• ベストアンサー

炭酸水と食物繊維がくっつく?(科学カテ)

(1)ダイエット本を立ち読みしたのですが炭酸水ダイエットは(炭酸水によって?)食物繊維とくっつくと書かれていました。それが炭水化物などの栄養素がくっつく意味だったとしても炭酸水の効果が分かりません。どういう事でしょうか?それだけじゃ分かりませんと言われても著者の専門家がそれしか書いていないので(考えれば)常識なのだと思います。以降の設問も同様です。 (2)炭酸水を飲むと全身の血行がよくなるのでしょうか?疲労回復するらしいです。疲労回復に関して設問(1)の効果を踏まえて整合性(説得力)があるのでしょうか。 (3)炭酸水は活性酸素を防ぐような事も書かれていました。どういう事でしょうか。 (4)炭酸水はとにかく百利あって一害なしと明記され太鼓判が押されていました。どうぞがぶ飲みされても構いませんというような趣旨でしたが問題ないのですか。 よく知りませんが著者はスポーツで我が国の代表選手などに指導している人のようです。 以上、分かる範囲で結構ですので、ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.1

疑問があるなら、立ち読みなどで済まさずに、買ってじっくり読んでください 多分失望を味わうでしょうが ダイエット本などに科学的な検証に耐えるものなど無いと言い切っても良いくらいです

thegenus
質問者

お礼

また質問しますので宜しくお願いします。

thegenus
質問者

補足

読みきった本を買えと勧めるより回答をお願いします。回答者は質問に回答する義務を満たすのがサイトの約束事です。質問サイト参加者にとって一番大事な条件ですから分かる範囲でお頼み申します。 ★質問趣旨は科学的にダイエットが成功するかではなく、科学的にそのような現象が説明できるのかです。 残念ながら読み込めるような本ではないのです。医学的に責任を持つ専門家が要点を端的に伝える記載のダイエット本です。 炭酸水が、と目から鱗を狙っての出版でしょうが逆に鱗を付けられた気がするのです。しかし国を代表する選手を任されているらしい人物の弁であり、たぶん日本のオリンピック選手クラスのアスリートが実践していると思います。炭酸水を飲みまくった結果のメダル数ではありませんかね。その事実は知りませんがそのレベルで公認されている専門家の説明が各設問に見られる内容です。 日常科学的に非常に面白いテーマだと思うので質問しました。そう思う方はいないのでしょうか。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 炭酸系の入浴剤の質問

    『パブ』とか入浴剤がありますが、 あれって、お風呂に入れてからどれくらいまで効果があるんでしょうか。 1時間後くらいに、熱いお湯を足してもう一回入っても炭酸ガスの疲労回復 効果はあるんでしょうか。 一度に二個入れるとどうなんでしょうか。 それから肉体疲労が続いていて、土日休んでいてもしんどいです。 アスリートや過度の肉体疲労の人に特化した入浴剤ってありませんか。 アロマとか、うるおいとかそんなのどうでもいいので。

  • スポーツにおける炭酸水の効果の文献

    まずは下記URLをご覧下さい。その中にスポーツで,炭酸水を飲む方が疲労しにくいと行った話が載っています。「炭酸水の方が尿の酸性度が高かったのです。これは筋肉にたまる疲労物質である尿酸が、炭酸水に含まれる重炭酸によって体外に排出されるため、尿が酸性になるのです。尿酸が排出された結果、疲労回復につながるというわけです。」 http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/04/08/0815.html この元の文献か信憑性についてご存知の方教えてください。ヨーロッパでは,自転車のロードレースやサッカー等多くのスポーツ選手が飲んでいるとのこと。日本の自転車選手だった今中さんも効果があるといっています。よろしくご教示下さい。

  • 炭酸入浴剤について

    ここ最近、炭酸入浴剤を自作しています。 ネットで情報を見て作り始めたのですが、レシピは大体以下のようなものです。 重曹2(人に依っては3):クエン酸1:水少々: つなぎ(水分吸収?)にコーンスターチ(または片栗粉)1、お好みで塩1、アロマオイル数滴など 重曹(炭酸水素ナトリウム)とクエン酸の化学反応で発生する二酸化炭素(重炭酸イオン)が血管を広げ血行が良くなる事で様々な効能が期待できるという事ですが、このレシピについて少し疑問があります。 ちょっと調べた所では、二酸化炭素を発生させるのなら、重曹とクエン酸は大体1:1(少し重曹が多め)で良いと思います。しかし見かけた情報は全て、重曹をクエン酸の2倍~3倍使うと書いてあります。 この理由はなんでしょうか。重曹が多い方が反応が安定するのでしょうか?あるいは、余った重曹で水をアルカリ化する事が目的でしょうか? 美容健康カテゴリーに質問した方が良いのか迷いましたが、こちらの薬学カテゴリーの方が専門的な見地での回答が得られるかもしれないと思い質問しました。 ご存じの方、または推測できる方、お教えください。 p.s. 50g位の錠剤を作って使っていますが、確かに体が温まるように感じています。気のせいかもしれませんが、市販の炭酸入浴剤(バブ)よりは効果が高いような・・・

  • 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか?

