• 締切済み

コンビニコピーは事務用品でなく雑費と指摘されました

コンビニコピーやコンビニFAXの利用料金の仕訳の科目は事務用品費ですか? という質問をしたら 「雑費や通信費の方が良いと思います。」 という指摘をいただきました。 さて、すでに経理ソフト上では過去年度および今年度の数か月分、 コンビニコピー、コンビニFAX=事務用品費 として仕訳を入力してしまっています。 こういう場合、どのタイミングで修正すればいいのでしょうか? 1 過年度分もすべて修正したうえで、修正申告を行う。(たぶん税額は全く変わらないと思うが) 2 過年度分はすでに申告済みなので今更仕方がないので、今年度分の該当の仕訳はすべて修正する。 3 誤りに気付いた本日以降の仕訳だけ修正すればよい。 4 今年度はすでに事務用品費で仕訳入力したものがあるので、今年度一杯、コンビニコピー=事務用品費で押し通す。コンビニコピー=雑費 コンビニFAX=通信費、とするのは来年度以降でよい。 5 来年以降もコンビニコピー=事務用品費でよい。税務署に指摘されるまでこのままでよい。どうせどっちの仕訳科目であっても経費に含まれることは変わらないので、税額が変わることはないので。 6 そのほか 詳しい方、よろしくお願いします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.7

勘定科目は法律で定められているものではない、と書かれていますよね? 税務署は関係ないと解釈できませんか? もちろん、日本語の意味として、コピー代が事務用品と呼べるかとなれば、違和感を感じます。 faxも用品を買ってません。faxを送信した費用ですから通信のための費用ですよね? コピー代もサービスの費用です。 ですから、額が大きければコピー代という科目を新設してもいいし、雑費にまとめてしまっても、、、 faxは電話代のような通信費が一番しっくりします、という意味です。 でも、最初に戻りますが、税務署はそんな細かい所まで気にしません。 経費なのか、資産なのか、減価償却すべきものなのか、そのような区別でしか見ません。 もっとも、事務系の業務でもないのに、事務用品が突出して多いとマークされます。 例えば、ここによく出てくる水商売の方。 水商売だから衣装代がかさむのは当然です。 売上げが1千万で衣装代が200万とかになっていても、たぶん、そのまま通るでしょう。 しかし、水商売なのに事務用品が200万とか計上されていると、?となり、調査してみようか?となります。 通信費なら多少多くても通るでしょう。営業電話必須ですからね。携帯を2台も3台も持っている人もいます。 税務署は、過去数十年の申告から得た業種・職種ごとのデータベースを持っており、経費の割合などの統計もとってあります。ここから大きく外れる申告は調査の対象になりやいです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.6

なお、タイトルの「事務用品」と文中の「事務用品費」は 「材料」(資産)と「材料費」(費用)の区別同様、厳密には違うものになります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

7.その他 コンビニコピーやコンビニFAXの利用料金の仕訳の科目は事務用品費ですか?という質問をしたら 「雑費や通信費の方が良いと思います。」という答えは一理あると私は思います。勘定科目の問題と共に国語の問題になりますが、‘品’というのは物品を示します。コンビニで行ったコピーやファクスは物品の購入ではなくサービスを受けたということですから、‘品’ではないのです。(コンビニでコピーすると自動的にコピー紙も購入したことになってしまいますが、紙の購入が目的でなく、コピーするという作業がメインです)    コンビニで購入したファクス用紙は「事務用品費」がふさわしいでしょう。    あまり大量に購入したまま使っていない事務用品費は「貯蔵品」などとして、経費でなく資産に計上しなくてはならないこともありますから、物品とサービスはある程度分けて考える必要があります。    しかしこれも、コンビニでひんぱんにコピーやファクスをして金額が結構多額になるのでもない限り、従来どおり「事務用品費」で通してしまう考えもあります。過年度にさかのぼっての修正などは不要です。修正するにしても今からでもいいでしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コピー、FAX代は月間2,3万円程度ですけどね。多額と言えば多額ですが、少額といえば少額ですね。

  • e_177
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.4

0.○○を□△と仕分けるのは、自由である。 どんな名目で仕分けようが税務署は気にしない、指摘しない。 経費の合計額が合っていれば、適正であればそれでいい。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どんな名目で仕訳けようと、税務署は気にしないんですね。

noname#184331
noname#184331
回答No.3

6 そのほか(更正処分の要求) diamond.jp/articles/-/2000

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 更正処分の要求、という手段もあるんですね。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

「3」です。 しかし今までの仕訳が間違いだというわけではありません。 失礼かもしれませんが「どうでも良いような、細かいこと」です。 個人か法人か知りませんが「わが企業では、この勘定科目に含めている」で良いレベルです。 1 修正申告は「税額に不足があった場合」の処理なので、非該当。 2 そこまでする必要はない。 4 これでもよい。 5 これでもよい。 税務署は勘定科目の違いなどはめったに指摘しません。 消費税非課税の租税公課を課税仕入れにしてるような場合には、指摘があるでしょうが、それとて、現実に帳簿調査がされたときに、注意される点です。 それよりも誰に指摘をされたのかに興味を持ちます。 コピーなどは、コンビニでした方が経費がかからないという考えもありますので、事務用品でよいと思いますし、ファックスもどうようです。ファックスは正確には通信費でしょうが、どうでもよいことだと思います。 指摘された人の意図は不明ですが、簿記会計においては勘定科目の選択は絶対的なものではないので、今まで使用してきた勘定科目を継続して使用するというのも大事なことです。 指摘された方は、あなたの選択してる勘定科目は間違いだといいたかったのかもしれませんが「大きなお世話だ」と言っていればいいのです。 「私はこのほうが良いと思う、といっただけでこれが絶対に正しいといった覚えはありません」とでも、弁解すると思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3が正解なんですね。 >それよりも誰に指摘をされたのかに興味を持ちます。 こちらで教えていただきました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7953805.html 今まで使用してきた勘定科目を継続して使用するというのも大事なことなんですね。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 気にし過ぎではないでしょうか。  税率が変わらないなら、どちらに仕分けても問題ないと思いますよ。  気になるなら、来年度分から雑費に仕分けては。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気になるなら来年から直せばいいんですね。

関連するQ&A

  • コンビニや図書館のコピー、fax利用料の仕訳は?

