• ベストアンサー

仮台車の返送方法についてお教えください

標準軌等JR在来線とゲージの異なる鉄道会社の車両を甲種輸送する際に使用した仮台車はどのような方法で発送元に返送するのでしょうか? トラックでの陸送でしょうか、それとも貨車等鉄道での輸送なのでしょうか? また、この仮台車の所有者は車両メーカーなのでしょうか、それとも発注する鉄道会社なのでしょうか?

noname#231574
noname#231574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的には本台車を運んできたトラックが帰りに仮台車を運んでメーカーに戻します。 ただしかつての川崎重工→西鉄のように本台車を貨車輸送していた場合は貨車積みで戻した事もあります。 原則的にはメーカーの所有物です鉄道会社は通常持っていません。 近鉄のように自社内で使用する仮台車を持っている事はありますが。 また一般の仮台車が使用出来ないような特殊な物を申請するような場合だと所有権は契約次第でしょう。

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 早速に明快なご回答をいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄道模型(例えばNゲージ)について

     お願いします。  精巧に作られていて、しかも走る鉄道模型ってありますよね。代表的にはNゲージだと思いますが。  それに関する昔からの疑問なんですが、ミニ新幹線ってありますよね。在来線を標準軌に改軌して、それ以外の点では在来線規格に合わせた新幹線車両を作り、新幹線の線路から在来線の線路に直通させるというものです。まあ、多くの皆さんにとって仏に説教だと思いますが。  ですが、この場合、車両の大きさは同じ、軌間だけが違う、ということになります。Nゲージは軌間が決まった模型ですから、軌間を基準に本物と同じ比率で車両模型を作ると、普通の在来線車両の模型の方がミニ新幹線の模型より少し大きくなると思うんです。  Nゲージではそこまで考えて模型を作っているのでしょうか?ということは、四日市あすなろう鉄道線とか、三岐鉄道北勢線の車両模型を見ると他よりずいぶん大きいとか?  ご存じの方、教えて下さい。  ちなみにですが、根室拓殖鉄道の「銀竜号」の模型があるんなら、それだけは欲しいです。

  • 近鉄の狭軌線車両を五位堂検修車庫へ運ぶ方法について

    南大阪線等の狭軌線の車両を五位堂検修車庫へ運ぶ場合、標準軌の仮台車を履かせて運ぶそうですが、ではどのようにして車両をその仮台車に履かせるのでしょうか。

  • 日車製の583系

    日本車輌豊川製作所は新設の1964~1971年の間まで、貨車のみを製造して居ましたが、そうなると日本車輌製の583系や0系新幹線は何処の製作所で作られ、どのように甲種輸送されたのでしょうか[?]

  • 鉄道とバスの輸送力のについて

     鉄道車両一両(ここでいう鉄道とは、新幹線や路面電車のようなものを除く、通勤通学で一般に利用される在来線のこと)と、バス一台(2回建てバスや高速バスを除く、一般的な路線バスのこと)の輸送力にはどの程度の差があるのでしょうか。  鉄道車両一両とバス一台の輸送人数、または、鉄道車両は、バスの何倍の輸送力がある、というようなかたちで具体的な数値を知っている方おりましたらお願いいたします。

  • E6系新幹線の車重に関する質問です

     ミニ新幹線であるE6系新幹線は在来線車両とサイズがほぼ同じであるにかかかわらず、1両当たりの重さがフル規格の新幹線車両とほぼ同じ(比較的新しい在来線特急用車両より1両当たり6~10トンほど重い)であるようです。  確かに(時速200km以上で走る)新幹線車両は在来線車両に比べ丈夫に作られており、また標準軌であるため狭軌の車両に比べどうしても車軸や台車の重さがかさみ、また東北の厳しい寒さに耐えるべく強力な暖房機器も積んでいるようです。  ただ、それらを考慮に入れても少し重い気がします。  ひょっとしたら、(大型自動車等との)衝突も想定して作られているのでしょうか(但し正面衝突の場合、長い先頭形状の運転席前後をクラッシャブルゾーンとして使えると思いますが)?  どうしてそんなに重いのか、誰か教えていただけませんか?

