• ベストアンサー

ビジネス敬語

取引先やお客様に対して、自分の会社から資料やデータを送る(メール添付・郵送など)旨を先方に伝える際の「お送りさせて頂きます」という言い方は正しい使い方でしょうか。私個人としては「お送り致します」で十分な敬語表現だと思うのですが、上司がこの表現をよく使っているので、念の為、詳しい方にお聞きしたいです。両方の表現の意味合いが異なるのであれば、その違いや使い方も教えて頂けると嬉しいです。ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoneko
  • ベストアンサー率52% (65/125)
回答No.4

貴方の正しさの裏づけになりましょうか、長文になりましたがお目通しいただけると幸いです。 「送る」には以下二通りの謙譲表現が考えられます。 ---------- ■A「御」を用いて謙譲する場合 ・お送り(ご送付)する(します) ・お送り(ご送付)いたす(いたします) ・お送り(ご送付)申す(申します) ・お送り(ご送付)申し上げる(申し上げます) この場合は「お(ご)~する」が基本です(~は動詞の連用形、あるいは漢語動詞)。 そもそも自分の行為に「御」をつけるのはおかしいのですが、その行為が相手の利益になる場合に限り許容されています。 さらに敬意を強めたければ「する」の謙譲動詞「いたす」「申す」を用います(慣用として「申し上げる」も可)。 ---------- ■B「いただく」を用いて謙譲する場合 「送らせていただきます」 「いただく」(他にも「あげる」「さしあげる」等)という謙譲動詞は、以下のように補助動詞としても用いられます。 (1)送ら(動詞・未然形)  + (2)せ(助動詞「せる」連用形:尊敬・謙譲の補助動詞の上に置き敬意を強める)  + (3)て(接続助詞:動詞・助動詞の後に補助用言を続ける)  + (4)いただく(謙譲の補助動詞) (2)の「せ」は(1)の動詞が五段・サ変活用の場合のみで、上一段・下一段・カ変活用の場合は「させ(『させる』の連用形)」になります。(例:見させていただきます) つまり「送る」ばぼにわざわざ「させる」を用いる必要はないのです。 ---------- 「お送りさせていただきます」はAもBも一緒にしてしまった例です。幼い印象を与えてしまうので、ビジネスの場では用いないほうがよいかと存じます。 またBよりAの方が、簡潔をヨシとするビジネス文書によりふさわしいと思われます。

yurakucho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に分かりやすく、また勇気づけていただいた感じがして、大変嬉しいです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

本心から,たとえば,信仰に基づいて「~させていただきます」と謙虚に申し出て言っているのならばともかく,もういい加減にこの(すでに蔓延している状態ですが)多重敬語表現を軽々しく使うのは止めて欲しいです。 皆さんのおっしゃるとおりで,yurakucho さんの言語感覚は正常です。

yurakucho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。多分、謙虚さ・丁寧さから出た言い方だろうとは思います。正常な言語感覚である、とのお言葉に、嬉しいながらも「身の引き締まる」思いです。

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

「お送りさせて頂きます」→「送らせていただきます」 どうしても「させて頂きます」が使いたいのなら「送付させて頂きます」 ヘンな言葉が氾濫しているようで、「お送りさせて頂きます」のような言葉を聞くと、胸の辺りがモヤモヤします。

yurakucho
質問者

お礼

私も胸がモヤモヤというか、居心地の悪い感じがしていました。丁寧さの気持ちが有り余ってそういう言い方になったのかもしれませんが、やはり正しい(と後押ししていただいた)使い方が一番シックリくる気がします。 ご回答ありがとうございました。

noname#8602
noname#8602
回答No.1

お送りさせて頂きます 慣例化して使われているようだが、語学の立場で考えると無駄があり稚拙な敬語表現(二重敬語にあたるので誤用) お送り致します 正しい敬語表現。

yurakucho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり二重敬語というのは稚拙な響きがあるのですね。ここで質問してよかったです。

関連するQ&A

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 敬語の使い方

    仕事で、商品のメーカー(取引先、ビジネスパートナー)、お客様、販売者(私の会社)の3社での敬語の使い方ですが、 お客様との会話で、メーカーの人(部長)の事を話す時にどういえばいいのかよくわかりません。 上司であれば呼び捨てですが、同じ言い回しでいいのでしょうか? 「□□会社の〇〇から資料を送らせます。」 「□□会社の〇〇部長から資料を送らせます。」 「□□会社の〇〇様に資料を送る様にお願いしておきます。」 私からみたら、どちらも目上なので、混乱しています。

  • 敬語 『~させて頂く』?

