- 締切済み
- すぐに回答を!
ドメイン持込みと、ページランク(google)の関係
こんにちわ☆ ページランクにかんして質問がありますっ ページランクはページランクの高いサイトにリンクしてもらうこと、その数なので決定してくるようですが、ページランクが5のところに3つくらいリンクしてもらったのにいまだランクが0なんです(泣 (ちなみに検索結果のランキングは上がっていますし、ロボットが巡回する頻度も高くなってます) ページランクとはそんなすぐにはあがらないものですか?それなら安心なのですが、ひとつ不安になることがありました。 それは、私は取得したドメインを、あるレンタルサーバーに持ち込んで使っているのですが、そこではサブドメインの上に(?)独自ドメインを設定するような方式になっているので、たとえばpico2pon.com(独自のドメイン)と、11111.sub.jp(レンタルサーバーからもらったサブドメイン)の両方からアクセスできるのです。 なので、もしかしてpico2pon.comでリンクをはってもらっても、1111.sub.jpにリンクしてもらわないと意味がないの?????と不安になりました。 サイトのキャッシュを見てみると、「pico2pon.comのキャッシュは・・・」と書かれていることもあれば「1111.sub.jpのキャッシュは・・」と書かれていることもあります。 pico2pon.comにリンクしてもらってるのに、リンク数もゼロのままです!!(泣 単純にまだ日にちがあんまりたってないから、リンク数やページランクに反映されてないだけでしょうか??ドメインをサーバーでつかう仕組みがよくわからないので、サブドメインと自分が取得したドメインの関係がよくわかりません・・・・ 万が一サブドメインが原因であるなら、サーバーをかえなきゃいけないことになるので、金銭面でつらいです・・・・。 他のレンタルサーバーも、表向きは見えないだけで、あるサブドメインのところにドメインをくっつけているのでしょうか?
- pico2pon
- お礼率96% (419/432)
- 回答数1
- 閲覧数70
- ありがとう数2
みんなの回答
関連するQ&A
- Googleページランク(Page Rank)について
Googleのページランクはページランクの高いサイトからリンクが上がるといわれていますが、これは同ドメインからのリンクも含まれるのでしょうか? 探したのですが、該当情報までたどれませんでした。 ご存知の方お教え願います。。。。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- ホームページのページランク
レンタルサーバを借りてホームページを運営しているのですが疑問があるので教えてください。 レンタルサーバのアドレスを仮に http://***.co.jp/ とします。 3つ別のサイトを立ち上げたので A http://***.co.jp/aaa/index.htm B http://***.co.jp/bbb/index.htm C http://***.co.jp/ccc/index.htm のようにしています。 Aのサイトは普通にページランクを上げることができましたが、BとCのサイトがなぜかページランク0のままで上がりません。 同一ドメインの同じ階層にあるために別のサイトとして見てもらえないのでしょうか? ちなみにB,Cのサイトともページランク4以上のサイトから30個以上被リンクがあり、どうみてもランク1にはなるはずです。 Aのサイトは2週間でページランクが上がりましたが、B,Cのサイトは1ヶ月以上変わらずです。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- infoドメインにおけるページランクについて
■現在TLDを .infoで運営している書評ブログがあるのですが、なかなかページランクがあがりません。(現在ゼロ) 経験上の感覚としては、ページランク1~2になってもおかしくないと自負しております。 そこで気になったのが、TLD(.info)です。 このドメインは割安のためスパム業者がよく用いるドメインであることなどから、検索エンジンから嫌われているとの情報がネット上に転がっています。 TLDは検索エンジン評価に影響するのでしょうか? 下記の幣ブログステータスを加味した上でアドバイス頂けますと幸いです。 [状況] ●無料ブログseesaaドメインで9ヶ月運営、その後seesaa独自ドメイン(.info)に移行し7ヶ月 ●現在180記事 ●一記事400文字~600文字程度 ●毎日一回更新しています。 ●毎記事アフィリエイトリンクが入っている ●リンク工作はしていない ●ウェブマスターツール上の「サイトへのリンク」数は1003件・ドメイン数39件
- ベストアンサー
- ブログ
- ドメインをJimdo、Xサーバーで運用するには
