• ベストアンサー

成年後見人の手続きについて・・

初めて質問します。 主人が、自分の母の後見人になるため書類を書いたり、資料を集めたりしています。 母は、認知症(要介護3)の為、施設にいます。 1ヶ月まえから、吐血をよくするようになり、余命も長くないようです。 提出物に通帳のコピーが要るのですが、家中探してもありません。 施設の費用は、主人の給料から支払ってます。 ちなみに、主人は一人っ子で、父親は他界しています。 そこで、質問ですが、 こんな状況で、後見人になる必要があるのか? 揃わない資料は【なし】の欄にチェックをして、提出しなくてよいのか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

必要かどうかは、あなた方や施設の判断次第ではないですかね。 成年後見人というのは、被後見人の財産を守るだけではなく、被後見人がすべき判断を法律中の代理人が行い、手続きができるようにするためです。 施設によっては、認知症などで契約行為などの意思確認ができない場合には、法的に認められた代理人を求めることもあることでしょう。もちろん家族として手続きが認められていれば、困ることは少ないでしょうね。ただ、施設内ですべて賄えるものではないでしょう。具合が悪くなれば、病院への入院なども必要となり、その手続きも必要となります。その際に、本人が署名や意思疎通ができないのに、本人の名で手続きができませんので、代理人というのが必要となることでしょう。 通帳は、あくまでも預金取引を円滑にするための書類というだけです。再発行手続きなども比較的簡単に行えます。しかし、本人確認が必要となるので、委任状を不正に作らなければ難しいでしょうね。 そろわないが、預金口座があることが明らかであることがわかるようにし、後見人として選任を受けた場合には、通帳の再交付を行ったうえで管理すればよいのです。 詳しくは、家庭裁判所の書記官に確認するべきでしょうね。 最後に、後見人は、申立人が決められるものではありません。できるのは、後見人の候補者を推薦するだけです。利害関係者から一定期間の間に反論がないかを待ってから、審判が有効となるのです。 裁判所の調査や利害関係者から申立人が候補者として挙げた人が後見人としてふさわしくないと判断されれば、法律の専門家などを後見人として選任される場合もあることでしょうね。 私は、孫として申立人となり、候補者を親であり被後見人の子として申し立てを行いました。利害関係者となりえる人すべての同意書をもらって進めました。しかし、簡単であっても裁判手続きであり、やり直しなどができないものです。説明などの仕方だけで裁判官の判断も変わる可能性もあります。私は。弁護士は費用が高いため、司法書士へ依頼しましたね。書類作成や相談は弁護士と同様に可能で、裁判所へ出向くのは本人という形で進めましたね。私は上手に理由や状況の説明ができたため、裁判所が指定する医師の鑑定を省略し、主治医の診断書で判断してもらうことにも成功しました。これだけで、10万円近い費用の省略ができましたから、ラッキーでしたね。 ご自身たちで手続きを行うことは良いことだと思いますが、費用をかけて法律家を使うことは、リスクを減らすだけでなく、スムーズにトラブルなく進められることもメリットでしょう。 頑張ってくださいね。

sakura0209
質問者

お礼

詳しく教えて下さりありがとうございました。 トラブルなく話を進めるには、費用は掛かりますが やはり専門家にお願いして行こうと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

必要があるかどうかは何とも言えません。 ただ、本人が認知症で意思表示ができないならば 財産の支出に関して(誰がなるかは別にして)後見人の選任は必要でしょう。 それより、施設費をあなたの夫が支払っていることが問題です。 あくまでも、施設費は本人の財産から支払う必要があります。 あなたの夫が後見人となることは`できない'可能性が高いと考えます(司法書士、弁護士が選任されます)。

sakura0209
質問者

お礼

早々に教えて頂きましてありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

仮に、母の預金通帳のありかが判らなければ、ご主人の出費となってしまいます。 余命があろうとなかろうと、主人が後見人となって母の代理人とらなければ、銀行から引き出しはできません。 後見人申請は通帳など必要ないです。資料は【なし】ではなく「不明」でいいです。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

必要ありません。。。。。。。。。。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

急がないと財産の移動ができなくなりますよ。通帳は施設出あづかっているのでは?。

関連するQ&A

  • 成年後見人制度について

    これまでも父の認知症について質問させていただいております。 ご回答いただいた方、ありがとうございます。 今回は成年後見人について質問させていただきます。 父は現在、要介護1で有料老人ホ-ムでお世話になっております。 前頭葉側頭葉型認知症で物忘れ等は少しずつ出ていますがお金への執着が強く、 口座のある金融機関に電話をして廻っているうようです。 A銀行へ通帳は実家にあるのですが通帳の紛失届を出したり、B銀行へは通帳の 再発行を依頼したりし、各金融機関からは後見人制度を利用して欲しいと母が 言われているそうです。 本人の意図を無視して成年後見人制度の申請をすることは可能なのでしょうか。 携帯の解約をケアマネ-ジャ-に相談しましたが社会との唯一の繋がりなので 駄目だと言われました。 ※問題行動が多いため、施設からの外出は物忘れ外来の際以外は禁止されて  います。 アドバイスをお願い致します。