    敬語 『~させて頂く』? 敬語の表現について質問させて頂きたいです、 という初文からなのですが、自分の行為を丁寧に表現しようとする際に使っていた 『~させていただく』という言葉についてです。 目上の方へ個人的に送る依頼の文面で このような手紙を 送らさせて頂く 郵送させて頂く 送付させて頂く … など様々考えましたが、いまいち適している表現なのか解りかねています。 ・上記の使い方は合っているでしょうか?(失礼は無いでしょうか?) ・使用してもよい、悪い場面など詳しくありますでしょうか? どちらかでも構いませんので、ご意見いただきたいです。

  • 3人の場合の敬語の使用について

    日本語を勉強中の中国人です。下記シチュエーションでの敬語の使い方についてお伺いします。 1、お客様、上司と3人で一緒に話をする時に。 お客様に敬語を使うことが必要だとわかっております。この場合、上司にも敬語を使う必要がありますか。わたしの理解では、お客様には最上級の敬語を、上司には少しの敬意を示す程度の敬語を使えばよいのですが、よろしいでしょうか。例えば、お客様には「何時になさいますか」と「お持ちいたします」を使用するのに対して、上司には「何時にされますか」と「お持ちします」程度の敬語表現で。上司には「何時にしますか」と「私が持ちます」をお客様の前で使ったらだめでしょうか。電話の場合なら身内に敬語を使ってはいけないルールを知っております。 2、上司と2人で話をする時に。 お客様の話題に触れる場合、お客様に敬語を使う必要がありますか。お客様はその場にいません。例えば「お客様が言いました」を「お客様がおっしゃりました」、「~というお客様の希望です」を「~というお客様のご希望です」に変更する必要があるでしょうか。 3、教えてgooの皆さんに私の上司とお客様の話をする時に、上司とお客様に敬語を使う必要がありますか。 4、教えてgooの皆さんに私の尊敬する作家の夏目漱石の話をする時に、夏目漱石に敬語を使う必要がありますか。 敬語の使用するタイミングがいろいろよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 敬語

    上司の指示で客先を訪問したときのこと。 訪問日時は上司が話を通しておいてくれてるはずですが、 「あれ?今日だっけ?」 とお客さんに言われることがあります。 その時、 「ウチの担当者から連絡行ってないですか?」 というフレーズをどうも上手く敬語で表現できません。 どう言ったらいいでしょうか?

  • 「~ことを検討してみることができます」の敬語は?

    相手に提案する場合、 「(主語はなく、相手を指す意味で)~~ことを検討してみることができます。」、 という言い方は、友達に言っても問題ありませんが、先方会社(お客様)へのビジネスレターでは、なるべく敬語を使った方がいいと思いますので、この文の敬語表現は、どういうふうに書いたらいいでしょうか。 ご教示お願いいたします。似た表現がある場合もお願いいたします。 ◯注:首題の文は、案である以上、先方の検討を願うニュアンスが含まれているのはもちろんですが、「~~のために、こちらの案としてはこれを提案しますが、他のお考えや別案がそちらにある場合は、これを考えなくてもよい」、というニュアンスも含まれています。

  • 敬語と丁寧語について教えて下さい☆

    電話応対でお客様に急いでいるか聞き返す時に「いそいであるんですよね?」と聞きかえしてしまいました。敬語で「お急ぎでいらっしゃいますか?」と聞き返すのが正しかったのでしょう。「方言」と言う上司もいたり、友達にはおかしいと言われて喧嘩してしまって(>:<)今まで丁寧語だと思って使っていたのですが…すごく悩んでいます。「~でありますか」や「~である」という表現はおかしいのでしょうか?また使っている人がいたらどんな時に使っていますか?教えて下さい。言葉使いは難しいですね(;∧;)

  • 「~れてください」は正しい敬語ですか

    敬語について教えてください。 最近「~れてください」という言い回しをよく聞きます。 例えば、お客様に資料を渡した時に、  「後で読まれてください」。 担当に電話を変わる時に、  「担当の者に聞かれてください」。 申請書に記入を促す時に、  「ここに書かれてください」。 担当の者に声をかけて欲しい時に、  「近づかれてください」などです。 それぞれ、  「お読み(になって)ください」「ご覧ください」  「お聞き(になって)ください」「お尋ね(になって)ください」  「ご記入ください」「お書きください(?)」  「近づいてください」「お近づき(になって)ください」 などの方がいいような気がします。 聞いた感覚では、おかしいと思うのですが、 敬語の文法上はどうなのでしょうか。 間違っているなら(もしくは正しいなら)、 どのように間違っているのか教えてください。 また、地方によって特性があるのでしょうか。 (上記の表現は、現在私が住んでいる近辺ではよく聞きます) また、事態によっても変化していくものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メールでの敬語(「渡す」)はどう表現したらいいのでしょう

    取引先からひんぱんに上司にメールで添付資料が送信されてきます。私が代理で受信しますが、その際の取引先への返信メールは「上司に~をお渡しいたします」という言葉遣いでいいのでしょうか? 相手先へ「お伝えいたします」という言葉遣いはいけないと聞き、「お渡しいたします」も同様な気がして、いつも迷います。どなたか教えてください。

  • 「手元にある」の敬語表現は…?

    取引先の方とメールでやりとりをしていますが、確認の意味で「データが手元にあったかどうか」を先方にたずねるとき、どのような表現にすればよいでしょうか? 「あったかどうか」の確認をしたいので「お持ちでしょうか?」ではなく過去形にすべきなのか…。 「お手元にございましたか?」は丁寧語であって尊敬語ではないのかなとか…。 適切な表現がわからず困っております。 よろしくお願い致します。