    コンビニや図書館のコピー、fax利用料の仕訳は何科目にするのが正しいでしょうか? (リース品でもなく、機械を所有しているわけでもなく、その都度、一枚いくら、でコピー使用料やfax送信料を払ってる。勿論領収書はもらってます。レジのレシートだけどね) とりあえず事務用品費にしてあるんですが、何か問題になることありますかね?

  • リース・コピー機で使用料の勘定科目は?

    リースで、コピー機を使用しています。 それで、コピー機の使用料ですが、 -内訳- 基本料金 4400 消費税  500 使用料  2500 合計   7400 これで、仕訳のときの科目は、 事務用品費でいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。 

  • OA用紙→事務用品費、インク→消耗品費

    引き継いだときから、 プリンタの用紙は事務用品費で、 インクは消耗品費でした。 (用紙はFAXやコピー機などにも流用している) 途中で変えるのもなんなので、そのまま続行しています。 同じプリンタの補給品なのに変なのって思っています。 皆さんの会社ではどうですか?

  • コンビニのコピー機の利用について

    コンビニのマルチコピー機を利用する方たちにご質問です。 コピー(FAX)して、その場で気づいた場合は自分の分だけ持ち帰ると思いますが。 印刷物を持ち帰った後に、前の人の印刷物(コピーしたものやFAXの送信結果などの取り忘れ)が混ざっていた場合どうしますか? 例、利用した店舗に戻しに行く、自分で処分する など よろしくお願いします。

  • 軽費老人ホーム 事務費補助金返還

    社会福祉法人の軽費老人ホームの事務費補助金で、前年度分で返還の請求が来ました。過年度分の補助金なので、修正の仕訳を教えてください。

  • 前期に減価償却しすぎていた場合の処理

    法人税申告に関する質問です。 19年3月以前に取得した資産は、 本来は5%まで以前通りに償却した後、 その翌年度から1%ずつ償却を進めるのが正しいと思うのですが、 てっきり償却限度額自体が法改正でなくなったものと考え、 前年度に償却しすぎていました。 そこで償却しすぎた分、修正仕訳を入れて 資産の額を戻したいと思うのですが、 既に期をまたいでしまった場合には、 どのような仕訳をすればよろしいでしょうか。 税額も変わってくるとは思うのですが、 赤字申告だったこともあり、 当面は仕訳で済ませたいと考えております。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 経理処理を教えてください

    費用の戻りの場合の経理処理について教えてください。 当社は単身赴任者の敷金・礼金を会社負担にしており、 前年度礼金を支払った時に以下の仕訳をしています。 雑費 100/当座預金 100 ところが今年度に入り、赴任者から「礼金の1カ月分を値引きしてもらったので そのうちの一部を家賃に充ててもらい、残った分は会社の口座に返金してもらう」と言ってきました。 この場合の経理処理はどのようにしたらよいでしょうか。 家賃は賃借料という科目を使っているのですが、前年度に全額雑費で 上げてしまっているので、どのような修正をしたらよいのか教えていただけますでしょうか。

  • 消費税の修正申告について

    昨年、仕入税額控除していた1,000,000円が税務調査で否認された場合(課のみで処理していたが非のみと判断された)の今年度に行う消費税の修正申告書について教えてください。 申告書の(1)から(12)までは(4)の控除対象仕入税額を1,000,000円減らして、(13)の既確定税額との差額((14))を納付するということでよいのでしょうか? 会計処理についてはどのような仕訳をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修正申告の仕訳処理

    法人の税務調査を受けました 過年度分で雑収入の申告漏れを指摘され 3年分修正申告をしました(前期前々期前々々期) 増差分の法人税 消費税(簡易課税) 過少申告加算税などを支払い 申告書自体は税務署の下書きをみて4表5表などで加算減算しましたが 今期の期中の仕訳はどうすればよいのでしょうか ちなみに申告漏れ分は帳面未記載だったので 一部は役員賞与(過年度分)、 一部は社長からの借入金の返済とうことになるそうです 過年度分の借入残高を遡って修正は出来ませんし はっきりいって頭が混乱していてよくわかりません どういう会計処理(申告修正??)が」適当なのか アドバイス頂ければ嬉しいです

  • 税務署からの指摘はいつ来るのか

    昨年、医療費が10万円を超え、1月に還付金申告を行いました。 が、健康保険から3/7付で昨年分医療費の還元金支給決定書が届き、すでに還元金が口座に振り込まれていました。 振込を知ったのは今日です。 修正申告をしなくてはいけませんが、3月は仕事が多忙のため税務署に行くことができません。 4月の上旬に行こうと思っていますが、その間に税務署から指摘を受けたら過少申告加算税を支払わなくてはいけません。 税務署からの指摘が来るのは大体いつ頃なのでしょうか。

専門家に質問してみよう