• 締切済み

論文、論説文の違いなどを教えてください。

論文と論説文の違いを教えてください。 論文は自分の意見を結論付ける。 論説文は、小説とは違うのでしょうか? 物語をかくこととどの様にちがうのでしょうか? 論文と論説文を定義を簡単にお願いします。 また、レポートや、研究論文は、自分の意見を取り入れ推論を書いてはいけないものですか? 様々な見解があるようです。意見を入れていいというものと入れてはならないとの。 そして、文を書く時に「私は」を連発して癖で書いてしまうことがあります。 これを直したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? もう一つ、「は」と「が」の簡単な使い分けを教えてください。 文学で一番、優秀な書き方などの本などがありましたら教えてください。 ネットを調べても今一理解できません。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yuimakozi
  • ベストアンサー率22% (25/110)
回答No.2

 まず、論文というのは一般的には学術論文を指します。論文の目的は、自分の唱える学説を論証するというものです。 論文には、約束事があります。証拠となる文書や実験データというものを示さなければなりません。文書だったら文書名、著者、所蔵場所(国立○○研究所所蔵とか)、他人の論文を引用するときは、論文名、著者、発表された年月日、掲載されている専門書名等を示さなくては、なりません。  一番重要なのは、自分の学説と同じ説が過去に発表されていない事です。新説もしくは従来の説の一部変更でなければならないのです。まあ、同じ説だったとしても使っている証拠が違っていれば、OKです。  次に、論説文ですがこれは新聞の社説なんていうのが代表的ですね。  例えば、「北方領土問題について」という論説文を書くとしたら、歴史的経緯を説明し、ロシアの立場や日本の立場を解説し、そして解決するにはどうしたら良いかという自分の考えを述べて終わる。というような構成が一般的です。  人の説や著作等を引用することはありますが、学術論文のように出典を詳しく書く必要はありませんし、客観性や科学的根拠についても少しゆるいですね。  「私は」を連発してしまうのは、客観性よりは主観を優先してしまうからだと思います。常に論理性や客観性を重視して考えるという習慣が身に着けば自ずと変わっていくでしょう。  「は」と「が」の使い方の違いですが、「彼女は、アメリカ人です。」という場合と「彼女がアメリカ人です。」の違いを説明したいと思います。前者の場合は、「彼女はどこの国の人ですか?」という質問の答えが想定されます。イギリス人でもフランス人でもなく「アメリカ人」であるというのを強調する場合「は」を使います。後者については、「誰がアメリカ人ですか?」という質問の答えが想定されます。つまり、アメリカ人なのは、彼でも君でも先生でも私でもなく、「彼女」なのであるという事です。彼女というのを強調する場合「が」を使うのです。

nawa999
質問者

お礼

ご返答いただきましてありがとうございます。 また、ご協力いただきますと嬉しいです。

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

>論文と論説文の違いを教えてください。 ** 「論説文」という分類をしたのは、おそらく日本人だけでしょう。大学入試問題文の一応の区分けをしたのだと思います。もとは「随筆(エッセイ)」の中に含まれていたものだと思います。論文に相当する英語はたくさんあります。それぞれ視点は異なりますが。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%e8%ab%96%e6%96%87 >論文は自分の意見を結論付ける。 ** 論文は、その分野がいかなる分野であれ「論理の妥当性」を主張する文章です。 ** 論理に合えばプラス(positive)、合わなければマイナス(negative)の価値を与えられます。 >論説文は、小説とは違うのでしょうか? ** 論説文は入試において論理の正否を探らせる論文から抜粋された受験特有の一節に過ぎません。 ** 小説はフィクションと呼ばれ、事実に基づこうがどうであれ、かなり作り上げられた文章です。どの文章で論理の正否を問う意味はありません。しかし「小説」について述べれば論説文になります。 >物語をかくこととどの様にちがうのでしょうか? ** 物語も小説も質としては同じもので、前者はまだ精神的に成人に達していない人間用にそのように呼んでいるだけです。 >論文と論説文を定義を簡単にお願いします。 ** これまでの説明を読んで下さい。 >また、レポートや、研究論文は、自分の意見を取り入れ推論を書いてはいけないものですか? >様々な見解があるようです。意見を入れていいというものと入れてはならないとの。 ** 論理があれば意見、推論が含まれても構いません。その旨を述べなければなりませんが。 >そして、文を書く時に「私は」を連発して癖で書いてしまうことがあります。 >これを直したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? **「~と思われる。」とか「~と推論される」とか「~と結論づけられる」とか「~と感じられる」とか受け身とも自発(これ知ってますか?)のような言い回しを使えばよいです。 >もう一つ、「は」と「が」の簡単な使い分けを教えてください。 「私は学生である。」・・・「私」<「学生」という集合関係がある。 「私が学生である。」・・・これは「私が(~の)学生である。」の省略形で、「私」=「(その)学生」という集合関係がある。 >文学で一番、優秀な書き方などの本などがありましたら教えてください。 ** 文学はそれぞれ100万人いれば100万通りの書き方があり、よく文学を読んで書く作家の書き方を感じればいいです。真似をしても意味はないですね。あなた独自の書き方があるのです。 ** 最初は文学でも多読です。それから好みができあがります。文学史も多少勉強すべきですね。

nawa999
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございました。 また、宜しく御願い致します。

関連するQ&A

  • 洋書探しています。小説ではなく論説文で、英検2級・準1級レベル

    大学受験生です。とにかく英文の読む量を増やしたいので、入試の長文問題ではなく洋書をさがしています。インターネットや本屋で探しているのですが、自分の求めている条件に合うものを探すのがとても大変だったので、ここで聞くことにしました。該当する本があればネットで買おうと思うので教えてほしいです。 ・レベルは英検2級から準1級程度でお願いします。 ・ジャンルは小説ではなく、アカデミックなもの(論説文)を読みたいです(志望校の問題に小説が出ないため。同時に背景知識も身につけるため)。 ・日本国内のことではなく、世界規模の(国際的な)内容のものがいいです(志望校対策のため)。各国の経済論、文化論、歴史、社会問題、科学論など。 ・分量は多くても少なくても構いません。 ちなみに今は洋販ラダーシリーズのレベル5の「地球温暖化」というものを読んでいます。総単語数8400語。 論説文で、国際的なテーマで、英検2~準1級レベルのもの は、きっと世の中にはかなりたくさんあると思うのですが、とても探しにくいです。ネットで探していると、本の内容が自体が英語で解説されていて1つ1つ小説か論説かの判断も大変だったり(--;)、自分に合ったレベルのものかどうかもわかりません。 該当する洋書を知っている方がいれば回答をお願いします。

  • 論文の書き方についてです。

    入試などで論文って書く学校があると思いますが、 語尾を敬語にするのか”~だ、~である~だと思う”とすればいいのか よくわかりません・・・ レポートを書くときは敬語を使っちゃダメと言われています! 小論文・論文とレポートを別個として自分は考えています。 教えていただけたら嬉しいです!!!

  • 小論文

    他にも小論文の質問させていただいているんですが、小論文の評価ポイントに(”偏見のない意見の展開”、そしてインターネット上最新情報などの事実を収集し自己の見解を展開しているかがポイントです。そのような事実にもとずいて自らの視点から客観的き分析し、”自己の見解を展開している”かどうかがポイントです。)と書かれていたんですが、{偏見のない意見}と{自己の見解}、自己の見解ははやり結論を導く為に偏った意見になるのではないですか?偏らずに小論文を書くことは 出来るのですか? 教えて下さい。

  • 大学のレポートに目新しさは必要?

    文系の大学生です。 よくレポート課題が出されます。大抵は文学作品について論じるものです。 そこで資料を読んでレポートを作成するのですが、 論に根拠を持たせようとすると先行研究をなぞっただけのレポートが完成し、 こんなものでいいのだろうか?と思ってしまいます。 かと言って、自分で結論を出すとあまりに飛躍しすぎている気がします。 (とは言っても、先行研究は散々されているので、 結局は論文Aから根拠を、論文Bから結論を持ってきたようなちぐはぐな出来だと思うのですが…。) ネットでレポートの書き方について調べると、 「調べるべきことを調べてまとめてあれば充分。目新しさは不要」 「奇抜さのないレポートなど読む気がしない」 など、様々な意見が出てきます。 「裏付けられたオリジナリティのあるレポート」を書ければ一番良いと思うのですが、 「説得力はないけれど自分で導き出したらしい結論が書いてある」ものと、 「先行研究についてまとめられ、結論に矛盾がない」もの、 どちらがより良いレポートでしょうか? 御意見よろしくお願いいたします。

  • 落窪物語について 論文制作

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 今年から大学生になり、レポート論文を書く機会が増えました。 この度日本文学の講義で、日本文学作品(平安時代)から一つ選び論じなさいという課題が出ました。 私が選んだのは「落窪物語」という文学作品なのですが、 論文は今回が初めてなのでどのような観点から論じたらいいのかわかりません。 例えば「継子いじめ譚」に基づいて書かれている作品なので、この観点から論じたいのですが、どうすれば論点を読み手に納得してもらえるのか、うまくまとめられません。 このような観点から考えるといいよ、などアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 卒業論文について

    現在大学4年生で、卒論を書いています。 あるフランス文学を取り扱っているのですが、 資料を探していくうちに、私と同じテーマかつ結論も似ている論文を見つけました。 かなり有名な作品であり、割とメジャーなテーマなので 論文も多く書かれているのは分かっていたのですが、、 結論は自分の中で考えて、時間をかけて導いたものだったの でかぶって困っています。 この場合、テーマを変えるべきでしょうか..? 違う論の展開で結論を示せばこのテーマのまま書き続けても良いのでしょうか?

  • 関関同立の入試の漢文、小説、文学史 について

    関関同立の入試では 漢文、小説、文学史 は出題されないので勉強しなくていいと聞いたのですが 本当なのでしょうか   論説文 論説文 古文  という形になるのでしょうか

  • 文系の小論文

    僕は高校3年生です。東京のS大学の日本語日本文学科の(合格できると思ってませんが)AO入試で合格したい!と思っています。 しかし、そこの小論文が結構難しくて・・・。 平成16年 問題(1)「現代日本語」と「古典語(または英語)」との違いについて自分の知っていることを基に、具体例をあげて論じなさい。 問題(2) (1)説話文学とは何かについて述べ、(2)「芥川竜之介と説話文学」について論じなさい。 などと結構難しいです。自分では小説家になろうと思っているのである程度の作文力があると自負しています。 でも、やっぱりどうしても合格したいから勉強しておきたい!!と思っているのですが、 ※質問の本題※ (1)日本語自体についてのわかりやすい本や説明がわかりやすいHP (2)小論文の本と言っても大抵、「現代のプライバシーについて」とかそういう経済学科のような小論文対策の本ではなくて、文学部のための小論文の本、またはHPをご存知の方。どうかお願いします

  • あなたが考える国文学小論文

    えーっと(題して)あなたが考える国文学の小論文~(パフパフ 僕はある大学の国文科のAO入試を受けるのですが、そこの小論文が難しいのです。 だから、国文学(日本語)についての簡単なものでもいいので小論文のお題を参考にしたいので考えていただけませんか? 過去問(全600字) ●日本語の美しさについて論じなさい ●芥川竜之介と説話文学の関係について論じなさい ●尊敬語の未来について論じなさい ●(忘れましたが、与謝野晶子の和歌が載っていて)この歌を参考にして源氏物語との関係と、源氏物語が後世に与えた影響を論じなさい などと、古典文学や根本的な日本語についての小論文なのです。一問でもいいので作っていただくか、どこかの大学の過去問を教えてもらえませんか?

  • 論文の書き方を教えてほしいです!><

     卒業論文をかこうとおもているのですが・・  論文ってどんなん?? ってかんじなのでいったいどうやって書いていったら いいのか全然わかりません。。  レポートなら最後に自分の意見をかいたらいけるってかんじなので、まず書く題材、言いたいことを考えたら書いていけるのですが、論文は原稿用紙50枚?ぐらいあるので、論文がどういう形式で書けばよいのかわからないので、題材もきめれないし困っています。  どうか論文というのはまず何を書いて、次に何を書いて、最後に何を書いたらいいのかとかいろいろ教えて欲しいです。後無料で論文検索できたりするのとかも知っていたら教えてほしいです>< 長くてすいませんでしたぁ><