• 締切済み

OS、BIOSでは認識するHDDが・・見えない

Dell Inspiron デスクトップ WindowsXP Pro SP3 P4 Maxtor250GB 上記仕様のPCで ブルースクリーンがでたので、Chkdskをかけようと CDブートさせようとしたところ、コマンド入力の画面にいく直前に、 ”ハードディスクがありません。F3で終了します。” というエラーが出力され、それ以降すすめません。 ハードディスクはBIOS上で認識しており、当然、普通にOSも起動します。 別のハードディスクを用意してイメージをコピーして試してみましたが、 こちらも同様の現象となりました。 なにか原因あるのでしょうか。なにか見落としているのでしょうか。 このようなケース初めてで、状況がうまくつかめていません。 ある程度PCには詳しいので用語のみ連ねた感じでも構いません。 思いついたこと教えて下さい。

みんなの回答

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

HDDの動作モードがAHCIの場合おかしい場合があるみたい。 IDE互換モードでどうですか?

hideji12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 そこは確認していませんでした。手元にPCないので 明日確認してみます。

  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.1

OSが起動するなら、アクセサリよりコマンドプロンプトで、Chkdskと行けませんか? なお、不調時のチェックディスクはひどくなることがあるそうな・・・ http://uncle-johns-room.at.webry.info/201111/article_2.html 素人的考えですが、ブートさせようとしたCDが、既にPCの更新等でバージョンされて、これについていけず、PCが拒否しているのではないでしょうか? 以前修復インストールしようとしたところ、CD内容よりPCの内容のほうが新しいとのことで、操作続行できなかった記憶があるから。

hideji12345
質問者

お礼

今回はChkdskというよりも、なぜこのような現象が起こるのか、 また解消はできないのかというところにフォーカスしています。 たしかにピュアOSCDが古いと、OSインストール途中でブルースクリーンになって 先に進まなかったみたいな経験はあります。 ただ今回はそれとはまた違うような気がしています。

関連するQ&A

  • BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・

    M/B:ASROCK 4CoreDual-VSTA HDD:Seagate ST3500320AS 500GB SATA (OSが入っている) Maxtor 6V250F0 250GB SATA CPU:Pen4 3.0GHz OS :WindowsXP Pro SP3 BIOS:AMIBIOS 先日、PCでねとらじを聞きながらゲームをしていたところ突然ブルースクリーンが出て強制終了してしまいました。 その後再び起動したところOSが立ち上がる前の画面(デバイスの読み込んでいる時の画面)の所でSeagateの方のHDDが認識に失敗してしまうようになってしまいOSが起動できなくなってしまいました。 MBRの破損を疑い、WindowsXPのCDを使って回復コンソールで修復を試みましたが、WindowsがSeagateのHDDを認識できていないようで、修復できませんでした。また、コンソール画面で「map」と入力してみても、Maxtorの方のドライブは表示されるのに、Seagateの方のHDDのドライブは1つも表示されませんでした。 BIOSの設定画面でSeagateのHDDを確認してみると、HDDの型番は認識しているもののHDDの容量が0MBと表示されていました。(Maxtorの方の容量はそれっぽい値が表示されていました。) その後、SATAをUSBに変換したらデータを読み込めるのではと思い、内蔵HDDを外付HDDに変換するものを購入し、PCに接続してみましたが、認識されませんでした。 現在は新しいHDDを購入し、そのHDDにOSを入れてPCを使っていますが、読み込めなくなったHDDからデータを救出したいと考えています。 どうにかしてHDDのデータを読み込むことは出来ないでしょうか・・・ 詳しい方ご教授お願いします。

  • BIOSでHDDドライブ認識しない

    DELLのGX50の修理をしています。このパソコンはHDDが無し(OS無しのためジャンク)という中古を買いました。 BIOSは起動するので、Ubuntuが入ると思いまして そこで、中古の11GBのハードディスクを接続しました。(このハードディスクは、ジャンクではありません) しかし、電源を入れるとピピとなって「strike F1 to retry boot, F2 for setup utility」と出ます。そして、F2を押すとBIOSの設定画面が出てきます。そこで、PrimaryDrive0やPrimaryDrive1の設定をautoにしてもUnknown Deviceとなってしまいます。 Secondary Drive0は、CD-ROM Readerとちゃんと認識しています。Secondary Drive1も設定をautoにしてもUnknown Deviceとなります。 どのようにしたら、ちゃんと認識してくれるようになるのでしょうか? http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx50/1.2%20GHZ/ja/sm/drives.htm#1099156をやって見たのですが、ダメでした。 IDEのハードディスクには、スレーブやマスターがあるとのことですが、これも関係しているのでしょうか? 自分のハードディスクには、ジャンパーピンが何もついていませんでした。メーカはMaxtorです。jumper50 master/singleの欄にはonと書かれています。 IDEケーブルは一つで、ケーブルについてるアダプターも一つだけです。 http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/strike_f1_to_re_fd9c.htmlというサイトを見つけ参考になりそうなリンクがあったのですが、リンク切れになってまして。。。 よろしくお願いします。

  • BIOSにHDDが認識されなくなってしまいました。

    DELLinspiron(OS:WindowsXP)からStudioSlim540s(OS:Windows7)に買い換え、inspironのHDDをはずして、そのままStudioSlimの増設HDDとして使っていました。これまで、電源を入れるとWindows7が立ち上がり、コンピュータの表示には増設したHDDも表示されて、その中のデータも使えていました。 ところが、昨夜、パソコンの電源を入れ、DELLの表示が出たときにF12を押してしまい、WindowsXPが立ち上がったのでシャットダウンしたのですが、その後はWindows7が立ち上がらなくなり、F2を押してBIOSを見ると、Cドライブが認識されていないことがわかりました。 電源を入れた当初はどちらのHDDも動いているのですが、すぐにWindows7の入っているHDDは止まってしまいます。 生半可な知識しかないため、元に戻す方法がわかりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • HDDがBIOS上では認識されていないのに

    現在の環境 OS WinXP Pro SP1 CPU Pen4 2.8GHz HDD Maxtor(S-ATA) 80G Maxtor(S-ATA) 160G (←今回門題のHDD) MotherBoard Gigabyte GA-8IPE1000-L 今HDDの設定についてこまっています。 先日2台目になるMaxtorのS-ATAのHDDを増設しました。 そして一台目と同じようにPCに接続しBIOSを起動してみたところCMOSの設定のところに表示されませんでした。 私はプライマリースレーブの設定のところにでも表示されるのかな?と思っていました。 (80Gがプライマリーマスターに表示されているため) この時点おかしいな?と感じていました。 そして私は一旦そのままOSを立ち上げXPから見えるかためしたところ初期化されていないHDDとして認識されていました。 そして初期化は正常に終了できたのでもういちどCMOSの画面をみてみましたがやはり認識(表示)されていないようでした。 初期不良でもなさそうだし相性門題でもなさそう? なのでもともと表示されない仕様なのか、どうにかしたらBIOS上で表示させられる方法でもあるのかな?と思ったのですがどうしたら解決できるでしょうか?

  • BIOSでは認識しているのですが

    ハードディスクとメモリが不調だったので ハードディスクとメモリを交換しました。 交換後BIOSでは差し替えたハードディスクをマスターと認識しており、 差し替えたメモリも要領を認識していたので問題ないと思っていましたが リカバリーCDまたはOSのインストールCDを入れてもメーカのロゴ画面ままで全く進行しません。 (ブートの設定もCDドライブとなっているのに・・・) ちなみに電源投入時、DELキーでBIOSを起動しなければロゴ画面のまま なにも画面が変わりません。 このような現象になってしまったら、修理に出すしかないのでしょうか?

  • DELL DIMENSION 9100のBIOSにウェスタンデジタルのHDDを認識させる方法

    こんにちわ。 DELL DIMENSION 9100のBIOSにWesternDigitalハードディスク (1TB SATA)を認識させる方法についてご存知の方、教えていただけないでしょうか? 以下は、私が施行した手順で、誤りなど、ご指摘いただきたいです。 0.既にwindowsXPがインストールされているMAXTORディスクにWDハードディスクを追加します。 1.BIOSのデバイス設定のところでRAIDモードでなく普通のATAに設定 2.「Data Lifegurd Tools(floppy版)」をWDサイトから持ってきてインストール 3.このソフトでPCを起動し、ユーティリティも起動 4.メニューに[SetUpYourHardDrive]があり、これを押すと警告メッセージが次に進めません。(Windows版でも同じです) その後、起動時の黒い画面で、このドライブはnot found となっていますし、BIOSでも、unkownとなっていて、悩んでます。 宜しくお願いいたします。

  • VISTA RC1のインストールでHDDが認識されません

    VISTA RC1版をインストールしようとしたところ、BIOSのAHCIモードではVISTAのインストール画面でMAXTOR 6V250F0(ハードディスク)を認識いたしません。しかし、ATAモードでは6V250F0は認識し、インストールができます。6V250F0(ハードディスク)はVISTAのAHCIモードでは認識しないのでしょうか。なおXP上においては 6V250F0を増設のHDDとして使用しておりますがBIOSのAHCIモード上でも認識しています。VISTAのインストール時にハードディスクをBIOSのACHIモードで認識させる方法やドライバのインストール方法についてご教示ください。或いは、6V250F0はACHIには対応していないのでしょうか。なお、PCの仕様は以下のとおりです。 PC     DELL 9100 CPU    Pentium D 820 メモリー  512×2 GPU    RDEON X300 128MB HDD    MAXTOR 6V250F0       ICH7R

  • XP起動できません0X000000ED

    UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEのメッセージが出て起動できません0X000000ED XP DELL Inspiron セーフモードでも起動できません。 過去の質問をいろいろ見てみて、ハードディスクが原因とのことですが 回復コンソール?BIOS画面?chkdsk /r?の意味がよく分かりません。 なんか、復旧にはPCのデリケートな部分をいじらなきゃならない気がしますので、緊張しますが、こんな私に教えてください。

  • BIOSでは認識しますが、Windowsでハードディスクが認識しません。

    自作パソコンのハードディスクがおかしくなりました。 Maxtorの6B200Y0ですが、OSとは別のHDDでデータ保管用に使用していました。 OSはWindowsXPですが、このHDDを接続するとWindowsが起動しなくなります。 BIOSでは認識されていて、PowerMaxでチェックするとエラーが出ます。 なんとか中のデータを取り出すツールがありませんでしょうか?

  • HDDを増設したが、BIOSで認識されない

    お世話になります。 DELL社 Inspiron 531Sに 日立のSATAのHDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を増設したのですが、BIOSで認識されません。 マザーボードにはSATA0-3まで4つのコネクタがあり、 元々 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にはCD/DVDドライブが接続されていました。 Case1 SATA-0にはハードディスク、SATA-1にCD/DVDドライブ、SATA-2に増設HDDの場合、BIOSで増設したHDDが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認しても増設HDDが認識できていません。 Case2 SATA-0にはハードディスク、SATA-1に増設HDD、SATA-2にCD/DVDドライブの場合、BIOSでCD/DVDドライブが認識されません。 Windowsを起動してデバイスマネージャで確認した場合、CD/DVDドライブのドライバは認識されています。エクスプローラでCD/DVDドライブも表示されます。しかしメディアが認識されません。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。