    重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか? 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)を作りたいと思っています。 作り方を調べているうちに、 重曹とクエン酸は中和すること、 バスボムの効能は“炭酸泉”だと言うことを知りました。 重曹とクエン酸の比率を下記のようにした場合、 重曹・クエン酸の効能はどうなるのでしょうか?  1.重曹の比率が多い  2.クエン酸の比率が多い  3.同比率 <私の予想>  1.重曹の比率が多い   →炭酸泉+重曹の効能が発揮され、    クエン酸の効能は発揮されない。  2.クエン酸の比率が多い   →炭酸泉+クエン酸の効能が発揮され、    重曹の効能は発揮されない。  3.同比率   →炭酸泉の効能のみ発揮。 重曹の効能  ・血行や新陳代謝の促進  ・疲労回復効果  ・神経痛の緩和  ・肩こり解消、肩こり予防  ・血圧降下作用  ・リフレッシュ効果(サッパリ爽快感)  ・冷え性の予防、改善  ・保温効果 クエン酸の効能  ・フケ予防、改善  ・美髪効果(リンスとしは使用)  ・美白効果  ・美肌効果(皮膚の新陳代謝の促進)  ・疲労回復効果  ・スキンケア効果 季節や悩みによって作り分けしたいと考えています。 お知恵を下さい、お願いしますm(_ _)m

  • ダイエットと疲労回復を同時にしたいんですが

    なにか効果的なものはないでしょうか? 仕事に疲れ、つい食べ過ぎてしまい体重も80キロぐらいになったこともあります。 私の場合、一日に一食しか食べなかったり、3食食べたりと結構疎らなんです。 一応、納豆や豆乳などのアミノ酸スコアが高いものはダイエットに効果的なようなのでちょくちょく食べるようにしています。 唐辛子のカプサイシンなども効果的だというのでたまに取ります。 黒糖が中性脂肪やコレステロール低下、疲労回復に役立つということなのでお茶受けとして食べてます。 ウコン茶が肝機能を高めるということなので脂肪を分解を促すためによく飲みます。 エリンギなどのキノコ類もダイエットに効果があるということなのでお吸い物に入れて食べてます。 一応これだけやって体重は70キロ代に落ち着いているのですが、なかなかそれよりも体重が下がりません。やっぱり根本的に肉類や油分を取り除いた食事をしなければならないんでしょうか? 疲労回復の為、栄養ドリンクを毎日飲んでますが、此れで太ったりしませんよね? どなたか疲労回復しつつダイエットにも効果的な食事をご存知ないでしょうか?

  • 核酸のサプリメントについて

    「核酸」のサプリメントを友人に紹介されました。 説明を聞くと、ダイエット効果があり、美肌効果があり、疲労回復、 ガンの抑制、糖尿病の改善、アトピーの改善・・・と、良い事尽くめ! 肝臓の核酸生成機能を助ける為、肝臓にも良いとの事。 もし、本当に糖尿病に効果があるのならば、知人が糖尿病で苦しんで いるので、教えてあげたいのです。 また、アトピー性皮膚炎のお子さんを持つ方にも、お勧めしたいと考えて います。 ダイエット、美肌、疲労回復に効くならば、私も是非、活用してみたい と思っています。 私が、あまのじゃくなのか、友人のように100%信用する事が 出来ません。(苦笑) 本当に副作用なんかは無いのでしょうか? 副作用とまではいかなくても、核酸のサプリメントを摂る事での トラブルは無いのでしょうか?

  • 100%果汁ジュースは風邪の予防になりますか?

      時々、疲労回復のために市販のビタミン剤などを飲みますが、たしかに疲れが少し引いた感じがします。ビタミンが疲労回復に役立つということは、普段からなるべく100%オレンジジュースなどを飲んでいれば体の抵抗力や免疫力が向上するような気がします。炭酸飲料や糖分が大量に入った飲料を摂るよりよほど健康にいい気がします。  実際、毎日のようにオレンジジュースを飲み続けたら(常識的な範囲の量で)、風邪などを引きにくくなったりするものでしょうか。別にオレンジでなくてもアップルでもグレープフルーツでもいいのですが、果汁の効果を知りたいのです。  飲みすぎると尿になってしまうだけとは思いますが、どの程度の効果があるのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 食物繊維について

    私が大学の卒業研究で「食物繊維の調理法による残存率の変化」を調べたところ、 蒸すより、煮るより、一番油で炒めた時が多かったのです。 しかし、どの本を見てもどうして油の時が一番多いのか、その理由というか 食物繊維の効用みたいなのが全然載ってないのです。 「便秘に効く…」などそんな事ばっかりで… ので、どうしてか知ってらっしゃる方、ぜひ教えて下さい。 またどうして蒸したり、煮たりした時はあまり変化しないのかも 知ってたら教えて下さい。お願いします。

  • 食物繊維について

    こんにちわ!!! 再びすみません((+_+)) 便秘なので、食物繊維を積極的に摂取しようと思います。 食物繊維が豊富な食材って何がありますか?? また、食物繊維をとると、便秘が解消されるほかにはどのような効果がありますか?? それに、食物繊維を摂取しすぎて、太るということはないのでしょうか?? いろいろ質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いします!(^^)!

  • 食物繊維の摂りすぎ

    食物繊維の摂りすぎで何か体に悪い影響ってでますか(>_<)?? 例えば、便が出にくくなる、下痢になる、お腹が張る、お腹が痛くなる…など… 先ほどからお腹というか胃がすごく膨らんでいる感じがします(T_T) 食物繊維たっぷりと書かれた、こんにゃくから作られた低カロリーお菓子を食べました。 ダイエットにいいなと思って食べたのに、鏡で横からお腹を見るとすごく膨らんでいて、体重を計るのが恐いです(v_v) めちゃくちゃ増えてそうです(*_*) ちゃんと便として出てくれますかね?? お腹の膨らみは治りますよね??(;_;) すみません なんか心配し過ぎですよね…(>_<) でも気になります!! お詳しい知識をお持ちの方、ご回答お願いしますo(><)o