  • 新車トラック(3t)を架装後、仮ナンバーで陸送

    新車トラックを架装後、陸送するのに14万円かかるので、自分で仮ナンバーを取得して陸送できないかと考え質問しました。 架装を大阪でしてもらい、車両を福島まで運ぶのですが、業者見積が14万円です。 福島で仮ナンバー取得後、大阪に行って受け取り、高速を移動して運んだ方が確実に安いと思いました。 仮ナンバー取得費用や、保険代、高速代、燃料代等掛かると思うのですが、車両を販売した地元のディーラーさんや、知り合いの整備工場にお願いすれば、仮ナンバーを取得してもらえるのでしょうか? 福島まで運んだら、そのまま仮ナンバーを取得してくれた所に持っていき、登録までお願いしようと思っているのですが、詳しい方や実際やったことのある方のご意見をお聞かせください。

  • 貨物列車で荷物を送る方法

    現在、個人で何か荷物を送るというと、宅配便や郵便小包を利用するのが普通であるように思います。その際は、引取りに来てもらうか、自分で窓口へ荷物を持っていくかのどちらかになりますが、いずれにしてもその荷物はトラックやバンに積まれて運ばれていきますよね。つまり自動車によって輸送されるわけです。一方、昔よりは減ったとはいえ、貨物列車もたくさん走っています。JR貨物という会社もあります。貨物列車の車両には、タンク車のような専用車両やコンテナ車が多いようですが。  そこで質問です。私たちが個人で、貨物列車で荷物を運んでもらうにはどうしたらよいのでしょうか? 「鉄道輸送が、より環境にやさしい輸送方法なのだ」と聞きますが、具体的にどうしたら利用できるのか分かりません。  もしくは、直接私たちの目に触れることがなくても、宅配便や郵便小包が部分的に鉄道で輸送されるというようなこともあるのでしょうか?

  • 鉄ちゃんは新型車両工場出発情報をどうやって知る?

    鉄道新型車両が完成し発注鉄道会社へ輸送するため工場から出発する時、鉄ちゃん(鉄道マニア)が写真撮影のため工場前に待ち構えていた。 すなわち彼らは、この日のこの時刻(深夜が多い)に新型車両が出庫する事を事前に知っていたという事だ。 鉄ちゃん達は、どこから情報を得ているのだろうか?

  • 鉄コレ(相鉄)のNゲージ化

    相模鉄道の限定品の鉄道コレクションが販売されましたが、Nゲージとして走らせたいと思っています。そこで、Nゲージ化パーツなどについて質問です。相模鉄道6000系は20m車なので動力ユニットは20m車用動力のTM-08でよろしいでしょうか。取り付けをなさったかたがいらっしゃいましたら、スムーズにいくかどうか教えてください。また、パンタグラフはPS13かPS16でよろしいでしょうか。走行パーツセットは床下がグレーだと聞いているのでTT-04でよろしいでしょうか。台車枠(KH-34)は車輛の台車から加工して動力につけるしか方法はないでしょうか。以上、よろしくお願いします。

  • 狭軌と標準軌の私鉄が存在する理由は

    一部を除いて私鉄は狭軌を標準軌に大別されます。 関東は狭軌、関西は標準軌が多いです。 日本の鉄道は狭軌が輸入され国有鉄道として全国に拡大していきました。 最大ネットワークの旧国鉄の在来線が狭軌で敷設された以上、車両搬入や万一の際の互換性を思うと私鉄も狭軌で揃えたほうが何かと便利だったのではないかと素人ながら思います。 狭軌を採用した私鉄、標準軌を採用した私鉄、関東と関西にほぼ大別される差、採用された経緯には不思議なことが多いです。 さらに標準軌を導入してもスピード面では狭軌と大差はない気がしますが、標準軌を導入するメリットは何なのでしょうか。 わかりづらい質問かもしれませんがご教授下さい。 よろしくお願いします。