お名前.comで取得したドメインを以下のように振り分けて運用する設定方法を教えていただきたく質問しました。 [スキル] ・html・CSSとも時間をかけてネットで検索→コピペ+初歩的な手打ちでなんとかサイトを制作できている初級以上、中級以下のレベル ・レンタルサーバーの設定知識は毎回よくわからないまま設定 [現在の環境] ・ドメイン取得&運用→お名前ドットコム ・契約サーバー→お名前レンタルサーバー、Xサーバー、JimdoPro ※お名前レンタルサーバーを解約予定(ドメインはお名前でもXサーバーでもどちらでもかまわない) [設定したい形] (1) exsample.com→JimdoPro (2) sub.exsample.com→Xサーバー これまでドメインの運用管理はお名前ドットコムで行っています。 お名前レンタルサーバーで作成・運用中のサイトをJimdoProに引越しし、サブドメインとメールはXサーバー運用する予定です。 引越し後はお名前レンタルサーバーを解約します。 JimdoProはオリジナルドメイン(www付き)しか運用できないので、サーバー側でサブドメインを発行してXサーバーで運用する予定です。 この場合ドメインをお名前ドットコムでサブドメインを発行してそれぞれのサーバーに接続するのか ドメインをXサーバーに移管してサブドメインを発行し、wwwドメインをJimdoProに、subドメインをXサーバーに設定するのかがよくわかりません。 わかりにくい記述で恐縮ですが、なにとぞご教授くださいませ。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- マルチドメインが無制限で使える共有のレンタルサーバはありますか?
現在、さくらのレンタルサーバ(スタンダード)で掲示板などをメインにしていますが、サブドメイン数に上限があり困っています。 今度、新規にドメインを取得して、サブドメインを作って行く予定なのですが、ドメインの設定数に制限がないオススメのサーバはありますか?
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- 一つのレンタルサーバーで、ドメイン2つ使えますか?
ふと思ったんですが、レンタルサーバーを一つ借りて、そのサーバーでサブドメインとか出なく、異なる二つのドメインを利用することってできるんでしょうか? 例えばロリポップサーバーみたいなレンタルサーバーで。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- 1つのサーバーで複数のドメイン
FC2のレンタルサーバーを使ってネットショップを経営しているのですが、複数のショップを立ち上げたい場合、そのショップごとのサブドメインを1つずつ取得するにはどうすればいいのでしょうか? 1つのサーバーを使ってそれぞれのドメインを持つ複数のショップを作る方法が知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- サーバーをcentosで運営しています。メインドメインで自分のサーバー
サーバーをcentosで運営しています。メインドメインで自分のサーバーを使っていますが、容量が少なくなってきたので、サブドメインをレンタルサーバーで運用することはできるのでしょうか? つまりメインドメインは自分のサーバーで、サブドメインのひとつを外部の別のレンタルサーバで使いたいのです。 できるとすればどのようにしたら良いのでしょうか? 自分のサーバーのIPは動的IPで、ダイナミックDNSを使っています。 また使いたいレンタルサーバーは「お名前.COM」でそのレンタルサーバーのレンタルできる領域のIPアドレスはわかりません。ただそのレンタルサーバにはネームサーバー名があります。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- co.jpドメインの移管
co.jpドメインは一度登録すると移管できないのでしょうか。 今契約しているレンタルサーバーでco.jpドメインを取得してサイトを運営していますが、そのサーバーの機能と費用が不満で、他のレンタルサーバーに移ろうと考えています。 今契約しているサーバーに移管手続きをお願いしたところ、co.jpドメインは移管できないと言われ、移管する場合はこのドメインを放棄しないといけないと言われました。 これはやはりこの業者が言うように移管はできないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- マルチドメインにSEO効果はあるのですか?
ここのカテゴリーで間違っていたらすみません。 会社でサイトを運営しているのですが、 そのサイトと同じカテゴリーのサイトを量産して、それにリンクを張り巡らせてSEO対策しようと思ってます。 そこで、あるレンタルサーバーでマルチドメインが無制限のところを見つけたのですが、1つのサーバーを契約してマルチドメインをたとえば1000個取得してサイトを1000個作った場合、SEO効果はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
質問者からのお礼
あ、そうなんですね(笑 安心しました。 まだ5日くらいしかたってません(爆