思ったのですが、丸一日使用しなくても 大量の水が流れ込んでくるので一応隣家にも 「排水がおかしかったりしてませんか?」と確認したところ、 「うちなわけがない」と訝しげに見られましたが、 隣家の「雨水用排水枡」、「風呂・洗面・洗濯機用の排水枡」の底が 完全に抜け落ち、地面に垂れ流しの状態になっていたことが原因だと わかりました。 かろうじて台所の排水枡の底は持っていたようですが。 その時も排水枡の上に重量のある、大きな棚を置いてあったので 排水枡の手入れなどは全くしていないようでした。 しぶしぶ直すことにしたようなのですが 業者に「忙しいから行けない」と言われたとかで 隣家のオヤジ(ただの素人)が 自分でなおす(排水枡を新たに設置し直す)と 言い出し、工事を始めたのですが、その間2か月くらい、 隣家の排水をすべて、我が家の敷地内に無断で垂れ流し続け、(ホースを側溝まで伸ばすだけで解決するのに) 「勾配の関係でしょうがない」と言い張り、一切聞く耳持たず。 もちろん何ども、やめてくれと言いました。 その後謝罪もなく、こともあろうか 我が家の敷地内を通っている雨水用のパイプに 隣家の排水(トイレ以外)を すべて流すようにしたようなのです。ただ、証拠はありません。 完成してからの排水枡を見てませんから。 しかし、我が家の雨水用排水枡のさらに下のほうから、 晴れが続いている日も結構たくさんの水が流れる音が 確実に聞こえてくるようになりました。 他人の敷地を通る雨水パイプに排水を流し込むようなことは認められていることなんでしょうか? もし、排水パイプが破損し、 我が家の敷地がぬかるんだりしては大変困りますし、 (破損してもすぐには発見できないかもしれないし・・・) 壊れた場合の工事代金をこちらが持たされるのも 非常に納得いかないのですが。 どこの誰に相談したらいいのかもわからなくて困っています。 助けてください。 隣のオヤジというか、一家は外面はいいのですが、 言っていることがほとんど嘘です。 隣家では排水パイプ床下を通っていて建築基準に違反してるとか、 (床下なんて通ってないです。) 浄化槽の掃除は5年に一度くらいだとか、 隣家も中古でその家を購入してるのですが、 その時に敷地いっぱいいっぱいに増築してまして、 素人から見ても明らかに建築基準法違反です。 (プロの方に聞きましたが違反は明らかだそうです。) が、それを違反ではないと自慢してきます。 引っ越してきてわずか2年弱ですが なんども隣家の嘘に翻弄させられました。 それに挨拶をしても確実に無視で、自分が用事あるときだけ にこにこしながら話しかけてきます。 そんな自己中なので、話し合いで解決は無理です。 文章力がない上に長々と申し訳ありません。

  • 家庭排水の配管について。

    はじめまして。 最近父が亡くなり、住んでいた実家を引き継いで住む事になり引っ越してきたのですが大変古い家で、家庭排水が水洗トイレ以外は何十年も前のまま(側溝に垂れ流し。実際は敷地内の溝が破損してる為に庭に垂れ流し)状態でした。 家の構図は奥の高い位置から順に「風呂場→洗面所→台所→トイレ」となっています。 指定業者の一つに問い合わせたところ、費用は大体20~30万位かかるそうです。 家庭の事情でしぶしぶ自分が住む事になったのですが、そこまでお金をかけずに済む方法は何かないでしょうか? 地面を掘って配管するのが一番の費用の原因らしく、元々の配管を使ったりできるなら材料費程度で済むらしかったのですが残念ながら無理でした。 そこで、排水溝は地上50センチ位の高いところに位置するので壁や地上の露出配管にして、既に設置されてるトイレの枡付近まで引っ張れば「配管と接続枡の材料費+多少の工事」だけで大分安くすませられそうかと思ったのですが法律的には可能なのでしょうか? 業者さんは忙しく来月まで見にこれないようなのですが、先日急にこの件に気づいて焦ってるので早くヒントが欲しく「すぐに回答を!」を選択させていただきました。 よろしくお願い致します。