  • 成年後見にについて詳しい方お願いいたします。

    ご家族に”成年後見人”制度を使っていらっしゃる方教えてください。 または、詳しい方よろしくお願いいたします。 父親が痴呆症のため成年後見人をたてようか迷っています。 私は県外で離れて住んでおり、父親の兄弟は頼りになりません。 お金がかかるとは思いますが年金(2か月に1回の年金17万)の収入がある 父親に後見人をたてようかと思っていますが どのくらいの年の支払いを見越しておけばいいでしょうか? 農地の固定資産税がたまっており、貯金は人からだまし取られて 父親の貯金は100万もないです。 介護施設(訪問介護施設で預かってもらうことは可能です。) に通帳を預けておくのも手ですが テレビの通販で衝動買いや人からお金をとられて痴呆症でもあるので 保険と思って管理者をつけておいた方がいいかと思っています。 お金の面を考えると私が後見人になる(相続者は私1人であるので) のがいいのですが、離れて暮らしている分、 手間などを考えると人に任せた方が楽です。 質問 年にいくらか払っていますか?所得に準ずると聞きました。 どの様なことまでしてくれたりしますか? (借金などの整理、土地の売買など頼めるんでしょうか?) また、後見人への毎年のお金が支払えなくなるとどうなりますか? ※後見人制度を利用された経験がない方の回答は情報錯誤を招いたり 信憑性にかけるため回答をお断りします。

  • 成年後見人について

    施設に入っている母が、 市役所の介護高齢課の人を通して、 母が私の成年後見人なるといっているので 手続きをしたらどうかと言ってきました。 介護高齢課の人と私は面識がなく、 なぜ面識のない人が私に成年後見人をつけさせようとするのか 不可解です。 成年後見人の立場を悪用する人もいると新聞記事で読んだことがあり、 勝手に母や進めてきた役所の人に 何か手続きをされないか心配です。 勝手に成年後見人の手続きをされることはあるのでしょうか?

  • 成年後見人になる予定

    お世話になります。おじさんのことなんです。母の兄で、母は他界、おじさんは、内縁の妻と30年ほど連れ添っている。85歳。の、相談です。奥さんが、緊急入院、おじはひとりになった。地域の支援センターからの依頼で、認知が進んでいるので、私に後見人にと。支援センターでいろいろ段取りしてくれるようなんですが、私も努力しなければ。・・・・と思い、投稿しました。私47歳です。男です。 1)後見人になる前に、すでに、治療費などかかっております。たまたまおばさんの親戚が立て替えております。おじさんの通帳から払っていいですか? 2)後見人になるのに、どれくらい期間がかかりますか? 3)奥さんの兄弟が遠方にいるのです。私は、おじの後見人であり、おばさん、(おじの妻)の後見人にもなるのでしょうか??? 4)自営業で、仕事を休んで、収入を減らしていろいろ手続きしますが、日当はもらうことが出来るのでしょうか。 何もわからないのでばかな質問ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 成年後見人について教えてください

     認知症と脳梗塞・脳出血の既往症があり、今特養ホームに入所している義父の成年後見人のことについて教えてください。  義母は、義父に認知の症状が出る前から長く別居していて、今もひとり暮らしです。  主人と義弟、二人の息子がいますが、主人は単身赴任をしていて離れて暮らしております。入所に当たっては、義弟が成年後見人になってくれて手続きをしてくれました。  最近になって、まったく名前も聞いたことのない司法書士の方から主人宛に書留が来ました。 その方が義父の成年後見人です、とのことなのですが、主人も全くどうなっているかわからないと申しております。主人が義弟に連絡を取ったところ、義弟のほうには、やはりその方から書留が来ていて、通帳やその他を渡すよう書かれているとのことです。  義弟が成年後見人を解任されたということなのでしょうか?  何かほかの理由が考えられますでしょうか?

  • 成年後見人の義務は子供に引き継がれるのか?

    父、83歳の成年後見人になっている娘です。 父は脳梗塞の後遺症で右手以外動かせない寝たきりの状態です。1年待ってとても人気のある老人施設に入所できました。しかし、疎遠になっている母との間でいざこざがあり現金を持ち出され、今の父の蓄え+年金では後5~6年しか施設の費用を払えません。私が生きている間は、不足分を補うつもりです。 入所前半年自宅で介護しましたが、私が体を壊してしまい、以後病院と施設のお世話になっています。 もし、私が父より先に他界した場合、夫や子供に迷惑をかけないよう成年後見人は断る事が出来るのでしょうか? 母も認知症でグループホームにいて、父の後見人にはなれません。 後見監督人の弁護士が付いているので、その弁護士が裁判所と相談して、まず夫に次に子供に打診してくるものと思われます。 他にも鬱っとおしい事が山のようにありますので、私の親の財産は相続放棄するように言ってあります。 それと同じように成年後見人も拒否する事はできますか? 自分の母ですが、所謂毒母で自分勝手な女なので、主人も子供も嫌っております。関わらせたくないです。

  • 成年後見人就任要否について

    母親の認知症が進み介護施設に入所いたしました.今後認知症が進み介護費用が増額される可能性があります.それに備えて無人となりました実家マンションを賃貸に出し,その家賃を介護費用に回そうと考えております.このマンションは母と私の持ち分が半々になっています.母親分が半分ありますので,母親の財産管理には成年後見人が必要と思われるのですが,私自身が成年後見人になるべきなのか,あるいは他の人になっていただくのがいいのか,ご教示いただければ幸いです.

  • 成年後見について

    はじめまして 成年後見人に兄がなることになったのですが母が認知症のため手続きを開始しました 私は事情があってしばらく外国に行ってしまうためこのようになりました。 成年後見人に一度指名されれば母の介護の為に母の預金を引き出す必要があるのはわかりますが例えばギャンブル等のために引き出しがあったり個人的な借金の一部を勝手に使用してしまうなどということがまかり通ってしまうのでしょうか? また後見人を監督する監督人の存在もあると聞いたのですが裁判所がこの監督人を選任することになったときその基準はどういったものなのでしょうか?最後に後見人となったあとは各金融機関が黙っていても解約などの手続きをしてくれるのでしょうか?それとも後見人が該当機関に直接解約等を申請するという流れになるのでしょうか?

  • 成年後見人について

    質問です。例えば、親が認知症になったら家族は必ず、成年後見人をつけないといけないのでしょうか? 認知症になったら、銀行からお金をおろせなくなるという人がいますが、 親と同居している家族なら、印鑑と通帳があるなら、定期預金は無理でも、普通預金なら下せると思うのですが、どうでしょうか? 成年後見人をつけるまで多少時間がかかるみたいですし、 普通預金も下せないとなると、生活が出来なくなると思うのですが。。。 また成年後見人が、同居している息子が指定されたとします。 成年後見人が、金銭を使い込んだから告訴され、逮捕されることもあると聞いたことが御座います。 しかし成年後見人でなかれば、親子間ということで金銭を使い込んでも逮捕されないと聞いたことが御座いますが、どうしてですか?

  • 成年後見人の報酬が高すぎる。一体なぜ?

    施設に入居していた母が11月上旬に他界。成年後見人から引き継ぎ連絡メールがありました。報酬額を尋ねると、「家庭裁判所から24万4000円の審判がでている」との回答がきましたが、正直言って、この報酬額に驚いています。成年後見人制度の選任文書がきたのは7月上旬なので、後見人の任務期間はたった4ヵ月です。一体なぜこの報酬額になるのでしょうか。 ネット情報では、 「一般的には、被後見人の財産が1,000万円を超え、5,000万円以下の場合は、月額3〜4万円が目安とされています。さらに、財産が5,000万円を超える場合は、月額5〜6万円が目安とされています。」 母の財産は、5000万以下に該当しますので、約16万円(4ヵ月×4万円)が妥当な報酬額だと思うのですが・・・。 特殊事情としては、今年1月に父が他界。相続人は母と兄と私の3人。母が認知症なので遺産分割協議書のために成年後見人制度を申し立てたのですが、相続税申告の提出期限に間に合わず、母が他界する前に未分割申告をしました。このことが報酬額の審判に関係しているのでしょうか。(後見人は、父の銀行口座の残高証明書を入手しています。そのほか、いろいろ調査していたようです)) そこで、疑問&質問です。 ① 審判書の写しを見れば、算定根拠がわかるのでしょうか? ② 父の相続税申告は未分割につき、母は何も相続しないまま他界しましたが、法定相続で母が父から受け取る資産を計上すると、5000万円を超えます。しかし、この先の修正申告でも、母には父資産からの相続はありません。にもかかわらず、後見人の報酬額算定には、受け取ることのない父の資産が計上されているのでしょうか。 ③ ②のように、実際には相続していない資産を計上し、報酬額を算定することは、正当なものなのでしょうか? 素人感覚からすると、架空の資産が財産目録に記載されていたとしたら、不思議でなりません。納得できません。 家庭裁判所の報酬額審判には、不服申し立てはできないのですよね。でも、これからできる対応策やアドバイス、相談窓口等がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。