• ベストアンサー

血圧の薬で副作用は仕方ないの?

ノルバスク、ブロプレス、で吐き気の副作用がでます。 どれも一番、量の少ないものです。 私のような者は、利尿剤や生活習慣で対応するしかないのですかね。 年齢と共に動脈硬化は進むでしょうから、大変なことだと考えています。 こんな場合、何かいい薬は無いのでしょうか? 担当医は国立病院の医師であり、2ヶ月に一度の診察なので日々の変化には受診しにくい現状があります。 精通されている方が居られましたらご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anzuame52
  • ベストアンサー率26% (57/218)
回答No.3

家の母も叔母も血圧の薬を飲んでいますが 副作用があるといわないので、ないんだと 思います。 副作用がひどいのは、薬があってないのだと 思うので、お医者さんにいった方がいいと 思いますよ。 他の方も書いていましたが、血圧の薬は たーくさんあるみたいなので、質問者さんに あった薬があると思います。 ずっと辛い思いをして薬を飲んでいても 今度は別の薬が(吐き気止めなど)必要に なってしまうかもしれないので、きちんと 伝えた方がいいですよ。 あと、お医者さんはかえることはできないの でしょうか? 2ヶ月に1回で日々の変化に受診しにくいのでは なかなか大変ではないかと思うのですが…。 もし、事情があって変えられないのなら 仕方ないかもしれませんが、そうではないなら セカンドオピニオンでちがう病院にいくのも ありだと思います。 副作用が辛いなか大変だとは思いますが、 考えてみてください。 お大事にしてください。

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございます。 大変参考になります。

その他の回答 (2)

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

副作用なあるのであれば、診察日に関係なく、医師に相談された方がいいと思います。 自分も様々な種類の血圧の薬を飲みました。 足首が曲がらなくなるほどむくみ、体重も一気に10kg増えたりと様々でした。 その都度医師に相談し、薬を変えながら様子を見て、 ようやく自分に合う、副作用の少ない血圧のお薬と出会えました。 (体重も嘘のように10kg以上一気に落ちました) 薬を飲む以上、少なからず副作用の覚悟は必要だと思いますが、 我慢せず、副作用の少ない薬を医師に相談して模索するのも悪いことだと思いませんよ。 身体のために薬を飲んでいるのに、身体がしんどいなんて辛いじゃないですか。

kfjbgut
質問者

お礼

なるほど、たしかに

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

ノルバスクを服用しています。私の場合は自覚する副作用はありません。ノルバスクは一番良く使われている降圧剤だと思いますが、質問者様が訴えられている副作用は薬の説明書には明記されていないですね。個人差がありますので医者に相談(担当医でなくてもOKだと思いますよ)されるべきでしょう。血圧の薬は山ありますので、自分に適したものが見つかるはずです。

kfjbgut
質問者

お礼

吐き気なかったですか?

関連するQ&A

  • 血圧降下剤(ブロプレス8ミリ)の副作用について教えて下さい。

    血圧降下剤(ブロプレス8ミリ)の副作用について教えて下さい。 64才、男性です。昨年夏から朝一錠服用しています。 この冬は手指の血行不良に悩まされました。両手指の間接の腫れ、冷え、小傷が治りにくいという症状です。 朝よりも夜の方が症状が強くなるので、リュウマチとは違うのかな?と勝手に考えています。 ブロプレスの処方を受けている内科医に相談してみましたが、「?」という感じです。 糖尿はありません。(最近の検査で血糖値99、ヘモグロビンA1Cは5.2でした) コレステロール関係ても血液検査で異常値が出たことは過去一度もありません。 動脈硬化があり、(baPWVが左右ともに1900前後)降圧剤の服用を余儀なくされています。 ブロプレスでこういう副作用は起こり得るでしょうか。整形を受診してみようかと考えましたが、症状がいくらか改善しているので、迷っています。 どなたかお教えいただければ幸甚です。

  • 血圧と動脈硬化の関係

    主人が高血圧で病院に行ってきました。 医師の説明で納得できないものがありました。 「動脈硬化は高血圧の結果できるもので、動脈硬化だから高血圧になると言うわけではない」と言われました。 今までの知識では、食生活などの生活習慣から血管内壁にコレステロールが付着し、血管内が細くなるために血管内圧が高くなる..また、血管の柔軟性が失われるので拡張・収縮がうまくいかなくなる..と思っていましたから、「???」という感じです。 このことが納得できなければ、医師に対して信頼感を持つことが出来ません。 それから、続けて何回か測定すると、数値が20~30違うことが度々ありますが、何故ですか? 朝と夜では違うのは分かりますが、ほんの数分内にこれだけ違うのではどれが本当の数値なのかわかりません。 分かりやすく教えてください。

  • 高血圧の薬が合いません!!助けてください!

    母のことで質問させてください。よろしくお願いします。母が先月高血圧と診断され、薬を飲み始めました。それまで本人は調子良かったのですが、たまたま計った血圧が(220-110)高かったため、病院へ行き、すぐにタナトリルというお薬を処方され、3週間ほど飲んだのですが、手足が冷たく、咳が出たり・・ということがあったものの、肩こりが解消され少し血圧が下がったことで、我慢しなくてはならない副作用・・・と思っておりました。しかしその後追加されたアーチストという薬を飲み、4日後、胸苦しさとめまいなどで救急車で運ばれてしまいました。そんなことがあり、先生がタナトリルだけの処方にされたのですが、毎日眠れず胸苦しく、次に受診時、カルデナリンというお薬になりました。しかし今度もめまい・吐き気が激しく、我慢のぎりぎりで再び受診。。母は市販のお薬でも具合が悪くなる、薬に非常に弱い体質で、お医者様にもお伝えしたのですが、「神経質すぎます。続けてください。」・・・といわれ、我慢して飲みました。しかし悪夢・胸苦しさで、どんどん弱っていく感じで、お願いしずらくなってしまい、病院を変えました。なか2日ほど、薬局のすすめでお薬を飲んでいません。 新しい病院で処方されたお薬は、ブロプレスというお薬で、半量ずつ2日間飲んでいます。ですが、娘の私から見ていてすごく辛そうで、心配かけまいと、大丈夫!といっていますが、大丈夫には見えません。母はふだん大変おおらかな人なのですが、そわそわと落ち着かず、動きっぱなしで、たまにヒステリーを起こして、まるでパニックのような感じです。いつも不安感があるようで、夜も眠れていないようです。とても心配なんです。このままこのお薬を飲み続けていいのでしょうか?また、薬に弱い母に合うお薬は見つかるのでしょうか。。どんなことでもいいです。どうぞご回答ください!よろしくお願いいたします。

  • 【うつ病】薬の副作用??

    はじめまして。1ヶ月前に心療内科を受診し、うつ状態とパニック障害と診断されました。いま飲んでいる薬はジェイゾロフト25mg(夕食後2)、ソラナックス0.4mg(不安時のみ1)、マイスリー5mg(就寝前1)、で、ジェイゾロフトは先週から二錠になったところです。 一週間ほど前から食欲不振、下痢、吐き気、安静時の動悸を感じるようになりました。調べてみて、食欲不振や吐き気はジェイゾロフトの症状かしらと思ったのですが、下痢と動悸がなぜ起こるのかがよくわかりません。もしかしたら副作用ではなくうつの症状が出てるのかなと思いますが、もし副作用なら、どの薬が良くないのか医師に伝えなければと思い質問させていただきました。 ちなみに動悸はソラナックスを飲むとおさまります。 ご存じの方いらしたら回答お願いします

  • 医師は下値の血圧は重視しないの?

    先日から、血圧が180,120が続き日曜日に国立病院に受診しました。 普段は145、95程度です。 その日は頓服の処方で145,101にさがったので帰宅し指示通り月曜に再度、同じ病院の循環器課受診しました。その日は動脈硬化や、心電図、レントゲン、採血、の検査をしました。血圧は160,120、でした。 ところが不思議なことに、日曜も月曜も先生は下値の数値は口にも出さず問題にしませんでした。 担当医は違った医師です。 何故でしょうか?下値は問題ないのでしょうか? 私は母親の遺伝でしょうか、下値が普段から高いのです・・ 詳しい方が居られましたら宜しくお願いします。

  • 血圧降下剤の副作用について。

     夏の職場の検診で肝機能値に異常ありの結果がでました。 血圧が高いので、以前から近くの医院で血圧の降下剤をもらって飲んでいます。 今年3月までは、アムロジン錠5 5mg(朝1回)         ブロプレス錠4 4mg(朝1回) 服用していましたが 4月から、   塩酸ベニジピン錠4mg(朝と夕食後に)          ブロプレス錠4 4mg(朝1回)服用に変わりました。 3月に血液検査を受けた時は、何の異常もなかったのですが、 8月下旬の職場での血液検査、先月11月下旬の医院での血液検査でも肝機能値に異常がみられました。 近くの55才くらいのその医師の話では、「薬の影響ではないしねー・・」 「まぁ、一過性のものかもしれませんから、もう少し日にちが経ってから また血液検査をしましょう。」との事で、 今もそのままその2種類の薬を服用しています。 インターネットで薬のサイトなどを見て、血圧降下剤の副作用に肝機能値の異常があるのを知りました。 専門家である医師が、それを把握していないという事はないでしょうに・・・ 私の方からそういう事を先生に言って、薬を変えてもらう方が良いのでしょうか? 血圧降下剤には、どの薬にも肝臓を悪くする副作用があるのでしょうか? 朝起きるのが遅くなった時など、食事を摂る前に薬を飲む事があったりするのだけど、 そういうのも肝臓には良くないのでしょうか? 薬に頼らずに血圧を下げるには、体重を理想の体重に落とすしかないんですよね? 後、食事の塩分量を微かにするとか? ダイエット出来ずに血圧降下剤に頼るしか方法がない場合は、 肝臓の薬なども増えて? 私の体は薬づけになってしまうのでしょうか? 漢方薬など自然の物で血圧を下げる方法などあるでしょうか? ちなみに現在の肝臓の数値は、GPT(ALT)40 (精密検査要)                      γーGTP  141 (異常をみとめます。生活習慣上の自己管理が必要)の状態です。 読みづらい文章ですみませんが、 どなたかアドバイスしていただければ嬉しいです。

  • 薬の副作用説明について

    医者、薬剤師、看護婦の方等の医療機関関係に勤務している方、あと法律に詳しい出来れば専門家の方に特にお聞きしたいと頼まれたので、よろしくお願いします。 20代の男性に解熱鎮痛剤と抗生物質が1日3回数日分処方され、それを服用した男性は体温が35度ちょっと位に下がってしまったそうです。処方された数日後、薬局に母親がやってきて「薬の説明が足りなく不親切だった。」と抗議をされて、薬局や病院が大騒ぎだったらしいのです。 つまり「解熱鎮痛剤で低体温が起こる可能性をを伝えられていなかった」ことと、「副作用が起きた場合の対処の仕方を特に聞かされていなかった」の2点が薬局に対しては抗議の対象となったらしいです お薬を渡した薬剤師は「薬を服用して体調が悪くなる等の症状があったときには、薬を中止して医師を受診するか受診できないようなら電話でも良いですから医師に対処方法などを聞いてください」のような事は伝えたらしいです。この場合、 1・薬局で初めに薬を渡す時の一番良い説明の仕方、医師が薬の説明をどこまでするべきだったか。 をお聞きしたいのです。 低体温の副作用は添付文書には書かれてはあったそうです。それについては薬局、医師共に説明していなかったそうです。 2・医療関係の皆さんは薬の副作用をどこまで、どのように説明していらっしゃいますか? 神経質な患者には違いないのですが、患者としては副作用等知りたい、医療の説明を受けたいと言うのは当然の権利なのでまあ理解できる部分もあります。 あと、今回は大事には至りませんでしたが、 3・もしもっと重篤な副作用で、後遺症が残ったり、最悪死亡、なんてことになったりしたら、その場合、医師、及び薬剤師はどの程度の罪となるのでしょうか? 知人は薬剤師なのですが、今回の事で患者と話をするのが怖いとびくついています。 以上3点、回答よろしくお願い致します

  • めまいと吐き気の原因がわからない。

    病院へいっても吐き気とめまいの原因がわかりません。血圧の薬や免疫抑制剤など11種類服用しています。めまいは天井がまわるようなのではなく、立って動くと体が横にふらふらする。動脈硬化になっていて、高血圧症でクレアチニンが1.4です。血圧の薬で利尿剤の副作用で動悸・吐き気・めまいが出て止めましたが、まだ動くとフラフラして歩けなくなります。意識が遠くなり足に重しがついているようなふらふらして歩けなくなり病院で看護師に叱られました。小脳が悪いのか解りませんがMRIに閉所恐怖症で入ることができません。麻酔をかけてMRI検査をしてくれる病院は知りませんか。また、酷い吐き気とフラフラしてふらつく原因を教えてください。

  • 偏頭痛の薬の副作用について

    25年ほど前から下記のような症状があります。 月に1度ほど視野の中にギラギラの線が見えそれが輪になって大きくなりながら視野から消えて行きます。時間的に30分ほどです。 それからしばらくして目の奥がえぐられるように痛みます。数時間くらい続き、吐き気を伴います。 だいたい5、6時間寝ると症状は良くなりますが頭の芯に痛みが残り頭を振ると痛みます。 私の場合眼の奥が痛くなるため頭痛とは思わなかったのですが、たまたまあるホームページで自分の症状が片頭痛では…と思い脳神経内科を受診し薬を処方して頂きました。 ナウゼリン イミグラン 先日、ギラギラが始まったので医師に言われた通りナウゼリンを服用しました。その後目奥が痛みはじめたのでこれも、医師の指示通りイミグランを服用しました。 小1時間程した頃でしょうか、、、 急に肩から首が詰まるようなつるような感覚があり、脈が弱くなり息苦しく、視野が狭くなる感じがしました。吐き気も出てきて横になりましたが首の筋肉だかスジだかが緊張した感じで枕をはずしてでないと眠れませんでした。しばらくして目の奥の痛みと吐き気はおさまり2時間弱くらいでその副作用らしき症状もおさまりました。 片頭痛のときには必ず横になっていたので、薬を処方して頂いた時「これを飲んだらすぐに治るから大丈夫ですよ。」と言って頂いたのに、薬を飲んでも結局寝こんでしまったのでショックでした。これはやはり薬の副作用でしょうか、、、私には合わないのでしょうか… ちなみに、17年前に心房中核欠損の手術をしています。 また、その時に僧帽弁逸脱症とも言われ、先月循環器科で診て頂いた時には軽度から中等度の僧帽弁閉鎖不全といわれました。受診した脳神経内科では特に心臓の事は尋ねられなかったので話さなかったのですが、、、やはり関係あるのでしょうか。 長々と書きましたがどうかよろしくお願い致します。

  • 早朝血圧についてお聞きします!

    朝、血圧を計って高い原因は、大きく分けて3種類のような気がします。 1、動脈硬化、2、自立神経の緊張、3、食事(塩分、飲酒)でしょうか。遺伝は はぶきます。 この2の場合で血圧が高い場合ですが、これって薬で下げられるのでしょうか? というより自立神経の緊張で血圧が高くなるのは異常ではなしに正常な 生理的な現象ではないのでしょうか? これを薬で下げると昼間さがりすぎませんかね? 私は昼間120と80です。朝は180、110です。下の血圧が高いのは 母親からの遺伝です。 勿論、医師に相談すれば薬を処方するでしょう。ですが生理的な症状を薬で 下げる必要がほんとうにあるのでしょうかね? 精通されている方のご意見をお聞かせ下さいませ。

専門家に質問してみよう