• ベストアンサー

日本軍、最後の大勝利

eroero1919の回答

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

ネットの時代になってミリタリーの分野も色々と変わったなと思います。ネットが普及する前はシモ・ヘイヘって知られていませんでしたからね。ドデカネス諸島の戦いも、最近のミリタリーオタクの間での扱いは知りませんが、書籍でそういう資料をあさっていた世代にはほとんど知られていない戦いだと思います。Wikiには「ドイツ軍最後の大きな勝利」とあるけど、個人的にはそりゃいいすぎだと思いますね。元々地中海方面の戦いはまともな日本語の資料もとても少ないですからね。 ドデカネス諸島の戦いの勝利の定義づけを「枢軸側が積極的に攻勢をして戦術的な勝利を得た」とするならば、日本軍のそれは大陸打通作戦でいいと思います。質問者さんは戦局への影響が小さいと指摘していますが、ドデカネス諸島の戦いのほうがよっぽど戦局になんの影響も与えていないですよ。だからマイナーなのだと思います。英軍もモロに手抜きですしね。ここでドイツ軍が勝利をしたからベルリン陥落が遅れたという影響は皆無だと思います。 大陸打通作戦は、それによって中国大陸から日本本土への爆撃作戦というのが不可能になったわけですから、戦局に対する影響はそれなりにあったと思います。 おそらく、質問者さんの考えとしては「大戦後半に日本軍がアメリカ軍を相手にして攻勢作戦に出て戦術的勝利を得た」というものだと思いますが、うーん、ルンガ沖夜戦かなあ。 南太平洋海戦に対しても「苦い戦術的勝利に過ぎない」と分析されていますから、その基準で考えると「そういう戦いは、ない」ということになろうかと思いますよ。アメリカ軍というのはそんな間抜けな軍隊ではないですし、地上戦力でいえば日本軍の1個師団とアメリカ陸軍の1個師団では火力(砲兵力)がもう圧倒的に違いますから、なんともならんですね。しかもアメリカ陸軍師団は単独で行動することは少なく、多くが軍団規模で、しかも軍団には軍団直轄の砲兵戦力があってこいつがすさまじいほどの火力を有していますからね。この砲兵火力に関していえば、あのドイツ軍も圧倒されるほどです。

kinomikinomama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >大陸打通作戦は、それによって中国大陸から日本本土への爆撃作戦というのが不可能になったわけですから、戦局に対する影響はそれなりにあったと思います。 この時期にマリアナ陥落があり、ほとんど意味がなかったみたいな事が書かれていました。爆撃する場所は米軍は確保済みなので「大陸打通作戦」を米軍は本気で阻止するつもりがないみたいな。。。 >ルンガ沖夜戦 これは読んだ事があります。 輸送作戦中の海戦での大勝利。 でも個人的には、質問内容に該当するような作戦とは考えていませんでした。 最後の大勝利が「コロンバンガラ島沖海戦」になりますし…。。。 >「そういう戦いは、ない」 日本軍の攻勢作戦で成功事例はないみたいですね。 最後の大勝利みたいなのがないかな?と思っていましたが、まったくなさそうですね。 >「ドイツ軍最後の大きな勝利」とあるけど、個人的にはそりゃいいすぎだと思いますね。 そうなんですか? 陸・海・空からの侵攻。まるで戦争序盤の頃のようなドイツ軍の攻撃。連合軍(英軍)はなすすべもなく撃退され、終戦までドイツ軍が確保。 こんな作戦が日本軍にもないのかな?と思って質問しました。 調べた限りでは無かったです。やっぱり無いが正解なのかな? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 硫黄島での日本軍の作戦は?

    ディスカバリーチャンネルで「兵士が語る硫黄島決戦」の戦いを見ました。 アメリカ軍から見た硫黄島の戦いの様子がよくわかりました。 ところでこの番組では日本軍は穴に隠れていて、ゲリラ的に攻撃してくるだけでした。 日本軍の作戦はどういうものだったのでしょうか? 2万人も動員したわけですから、勝つための作戦があったはずです。 どのようにして勝利を得る予定だったのでしょうか? また補充などは行われていましたか? よろしくお願いします。

  • 朝鮮出兵時の日本と明・朝鮮連合軍の見事な作戦があれば教えてください。

    朝鮮出兵時の日本と明・朝鮮連合軍の見事な作戦があれば教えてください。 戦国時代の戦いでは見事な作戦で勝利を収めた例があります。 例えば、秀吉の大返しなどははじめて知ったときは見事なものだと思いました。 しかし、朝鮮出兵については日本は明・朝鮮連合軍に惨敗したということしか知りません。 朝鮮出兵時の日本と明・朝鮮連合軍の戦いで、どちら側でもかまいませんので、見事な作戦で局地での戦いを制したという例があれば教えてください。

  • 旧日本軍の暗号と解読

    旧日本軍の暗号がアメリカに解読されていたという話は有名です。 1,陸軍も海軍も解読されていましたか?   どの程度解読されていたのでしょうか?100%ですか? 2,旧日本軍はどうして解読されていることに気付かなかったのか?   ミッドウェイ海戦で気づくはずですが。 3,暗号は同じものをずっと使っていましたか? 4、米英に対する暗号の日本軍の解読はどのくらい進んでいましたか? よろしくお願いします。

