• ベストアンサー

パソコンの処理速度が会社に与える影響について。

お世話になっております。 パソコンの処理速度が遅いものが、社内に多く見受けられます。 当社は、1500名規模の会社で、売上は500億程です。 私としては、工数等を考え、パソコンの入れ替えを提案したいの ですが、パソコンの処理速度が多大な精神的ストレレスを与える くらいしかわかりません。 何か、工数ベースで、そういった事が記載されているホームページ や書物はございますでしょうか? 7年前のDRLLを使っている人もいますので。 ざっくりとでもいいですので、ご回答の程、よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.6

結構大きい会社ですねぇ。 そういうところならば専門に情報システム部門なりがあったりすると思いますが、ご質問者様はそういった部署で社内PCの管理をされている方ですか? 情報システム部門の人ならば、こんなところで部外者に的外れな答えを聞かずとも御社の事情をよく分かっていると思いますし(ちなみに私の会社も似た様な規模で、似た様な有様の名伏しがたいポンコツPCがあちこちで蠢いていますが、単に社長がアホで更新の予算を1円も出さないだけです)、万が一そういう部署の人で無いのならば、余計なことはしない!の一言に尽きます。だいたい他人に言われなくても担当者は死ぬほど分かっていますから。 古いPCで良く問題になるのは、 ・昨今流行のセキュリティガチガチな施策の所為で、セキュリティソフトを何重にもインストールされ、OSが上がってくるのに10分、PDF一枚見るのに5分、マウスのころころを回したらフリーズして電源を切り最初からやり直し……を延々繰り返す ・入っているソフトもついでに古いままなので、例えば新しいOfficeのファイルをお客様から貰っても見る事が出来ず、若いのが毎日のようにファイルの変換作業をやらされる ・使っている人間も古いままなので、PCが立ち上がるまで一服と喫煙所にフケたままで仕事をしやしない とりあえず私の会社の有様を書き出してみましたが、上記の事を情報システムの担当者に言ったところ、 「うるせーバカ、テメェなんかに言われる前にわかってんだよ黙ってろ、年間予算が0円の情シスの気持ちがテメェらに分かってたまるか!」という真摯な言葉を頂戴しました。 経営者の類は、自分ではマトモにPCなんて触らないから、PCのリプレイスとかそういう無駄な事に一円の金も出さないモンです。それで社員が死ぬ訳じゃないし。

その他の回答 (5)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.5

すばらしい提案だと自画自賛していることでしょうが ごく一部しか見えない者の発想に過ぎません、少なくとも管理監督者の発想ではありません 全体を見て総合的な判断が要求されることです 質問者は 自分の使用するPCを最新のものにしたい欲求を、転嫁しているだけでしょう 今の事務処理なら 7年前のPCでも余裕です 高性能の物が必要とされるのは、画像処理等ごく一部の用途だけです

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

1500人の従業員すべての人がパソコンに求める能力が同じではないですよね? 人によっては今使用しているパソコンじゃないと使えないソフトやハードがあるかもしれません。 そういう所でパソコンを買い換えてしまうと、新しいパソコンで同じ仕事をこなせるようにするためにパソコン購入費とは別に費用が発生します。 市販ソフトじゃない場合、新たに数百~数千万円の費用がかかることも普通にありえます。 そして、貴方は「処理速度が遅い」と言いますが、どんな作業をしている時の速度ですか? 日次バッチや月次バッチの処理時間を短縮したいというのじゃないでしょ? 「パソコンの処理速度が多大な精神的ストレレスを与えるくらいしかわかりません。」ということだと、パソコンを新調したとしても費用対効果はたいして望めないでしょうね。 予算申請のために具体的な効果を洗い出しても、パソコンを切り替えてから人間の意識が変わらない限り無駄な投資になる可能性が高い。 他の方も提案していますが、そんなんだったらリースにすればいい。 リース費用の捻出が難しいんだったら、全社一斉に買い換えるのではなく数台単位で時間をかけるべき。そして、効果の程を実証してみせる。 コスト削減も視野にいれるならもっと視野を広げて提案した方がいいです。

fasdsfa
質問者

お礼

コスト削減も視野にいれるならもっと視野を広げて提案した方がいいです。 おっしゃる通りです。 確かに意識改革が最も重要だと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

>パソコンの処理速度が遅い とは、随分抽象的な理由ですね、通常使われているソフトの動作に対して、の負荷率、また不要なソフトによる負荷率の増加のために速度が低下している場合も多々あります、Office2010位しか使わない部署もあればAutoCADや3DCADを使う部署もあるでしょう、適材適所を図って、例えばツインモニターにして、片方にタスクマネージャーのパフォーマンス、とプロセスマネージャーを表示させて、使用しているそふとの負荷率が80%に到達しているなら速度の限界値に近いと言う判断が出来ますが、パフォーマンスがそれほどではないとか、別のプロセスが多量に消費しているとなれば、パソコンの首里速度と言うより、組み込まれているソフトの問題です。 また多く意味受けられると言うことですが、同一条件で速度が遅いなら全部が例外なくなります、そうでない場合は不要なソフトなどによるものです、ちなみにOfficeならシングルコアのPentiumMの1GHzでも特に問題なく動作するのが普通です。 一方Officeの中のデーターベースサーバーならそこそこの処理能力は必要ですし、会社として一元管理を置くならPC単体よりもサーバーでデーターやデーターベースの一元管理するのが普通ではないでしょうか、そうでないと社内のPCの情報が管理できないですし、またPCのトラブルでデーターが消失する可能性もあります、サーバーならRAID5,余裕があればRAID0(ミラーリング)して、データーの一元化とバックアップがなされていれば、未然にトラブルは防止出来ますし、データーなど各PC内にほとんど存在しないので、HDDの容量不足を招くことはないでしょう。 又PCの入れ替えを考えるならHDD等の寿命(消耗品と言えます)MTBFでデスクトップで30万時間、ノートで20万時間にアレニウスの2乗法則(温度が10℃上がる毎に寿命が半分になる)つまり作業環境のPC内の平均温度を推測して20℃を原点に温度寿命が何分の1になるか求め、実稼働時間を掛け算すれば、寿命計算ができます、その寿命計算を元に危険ラインのPCを交換するというのは、故障によるリスク回避ですから、業務の停止、及び復帰までの大幅なリスク回避になるので、企業としては当然な事となります(機械はいつ壊れるか予測して、修理、交換どちらが将来性や減価償却を含めて会社の利益となるか、提案すれば、会社として上層部がリスク管理と利益をどう考えるか(考えさせるか)のプレゼン次第でPCの交換はすんなり通るはずですが? 会社にとって 多大な精神的ストレレス と言っても個人差が大きく、証明するには精神科医等の証明が必要な物はそれほど重視されませんが、機械の寿命により危険域に有り、教務データーの消失の危機にあるので、予防策で入れ替える、模式はサーバーやNASの導入と言うことなら、計算で証明でき、しかもリスクが明確です(会社のデーター資産が消滅の危機の上、業務に多大な支障が出る可能性があるからです) 抽象的な事で設備入れ替えは難しいですが、具体的な計算に基づく危機となれば、答えは全く違う物になるでしょう。

fasdsfa
質問者

お礼

機械はいつ壊れるか予測して、修理、交換どちらが将来性や減価償却を含めて会社の利益となるか、提案すれば、会社として上層部がリスク管理と利益をどう考えるか(考えさせるか)のプレゼン次第でPCの交換はすんなり通るはずですが? 確かにその通りですね。 正直、漠然としか考えておりませんでしたが、どこを焦点にとらえれば良いのかが 分かってきました。 ありがとうございました。

回答No.2

仕事で使うならば7年なんて耐用年数をぶっちぎっているんだから、 そういう業者とまともに相談すればいい。売上額からは考えられないほど いい加減な運用ですので、まあ、法人部門で見積もりを立ててそこから 選べばいいとしか言えません。 個人用途でももう少しマシなモノを使っていますからw

fasdsfa
質問者

お礼

7年使っているものも、中に混在しているという事です。 私の部署は、パソコンを使う事が多いので、その当たり の運用については、問題提起したいと思います。 ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

>1500名規模の会社で、売上は500億程 どうしてリースしてないの? 人、職務によって必要な要素というのは異なるでしょう。 必要なところに高機能のものを配置し そうでないところは通常の廉価モデルでも シンクライアントでもクラウドでもいいんでしょう。 社内の人、部署で要求される要素、機能を洗い出すことから ではないでしょうか。

fasdsfa
質問者

お礼

社内の人、部署で要求される要素、機能を洗い出してからですね。 リースのものと、そうでないものが混在しているような状況 になっております。 そうでないものが、古いものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう