• 締切済み

アセトアニリドのNMR測定の解析

アニリンからアセトアニリドを合成し、NMR測定を行ったんだけど、その解析の仕方がわかりません。解析したグラフをどう読み取ったらいいのか分かりません。誰か教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

NMR を主な武器にしている天然物化学者の rei00 です。 inorganicchemist さんも書かれている様に,少し勉強された方が良いと思います。でないと,ここに書かれた回答も理解できないと思います。 なお,今必要になる程度の事でしたら,NMR やスペクトル解析の専門書でなくても,有機化学の教科書に必ず載っています。 勉強の際のキ-ワ-ドを3つあげておきますので,これらに注目して教科書をお読み下さい。なお,これらは 1H NMR を念頭において書いています。 ケミカルシフト: シグナルの現れる位置です。プロトンの環境を反映した数値になります。 分裂パタ-ン: 隣にいるプロトンとの相互作用を反映します。どのプロトンとどのプロトンが隣り合っているかが分かります。 積分値: プロトンの数がわかります。 いかがでしょうか。教科書を見た上で必要でしたら,もう少し的を絞って,どこが分からないか補足して下さい。

回答No.1

学生実験ですか? 注目してるのはプロトン(1H)nmrですか? いずれにせよ、nmrに関する本はいくらでもでてますよ。 厳しいようですが、多少は勉強なさって、もっと具体的な 質問をなさってはいかがですか? 私のすぐ手元にある本として 有機化合物のスペクトルによる同定法/東京化学同人 エッセンスNMR/廣川書店 を紹介しておきます。

関連するQ&A

  • IRとNMRより、アセトアニリドが生成した理由

    この前初めてIR・NMRを行った初心者です。 アニリンからアセトアニリドを生成し、IR・NMR解析を行ったのですが、解析結果から、アニリンからアセトアニリドが生成した理由を知りたいです。解析結果は文献のものと同じと考えて下さい。

  • アセトアニリドの同定について

    この前アニリンと無水酢酸によるアセトアニリドの合成実験をしました。生成された物質がアセトアニリドであることを確認しなければならないのですが、IR解析などはやっていないので考えられる同定方法が、測定した融点の文献値との比較、白色板状結晶が析出した、ぐらいしか思いつきませんでした。何か他に同定方法があれば教えてもらえないでしょうか。

  • アセトアニリドの合成

    アセトアニリドの合成の実験で一旦アニリンをアニリン塩酸塩にしてから無水酢酸と反応させて合成をしました。 アニリンをアニリン塩酸塩にするのはなんでですか? 回答していただけたら幸いです。

  • アセトアニリド

    アニリンと無水酢酸からアセトアニリドを合成する実験を学校で行ったんですが、ウォーターバスで冷やしながらナス型フラスコ内でアニリンと無水酢酸を混ぜたんですが、この時フラスコ内でピンク色に固まってしまったんですが、これはどうしてなんですか!?固まってないところもあったんですが。。。 回答よろしくお願いします。

  • アセトアニリドの合成方法について

    アセトアニリドの合成するときに用いる、化学物質についての質問です。 合成するには、アニリン、無水酢酸、酢酸を用いるようですが、 なぜ酢酸を用いるかが分かりません。 普通に、アニリンと、無水酢酸だけでも、アニリンの窒素が非共有電子対を持っているので、 それが、無水酢酸のちょっとプラスに帯電した炭素に攻撃して、 アセトアニリドと、副産物として、酢酸が合成されませんか? 酢酸を用いることには、一体どういう意味があるのでしょうか? 調べてみると、酢酸は、溶媒として用いると書いてたりしますが、それだったら、水でも いいのでは?と思ってしまいます。 それとも、酢酸を用いるのは、合成が完了したときに、水を加えると、 酢酸は、水に溶けて、アセトアニリドは水に難溶性を示すので、 アセトアニリドを結晶として析出させるためでしょうか? 出来れば、酢酸を用いたとき、どのような化学反応が起こるのか知りたいです。 回答お願いします。

  • アセトアニリド合成

    アニリンと無水酢酸を利用してアセトアニリドを合成しました。 副生成物についてをレポートに書くのが課題ですがどうしても わかりません。どなたか助けてください。

  • アセトアニリドの合成について

    アセトアニリドの合成の際、 アニリンに塩酸、 酢酸ナトリウム、 無水酢酸、 を加えて、ろ過して、アセトアニリドを生成しますが、 塩酸は、水にとけないアニリンのために、塩基塩にして水に溶けやすくすることはわかるのですが、 他の2つの入れる意味がいまいちわかりません。 なぜ酢酸ナトリウム、無水酢酸を入れるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • アセトアニリドの合成について

    無水酢酸と氷酢酸混合物(体積比1:1)とアニリンを加熱(100~120℃)してアセトアニリドを合成しました。収率の低い原因として、操作上の問題のほかに何が考えられるでしょうか? 加熱温度は十分なのでしょうか?また、反応中に [無水酢酸+アニリン→アセトアニリド+酢酸] の反応は平衡状態になったりするのでしょうか? そのへんのことを教えてください。

  • 高分子溶液のNMR測定

    今度、高分子の化合物をNMR測定(溶液)しようと考えているのですが、NMRの解析の本などをいろいろ見てみても高分子の化合物のスペクトルデータというものが見当たりません。 高分子溶液はNMR測定するには都合が悪いのでしょうか。

  • アセトアニリドの合成について

     アセトアニリドの合成の際に、乾燥したビーカーやプラスチックのロートを使いました。しかし、この理由がわかりません。 私の予測としては、 (1)乾燥したビーカーを使うことで水分子を入れないため。何故なら、アニリンと水が反応してしまうから。(どんな反応なのかは分からないですが/汗) (2)プラスチックロートを使うことで、器具の破損を防ぐため。何故なら、アセトアニリドの合成は、加熱や冷却をするからである。 っと言うものですが、合っていますか? 些細な情報でも構いませんので、知恵を貸してください。お願いします<(_ _)>