C++でバイナリデータの扱い方

このQ&Aのポイント
  • C++でバイナリデータの扱い方について解説します。プログラム中でバイナリデータを取得しても画面に表示されない場合の対処法や、pack()やunpack()といった関数を使用してバイナリデータを操作する方法などを学びましょう。
  • C++でバイナリデータを扱う際、画面に何も表示されない問題が発生することがあります。具体的な解決方法としては、coutでバイナリデータを出力する際に、16進数形式で表示することでデータを確認することができます。
  • また、C++ではpack()やunpack()といった関数を使用することで、値のフォーマットを指定してバイナリデータを出力したり、バイナリデータから指定バイト分のデータを取り出して画面に出力することが可能です。このようなバイナリデータの扱い方について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

C++でバイナリデータの扱い方

以下のプログラムで接続先からバイナリデータを取得しているのですが coutで出力しても画面に何も表示されません。 ------------------------------------------------------ /*include部分は省きます*/ std::string bin; //1 clx::http session(clx::uri::encode(ip), 80); //2 session.get(clx::uri::encode(param)); //3 bin = session.body(); //4 std::cout << bin << std::endl; //5 ------------------------------------------------------ 上記プログラムを空ファイルにリダイレクトしバイナリエディタで見たら ちゃんとデータは書き込まれていました。 5行目を以下のように変えても空欄が出力されただけで文字は表示されませんでした std::cout << std::hex << bin << std::endl; しかし以下のようにすると文字数は表示されました。 std::cout << bin.length() << std::endl; やりたいこととしてはphpのpack()、unpack()的な部分です。 例えば 値をフォーマットを指定してバイナリデータとして出力 $val=pack("L", 35); とか バイナリデータを変数から指定バイト分取り出して10進数で画面に出力 $bin=(バイナリデータ); $val=unpack("c",$bin); echo(sprintf("%d",$val)); です。 バイナリの扱いはリトルエンディアンです。 ご教示お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#include <iostream> #include <iomanip> #include <string> #include <algorithm> using namespace std; int main() { const char raw[] = { 0x6a, 0x54, 0x5, 0x7a }; string bin(raw,4); cout.fill('0'); for_each( bin.begin(), bin.end(), [](char ch) { cout << hex << setw(2) << ((int)ch & 0xff) << ' '; }); cout << endl; } /* 実行結果 6a 54 05 7a */

chibichan_dayo
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 教えていただいたとおりに試したところ期待通りの処理が書けました。 具体例を記載していただき大変助かりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

リダイレクトしたファイルの内容を表示したらちゃんと見えるの?

chibichan_dayo
質問者

補足

はい、リダイレクト後のファイルは内容を表示するとちゃんと見えました。

関連するQ&A

  • C++のファイルに対する配列データの読み書き

    C++で配列c[0],c[1],....の値をファイルに出力すると、 1.2 3.2 5.1 8.2 -9.1 のようになると思います(この例は配列のサイズが5)。実際は100以上の配列にします。 プログラム的にはだいたい下のようになると思っています。 std::ofstream ofs( "test.txt" ); ofs << ここで並びの出力をするはず? << std::endl; 意味は、出力ファイルの定義とストリームによる書き出し?と改行だと思います。 並びの出力ですから、ループでよいのでしょうか。プログラム作法が分からないので教えて頂きたいのですが。データの区切りは空白で、できれば書く数値のフォーマットは揃えたいですが。 次に、読み込むときはどうなるでしょうか。 std::ifstream ifs( "test.txt" ); std::string str; ifs >> str; std::cout << str << std::endl; これだと読んだデータを画面表示して終わりです。配列に読み込む方法なのですが。 よろしくお願いします。

  • C++の最初のあたり

    例に自分の名前、生年月日、年齢、住所を画面に表示するプログラムを作ってみてくれませんか? そのプログラムのそれぞれの行にコメントを入れよと出てるんです まだやったばかりで文字の出力法くらいしかやってないですが… これどこが違うんですか #include<iostream> using namespace std; int main() {//main関数を定義する .... cout << "" ×○太郎 << endl ;//自分の名前 .... cout << "April 8, 19○○" << endl ;//生年月日 .... cout << "○○ years old" << endl ;//年齢 .... cout << "taitouku" << endl ;//住所を画面に表示 return 0; }//main関数の終わり そんな難しい事してないから、最初と最後の文はもうこれで行きます

  • VB2008 バイナリデータの書き込みで

    現在、VB2008でバイナリデータを書き込むプログラムを作成しているのですが、String型のデータをバイナリデータに書き込むと、なぜかそのバイナリデータの先頭に05が入ってしまいます。 コードは以下のように記述しています。 TextBox1.Text = "TEST" Dim Bin As New System.IO.BinaryWriter(New System.IO.FileStream(filename, IO.FileMode.Create)) ~~~省略~~~ Bin.Write(TextBox1.Text) ~~~省略~~~ Bin.Close() 書き込まれたバイナリデータは、 05 54 45 53 54 で、テキスト欄では、 .TEST と表示されます。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • C++について。