  • バルバロッサ作戦で日本軍は・・

    こんにちは 歴史勉強してて凄く疑問なんですが ドイツVSソ連のバルバロッサ作戦において 赤軍最強軍はVS日本のため温存されててその軍団が 日本参戦なしとわかりVSドイツとモスクワ台風作戦で 導入されドイツはモスクワ攻略できなかったみたいなんですが この場合あの機械化されたドイツ軍より当時の日本軍は 強かったのでしょうか? 戦闘機の性能などでは欧米以上みたいなのですが もしバルバロッサか台風作戦に日本が参加してたら どうなったか想定でどなたか歴史に詳しいかた教えてください おねがいします

  • 第二次世界大戦で日本軍は最初から勝ち目がなかったの

    第二次世界大戦で日本軍は最初から勝ち目がなかったのですか? 最近アメリカがわざと第二次世界大戦に参入するために 日本軍にハルノートというむちゃくちゃな要求をつきつけ 日本を太平洋戦争に動かしたことを知りました。 ミッドウェー海戦までは日本は連戦連勝だったのですが そのことはアメリカ軍は最初から織り込んでいたのですか? 分ゴミ太郎

  • 日本軍とインドシナ半島について

    日本軍とインドシナ半島について 1945年のインドシナ半島における日本軍の作戦について聞きたいです。 私の記憶が正しければ、1945年のインドシナ半島において日本とフランスが対決して日本が圧勝した戦いがあったはずなのですが、どうしてもその戦いの名称が思い出せません。知っている人がいれば回答お願いします。

  • 太平洋戦争のイフ

    太平洋戦争に関して、海方面では例えばミッドウェー海戦とかレイテ海戦とか個々の戦いについて ああいう采配をしてればとか、この兵器があればとかいうイフがよく語られます。 一方陸方面では、南進と北進のどっちだったとかインパール作戦は失敗だとか、作戦や戦略 レベルでの検討はされますが、一つ一つの戦いでの采配についてどうこう言われる事は少ないように思います。 これはどうしてでしょうか?

  • マリアナ沖海戦について。

    マリアナ沖海戦で日本軍の航空隊は壊滅しました。 マリアナの七面鳥撃ちとまで言われています。 負けた理由は航空隊が実戦経験が無いもしくは少ないとか、訓練不足で母艦の離発着がやっととか、隊長機まで実戦経験が無かった為と聞いています。 それ以外にもアメリカ軍のレーダーとVT信管搭載の対空砲の為とも言われています。 でも、ある本で見たのですが、VT信管搭載の対空砲はたいして威力を発揮していない。 それよりも、レーダーで日本軍機を発見、上空待機の敵遊撃隊に撃墜された為と書いてありました。 そこで、パイロットの技量不足が一番の敗因と考えていましたし、実際、敵遊撃機に襲われても、まっすぐ飛んで、避けるとかしないで、次々と撃ち落されていったとかも聞きました。(隊長機も含む) でも、1944年末?に、最後の最強航空隊を作りましたよね。 松山沖の航空戦で大勝利、日本軍の意地をアメリカ軍に見せつけましたよね。 そこで、疑問が。前置きが長くなりましたが、どうして、この部隊というか、パイロットをマリアナ沖海戦に参加させなかったのかです。 この後のレイテ沖海戦では、おとり部隊ですし(航空機はほとんど積んでいなかったらしいですが?)壊滅必至の作戦なので仕方ないとか思いますが、マリアナ沖海戦の時は、全力、日本軍の持てる力すべてを注ぎ込んだ海戦のはず。 偵察機が敵機動部隊発見、攻撃隊全機発進した時、日本海軍の司令部にいた人達は喜んだそうです。勝った!と。このことからも、負けることが前提では無く、勝てる布陣を、今の日本軍にできる事すべてをしていたはず。 なのになぜ?それほどの海戦なのに? もし彼らが隊長機なら、あそこまでアメリカ軍に言われなかったのでは?的確に回避行動・交戦などにより、敵母艦上空に…もしかしたら、勝利…は難しいかもしれませんが、それなりの損害を与えていたのでは?と思います。 どうして、温存したのでしょうか?参加しなかったのでしょうか? 彼らはマリアナ沖海戦には参加していないと思うので。航空隊は壊滅している。それに松山沖の時に50機以上で遊撃しているので、それなりにベテランパイロットが沢山いたはずと思います。

  • 戦艦大和はどうして終戦間際まで生き残れたのでしょうか?

    戦艦大和は巨大な船なので、どこにいても敵にすぐ発見されてしまうと思います。 港などに停泊していれば、格好の攻撃の的になったはずです。 しかし、ミッドウェー海戦、レイテ沖海戦を経て、昭和20年4月の最終出撃天一号作戦のときまで生き残っていました。 大和と同じタイプの戦艦、武蔵・信濃に比較しても長く存続しています。 どうしてこれができたのでしょうか? 単なる偶然でしょうか? 戦闘をしていないときは、どこかに隠されていたのでしょうか。

  • 【もしも】あの海戦に日本が勝っていたら?

    第二次世界大戦のさなか 1942年に生起したミッドウェー海戦。 日本とアメリカの戦争の流れを変えた とも言える戦いで 仮に日本が勝っていたら、その後の戦争の 推移はどうなっていたのでしょうか?