- 締切済み
大学の授業がきつい
大学1年生です。今の大学にどうしても勉強したいことがあり、猛勉強して入学しましたが、授業が予想以上に厳しく、サークルやバイトもできないような状況です。自分の選んだ道だからと毎日毎日勉強を頑張りましたが、全然ついていけません。同じ授業の人たちも授業は大変だとは言いますが、彼女たちはサークルやバイトをしていても、授業にはちゃんと出席し、予習もちゃんとできています。それに拘わらず、サークルもバイトも我慢している自分はどんなに頑張っても、予習はボロボロで、単位を落としそうな科目もあります。どんどん自分の能力の低さを自覚するようになり、この大学は自分のレベルには合わないのでと思うようになりました。どうしても勉強したかったことも今では苦痛でしかありません。少し前から中退したいとまで思うようになり、自分でもどうすればいいのかわからないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jhonxx
- ベストアンサー率45% (51/112)
理系の学部ですか? 文系の学部は、授業に出ずに試験だけ受けても、単位はとれると思いますが。 「毎日勉強を頑張りましたが、全然ついていけません」というのは、まるで、欧米の大学みたいですね。だいたい、日本の大学は、欧米に較べれば卒業は簡単です。 その学部や学科が、向いていないのかもしれません。 「勉強すれば、それに応じた成績がとれる」ような状況でなければ、勉強が楽しくないでしょう。楽しくなければ、勉強してもあまり身につかないのでは? そして、勉強したことが将来役に立つとも思えない。 中退、他の大学に入り直すことなどを考えてもよいでしょう。つまらない勉強をして、結局使い物にならない知識が増えても、仕方がない。無理に大学を出ても、「大学で勉強したことがまったく役に立たない人」、「雑多な知識があるが、仕事のできない人」、「大学を出たが、言われたことしかできない人」をたくさん見ています。そういう人は、大学で過ごした時間は、時間の無駄、あるいは、他の貴重なことを学ぶ機会を奪う意味しかなかったのでしょう。
中退したければ、してもいいですよ。 やってみてはじめて気づくことってありますから。 ぼくは「一度やったから最後までやれ」っていう道徳論には違和感があります。 努力はすりゃあいいってもんじゃない。 方向も大事なんです。 間違った方向に努力すればするほど、かえって悪化します。 正しい方向ってのは自分のやりたいことです。 やりたいことを徹底的に努力するから、 伸びるし、きつくても楽しめるのです。 やめるにしろ、やめないにしろ、 やりたい勉強に集中しましょう。 ぼくも法律に興味あって、司法試験の勉強してたんです。 でも、じつはやりたくないことに気づいてやめました。 今はやりたい勉強できていて、勉強って楽しいものなんだって感じてます。
別に、1,2年留年したっていいんじゃないかい?