    現在”猫でもわかるプログラミング”のC++編をSDKと共に勉強している身です。 現在第22章、第23章を勉強中です。 22章 http://www.kumei.ne.jp/c_lang/cpp/cpp_22.htm 23章 http://www.kumei.ne.jp/c_lang/cpp/cpp_23.htm 作業環境はVisual Studio 2005.net C++です 22章でのプログラムを作成し、実行した結果エラーが出てしまいました。 ソースです #include <iostream> class xy_position { int x; int y; public: xy_position(int x = 0, int y = 0){ xy_position::x = x; xy_position::y = y; } int X() const {return x;} int Y() const {return y;} }; ostream& operator << (ostream& o, const xy_position& p) { return o << "(" << p.X() << "," << p.Y() << ")"; } int main(void) { xy_position a(50, 60), b; std::cout << a << b << std::endl; return 0; } (17):error C2143: 構文エラー : ';' が '&' の前にありません。 (17):error C4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値としてサポートしていません (17):error C2065: 'o' : 定義されていない識別子です。 (17):error C2059: 構文エラー : 'const' (18):error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前にありません。 (18):error C2447: '{' : 対応する関数ヘッダーがありません (旧形式の仮引数リスト?) (26):error C2679: 二項演算子 '<<' : 型 'xy_position' の右オペランドを扱う演算子が見つかりません (または変換できません)。 このようなエラーが出てしまいました。 もちろんソースは全て同様に書いています。 この”猫でも”で使用しているコンパイラと異なるために出たエラーでしょうか? それに単に cout << のように記述するとエラーが出てしまい、 std::cout << のように記述しなければ通りません。 また、エラーとは別の質問になってしまいますが、プログラム中に int X() const {return x;} という記述がありますが、このconstの意味が分かりません。 単純に return x が変更不可能という意味でしょうか? 次に23章についての質問です。 ここでもソースは同じなのに以下のようなエラーが出てしまいます。 ソースです。 #include <iostream> int main(void) { int x=10, y=15, z=20; std::cout << "16進表示" << std::endl; std::cout.setf(ios::hex); std::cout << x << std::endl; std::cout << y << std::endl; std::cout << z << std::endl; std::cout.unsetf(iostream::hex); std::cout << "8進数" << std::endl; std::cout.setf(ios::oct); std::cout << x << std::endl; std::cout << y << std::endl; std::cout << z << std::endl; return 0; } (8):error C2653: 'ios' : 識別子がクラス名でも名前空間名でもありません。 (8):error C2065: 'hex' : 定義されていない識別子です。 (13):error C2653: 'iostream' : 識別子がクラス名でも名前空間名でもありません。 (15):error C2653: 'ios' : 識別子がクラス名でも名前空間名でもありません。 (15):error C2065: 'oct' : 定義されていない識別子です。 これも何か設定をしなければいけないのでしょうか? なにぶんC++は・・・というかオブジェクト指向の言語は初心者なもので疑問も多いですorz

  • C++の問題の問題なんですが

    a = 3+aを代入演算子を用いて表現せよ。ってどうすればいいんですか? a+=3;ですか? 以下のように出力されるプログラムを作成せよ 年齢を入力してください 16 生まれた年を入力してください 1986 好きな数字を入力してください 7 あなたは1986年生まれの16才で、7が好きですね #include <iostream> using namespace std; int main(){ cout << "年齢を入力してください\n" << 16 << endl; cout << "生まれた年を入力してください\n" << 1986 << endl; cout << "好きな数字を入力してください\n" << 7 << endl; cout << "あなたは1986年生まれの16才で、7が好きですね" << endl; return0; } 上の問題にcinを一度だけ使って表現せよ 1番最初のプログラムはこうでいいのかなと思うんですが、次のcinを一度だけ使って表現せよって言うのが分かりません。実行結果も含めて教えてもらえませんか?

  • C++のクラスについて

    /*以下のコメントがある行では何故、コンストラクタ(class2::class2)を指定出来ないのですか? デストラクタ(class2::~class2)の場合も問題なくコンパイルが通り、実行できます (http://codepad.org/1oJkxjyZ の23行目) 開発環境 Windows XP SP3 コンパイラ:GCC 実行結果 class1のコンストラクタ class2のコンストラクタ aiueoの実行 class2のデストラクタ class1のデストラクタ */ #include<iostream> class class1; class class2; class class1{ public: class1(); ~class1(); private: class2*pointer; }; class class2{ public: class2(); ~class2(); void aiueo(); }; class1::class1(){ std::cout<<"class1のコンストラクタ"<<std::endl; pointer=new class2(); pointer->aiueo(); //aiueoを~class2に置き換えてもコンパイル出来るが、class2だとエラーが出る } class1::~class1(){ delete pointer; std::cout<<"class1のデストラクタ"<<std::endl; } class2::class2(){ std::cout<<"class2のコンストラクタ"<<std::endl; } class2::~class2(){ std::cout<<"class2のデストラクタ"<<std::endl; } void class2::aiueo(){ std::cout<<"aiueoの実行"<<std::endl; } int main(){ class1 test1; return 0; }

  • c++11での文字列リテラルの特殊化について

    c++11言語でのテンプレート部分特殊化についての質問です。 コメントアウト部分は出力結果です template<class T> struct VT { static const int type = 1;}; template<class T,int N> struct VT< T[N] > { static const int type = 2;}; template<class T,int N> struct VT< const T[N] > { static const int type = 3;}; template<class T> struct VT< T* > { static const int type = 4;}; template<class T> struct VT< const T*const > { static const int type = 5;}; #include<iostream> #include<typeinfo> int main(){ std::cout<<"A:"<< VT< char >::type << std::endl; // A:1 std::cout<<"B:"<< VT< char[10] >::type << std::endl; // B:2 std::cout<<"C:"<< VT< char* >::type << std::endl; // C:4 std::cout<<"D:"<< VT< char const [1] >::type << std::endl; // D:3 std::cout<<"E:"<< VT< decltype("") >::type << std::endl; // E:1 std::cout<<"G:"<< typeid( char const [1] ).name() << std::endl;// G:char const [1] std::cout<<"H:"<< typeid( "" ).name() << std::endl;// H:char const [1] } 型名を直接記述したD,G、文字列リテラルを記述したE,H。 コンパイラ毎の差はあれど、GとHの型名は同じものが表示されます。 ですが、[D:3] [E:1]と値は違い、別の特殊化テンプレートが使われています。 この部分が分かりません。 また、配列リテラル、文字列リテラルに対し部分特殊化テンプレートを宣言する方法などありましたら、ご教示お願いします。

  • Cで出力したバイナリをPythonから読みたい

    C言語でバイナリファイルに出力した配列データを、Pythonで使えるように読み込みたいです。 具体的な状況は以下の通りです。 ①以下のCプログラムを実行してdata.binを作った ``` #include <stdio.h> #include <complex.h> int main(){ int N = 256; double complex a[N]; FILE *fp; for(int i=0; i<N; i++){ /* a[N]に値を代入 */ } fp = fopen("data.bin", "rb"); fwrite(a, sizeof(a), 1, fp); fclose(fp); return 0; } ``` ②Pythonからこのdata.binファイルにアクセスして複素数の配列を得たい、が良い方法がわからない という感じになります。 現状やりかたがわからないので、一旦Cでバイナリファイルをfreadで読み込んでからfprintf等で10進数表記のテキストデータとしてファイル出力して、それをPythonから普通に文字として読み込んでから数値に変換して処理しています。 一回中間ファイルが挟まるので処理が面倒です。Pythonから直接バイナリが読めれば便利かと思い質問させていただきました。

  • C++ 2次元配列について 【 初心者です 】

    こんにちは.C++初心者です. 以下のプログラムは, オブジェクトの2次元配列の作成と そのアクセスをポインタで行うことを 目的としています. 以下の□■部が質問箇所です. なぜobをsamp型でキャストするのか分かりません. obはすでにsamp型で宣言しているのに… それと※部において 2度目のp++処理について教えていただきたいです. メモリーイメージを書いてもらえると ありがたいです。 よろしくおねがいします。 #include <iostream.h> using namespace std; class samp { int a; public: samp(int n) { a = n; } int get_val() { return a; } }; int main(void) { samp ob[3][2] = { 1, 2 3, 4, 5, 6 }; int i; samp *p; // □■□■□■□■ p = (samp *) ob; for(i = 0; i < 3; i++) { cout << p->get_val() << ' '; p++; ※ cout << p->get_val() << endl; ※ p++; } cout << endl; return 0; } }

  • Excel内のデータに直接書き込むってやったことある人いますか?しかもバイナリで!!

    とあるツール(回路シミュレータSPICE)の出力データから1クリックでエクセルファイルに変換するツールを考えています。今のところデータ整理作業としては、 SPICE出力データ(倍精度バイナリデータ)=>Bin to 10進ASCII変換=>必要なデータを抽出=>エクセルファイルにコピペ=>保存(倍精度バイナリデータ) という感じで面倒かつ単調な作業が日々の暮らしになっています。でExcelの中身をバイナリエディタで眺めてみたところデータ管理はどうやらSPICE出力データと同じ倍精度バイナリデータで管理されているようでした。そこで、 SPICE出力データ(倍精度バイナリデータ)=>必要なデータを抽出=>エクセルファイルにコピペ(倍精度バイナリデータ)=>保存 てなことをやれないかと思ったわけです。しかしExcelファイル中身のフォーマットがどうなっているのか(セルの位置とかの管理)よくわからないのですが、何かいい方法とか資料とかはないでしょうか?分かる方いましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう