• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感情のコントロールができず、子供にあたってしまう)

感情のコントロールができず、子供にあたってしまう

このQ&Aのポイント
  • 感情のコントロールが上手くできず、子供に対して感情的にあたってしまっています。
  • 家事や人付き合いも苦手で、イライラ・自己嫌悪の原因になっています。
  • 感情のコントロールの方法や子育て・生活のヒントを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

わかりますよ。 私も5歳の男の子と2歳の女の子を育てている者です。 保育士資格もあります。 ダメだとわかっていてもイライラする日あります。 うちの5才の男の子は結構手がかかる方だと思います。 かんしゃく起こしたり テンション上がったときは手をつけられない元気さ、 基本は家の中では遊べない 外に行きたがる 体力あり、昼寝などしない なかなかツワモノです(笑) 手を上げる時もありますよ。 勿論アザになったりとかはありません。 1発叩くくらいです。 そんなこと同じくらいの年齢のお子様をお持ちのママさんたちは 日常ではないでしょうか。 嫌味を言っているなぁと自覚があって言うなら 私もしょっちゅうです。 家が片付いていなくても良いではないですか。 たまにはそんな日もあります。 明日は片付けよう、と思えば。 大変な時は1時保育つかいましょう。 手続きなども大変なことはなく簡単ですよ。 最寄りの保育園に電話して聞いてみたらいいです。 そういう時のための保育園でもあるのです。 働いているママだけのものではないのですよ。 お互い子育て適度に適当にやっていきましょう。

nannannannan
質問者

お礼

共感していただけて、心が落ち着きました。 「適度に適当に・・・」やっていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.8

睡眠不足では? 睡眠不足は脳への影響が大です。 特に、自分をコントロールする脳・・前頭前野(言い方は色々ありますが)へのエネルギー供給が減ります。 すると、自分をコントロールするのが困難になります。 で、睡眠・・まとめて取れなければ、お子と一緒に寝たり。 あるいは、少しでもうたた寝をするとか・・居眠りをするとか。 の、自分なりの工夫をして見て下さい。 合計で、一日6時間以上は確保して下さいね。

  • sako1989
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.7

23歳男です 未婚で子供もいないので心からの共感などは出来ませんが私の意見を書きます 自分の子供なわけだから別に手をあげてもいいと思います もちろんケガをさせたり何日もご飯あげないとかはだめですが・・・ 平手打ち一発とかゲンコツ一発ならいんじゃないでしょうか? 怒る理由も「うるさい」「イライラする」「虫の居どころが悪かった」とかでもいんじゃないかと思います 家族なんですから 一緒に暮らしていくとか、育て上げるってそんなもんじゃないかと それに家族以外の社会に触れるようになればイライラするとかの理由で怒られたりすることなんていくらでもあると思うんですよね だいたいが小さい子どもなんてやっちゃいけないことを理屈で考えてないですから、ある程度は手をだす教育方法もあるのかと 最近は手をだす親は最低だみたいな風潮もありますが、私より上の世代の人たちってわりとゲンコツされながら育ったんじゃないでしょうか?(私もゲンコツされたりしましたよ) その「手をだすの最低だ」っていうのを前提にしちゃうと、結構多くの親が最低であったといことになっちゃいますが・・・ そんなわけじゃないですよね だから手をだす教育方法もありだと私は思います でもそれは社会的な許容範囲にあるから許されてるだけで、正しいわけじゃない これだけは忘れちゃいけないです それを「自分は正しいことをしている」って考え始めると虐待になっちゃうんだと思います あと毎回とは言いませんからお子さんにちゃんと怒った理由を教えてあげた方がいいかと 嘘偽りなく同じ人間として対等に話をすることはあなた様にもお子さんにも必要な時間だと感じます それから、感情のコントロールなんかはそんなに気にしなくてもいいと思います 皆が皆聖人君子じゃないんですから ただ自己を省みるという意味で、理想の自分を日頃想像しておくのは大切かと 手をあげそうになったときに「理想の自分は子どもを叱るとき手をあげるのか?」って考えて、理想の自分が「悪いことをちゃんと怒れる人」ならゲンコツしていい そう私は思います 結局社会からも逃げられませんが、自分の価値観の世界から一番逃げられないですから お子さんがお子さん自身の価値観や考え方を持つまではそんな感じで育ててみてはどうでしょう あとはお子さんが親に自分の意見を言える子どもなのかは注意してあげるべきかと なかには親になにも言えずに叩かれている子もいますから それだけはしっかり見極めて、お子さんといい家族になってください

nannannannan
質問者

お礼

おっしゃるとおり、「手を出すのは最低」という思いに縛り付けられていたように思います。 「適度に・・・」を見極めて、いい家族でありたいと思います。 ありがとうございました。

  • avix50
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.6

 私は、2歳違いで三人の男の子を育てた経験者です。専業主婦でした。 あなたと同じように、そんなにおしゃべりではなくて、あまり子供に話しかけられないので考えました。 「絵本の読み聞かせ」を長男が8ヶ月の時から初めました。毎晩、1冊読んだら寝る癖をつけて自分の時間をつくり、二男・三男は生後1週間で始めたので忙しかったですが、良かったと思っています。 今では、息子たちも28.26・24歳になっています。 何が良かったか・・・常に情緒が安定していたこと・言葉を覚えるのに苦労しなかったこと・理解力が身についたこと・絵本の中にしつけに似たことが含まれているのでやさしくなる・人間関係がスムーズにいくようになること・国語を含め、読解力があったので勉強に困らなかったことなどです。 私は、独身時代から子供が苦手だったので、自分の思いどうりにしようとか、理想を求めておらず、出来るだけ子供の意思に任せよう。(危ないことと人に害を与えること意外は)と思い、子供の気持ちを考えながら育てました。 5歳くらいになると、例えば「お母さんは今から買い物に行くけど、どうする?」と聞き、「家で遊んでおく」と言えば、留守番もさせました。 大変でしょうけど、自分の理想は一づつ諦めていきましょう。今しか出来ないことを考えて、子供を観察してみましょう。

nannannannan
質問者

お礼

>子供が苦手だったので、自分の思いどうりにしようとか、理想を求めておらず、出来るだけ子供の意思に任せよう。(危ないことと人に害を与えること意外は)と思い、子供の気持ちを考えながら育てました。 なるほど・・・と思いました。 そして、とても理想的なお母さんだな・・・と。 とても忍耐力をお持ちなのだなと。うらやましいです。 わたしもそうなりたいです。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

貴女のためになりそうな本を2冊紹介します。 苫米地英人著「イヤな気持ちを消す技術」 原田隆志著「いま子どもたちに伝えたいこと」 この本を読むと、自分の思考 子どもにどう接すればよいのかが良くわかります。 それから・・・ 人間は否定からしか成長しません。 自己否定できることはとても大切な事です。 あとは、その感情をうまく使うことです。 使えなければコンプレックスの塊り人間になります。

noname#175531
noname#175531
回答No.4

わたしも大した人間じゃないけどね。 あなたが陥っているのは ダメな自分を徹底的に否定していじめ尽くして 余計に自分をダメにしてるんだよね。 自己否定。 それだけでも足りなくて、我が子までも存在否定し始めてるってこと。 でも、それじゃあいけないって気づいただけでもいいじゃない。 最低じゃないと思うな…… とりあえず、ここに書き込めただけでも上出来だね。 人付きあいが苦手っていうのも孤立して自己否定につながってるんだと思うけど 果たして本当に苦手かどうか。よく考えてみたら? 立派に結婚して子供産んで、ちゃんとした人間じゃない。 何を劣等感を感じる必要あるのかな。 できることをやることから始めたら? 1、ごみを捨てる 何日かかけて、それが出来たらさ、自分をいっぱい誉めてあげる。例えば高級スイーツとかね。 それから、次の目標にいくわけ。 2、トイレを綺麗に保つ、とか。 段階を踏んでさ、簡単なことから、子供と一緒にね。 3、誰か他人と会話する、とか。 人間なんて9割気の持ちようなんだよ。 その気が病なわけね。 だから、気を正常に戻すには あなたの場合は 自分に自信を持つことなわけね。 そこまでいって、やっと子供と向き合う段階に来るのよ。 自分が苦しいからって、我が子傷つけてどうすんの? あなたの分身だよ。 やっと出てきてくれたのにさ。 可愛がってあげたいじゃん。 もっと自信を持ちな。生きてるだけですごい!

  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.3

 大変ですね。悪循環になっちゃってるかあ。  イライラ、自己嫌悪って「思い通りにいかない」ってことなんですね。他人や物事が思い通りにいかない。自分が思い通りにいかない・・・  でしたら、その「思い」の方を見直してみてはどうでしょう。  「何も進まない」ってことは、問題はペース配分じゃないかと思うんです。すぐこうなりたいのにならないっていうジレンマというかな。  「こんな人になりたい」ってあると思います。まあ現在はその理想とのギャップに悩んでるわけですが。それを、無理なく「3年後」ぐらいで目標にしちゃいましょう。なるべく細かく具体的にね。で、そのための条件をピックアップします。これも細かく。で、それをスケジュールに落とし込んじゃうんです。段階を踏むってことですね。  子育てについてもね。  毅然とした目標ができれば、あとはそれを基準に物事を考えていけばいいだけです。会話も同じだと思いますよ。会話が上手な方は、テクニックもありますが、考え方の基準がしっかりしてるんです。基準があるから、いろんな話もその基準に照らし合わせて返事や提案できるんですね。ブレないから言い間違ったりすることも少ない。だから安心して話ができるってことです。  大変だけど、頑張ってくださいね。 

nannannannan
質問者

お礼

そうですね。悪循環にはまっていますよね。 今の自分に「だめだ、だめだ」だけでなく、 目標設定をしてみようと思います。 ありがとうございます。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

お子さんを保育園か幼稚園にいれることを勧めます。 手をだす、とあなたが書いているくらい自覚があるなら すでに暴力の範疇に入っていると思います。 お子さんの命を守るためにまずあずけて、あなたかカウンセリングを うけたほうがいいと思います、 安定剤などだしてもらえると思います。

noname#178604
noname#178604
回答No.1

カウンセリング治療を受けられたらかがですか? 何か起きてしまう前に。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう